X



【茨城】クボタ“正社員”が“派遣社員”に刃物で切られ重体 派遣社員は自殺か★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/20(水) 01:09:52.49ID:7VlozU209
茨城県にある大手産業機械メーカー「クボタ」の敷地内で、正社員の男性が派遣社員の男に刃物のようなもので切り付けられて重体です。警察は殺人未遂事件として捜査しています。

警察によりますと、17日午後10時ごろ、茨城県つくばみらい市にあるクボタの敷地内で、40代の正社員の男性が40代の派遣社員の男に刃物のようなもので首を切り付けられました。
正社員の男性は病院に搬送されて重体です。切り付けた派遣社員の男は、現場近くの車の中で首から血を流して意識不明の状態で発見されました。
車の中からは複数の刃物が見つかっています。正社員の男性は派遣社員の男の指導員で、別の従業員が事件の直前に2人がけんかをしている様子を目撃していました。
警察は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて捜査しています。

   
(ソース)テレ朝
クボタ“正社員”が“派遣社員”に刃物で切られ重体
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190218-00000003-ann-soci
2/18(月) 5:50配信

(その他のニュース)日テレ
研修施設で男が指導役社員の首切りつける
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190218-00000005-nnn-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-80000868-nksports-soci

★1 の立った時間 2019/02/18(月) 06:38:11.93
(前スレ)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550559589/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:10:35.44ID:zdDf01g90
燃える男の〜♬
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:12:02.42ID:8xvWaHQF0
死後のボーナスがなかったら自殺攻撃なんてせんだろ

特攻→神となって靖国に祀られること確定
自爆テロ→天国行き確定

おっそろしいなジャップカルトは
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:16:59.12ID:hMRYUBpF0
車内に複数の刃物って普通じゃないな…
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:17:36.93ID:aT5sexkC0
身分制度にはテロがあるってことだよ
正社員は肝に命じて優しく丁寧にあつかえ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:19:36.61ID:CWyl9IYK0
犯人「これがホントの派遣斬り!」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:20:09.85ID:SnzNc1A70
ざまあwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:21:03.63ID:2z2qzakp0
ボーナスでねえし
交通費もでねえし


正社員の養分だし

そら恨まれる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:22:56.98ID:pjmI7/FV0
派遣法が改悪されそれまでは業務請負という名の工場違法派遣だった頃は
そりゃあすげえ人材の巣窟だったんだよね、見た目からしてアレだから逆に
社員が警戒して偉そうな態度はたれなかったんだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:24:06.98ID:NppnejrI0
なんでこのスレが伸びてるか知らんが
茨城は昔から汚染されてるから仕方ないな
青森も含めてフクシマと同レベルの危険地帯
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:25:56.22ID:spZ9JbLx0
>>14
伸びてないよ
17-18の間にだいぶ時間があったのは規制されてるんじゃないのか
11-12の時もだ
ぜんぜん知んすれができない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:26:23.89ID:aRWno3yg0
持てる力は暴力しかない やるしかない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:27:34.89ID:NSP9LLOXO
>>1
パワハラ正社員の自業自得スレ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:28:43.88ID:spZ9JbLx0
ワンピースの最初のころの偉い大佐の石像の回って今回の事件がモデルだったのかね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:30:16.88ID:9IAoL4Sn0
小泉竹中の成果。
日本を破壊して奴隷支配社会にしただけ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:32:25.93ID:0N5c5NUs0
同じような重複スレ立てんなや
どっちか消せっての
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:32:53.13ID:1a7GaVNP0
>>7
奴隷を優しく扱うのって基本らしい
風俗の男は女性従業員には表向き優しい
優しくしておいて使えなくなったら捨てる
これだとトラブルが少ない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:32:53.84ID:NSP9LLOXO
>>14
非正規雇用の闇そのものだからだよ
現代の奴隷制度な
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:33:33.97ID:0N5c5NUs0
>>19
ほんこれ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:33:53.64ID:pDS6B6LQ0
派遣やバイトは我慢のし過ぎ
ついに爆発する時代がやって来たのだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:34:09.02ID:NSP9LLOXO
>>21
今、考えると派遣解禁って日本分断&少子化加速の反日政策だったよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:34:57.42ID:e54Z2efQ0
>>1

武士の一分
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:37:30.19ID:aT5sexkC0
>>19
内容が見えてないからなんとも
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:38:55.96ID:KyIKULr+0
非正規ワープアたるもの
「オレにゃ養う家族もローンで手に入れたマイホームもねぇ
 オメェら小市民のルールに従う義理もねぇ」
くらいの気概を持っていないとな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:40:45.75ID:/DEkRfrL0
派遣は人でないのなら法を守る必要もない
ーーー加藤智大
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:41:05.60ID:aT5sexkC0
中間管理職より役員にした方効果的なのにな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:41:06.76ID:e+oIqPQJ0
けっきょく誰も死んでないなら両者痛み分けってことでいいんじゃね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:41:35.01ID:aT5sexkC0
>>34
その論理なら、自分も守られないけどな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:43:54.59ID:2z2qzakp0
これを気に

差別は否定されたな


この事件は永遠にのこる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:44:52.62ID:wiTl/yMz0
刺された正社員が派遣を自殺に追い込んで遊んでたんだろ。スカッとジャパン案件。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:45:07.98ID:0AnZOSSH0
責任取って自害なんてなかなかできない。立派なやつだな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:45:24.41ID:qkP4oYd10
完全に100%竹中のせい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:46:36.23ID:Bf9rlB2o0
>>41
>完全に100%竹中のせい

この人、パソナなのか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:47:15.89ID:f0RXKRKq0
なぜ非正規が非正規なのかよく分かる事件
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:47:36.39ID:NZyuzusk0
コレ、報道でも「正社員の〜」と「派遣の〜」て呼称分けしてたんだよな
ちょいビックリしたわ、今後そうなるんかな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:56:46.95ID:qpGfG80v0
俺は親や親族が富裕層〜超富裕層だから、あまり労働しなくても贅沢しながら暮らしていけるからこういうことに巻き込まれずに済むが
正社員って言っても、ぶっちゃけ管理職になれなきゃバイトや派遣と同じ職場で働くことになるからなあ。
大企業管理職=公務員=富裕層一族 の三本柱がヒラと非正規を支配している構図ではある
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:02:42.46ID:cHnj3NI60
正社員が派遣社員をバカにしながら説教して劣等感の強い派遣がキレたって事は容易に想像がつく
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:02:52.51ID:aRWno3yg0
企業の皆さん 40歳以上の無敵の日本人非正規より
優秀な自社の社員に外国語を学ばせ 
若くて活きの良い外国人労働者を雇ったほうがいいですよ
きっと日本人奴隷より従順でしょうから
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:03:56.40ID:spZ9JbLx0
>>47
死んだことに劣等感を持つ必要もないと自分が言われたら切れるんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:08:27.84ID:c4GKvaB50
>>42
株式会社クボタスタッフかも?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:15:13.88ID:caIQCVfp0
恨み辛みを向けられるような立場なら防刃ベスト位着込んでおけよ。
過去にもマツダで同様の事件起きてたのに何にも対策してないんかい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:37:10.89ID:3LO3p3+b0
>>48
バカ逆だ
外人の方が権利主張するしキレやすい
外人キレたら、今回程度では済まないぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:41:34.27ID:c4GKvaB50
>>55
外国人相手なら怖くて怒鳴るような事はしないだろうし
嫌味を言っても言葉を理解できないから険悪にはならんかもよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:43:36.38ID:3LO3p3+b0
>>56
そしてその分を大人しそうな日本人の派遣に当たり散らし、やっぱり事件に
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:43:40.91ID:3+zE/8R50
クボタがズサンでクボタが悪い
以上!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:43:50.05ID:dRjv558X0
移民入れると一気に貧富格差広がってこういう事件が増えそうだな
最後はイエローベストになって丸ノ内がパリみたいになる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:45:28.02ID:ivGR9vzZ0
>>28
移民法もこれから何年後かに同じように言われてるだろうな
いや今でもかなり言われてるが
清和会が政権とったあたりから反日政策が増えたように思う
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:46:32.22ID:3+zE/8R50
クボタ頭悪そうだし派遣会社相手に損害賠償請求、そして違う派遣に切り替えて終わりな流れか
派遣は信用できない、とんでもないと頭悪そうな社員達が言い放つような気もする
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:55:25.65ID:d39CaZdz0
>>40
キッチリ死んだらそうなるけど、
派遣さんはやる事が中途半端だから自殺未遂で終わってる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:01:51.90ID:aYU0maBZ0
>>11
学歴厨と同じだな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:05:48.50ID:h5dl1cXD0
>>8
うむ!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:11:13.37ID:d39CaZdz0
>>11
でも、お前派遣でしょ?って言われると
顔真っ赤にして切りつけてくるんでしょ?
わかるわかる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:12:04.92ID:aGXQY9i+0
報道規制わけわからん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:15:18.93ID:6sPkmfD+0
>>1
今後このような事件はますます増えることだろう
格差や階級化というのはそういうこと
やられるということはやられるようなことをしたからだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:51:04.02ID:fFzG27ox0
>>1
こんな在日のクソチョンみたいな奴は今すぐ派遣切りして半島の巣へ送付すべき。
退職金変わりにその送付の宅急便代を支払ってやればいい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:52:56.93ID:66NRqBh60
自殺したら駄目じゃん(´・ω・`)
何か言われたりされてたなら堂々と訴えないと…ってそんなメンタルなら自殺などしないかあ
せめて虐めと同じで遺書残すとかさ
それとも金借りてたとか自分が悪い自覚あるからか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:11:45.27ID:DPlpRCpW0
刃物を用いる意味がマジわからん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:16:48.27ID:uIH/6C240
>>53
アホサヨにしてみればこんな事件でも「悪いのは社会の仕組み」になるんだな
そういえば秋葉原のテロリスト加藤もお前ら英雄とか言ってたっけ

お前らの感覚って革命だとか言って人や企業を襲ってた共産党テロリストの頃と何も変わらんのな
そら共産党、議席伸びんわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:18:22.61ID:bnMzsYib0
>>75

んじゃ資本家は安心だね^^ヨカッタネ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:39:49.56ID:spZ9JbLx0
>>73
被害者の怒りの持ってく所がなくなるから加害者は死ぬのが最善だよ 
そもそも自殺かどうかもその場にいない人間には不明だし
それを背負って生きる被害者の第二の人生こそ虐げられてきた派遣の望み
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:44:24.42ID:/+btYY1e0
>>7 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>1

1979年の整理解雇無効判決以降は無能が蔓延る儒教国家に落ちぶれ衰退した

https://ja.wikipedia.org/wiki/国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)

国際通貨基金 (2015年)
アメリカ   55,805
シンガポール 52,888
デンマーク  52,114
アイルランド 51,351
イギリス   43,771
オランダ   43,603
カナダ    43,332
香港     42,390
ドイツ    40,997
日本     32,486
プエルトリコ 29,236
大韓民国   27,195
台湾     22,288
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:44:37.11ID:/+btYY1e0
>>13 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11 >>12

普通の日本人が知らない「貧困」の深刻な実態
親→子→孫へと連鎖し、高齢者にも広がる
https://toyokeizai.net/articles/-/221708

貧困率は、収入などから税金や社会保障費などを引いた「等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯員数の平方根で割った数値)」
の中央値の半分未満しかない人の割合のこと。等価可処分所得(以下、可処分所得)の中央値は、年間245万円(2015年)。
つまり年間122万円未満の可処分所得しかない世帯を相対的貧困層、その割合を貧困率というわけだ。

教育支出GDP比率
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_spending_on_education_(%25_of_GDP)

Denmark 8.7%
Israel 6%
United Kingdom 5.6%
France 5.5%
Canada 5.5%
Germany 5.0%
United States 4.9%
Japan 3.6%
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:44:50.61ID:/+btYY1e0
>>19 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18

トップは米国の4.5万ドル…諸国の可処分所得の現状を探る
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20161218-00065566/

今回選択した諸国の中では、アメリカ合衆国がトップで4.48万ドル。収入ではなく可処分所得であることに注意。
同国の馬力をうかがえる数字ではある。次いでヨーロッパ方面ではもっとも高い値を示すドイツ、フランス、
再び北米に戻ってカナダ、さらにもう一度ヨーロッパに戻ってスウェーデンと続く。日本はイギリスの次で2.85万ドル。
日本は2014年時点の値なので、為替レートが円安に動いた現状では、もう少し下になるはす。

普通の日本人が知らない「貧困」の深刻な実態
親→子→孫へと連鎖し、高齢者にも広がる
https://toyokeizai.net/articles/-/221708

貧困率は、収入などから税金や社会保障費などを引いた「等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯員数の平方根で割った数値)」
の中央値の半分未満しかない人の割合のこと。等価可処分所得(以下、可処分所得)の中央値は、年間245万円(2015年)。
つまり年間122万円未満の可処分所得しかない世帯を相対的貧困層、その割合を貧困率というわけだ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:45:01.21ID:/+btYY1e0
>>25 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05754080V00C16A8TI1000/
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:45:11.77ID:/+btYY1e0
>>31 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29 >>30

相次ぐ神戸製鋼、日産、三菱マテリアル等の日本を支えていると考えられていた大企業のスキャンダルからもわかるとおり
企業の国際競争力どころかモラルまで拝金主義と保身・エゴイズムで退廃し、人口の老齢化も深刻な問題であるのに解決の糸口さえ見えない

日本は典型的な慢心による衰退国家、衰退文明の道を辿ると考えるものは多いだろう

仮に衰退が続けば経済的に苦境に立たされるものが増え、歴史が繰り返すとおり、クーデターや内戦、その他、大混乱が起きる確率は高まる

問題は混乱が収束したあとの話だ
人材が全くいない国では立て直すことはできないわけで、今の段階で種をまいておくのは理にかなう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:45:21.34ID:/+btYY1e0
>>37 >>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36

2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。

その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。

人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:46:18.85ID:/+btYY1e0
>>43 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42
>国家運営のシミュレーションゲームとして考えると、
>構成員を決める場面では日本の人口・国土の規模から言って
>単純な力仕事を担う低コスト労働力は必ず大量に要るんだから

日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる
国内に優秀な人材プールを持つことで、人材不足の成長中の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_received_FDI
1 Netherlands   4,888,000
2 United States   4,084,000
3 United Kingdom 2,027,000

https://investinholland.com/foreign-direct-investment-accounted-for-more-than-12500-jobs-in-2017/
US companies lead employment creation
As in 2016, the majority of ‘foreign’ jobs were created by companies from the United States. NFIA results for 2017 indicate some 2,516 jobs created by US companies, bringing 110 million euros in investments.
Companies from within Europe also provided a substantial number of jobs (2,879), including the UK (872). Japan and India provided 655 and 423 jobs, respectively.
Majority of jobs from foreign investments in 2017 came from creative industries such as fashion and entertainment & media (2,126).
Additional jobs by sector include agrifood (1,788), IT (1,219), life sciences & health (600) and business services (457).

日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら
もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば
国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える

もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、
国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる
実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた

英語というバリアーもあるが、工学系の使う英語は現実問題大したものではないし、外資が国内に開発拠点を投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない
最大の問題は解雇規制・解雇法理による大企業正社員のぬるま湯と、専門家になることによって著しく不利となる終身雇用儒教ゼネラリスト文化によって知識集約産業に人材がいないことと、
文系が多すぎて工学系の絶対数が少ないことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況