X



【通信】「従量課金に移行しないともたない」固定回線でも「ギガ不足」に…トラフィック急増により現場で起きている悲劇★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/20(水) 01:38:07.57ID:7VlozU209
■「従量課金に移行しないと、このままではとても立ち行かない」

ある固定回線系プロバイダーの幹部が悲痛な面持ちで筆者に訴えた。

「ここ数年の爆発的なトラフィックの伸びに設備投資が追い付かず、ユーザーからのクレームが増加している」

それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日本・西日本(NTT東西)のフレッツ光にもいえることらしい。ただ、筆者は忘れてはいない。確か10年前にも同じような言葉を聞いた。いや、その前から事あるごとに聞いてきたような気がする。このような「トラフィック問題」は、インフラ事業者の口癖になっているのではないのか。

だが、件の幹部は「これまでは、設備などのコストダウンがあり、なんとかやっていくことができたが、もうコストダウンも限界に来ている」と訴える。それだけではない。「ここ2〜3年のブロードバンドサービスにおけるトラフィックの伸びは尋常ではない」というのだ。

確かに、総務省が2018年8月に公表した「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」(図版1)を見ると2014〜15年辺りから国内総トラフィックのグラフが急上昇している様子が見て取れる。

この資料の中で注目してほしいのは4ページ目の「1契約当たりのトラヒック」(図版2)だ。これを見ると、2015年辺りから毎年3〜4割のダウンロードトラフィック増を記録している(赤のグラフ)。

その一方でブロードバンドサービスの契約者数の伸びは鈍化傾向にある(緑のグラフ)。双方のグラフを見比べると、あまりに対照的なありように驚きを禁じ得ない。NTT東西といったインフラ事業者やプロバイダーからすると、契約者数の伸びが見込めない中、ブロードバンドサービスが料金定額制のため、今後、大きな収益増は期待できない。

そうなると、設備投資のインセンティブも鈍り、ユーザーからは「遅い」「パケづまり」といった苦情が増えかねない。プロバイダーの幹部の愚痴も理解できる気がする。

■動画サービスの台頭やWindows Updateの存在がトラフィック増の原因か

なぜ、ここまで急激なトラフィック増を招いているのか。三菱総合研究所がまとめた総務省資料「インターネットトラヒックの現状」の16ページ目「4.まとめ」には、次のようにある。

総トラヒック量のうちコンシューマー向けトラヒックが全体の80%以上、そのうち80%以上がインターネット動画(YouTube、Hulu、Netflix等)。今後、年率30%で増加する見込み。

なんと、動画サービスのトラフィックが国内総トラフィック数の64%を占める計算となる。NetflixやHuluのような定額制の動画配信サービスの台頭は、かなりのインパクトがあるようだ。iTunes Storeの映画のようなオンデマンド課金とは異なり、定額なので、お金のことを気にせずに、好きなだけ動画を見ることができるわけだからそうなるのも必然か。YouTubeの動画にしても近年HD化が著しく転送容量も増えている。

それともう一点。近年は、大容量化が進むiOSのアップデートやWindows Updateによるトラフィック増もプロバイダーにとって看過できないようだ。特に毎月定期的に実施されるWindows Updateの日には、サポート窓口への苦情が増えるという。プロバイダーによっては、自社ユーザーにあらかじめ、Windows Updateの日程を告知し、遅くなることを予告しているところがあるほどだ。

毎年3割増のトラフィックと戦いながら、将来的な収益増の見込みが限定的となると、インフラ事業者として「従量課金」という考えに至るのは致し方ないのだろう。もちろん、一ユーザーとして言わせてもらうと、従量課金など「まっぴらごめん」なのだが……。

これは思い起こせば、いつか来た道。モバイルのパケット課金も2000年代に従量制から固定制に移行したのだが、

■NTT東西の網終端装置がボトルネック

■通信速度に応じた「松」「竹」「梅」メニューが登場か?

以下ソース先で

2/19(火) 15:54 @IT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000031-zdn_ait-sci&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190219-00000031-zdn_ait-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/02/19(火) 19:36:24.02
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550579103/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:39:08.43ID:4SLdlioC0
ISDNじゃ駄目なんですか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:39:30.66ID:RQp+HEnP0
ヒック
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:39:46.93ID:mB7q1nm40
ADSLなら1500円で5Mつかえるのに見栄っ張りで光を使っているお前らってw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:39:48.58ID:NhK1Q5na0
スマホは従量課金制にすればいい
国民一人当たり3台は持ってるほど流通しているんだたくさん取れるぞw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:42:32.53ID:RQp+HEnP0
しかしADSLはそろそろ終了じゃなかった?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:43:35.32ID:MpoBkcS70
動画配信業者はタダ乗りか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:43:51.82ID:YoNYqhzA0
>>4
前スレでもちょいとレスしたけど3Mbpsしか出なかった。
今は5000円で実効10倍以上出てくれて、子供ら3人と自分のスマホでのYouTubeに耐えてくれてるから満足してるよ。回線はau光ね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:45:01.62ID:RQp+HEnP0
スマホのちっさい画面で4K動画見ても意味なかろう。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:45:11.23ID:3EhwD5J20
動画配信業者に請求したら良いがな
光TVとかHuluとか
それが主な原因だろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:46:07.35ID:uguuevAw0
×トラフィック急増
○設備投資手抜き(特にあの企業)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:47:07.86ID:2PYNzas80
金をとるだけとって、トラフィック不足なんて、誰が信じるんだと…

売るときは早い早いといい立てて、ほんと詐欺商法だな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:51:39.69ID:tuu2dxzI0
役員報酬ばかりに金使って設備投資してない怠慢だろ
こんな無能役員共さっさと更迭しろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:51:42.24ID:8pdRXBlP0
配信業者は配信業者のプロバイダに金払ってるわけで
それを利用するユーザ側はユーザ側で金取るしか無い

普通に従量制限すれば良いだろうに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:51:51.48ID:YBbwRlgQ0
まだ4G時代なのにこんな事言ってりゃ、5Gに移行するなんて不可能じゃん
5Gと電気自動車自動運転を制した国が次代の覇権を握るぐらいの事言われてるのに、大丈夫?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:53:52.95ID:u9RewZf80
学割止めりゃいんじゃね。
ユーチューブ見放題とセットで、昼間とか地獄だろ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:54:52.73ID:hVdznLDJ0
多分だが、ネットで余計なものを読み込ませすぎなんじゃないか、

調べ物でも検索ワード入れてるだけのCEO対策サイトばかり出るわ、広告の山だわで
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:55:04.06ID:5BEuWzVo0
いつの間にか流行り出したギガ不足とかいうの公式で言われると気持ち悪い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:56:22.22ID:RQp+HEnP0
動画のダウンロードを解禁すれば、同じ動画を何度も流す必要はなくなる。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:57:18.55ID:C1ltFwjH0
10年ぐらい前に動画投稿したりライブで配信していた時は回線を考慮してどこまで軽く出来るか考えて設定していたんだがなあ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:57:40.62ID:9M6FUmO50
オリンピックのときどうするの
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 01:59:53.75ID:bIo3bra20
>>1
個人だけじゃなくて企業も公的サービスも使い放題前提にシステム組み終わった後にそんな事出来るわけねーじゃん。
そもそも月数万の利用料から始まってどんどん値下げしてきたんだから自分で自分の首しめただけ。
やるなら社内コスト削減や業種ごとの利用料差別化や、スパムの規制とかから始めろよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:02:25.17ID:s1+MdLoW0
めちゃくちゃ使う違法ダウンロードも減っているんだから絶対嘘。
声のデカい業者の意見なだけ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:03:48.25ID:net8/tTF0
>>1

(‘人’)

じゃあ電子マネーアプリの普及も絶望的だよね?(笑)

スマホでカーナビ(笑)

外出先で電子決済(笑)

そもそも無料Wi-Fiのセキュリティ(笑)

何がしたいの?(笑)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:04:28.74ID:L3fQAxLD0
abemaやニコニコ、GYAO、つべ視てるけど
駄目なんか
従量課金にすんのか・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:06:38.87ID:chigN+XL0
ベストエフォートとか言って宣伝文句の半分も通信速度出せてないのは詐欺だと思う
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:10:15.32ID:RQp+HEnP0
>>33
ダウンロードできないから、みんな同じ動画を何度も配信で見る。
回線の無駄遣い。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:10:51.14ID:s7mgLxm70
ファーウェイの5Gに頼らないと無理
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:11:45.53ID:g54saib20
光の料金が下がっているようだが、ADSL終了で移行ユーザー増を当て込んでいるのかと思っていた。
品質が下がるほど値段下げなくて良いから。

少なくとも大手は品質維持を優先した値段にしろよ。
ケータイと一緒で、混雑時の品質低下ありで格安のところもありにしてさ。
品質と値段をそれなりにはっきりわけてくれ。ユーザーは懐と必要性に応じて使い分けるから。

総務省はケータイで格安プロバイダーにも同じ品質にしろとか3大きゃりあに言ったらしいが、バカじゃねえの?!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:12:28.42ID:RQp+HEnP0
最近、最初の1年だけ安いとかばっか。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:12:53.54ID:6if6ciWX0
動画のCMや、スパムメールやら広告ツイートを全部なくせばいいじゃん
どれだけ軽くなるか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:13:49.08ID:3+zE/8R50
パケ死にして小中高生が売春してたし昔から悪どいのがこの業界
何も驚かない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:14:13.96ID:medxDmPS0
>>27
メートルが上がるという昭和の感覚から大して変わってないのかもしれない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:15:02.69ID:JEo6TILL0
エロ動画配信サイトは全体の残り20%のうちの何%ぐらいになるんだ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:15:39.23ID:STW8xY360
>>16
某DNSに変更したらChromeがIPv6優先する様になってレスポンス良くなったわw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:15:53.52ID:GQuep1Ln0
携帯、NTT東西のフレッツ網、ISP間の話がごっちゃになってるけど、どこの問題なのかな。どれも問題ありそうだけど。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:16:41.60ID:JjGL4wVK0
4k動画おおすぎ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:17:39.62ID:qDqG/DPk0
プロバイダーがキャッシュサーバー用意すれば
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:18:17.53ID:VP6qXWkj0
ギガ不足
キロ不足
メートル不足
パスカル不足
ニュートン不足
立方メートル不足
アール不足
ガロン不足

そんな言葉ねーだろつーの
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:21:12.19ID:qDqG/DPk0
NHKが本格的に同時配信始めたら一体どうなるんだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:21:51.46ID:ICG8K+iL0
速度維持するためにどんどん投資してるならともかく糞遅くても放置してるじゃん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:21:58.13ID:PhQzPr8O0
重い広告に課税したり
動画配信は画質を規制して高画質動画には重課税でいいのでは
720pもあれば十分でしょ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:23:26.63ID:RQp+HEnP0
NHKも4K動画配信とかするなよ!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:26:54.99ID:lJn5Llvt0
カプラーに受話器しっかり付けないと通信遅くなるのう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:27:33.15ID:CKWlKPwk0
windowsのアップデートはプロバイダーごとに鯖立てればいいんじゃね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:28:32.72ID:vLxrbIyz0
設備投資したらええがな
どんどんどんどん

お金も落ちて経済活性化するわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:28:33.14ID:aF04y5Wy0
アホ「高い金払ってるんだからなんとかしろ!」


とたった5000円ぽっちかそこらの料金で喚く
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:28:55.28ID:s4q6/Xk70
(´・ω・`)たしか虎引く問題は蛙の鳴き声で解消出来る!キリッいうのを見た気がする。システム実装はよwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:29:11.81ID:bmH3eOBK0
4k8k言ってるNHKは通信インフラに一切投資してない
放送法による受信料は民放や通信事業者にも分配するのが相当
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:29:47.40ID:CKWlKPwk0
動画のトラフィックに関してはH264から265になれば半分に
265からAV1になればさらに半分になるかと
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:29:57.04ID:PhQzPr8O0
>>58
モバイルパソコンを広告閲覧と動画閲覧にしか使ってないの?もったいない
スマホかタブレットでいいのでは
モバイルならなおさら高画質はそれほど必要じゃないと思うけどね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:32:45.04ID:7uFHnqgF0
>>38
2次利用を恐れてか、オフライン保存できない
コンテンツが増えたのは影響あると思う。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:32:57.60ID:Nm5SLpvB0
しょこたんのギザと同じで違和感ある >ギガ不足
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:33:49.62ID:aYU0maBZ0
>>1
仮想通貨終わったから平気。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:36:03.26ID:6RXC9a2q0
ナニ言ってんだ馬鹿。
日本は無料Wi-Fiが少なくて恥ずかしい程なんだぞ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:36:53.38ID:PhQzPr8O0
>>69
その分以上に高画質大容量の映像流すようになるだけよ
H264のときや最近の広告の大容量化を見るにね
技術革新以上にインフラ酷使するだけ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:38:02.85ID:45BOcdJN0
理論上、物理速度は上げられないのであれば、
後はデータ圧縮技術か、光回線の曲がり角を少なくするために、
日本全国の光回線を全面的に引き直すことが必要になりそう

金はかかるが、莫大な特需景気となるだろうな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:38:13.44ID:e+oIqPQJ0
賢いP2Pダウンロードならトラフィック節約できそうだがな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:42:07.66ID:lcv3bVlY0
>>49
traffic増加、網終端装置置く場所が足りない
PPPoEだけじゃ無理が有る
IPoEに分散すればいいがプロバイダは金出したくない
IPv4をIPoEには今更出来ん、無理矢理IPv4に移そうにもアドレス割り振り全やり直しとかむりげ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:45:06.54ID:CKWlKPwk0
>>79
スマホやタブレットだと頭打ちがあるからあんまし関係無いかと
それよりもTVのオンデマンド放送が問題だわ
NHKとか、正気の沙汰じゃねぇよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:46:48.85ID:zmZI1OAq0
>>42
無理無理
仮にyoutubeが見れなくなったら、そのISPから客がいなくなる
コンテンツ提供者に強く言えるISPはいないよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:48:27.39ID:wXJRN/iF0
回線増強しろよ
手抜きした結果だろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:52:11.98ID:lcv3bVlY0
網終端装置の詰りは現状でもDS-Liteとか使ってIPoEに繋げれば分散して解消するけど
プロバイダは身銭切ってAFTRやBRを用意したくないので無理にでもNTTのPPPoEに繋ぎたい
でもNTT側も網終端装置の更なる増設は厳しいもんが有る

これで何年も揉めてるのが現状
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:54:25.01ID:nI728vEp0
>>58
動画再生にしか使わないの?
これだから貧乏人は
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:56:05.69ID:tRGCZKo20
国策で全国に無料高速Wi-Fi網でも作ったら良いだけ。

セキュリティーとかを気にする人は高い料金を払ってネットを使うようにしたら、トラフィックの心配も無くなる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:56:07.72ID:CKWlKPwk0
日本以外の現状はどうなってるん?
そこんとこ言わないと・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:56:43.90ID:C1CBRV9T0
広告代理店にネット広告料金に対する税金取ってネット土管屋に補助だしたら?
あいつら広告配信元から先のネット土管にただ乗りと負荷かけてるだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:57:18.39ID:GQuep1Ln0
>>83
えっと…PPPoEってことは、NTT東西とISPの間での問題ってことですかね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:58:33.80ID:CKWlKPwk0
>>93
ネット広告に限らず広告税は導入すべきかと

違法アップロードとかも、広告スポンサーが付いてるトコがほとんどだから
シラを切っても脱税で全部しょっぴけるようになる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:59:03.27ID:aYU0maBZ0
>>90
別に詰まる詰まる詐欺してるだけで人は困ってないけど
どうやったら同一視できんの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:01:29.48ID:lcv3bVlY0
ぶっちゃけプロバイダがIPoEに繋げりゃ良いんだが
バイダによっちゃその金出せないって所も出てくるだろうし難しい所
プロバイダは「網終端装置増やせ」ってファビョってるけどコレはコレで先は無い・・・
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:01:59.11ID:Anyt+4o/0
>Windows Update
MSが諸悪の根源
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:02:13.56ID:WGhD1ne+0
ネット利用者から強引に受信料回収しようとしてる
NHKが4K8K動画流そうとしてて一番の癌ってことか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:02:17.19ID:+je/sd920
>>1
従量に移行しろよ

モンスターユーザーが使う分
一般ユーザーは
負担させられてるだけだからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:02:23.97ID:8AvFxcLq0
ベストエフォート
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:06:40.51ID:lcv3bVlY0
>>94
プロバイダはNTT支局に有るPPPoE網終端装置をレンタルで借りてNGN網に繋ぐ
IPv4以外は網終端装置パスしてプロバイダ〜NGNに流せば良いんだけどその費用を出したくない(orちっさい所は出せない)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:07:54.95ID:vqo3Yn2L0
国民の財産である電波を独占してぼろ儲けして得た利益を設備投資に回してないだけだろ
泣き言言うなら電波取り上げろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:14:38.17ID:lcv3bVlY0
>>105
まぁこっそりやってる所は有るしこのスレにもDS-Lite等つこてる奴居るだろうけど
それ以外どうすっかねー
多数のユーザー抱えて金も有るのに絶対金出しそうにないハゲとか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:22:20.03ID:zP/wEUUu0
知っってますかみなさん
通信量が世界一高いほどなのに通信速度が先進国中下から数番目だと
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:24:59.82ID:u83Zgemn0
>107
画質に関しては、4K増えたとはいえあんまり影響ないだろ
今は女子供が動画見る時代、昔は野郎がゴニョゴニョするだけの為だった
利用者と利用内容の劇的変化でしょ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:32:49.53ID:bmH3eOBK0
放送法による受信料は、通信事業者、民放、NHKで分配するようにすべきだと思う
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:37:30.15ID:w4cconI50
10年くらい前は中国のサイトにいくと激重だったのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:38:11.47ID:vqo3Yn2L0
これから4Kが主流になりやがて8Kにも移行する
動画ストリーミングサービスは間違いなく今後延びていく

今泣き言言う暇があるならユーザーからぶん盗ってる世界最高峰の通信料で設備投資しろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:47:23.28ID:HIQIVKwl0
車の重量税みたく負荷かけまくってるところから多く徴収すればいい。
今さら従量制にするなど馬鹿げている。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:48:16.76ID:8FuLh54Q0
ダウンロードが禁止されてるからYoutubeの動画をプレイリストで自動再生しっぱなしだわ
BGMとして流してるとこれで月に100GB余裕で超えるんだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:48:48.25ID:nMxsRqii0
下り10出りゃいいよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:49:59.41ID:fXzMr2uS0
まちがって100M使うと4500円とられるケータイプランSSはスリル満点やで
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:51:58.92ID:8FuLh54Q0
今でも年寄りはTVつけっぱなしとかだけど
これがネットの4Kオンデマンド放送をつけっぱなしになったらものすごいトラフィック量になるだろうな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:55:53.49ID:bmH3eOBK0
放送法の趣旨に則ると受信料は通信事業者や民放にも分配するのが相当
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:04:01.98ID:wS5cAvnB0
無知だったり回線のこと気にしないやつはラジオ代わりに高画質動画垂れ流しとか当たり前にするからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:06:08.31ID:QFsXcZ3p0
動画サービスが悪い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:09:48.49ID:oj+jR9xK0
ひかりテレビとかやめればよくない?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:14:47.41ID:w4cconI50
YOUTUBEのリラックスミュージック流しっぱなしで寝てるわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:22:52.23ID:6WvUVIw20
>>129
検索系=動画広告
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:23:53.76ID:D8PO1Hv10
Googleが払え
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:24:01.04ID:n1qDs5kP0
何を甘えたことを言ってるんだ
高速とか謳ってたのはお前らだろう
今さら泣き言いうな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:24:32.08ID:q33kRN8s0
設備投資を怠ってきたツケだ。

ハゲは昔はよくやっていたのに、今は焼きが回ったな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:25:36.23ID:6J7B+HNW0
>>1トラフィックとトラヒックは別なのか説明しろよ訳分からんわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:28:26.80ID:6WvUVIw20
>>133
アホか。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:29:42.16ID:hURtK6sC0
しかし、これから5Gがどうとかって時代が来るんだろ?
今とは比較にならん程に通信量が増えると思うんだけど。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:30:56.68ID:KueyW+Uy0
変な観測記事をでっち上げて、値上げしようとしてる通信会社
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:32:51.26ID:dLrcLtEl0
動画をダウンロードさせないサイトからはさすがに通行料取るべきだろ
利用者に転嫁するのはそのあと
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:35:35.09ID:ENZ1ybrP0
先進国すぎて涙が出てきますよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:37:33.54ID:zOClu5270
いいねェ。テキストサイト全盛時代に戻るのか
あの頃のおまえらは輝いてたよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:44:44.52ID:ENZ1ybrP0
もはやライフラインなんだから1M/10M/20M…と細かく回線に制限かけて売れよと
1Mは300円程度で高速なほどアホほど高くなる仕様でな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:48:03.76ID:yHOp+geK0
DAZN効果
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:52:52.01ID:3G5INAC40
24時間365日ダウンロードしっぱなしでも、全然使わなくても同じ料金だもんな(笑)
もっとマシなサービス考えろや。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 05:03:55.59ID:rkwX04k+0
もう、電話もテレビも廃止してwifi充実させて、全部一本化しちゃえ。
料金は税金的に国民から一律に取ればいい。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 05:11:30.93ID:IikQ85Hv0
NTT東西のフレッツが原因
ここでパケット詰まらせで知らんぷり
フレッツ経由のプロバイダー怒り爆発

ネット動画とか、普通の設備で十分ですよ
わざわざパケット詰まらせる装置を付けなきゃいいのですよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 05:42:33.19ID:61Hm4n7l0
業者の見通しが甘かっただけじゃん
今まで利益を設備投資に回さず自分らの懐に入れて
大丈夫大丈夫って余裕かましといて
いざ問題を目の前にしたら
お前らが予想以上にトラフィック増加させたからだ!金払え!
って逆ギレするのはちょっとなぁ…
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:09:35.01ID:YbXbLmgM0
くっだらねぇユーチューバーの動画とかダラダラ観てる奴が多いからだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:36:43.50ID:WCQ4FiM90
バカ「100Mbps保証の無制限でいいよ。家庭用ならそれで十分だろ」

1スレ目に実在した
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:47:25.30ID:0Jm9ay630
もたないのは収益だね
ケーブルテレビでもNHKなみだから
儲けてる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:49:41.45ID:9E9KldXm0
これって携帯電話会社の話ではなくて固定回線網のプロバイダーの話じゃないの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:55:50.50ID:1cmtAU7s0
従量なんて今更無理だろ
アホなのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:01:55.73ID:+SjDREyZ0
くだらない動画ばっか見て申し訳ない
そんな困っていたとは
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:03:55.85ID:JwJLBTOg0
sim は従量制でもパンク寸前。
なのに家庭での光回線は、従量制にすれば
なんとかなるは意味不明なり。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:04:51.86ID:qFzFkxlr0
>>119
ひかりTVのSTBを繋ぎっぱなしだから、うちのデータ量は凄いことになっている。従量制なんってことになったら破産するw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:06:42.28ID:A2QKzPI+0
>>1
こうして携帯会社に
金を搾り取られる
アホなお前ら
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:16:52.13ID:EyJGPWO70
超高画質のテレビ画像ももはや光回線だし
ギガがどうとか意味が分からない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:19:38.34ID:YTftuqwS0
>>153
知らんぷりじゃなくPOIの増設基準がISDN時代のまま更新されてないんだよ
いま見直しの検討はしてるけどな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:21:48.11ID:rbcBs3vw0
Qosがあればすぐサクサク。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:23:55.68ID:40fytU7h0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
96+778637
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:28:53.11ID:KdoepqML0
Youtubeの見過ぎだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:31:55.96ID:oQP9ChLu0
しかし、高い料金取っといて、ADSLの頃より遅いサービスしか提供してないくせに、
従量制にしないと持たないって、どういうことなんだろう。

これなら、最大20Mくらいに制限して、ADSLくらいの速度でもっと安い料金で
提供した方がいいんじゃ?

普通にネットするくらいなら100M以上の回線とか要らないんだし。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:38:10.71ID:wCqRISHO0
以前、使っていない光ファイバーが問題になっていたけれど、ダークファイバー。
今はそれすらも使い倒して不足になったのかな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:42:25.96ID:Jf0OtYih0
本当にWindowsはクソ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:42:46.72ID:c82QwEVG0
>>13
だな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:43:30.94ID:c82QwEVG0
>>24
その世代が1番使うしね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:01.82ID:p6jdpcmw0
もう何年もIPv4のPPPoEがふんづまってる
v6環境にすれば速い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:49:24.32ID:c4ZiC3FH0
やりとりするデータ量が凄い量で増えてるからな、動画見る側も高画質を求めるし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:53:46.04ID:t7hwnHR90
従量課金にしないと持たないんだったらそうしたらいいのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:55:16.81ID:B3azODmm0
酷い話
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:16:19.26ID:ixqxwCHX0
>>11
布団に寝っ転がりながら、オナニーするときはスマホが便利やで
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:18:49.28ID:ixqxwCHX0
この春から光になるけど、一日中ダウンロードしようと考えてる
みたいエッチな動画たくさんあるわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:30.23ID:whW4qrUg0
機器更新せんで古いからだろwww嫌でも設備投資したくねーんだなwwwwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:51.46ID:VmX5D1+e0
テレビとかNHK以外廃止してNHKも国有化して回線開けたら
無駄だよ地上波で使ってるインフラとか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:07.26ID:XwBrr24N0
>>1
速度落しゃいいじゃねえか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:57.19ID:iGThKfDG0
>それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日本・西日本(NTT東西)

言い方が忖度

総務省とNTTが悪いだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:23:45.32ID:yFY5VaRw0
従量制移行

高画質動画減少

動画サイトばなれ

ユーチューバカー減益
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:25:42.44ID:kzStMRRB0
つかNuro光の企業努力を見てから

『ギガ不足』

と言え
結局、値上げするために叫んでいるだけじゃん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:34:37.66ID:dm+sCMMB0
ほんとに?
キャリア社員のクソ高いボーナスの10%を
設備に充てれば解決するよね?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:36:21.56ID:hz83bFvq0
WiMAX2+でさえ普通に100Mbps超えるのにお前らどんだけ貧弱な有線使ってるん?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:37:07.27ID:b0PseDow0
>>160
そう
しかもかつてみたいなP2Pではなく現在は合法な動画配信がトラフィックの7割なんで規制もできない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:38:33.70ID:P9jPXPAB0
キャリア連中の給料アップのために値上が必要なんですw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:43:22.18ID:b0PseDow0
音楽も映像も現在はDL購入は減って配信の見放題サービスが主流
キャッシュ消えてたらその都度落としてくる
これによるトラフィックの増大は日本だけの問題じゃ無く世界中で起きてる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:47:31.77ID:ftQ9xRpL0
PPPoEがクソ遅い
v6にして幸せになった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:55:03.75ID:mB7q1nm40
IPoEを全面採用しない糞プロバイダーを使っているお前らが糞なだけ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:59:46.23ID:RcVNYvOO0
>>205
”キャッシュ”があるならそれはローカル保存と変わらんのでは
と思うんだがどうなんだ?
素人に簡単にファイル保存させないためだけのものちゃうの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:00:36.07ID:+Z8IDUAQ0
G5とかになっても固定回線で1日3GB制限でーす
という未来にでもなったら何かの冗談
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:01:51.13ID:wiFDdatb0
>>32
スパム規制とか帯域の問題とはかけ離れてるだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:03:06.20ID:wiFDdatb0
>>29
その頃よりも今の方がずっと圧縮してるよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:04:16.04ID:wgwBoYVY0
>>127
なんつぅードタマの悪さよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:04:38.12ID:qnabIRNW0
5Gになったら通信速度は10倍になると聞いたが嘘だったのかな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:05:19.57ID:G9hrrzku0
ギガ不足とかいう薄気味悪い言葉使うんじゃねーよ
なんか必死に早そうとしてるけど意味不明すぎて誰も使ってないぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:08:16.89ID:kzStMRRB0










Nuro光見てから叫べ
>>1の糞記事書いた馬鹿誰だよ
ミスリードするな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:10:46.21ID:ys7zlDvR0
なんでジャップは儲けることしか頭にないの?
そんでなんで儲けることの何が悪い!て開き直るの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:10:56.69ID:b0PseDow0
上位はNETFLIX、AmazonPrime、Youtubeが占めてる
XVideoも高そうだが
アメリカじゃピーク時で4割がNETFLIXなんだと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:11:03.89ID:GOo2iHj10
NHKからもっと金盗れよ、全然ネットインフラに貢献してないんだろう?
無駄な高画質開発にばかり金をつぎ込んで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:11:12.71ID:Aru4V1dN0
アベマTVとかニコニコ動画とかが回線を逼迫させてるのか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:24.45ID:YNp7bC7y0
新しい通信技術で通信速度が10倍に!

インフラが追いつかず混雑状態で速度上がりません

新しい通信技術ができました!速度は今より10倍速い!

以後ループ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:59.29ID:Vbu9eK/d0
>>1
尋常では無い、て逆にインフラ業者たるお前らはどんな未来を想像して仕事してたんだよ?
この程度で駄目だとするなら、電子決済や電子市役所申請なんて夢のまた夢だろ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:14:04.91ID:uJmGAdQK0
>>224
w
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:15:52.90ID:2ur7dKjG0
wifi環境下では3Gにしてる俺は貢献してると思う
広告がウザいからだけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:18:48.41ID:bJVqt2Gp0
どうせ上位5%が80%使ってると言ういつものパターンだろ、こいつらを締め出すか重課金してやりゃいいんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:19:43.03ID:Zg+PMt5l0
ファーウェイ排除した実害が本格化するのはこれから
ちなみにアメリカの盟主国であるイギリスはファーウェイを排除せず
ファーウェイが危険である証拠は何一つ見つからず
そのためアメリカは危険をでっち上げ
イラクの大量破壊兵器と同じ構図で嘘をついているのはアメリカ
トランプに嵌められて、再びやっちまったな日本
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:51.64ID:Vbu9eK/d0
>>229
>wifi環境下では3Gにしてる俺は貢献してると思う
>広告がウザいからだけど

・・・3Gは確かそろそろ停波の話が出てなかったかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:54.22ID:wiFDdatb0
>>92
東南アジアの方が速度は速い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:27:15.44ID:wiFDdatb0
>>213
ストリーミングだろ
スパムってストリーミングものとかあるのかよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:17.11ID:uJmGAdQK0
アイアンマンすぱむ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:17.15ID:Ti4in6uW0
>>232
まだ1年半あるよ
キャリアによるみたい
使えるうちは快適な方を使うのか賢い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:06.78ID:MqmXUTMS0
電力料金の、電灯従量制みたいに段階的料金制にして、オーバー分に制裁的な課金をしたらいい。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:50.10ID:p0W41iKR0
>>1
トラヒックつぼったw
トラヒックのせいで脳内回線パケづまった
トラヒックのせいで内容入ってこない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:59.78ID:qR05mX/l0
トラヒックw

酔虎じゃないんだからさぁ


でも低速無制限と高速従量制とあってもいいよね
高速は1000Mだけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:32:49.54ID:ArEqjGGn0
>>207
v6プラスにして快適になったと思うんだけど
ユーザーが増えると詰まってくるのはIPoEも同じじゃない?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:33:42.74ID:MqmXUTMS0
情報インフラに過大な負担をかける事業者に罰則つけたり、一般とは別の契約させたりな。
もちろん、割り引きじゃなく、懲罰的な割増で。
大口割り引きも止めたら?いっそ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:14.98ID:SzSqOpaE0
いやいやいや

散々儲けておいて
そのお金を設備投資に回さずに外国人投資家や自分の懐に入れてるのが
おかしいやろwwwww

バカかよw
悪質な企業は顧客失って潰れろよww
自然淘汰だよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:16.25ID:b0PseDow0
ソース思い出せないけどたしかアメリカでも問題になってたな
公共のインターネットの筈なのに限られた社のビジネスがネットインフラを寡占してることが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:35:13.17ID:uJmGAdQK0
>>245
NTTそもそも国が税金で作ってくれた会社だし有利過ぎるよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:35:13.44ID:e7m5Dw9H0
>>22
たしかにな。
こんな泣き言に付き合ってたら
中韓があっという間に追い抜いていく
いや既に追い抜いてる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:35:57.51ID:Yj5uU4PL0
>>2
テレ放題じゃなきゃ駄目です
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:36:51.48ID:ZOABvt8h0
まだプロバイダー変えれば何とかなる
わしのインターリンクちゃんは快適である
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:37:18.24ID:NMtVxzAv0
NTT「速度出るよ出るよ!!光にしよう!光だうぉお!!!」
NTT「帯域が足りません…」

池沼?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:43.55ID:P9DuqKGs0
情報パクるのに必死になりすぎてるんだろ。
勝手に通信しといてそれを使用者に負担させるとか、話にならんわ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:47.68ID:n/xso+qn0
設備投資しなかった怠慢だろ
DPI用のパケットキャプチャや通信ログ保管用のテープ装置買う暇があるなら回線増強しろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:42.34ID:RcVNYvOO0
>>250
これはほんとある
いくらベストエフォートといえど限度がある
悪質な詐欺なんだけど
なんで誰も裁判所に訴えないんだろうな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:15.78ID:jAODKt0K0
動画は140kb制限にしろや
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:39.60ID:b0PseDow0
>>251
上のグラフ見てこいよ
アップロードはダウンロードの十分の一しかない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:42.42ID:IgKtoJWu0
P2Pで帯域使うユーザーは悪!と言って制限することばかり覚えたからな。
まさか正規サービスが大量のデータをやり取りする日が来るとは考えずに設備投資を怠った結果だ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:15.18ID:oJjxaf/X0
線太くする以外に選択しなくね
動画の画質音質落とす法律でも作るのかよ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:46.50ID:serIvnDG0
従量課金にしてみ。
皆仕事と関係なければ、基本ネット見なくなるから。

定額だから、YOUTUBEみたりするんですわ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:11.05ID:JbrAD+WN0
Windowsのクソな月例アップデートが問題だろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:39.12ID:d4I5X1gc0
ユビキタス社会とはなんだったのか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:16:24.90ID:wIk29zIB0
ADSL→WiMAX/WiMAX2+に移行するのが正解
工事不要で即日利用できるし
光は高すぎる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:04.66ID:F9iuCMny0
何千億も利益があるのに設備投資してないとはこれいかに
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:18.14ID:RcVNYvOO0
>>257
むしろP2Pは効率よく配布するのも存在意義だったからな
ファイルデータの有料無料、動画の重さ
ここらへんの法律解釈推移を甘く見すぎていたな
無料ならいくらコピーされても困らんからな
ほとんど無料も同然のWindowsUpdateのデータも多少は槍玉に上がってはいるが
これが異様に迷惑かけているという印象は薄い
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:25.43ID:jVUkGT+d0
>>2
スマホの料金上げるだけで解決するんだけど
総務省のアホが口出してくるからこれも難しい。困ったものだ…
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:43.27ID:HB9t57he0
>>266
電波がキッチリ入るならスピード出るが場所によっては入らんのが弱点
事前にしっかり試す必要がある
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:05.91ID:OD5HQ+we0
今でも新規ADSL受け付けてるとこあんの?
俺のとこニフティ12Mだけど、2019/2/28で新規終了って書いてたわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:33:30.59ID:D9AJuKQZ0
>>238
トラヒックは電電公社由来の由緒正しい用語ですが
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:49.58ID:PqvAy4wC0
大都市中心部でeo光やけど激速で800mbpsぐらい安定してでるで
回線業者が悪いんちゃうの?
遅い人ってなんで早いとこに変えんの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:29.16ID:cqPEC51O0
データ通信容量を「ギガ」とか馬鹿な呼び方するのやめろやクソチョン企業
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:52.57ID:NGQvTs630
NTTが原因だからなこれ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:39.64ID:fhLpCnlo0
NTTの平均年収は905.4万円

高いカネをとって設備投資してないから儲かってまんな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:31.91ID:uiMhCNlG0
やたらと通信しまくる学生優遇しすぎなんだよ。
こいつらから金取れよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:18.20ID:mB7q1nm40
>>277
縛りがあるのとどこに替えたら速くなるのか情報公開不足で判らないのが原因と思うで
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:42.42ID:p6jdpcmw0
win10の「システムファイルのクリーンアップ」で以前のバージョンを消すと20GBくらい空いたりするな
バージョンアップというよりOS丸々入れ替えてる感じ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:10:56.82ID:2oui+Lzy0
本当の意味の競争のある市場じゃないからな。
どこのプロバイダも基本的にはNTTのバッグボーンに
乗っかっているから、NTTが日本全体の帯域を支配している構造。
それではNTTとは別の通信回線事業者が立ち上がれるかといえば、
結局は既存の通信網と結合しなければ意味が無いから。
NTTは監督省庁と天下りを背景としてグルだし。

某プロバイダなど混雑時には、ユーザーには見えない形で帯域制限をかけて
使える帯域を絞っていることはほぼ明らか。ベストエフォルト100Mbps
という言葉は便利だよね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:23.09ID:fhLpCnlo0
電話加入権のカネや返せや
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:29:21.44ID:R7Goq+uq0
ネットワーク規格が実質10Gで頭打ちだからな。
この辺の技術が全く進歩してないのが辛い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:32:38.57ID:D9AJuKQZ0
>>292
ラスト1マイルはそうだが、基幹は100Gとか40Gとか使ってるよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:32:50.58ID:mGNTIuUR0
インターネット利用料金を作れば?
容量のでかいデータを流してインフラに過度な負担をかけてるコンテンツプロバイダーにはそれ相応のお金を払って貰えばいいよ
動画配信サービスはインフラのただ乗り企業だからね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:46:15.92ID:W7ciilQQ0
平成初期のQ2ダイヤルで女の子とツーショットで通話するのにハマると
月に20万近く請求されるぐらいの従量制でいいね
そうしないとスマホ中毒の若者が増えて日本の生産力国力が落ちる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:47:47.11ID:fSndmcFU0
今でもいすゞの大型トラックにギガって名称のモデルあるのかな?
昔のいすゞ大型トラックにはギガあったから懐かしいな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:49:58.60ID:PluflnVJ0
>>295
は?
スマホより固定回線のほうも今は色んな配信動画や番組などで昔よりキツくなってるんだろうw
配信も高画質にこだわりたい人が多いだろうしw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:52:33.12ID:2oui+Lzy0
結局はバックボーンは光ファイバー網であるのに、
無線系のサービスにして売れば、月間容量制限などで
容量当たりの値段をうんと高く売ることができるから、
固定回線の方も同様に従量性にしてうんと儲けたく
なったんだろう。ユーザーにとっての固定回線の
利点を廃止することで、割高な無線通信に追い込もう
としている気がする。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:53:36.35ID:Q8mqaJ3p0
テレホマンのAAが貼れない
エラーが出る
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:57:34.75ID:x9cRD06f0
高画質にしろしろ言ってるアホのせいだよ
昔みたいな糞画質でいいんだよストリーミングなんて
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:00:30.58ID:D9AJuKQZ0
>>298
携帯事業者は自前のバックボーン持ってるからNTT東西関係ない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:04:06.22ID:ZIRoiofp0
早く5Gネットワークを構築せよ!!!
ネットワークが持たん時が来ているのだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:06:07.60ID:MWHDQcsM0
高画質の動画配信業者が負担すればいいじゃない
問題はフリーライダーをどうするかだが
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:11:57.98ID:vz2SVshG0
YouTubeなんてダウンロード専用にすりゃいいのに。ストーミングにするから長時間負荷が掛かるわけで
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:12:19.49ID:zX2wilTo0
広告のパケット代は送信者に請求しろよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:12:27.06ID:7W7CtW/K0
>>266
ちょっと動画観たらすぐ規制規制で忍耐が必要だぞ
ゲームのマルチなんてほぼ無理だし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:13:01.65ID:x9cRD06f0
著作権だなんだというより
ネットは低画質にして
高画質は円盤やテレビで観るようにしろや
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:18:00.01ID:rXKHRih/0
>>34
昔、政府が音頭をとって日本全国どこでもブロードバンドとかユビキタス時代とか言って随分お金も突っ込んだのにな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:19:40.00ID:m3J77Qxl0
>>1
ガキがスマホ使うせいだ
ガキのスマホを禁止しろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:21:28.52ID:LRmTKijm0
>>306
youtubeは分割ファイルを落とす方式になってるよ。
昔は、rtmpだったけどね。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:22:19.56ID:4ACbBDwF0
>>277
>大都市中心部でeo光やけど激速で800mbpsぐらい

800ミリビットパーセカンドとかクソ遅過ぎてワロタ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:23:05.74ID:9HSPJY020
ネットのせいで
レンタルビデオが潰れまくってるっていってるし
いい機会だから制限かけなよストリーミングの高画質はさ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:23:06.70ID:c5O5URIe0
YouTuberとか無駄に高画質だよなw
動画アップする側からも金取ればいいのに。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:23:41.65ID:p6jdpcmw0
いま固定の光が特に夜遅いのはIPv4のPPPoEの問題
まさに設備投資ケチってるからだ

V6に逃げるのが正解
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:24:35.61ID:hOu4M6ds0
ギーガー
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:27:17.13ID:4ACbBDwF0
>>316
今どきレンタルビデオ屋に行く層って自宅にネット環境が無い年寄り世帯か団地住まいの低所得者だろうから淘汰されても何の問題も無いだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:27:30.38ID:th0TaA0Z0
固定もがっつり値上げしたら地上波デジタル放送の視聴率いまよりは上がるのかな?
テレビつまらなくて配信見る人が増えた?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:28:36.83ID:JUMSyhca0
ネット接続会社の社員が高給すぎる。
これを是正すれば今のままで十分やって行けるのに。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:29:08.25ID:wxx6HPmq0
>>283
学生を無駄に優遇しすぎなのはあるよな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:29:34.37ID:A/dzUjB60
>>1
だいたい「もたない」ってさ、お前ら事業者が「うちはこんなに早いよ!」と集客しておいて今更客のせいとか頭沸いてるだろ
自分で仕事をとっておいて「客が悪い」という運送業者の無能どもと同じ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:31:11.53ID:dofIFC5g0
2ch(5ch)なんて文字だけなのにあっさり鯖落ちするからな
世の中はあらゆるものの性能上がってるのにここは15年前と変わってない不思議
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:31:16.13ID:9HSPJY020
高画質なNetflixやらhuluやらは売上伸ばしてんだから
帰省しろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:41:11.66ID:qDqG/DPk0
最近はネットにつなげるTVでUSB録画できるのも増えてるんだから、例えば1週間だけ録画したものを
見られる仕組みにしてネットが空いてる時間に自動的にダウンロードしておくようなもの作ればいいんじゃないの。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:45:14.03ID:eVz6tTl/0
こういう問題は永久に終わらない
線が太くなったら
その太さに応じた新たなサービスが
始まるのだから
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:48:30.14ID:MFWcyvSo0
いや、儲けすぎでしょ。
その割に設備投資してないからこの事態なわけでしょ。
企業だから儲けるなとは言わんけど、インフラ事業者はある程度
設備投資しなくてはいけない比率でも法制化した方が良いんじゃね?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:51:39.03ID:0XCyUiww0
バックボーンはNTTなんだからNTT独占でいいだろ
第三者機関が法的に制御するシステムにすればいい
無駄な事をしてるんだよ 他社はバックボーンに乗っかってるだけだから
技術的なことも特に無いしな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:00:30.30ID:low9XRym0
定額制だと稼ぎの上限が決まっちゃうから、トラフィックを言い訳にして昔みたいな従量制での青天井課金に戻したいんだろうな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:04:16.46ID:D9AJuKQZ0
>>331
携帯屋と違ってISPは何処もカツカツなんですが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:17:37.61ID:1lTm6glB0
嘘つけ
みんなスマホに流れてるのと
回線がデカくなってるからそんなことないだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:18:26.35ID:HB9t57he0
50Mbps以上が当たり前になってしまうと20Mbps以下じゃ満足出来ないだろうから大変だな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:19:13.08ID:HB9t57he0
>>342
CDが売れなくなったのはP2Pのせいだ!って責任転嫁してるのと似てるなw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:28:59.94ID:mu+nAhVl0
>>344
それよりタチ悪いよ
自分達で推奨した使い方客がやったらそんな使い方する客が悪い
って言い出すんだから
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:32:14.65ID:HB9t57he0
今はモバイル通信の高速化もあって無くなったけど前は光の勧誘がうるさかったわ
どうせ最初の1年だけ割引で安くて工事費無料つっても辞める時に
工事費ガッツリ取るって分かってたから応じなかったけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:34:47.44ID:vVoAgOL20
日本人が貧乏になった自覚がなさ過ぎるんだよな
youtubeやらNetflixやらの先進国向けのサービスを利用したければ、それに見合う料金を払わなければならない
月額5〜6千円でヒーヒー言うような貧乏人は今くらいのサービスで我慢しろってことだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:46:48.31ID:wSNhSmtd0
高画質で見る必要ないよね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:48:18.38ID:MFWcyvSo0
>>339
自分の所のキャパシティも考えず、
「ベストエフォート」という魔法の言葉で
全部切り抜けれると思ってたのが浅はか。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:00:22.58ID:ZOP/HT4B0
4K本放送開始元年
そして五輪で8K本放送を控え
数分で何ギガもなくなるとなれば、つべ、ネトフリも4K主流になって
ギガ食い放題か
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:00:28.17ID:aYU0maBZ0
>>115
あーじゃあ古いクルマの割増は正当ではありませんね。
重いバッテリー積んでるエコカーが脱税ですね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:03:40.68ID:ZSs4FNWu0
100Mbpsちょいぐらいしかでないのにふざけんな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:04:07.84ID:ZOP/HT4B0
スマホとWi-Fi派が平等になっていいことだろう

いままでスマホが損させられていたが
政府が4割安くしろっていってきているからWiFi側でちょうじりとれや
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:04:50.64ID:6PYt7eWM0
>「従量課金に移行しないと、このままではとても立ち行かない」

従量課金の方が儲かるから言ってるだけ
何の問題もない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:06:26.73ID:ZOP/HT4B0
元々WiFiもっとらんし、どんどんとれやw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:11:11.22ID:3cWq5a6b0
中堅以上の社員の給料やボーナス減らして
それを設備投資に回せばいいじゃん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:15:15.16ID:bqtwcN5p0
>>356
実質賃金が下がってる以上、使える金なんて限られてるから
従量課金になるとWiFiをやめてスマホ一本にする人が増える

当然スマホの負担が増えて激遅になったり
設備を増強することになって料金が増えたり

ともかくお前にとっていいことは何も起こらないよw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:21:25.77ID:nLRu8oHY0
>>298
そのバックボーンも無制限じゃないんだな
昔は、インターネットマガジンにインターネット網の詳細図載ってたけど
いまどうなんだろうね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 14:42:18.80ID:WEDBrbb40
大量に通信したら契約解消されるのに定量って何言ってんだ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 15:00:56.00ID:/wWdAu5l0
無線通信が容量増えて有線なんて近い将来無くなるとほざいてた奴出てこい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 15:22:32.89ID:p6jdpcmw0
なぜかモバイル通信 vs WiFiの構図と捉えるバカもいるんだな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 16:52:46.38ID:A/dzUjB60
>>366
その辺はまさに日本がIT後進国な証明だわ
ギガ不足なんて言葉が一般化するぐらい国民に知識が無い
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:03:07.78ID:3dVkDCAi0
>>352
俺もベストエフォートで食べ放題店開店しようかな。
食材切れても「ベストエフォートですから」と言ってみたい。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:05:08.90ID:3dVkDCAi0
>>359
88TRって、音響カプラーじゃなくて、ただのモデムカードじゃなかった??
あの電話機はモデムカードから生えてだけで。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:06:24.41ID:A/dzUjB60
>>372
忙しいときは焼き肉定食の焼き肉省いても「ベストエフォート」だからなw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:07:56.02ID:3dVkDCAi0
>>374
客から文句来たら「焼肉沢山食べるあなたたちが悪いんですよ」って言ってみたい。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:11:06.35ID:HB9t57he0
>>370
バカでもポチるだけで買い物が出来るスマホなんていうおもちゃが普及したから
ネット通販市場が一気に拡大して運送屋が大変になっただけだしな

ショップで全部お膳立てして貰わないと使い始められないスマホ利用者がゴマンと居る事からも
ただの流行りなのだと思うわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:12:39.74ID:usTudsBH0
計り売りのいきなりステーキ、アメリカで大苦戦
日本人の凡庸な経営者はこんなもの
食い物で例えると
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:14:51.41ID:A/dzUjB60
>>377
ZOZOとかもそうだけど日本の経営者はほんとしょぼい
そのくせプライドだけはいっぱしの「IT起業家」ぶるから笑える
日本から一歩外に出ると全く勝負にならない
楽天も苦戦してたよな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:40:14.23ID:EEeNSiIr0
このご時世にTSUTAYAにまさかの追い風ww

固定回線まで従量制になったら
2020年代になっても
世界で唯一レンタルDVDが流行る先進国になりそうww
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:48:20.82ID:dgH70P4M0
違法DLまくって大量に帯域使っている人を逮捕しまくれば空きが出るだろう
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:56:50.10ID:Oy4L2UIV0
1日何十ギガも高画質のストリーミングを流し続けてる
そこのお前!
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:50:28.40ID:gdKIqyWJ0
>>381
本来なら、ライフラインの1つなのだから料金も含めて国が主導するべきなのに。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:26:53.69ID:xBBvdHg90
>>366
中川翔子なら昔から使ってそうだった
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:46:43.64ID:Xi7zjvP/0
>>379
NetFlixって、TSUTAYA-DISCASみたいなレンタルDVD郵送サービスが発祥なんだけど、
今となっては比べものにならないスケールになっちまったね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:54:23.80ID:m8nhhxzb0
NGN網内にCDNの鯖置けよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:01:33.54ID:Xi7zjvP/0
>>385
Ipv6が普及してないから、NGN網内に置いても効果期待できない

Netflixとかは、akamai-CDN使ってるから、大手ISPには CDN入ってるよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:30:09.33ID:WB4CEDbt0
P2Pソフトとか、Windows UpdateのP2P配信とか、同じAS番号の人に優先的に接続するようにすればいい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:32:27.07ID:Vrb3V5M90
動画も見てないし音楽も電子書籍もDLしてないのにスマホ1日2GBくらいいってる
長時間リモートデスクトップ付けっ放しくらいしかやってないのに
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:08:33.63ID:AfKZ+Zxb0
facebookやニュースサイトとかがムービーを勝手に再生するのを止めるだけでかなり変わりそう。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:07:01.22ID:T2Ut87uc0
まずは人件費削れ、利益率落とせ
ガッツリ利益出し続けて、ウマウマしようとしてるからなだけで
隣の中国なんか10倍の人口なのに、日本の十分の一位の価格で固定やってるのにパンクなんかしてないわ
つまり、日本企業がゴミなだけ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:18:52.09ID:6WvUVIw20
どんどん従量制にすればいい。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:41:04.09ID:eGfZq4Sf0
ごめん これ多分俺のせい

溜め込んだ動画と漫画と本の閲覧に残りの人生すべてを使っても多分間に合わない
いま一番ほしいのは、おすすめの作品を選び出してくれるAI
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:56.35ID:RcVNYvOO0
>>386
今は大手ISPでまともな家庭環境なら
かなりの環境がIPv6を使える状態になってると思うんだが
単体のIPoEでもトンネルでもな
自動適用しまくってるからな

ISPにCDNおいてるのにトラフィックうなぎのぼりで悲鳴上げてるのは
自網内でぐるぐる回るトラフィックだけでISPだけがすでに困ってるってことなんかね?
いまだNGNの終端も問題なように見えるが
>>1のトラフィックはどこのネットワーク部分のデータなのかってことだな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:23:05.53ID:Q50a7WKM0
>>383
ギガヨワス
テラツヨス
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:54:57.19ID:B3azODmm0
嘘つけ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:03:27.03ID:+wyLrkYE0
動画はフルHDまで
その代わり従量制は回避

↑これで解決だろ


4K画質のリッチなコンテンツ!
但し、従量制ね!

↑こんなの誰が望んだ未来だよ
何で技術が進んだらサービスが退化するんだよww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:10:40.11ID:a9FtMp7R0
客から金とって
客に宣伝動画やらメールやら
垂れ流しなのが気にいらない

憎まれて将来なくなればいい
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:19:11.30ID:BwC5i+R20
宣伝の受信でNTTにお金払って
宣伝費用がNTTの収入になりますw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:27:03.89ID:TuFb+xji0
WEBコンテンツが無駄に思い。
テキストベースが懐かしい。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:52:31.51ID:BwC5i+R20
なんで金ない事にしてんのかね
NTTに金ない訳無いだろう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:00:32.25ID:iYjHMKWR0
従量制になったら、間違えてgifや動画広告だらけのまとめ系サイト踏んじゃったら死ぬな。
あれ下手したら100M位持っていかれる所ある。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:35:22.40ID:AyPRI44v0
一般人が多そうな20GBまでなら定額
そこから従量課金にしていけ
回線の帯域資源だって無限じゃないんだ
無限に使いまくっている奴には従量課金にしていけ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:42:20.11ID:10Db08Fp0
NetflixもYOUTUBEも4Kだし、もう8Kもちらほらなんで、プロパイダーの接続経費は膨れ上がる一方
バックボーンは安価な中華メーカーを使う事が禁じられているから経費も高額になるし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:55:30.10ID:q9vab71H0
従量制の場合の制限時の速度がどの程度になるのかかな
adslくらいなら気にならないだろうけど
逆に各家庭に有線で繋がってる電力会社が通信事業始めるきっかけになるかもしれない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:14:19.58ID:uhDR6f3q0
いや国が4kとか進めるからやろ。アホか。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:22:17.19ID:nTKdyvo+0
>>405
動画のpngって一応あるけどちょっと怪しいツールのラブマで作ったファイル以外でいまだに見ないな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:23:45.91ID:MdoBfXm00
PS4のゲームなんか、一回のアップデートで10ギガ超えとかあるのに
こんなんされたら堪らんな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:08:29.45ID:10Db08Fp0
>>414
そっちのほうこそギガ使いすぎ
そのせいで全体が遅くなるよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:10:06.95ID:2Hl/0S9c0
テレホーダイ使えばいいじゃん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:18:33.32ID:xPSP4epa0
>>414
昔3GBのエロげでパッチ3GBとかあって大騒ぎになったらしいが
既にそんなレベルではないのか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:24:36.46ID:SzshxmIe0
日本にはFHD画質以上は早過ぎたんだよ
720p以上は廃止にすれば何とかいけない?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:26:01.78ID:PmpiuSfr0
だから必要なのは
回線速度に比例した課金なんだよ

140kでは何GBだろうと無料だが
360kでは1GBあたり100円
5M以上では1GBあたり1000円でよい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:27:10.57ID:PmpiuSfr0
>>418
Warthunderとか毎月7GBとかアホの極み
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:35:59.10ID:10Db08Fp0
定額でなくなれば、無駄遣いする人もいなくなりエコでいいんじゃないかね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:38:14.28ID:9vEU8qn/0
>>424
道路が混雑したら車の運転控えましょうとか
電車が混雑したら出勤控えましょうといってもどうにもならないだろうがw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:39:32.73ID:qefpSmE30
通信会社の日本全土における過酷な配線作業を少しでも軽減してあげて国民全体がゆったりとしたより良い社会になるために
一部のギガづかいはなんらかの制限は必要でしょうね、ギガハラだよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:40:31.44ID:wj7Fo7r+0
>>425
働き方改革
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:40:53.22ID:TpWVtw+B0
ギガというネーミングは誰が考えたんだろう
パケットでいいのに
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:41:48.12ID:9vEU8qn/0
>>428
日本だけゆとりの方向にもっていったら国際競争力が落ちるだけ(現在進行形)
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:42:20.20ID:N7oh6mgM0
ひかりTVとかやってらトラフィックが逼迫するのは当たり前だろ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:43:34.38ID:Xv6mCGdH0
>「ここ数年の爆発的なトラフィックの伸びに設備投資が追い付かず、ユーザーからのクレームが増加している」

あんだけ無駄な人員抱えりゃそりゃそうなる。
追いついてないのは設備投資じゃ無くて、その予算を作り出す土壌だ。
もっと言えば追いついてないのはリストラの方だ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:43:56.91ID:eMZEnpqs0
ギガ泥棒っていうでしょ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:48:37.43ID:XV/zPx8I0
ギガがなくても充分楽しい生活が送れるかどうかのリトマス試験紙だね〜

もう俺が俺がじゃなく皆で共有する、そういう時代ですよね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:50:17.44ID:6cvMAUNG0
21世紀にパケ死が復活するのかw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:53:37.85ID:5om3yEke0
>>1
バックホーン改善しないでギガ回線提供してればそうなるわw
200メガ位で止めとけばよかったのに・・・・・
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:53:48.83ID:fkc2fmg40
大丈夫、ダウンロード禁止法案のおかげで、下りはなくなるから
アップロードのみの一方通行で、pingの返事もなければtelnet接続しても表示さえされない
下り帯域0byteでも大丈夫なようになる、それが究極のダウンロード禁止法案
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:55:15.62ID:0kKlDtjC0
総務省も文科省と一緒で野党や朝鮮マズゴミ御用達の反日官僚が巣くってんのか?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:56:24.14ID:AihPv2eX0
ユーチューブとグーグルに課税すればいいんだよ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:07:47.03ID:Gx9ZlYpC0
一部のMVNOのモバイル通信サービスみたいに、
基本、パケット消費制で、
低速モードにするとパケットを消費せず使い放題というシステムにすればいい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:10:45.19ID:6OVjM3FM0
バックボーンとか書いてる人たちは今のISPの構造理解してない

ほとんどのISPはバックボーンなんて持っていなくて、フレッツ網とのPOIまで線を引いてるだけ
極端な場合は、NTT東と西の2箇所に接続すればもう全国規模の商売ができる

バックボーンなんて言えるものを持ってるのはNTT系の3社(コム・ドコモ・IIJ)とKDDI、ソフトバンクくらいだろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:16:41.37ID:PmpiuSfr0
>>441
そう
それでHQ動画投稿に重課金
HQ動画視聴にも課金をうながせばよい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:16:47.04ID:dVwjR3tz0
うちのマンソンは100Mの光ネクストのはずなのに、23時とかだと1.2Mとかそんなもんしか
速度出ないもんな・・・詐欺すぎるわ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:18:36.16ID:byoIhNQ+0
じゃー課金制にすればいいじゃないか
つか定期的に湧いてくるんだよなこの手のスレ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:20:38.57ID:gbt0rmWx0
一部のアホが馬鹿みたいにつかってんだろ
15G以上は、アホみたいに高くすればいい。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:26:38.87ID:YHKmjvbj0
>>1


まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:36:58.83ID:a9/Vq5JO0
設備も満足に増やせないのにギャーギャー言うな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:42:09.68ID:AL2AbyTu0
>>1
無駄に画質が良過ぎるのが問題だな。

重課金コンテンツだけ高画質にして、
無料コンテンツはほとんどボカシ状態でもいいと思う。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:52:06.44ID:57hTv8B60
毎月払ってる分がほとんど設備投資に回されてるような印象を
与えたいようだが、収入をすべて運営費や人件費に当てた
ために収益が上がってないわけでもなく、海外企業の買収やら
株の投資で失敗しまくった挙句に収益が低下したから施設に
投資できません、とか舐めた世迷言をはいてるだけ。もはや
詐欺やカツアゲの類のヤクザ会社の言い分にしか聞こえない。

当然過去に投資して償却済みの施設は、置いているだけで
カネを生み出す夢の機械。金の卵商売だけが通信会社の
仕事ではあるまい。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:52:14.95ID:g9uouavK0
>>458
時代がニコニコに追い付いて来たな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:57:08.82ID:6OVjM3FM0
>>444
その辺は「バックボーン」の定義次第だな
自前でGC局間のネットワークを組んでるという意味では独自性はあるけど
GC局間ネットワークは一般的にはバックボーンとは呼ばない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:02:49.14ID:kxdC7FZ20
設備投資しないで回線だけ使わせろと言うソフバンが悪い
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:08:02.48ID:HKXh31PE0
クソウヨが無駄に占領しとるからやろ
糞政府の自民党が!
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:33:55.29ID:VYRbHTLo0
>>462
そっから上流は例の3社に繋がってインターネットに出て行くしかないということか
ということは他の一般的なISPと違うのは
地域終端だったNTTとかの局舎に装置間借りしてたのを自前で作って
そこで快適になるような増設と振り分けをしているということか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:42:04.95ID:ugFJxyI/0
最近テレビでネット動画ばかり見てるんだよな
みんなのネットを遅くしてすまんな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:10:17.01ID:leKUAWgB0
NTTの隼とかいうヤツに換えたら1Mも出ないのだけどどう言うこと?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:31:32.70ID:6OVjM3FM0
>>467
だいたい合ってる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:32:58.44ID:BTgJpjsh0
俺はストリーミング見ないし従量制大歓迎だわ
ギガ使いのために高い金払うの馬鹿らしい
死ねYouTube
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:47:47.96ID:llEVjO7X0
所詮 クモの糸 だよ。

自分に使える光回線100MBPSがやってきたかと思ったら、
みんながそれにぶら下がっていて、これは俺の帯域だ!
と叫んだら、回線が切れてみんな地獄に堕ちてしまう。
そうしてそれを上から目線で眺めていたおシャカ様は、
にんまりして、ベストエフォルトだからなと言い訳して
にやにやしながらその場を立ち去るというあれだ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:56:24.26ID:VH5NnrW00
毎月1TB以上の通信量があるから勘弁して
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:01:48.85ID:md2pTxrD0
ギガ不足って単語やめろ
アホな言葉流行らせやがって
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:06:12.61ID:9Z6I7qKJ0
これって固定回線の話だよね?
みんなスマホがメインになってモバイル回線の容量を消費するようになって
その分固定の方に余裕が生まれるみたいなうまいことにはならんか
やっぱみんな家ではWi-Fiで固定回線に繋げてるのか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:07:03.69ID:9Z6I7qKJ0
>>477
光回線はだいたい無制限だろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:22:07.95ID:yV1qHtZZ0
オンラインゲーマーだけ従量制にすればいいんだよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:25:12.06ID:cFFIQuCu0
>>376
くだらんマウントとりたがり
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:26:34.11ID:pLRTS4I+0
>>482
生配信もやばいぞ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:28:02.11ID:c36jw4B40
その分だけ金が動いてるんだから、設備投資へ配分したらいいだけ
その流れの中で懐へ溜め込んでる奴がいるだけだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:31:08.00ID:sfGD96nA0
要は通信会社がすべてを含めた総合企業になろうとしているんじゃ

AUがそうだ 楽天やカブドットコム 電力とガスで東電と提携したり組んだり 子会社作ったり
今年にAUpeyもやるそうだし 

あとロボアドバイザー ウェルスナビ(WealthNavi) for AU なんて何かと思ったら 人工知能AI
資産運用だそうだ 最低額10万以上でほぼおまかせって大丈夫か?
テストようにやってみようとは思うが多額はやらない 

【ロボアドバイザー(AI投資)16社を比較】おすすめ業者をランキング形式で紹介!
https://coin-media.jp/8604

人間の頭脳いらなくなりそうだ 汗
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:42:23.30ID:fBWQwSyo0
こういう時こそNHKの出番だな
3400億もかけて新社屋建てるくらいなら国民のためにインフラの整備やれよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:48:13.31ID:EqK7BxiG0
混んでる時間帯は10Mbps速度規制されて安いプランとかなら乗ってもいいぞ?
ただし短レイテンシーだけは確保してほしい。
NURO回線は今のところフレッツみたいな酷いことにはなってないけどな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:52:15.08ID:cXA14IIp0
https://i.imgur.com/b6p3c6C.jpg
こんな豪奢なビル群持ってて
値上げしたいですもないでしょNTT
身を削ってから言いなさい

未だに光回線引くとき工事費用を俺たちに払わせて
後から入居したやつにはその俺の金で引いた
光ケーブルで商売してんでしょ
腹立つよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:15.69ID:uRAHtDv50
NTTが自社の利益を追求した結果でしょ。NTTをなんとかしろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:47.89ID:UNSSO0Vg0
販売代理店をすべて切ればいいだけ。
バカじゃね?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:58:20.14ID:6cvMAUNG0
>>489
去年引っ越して、前も後もNUROなんだが、
ONUがZTEからファーウェイに変わったら
スマホのWi-Fiでの速度が1/4くらいしか出なくなったわ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:04:10.24ID:A0S/iqPp0
町中無料wifiにすれば解決
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:04:47.26ID:FncFh2Ay0
>>1
いやいやw
通信事業者らのボッタクリ価格をやめて羽振りの良すぎる給料もやめればいいだけじゃんwww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:12:45.53ID:Ip13bFQh0
動画サービスはインフラただ乗り!って議論はなんだったのか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:28:26.99ID:XV/zPx8I0
だが、YouTubeとか一部はカウントフリーとか言ってそこに接続している間はギガホーダイになるよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:42:53.58ID:0esbu32P0
強烈な固定回線ダウンローダーを知っていたが
「3回止められた」と言っていた。
おそらく、月間3TBは軽く超えていたと思う
(10Mbps×86400秒×30日÷8÷1000=3.2)
うろ覚えだが光回線だったと思うから、もっと多いかも。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:48:06.25ID:0esbu32P0
>>501
YouTubeとかMSとかは接続料を払わなくていいのか?
ただ乗りビジネスだな(無税だけじゃなくて)
Googleは自前の国際回線を持っているが、国内回線にはコストがかかるだろう。
消費者だけではなく、発信者にも課金すべき。
1TB=1−10円でもいいだろう。
Tier1や2でカルテルをくむべき(表か裏で、独禁法適用除外)
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:00:17.80ID:DlsydnIn0
Windowsと一緒で機器や速度が進化したら
何故か食い潰す自称新しいテクノロジーとやらを出してくる
コレも無い無い詐欺だろ

家に来てる光回線なんざ細い針金程度しかなくたって
充分過ぎる速度出てんじゃねえか
そんなスペックなのに
物理的に増やせる設備で泣き言とか
まさに企業努力だろうが。
もっとお金欲しいの言い訳すんな
半国営みてえな立場でよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:09:39.54ID:SewJeKGrO
>>403
こいつは芸スポ速報+で有名なネトウヨを装う反日キチガイ婆
精神病院にすぐにでも措置入院が必要な深刻な精神分裂症

スパム業者の底辺内職で小銭稼ぎしてる乞食婆

※芸スポ速報+に毎日「穢多・朝鮮人」と月平均900件、変な日本語で差別投稿しているマジキチ

必死チェッカー
(マジキチ41連投一覧)
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190218/RXVJYWlkbTEw.html?name=all&;thread=all

通称ガチ恋ババア・淀川のガリガリハゲ河童

Twitterアカウント
@kF5avqMALIUrf2P
そら@Spark6K

YELLOW MONKEY吉井和哉の病的なネットストーカー

吉井和哉アンチスレ32のスレ立て主・反日アーティストスレ立て主

年齢:40代後半〜50代
誕生日:7月10日
血液型:O型
本名に志の字がある
(例)志乃・志穂

無職(生活保護)未婚
住所:大阪・淀川の花火大会が窓から見えるマンションにひとり暮らし

体重30s台のガリガリ・頭皮スカスカの薄毛まるで河童
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:12:49.78ID:XNFO73pA0
中国バブルの崩壊

レイプ犯撃退の男性を逮捕 ネットユーザー非難殺到=中国福建省
www.epochtimes.jp/2019/02/40491.html

女児が事故にあっても誰一人助けようとしない中国

倫理観は中国共産党が破壊した
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:42:22.85ID:FWaiPt400
>>510
そういや日本でも被害者の男性を警官が犯人と間違って撃ち殺したって事件あったっけ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:42:23.20ID:5xndLV1y0
固定回線が従量課金になったらモバイルルーターだけにしようかな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:57.38ID:GqIRTXnk0
NTTで経営合理化してよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:25:27.36ID:VYRbHTLo0
満員電車みたいに押し込むからだめなんだよな
ラッシュ時は詰め込み規制して欲しい
つまり動画サービス絡みのどこかの経路で規制する
あと東京大阪から物理距離が遠い沖縄北海道のレイテンシももうちょっと改善してくれ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:28:07.26ID:raSpll+L0
YoutubeやGAOやNETflixとかその手の動画配信や動画ストリーミング配信のネット速度
トラフィックを上り下り共に4Mbps以下にすればよいだろ。
大体常時4Mbpsありゃ大抵は事足りるから。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:35:11.59ID:6S1PKiqc0
スマホは動画についてはギガ放題だから、固定の従量制はじまったら

スマホの電波を用いてテレビでネット動画視聴するのもいい方法かもよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:43:29.80ID:fBWQwSyo0
動画サイトは負荷のかからない配信をするべき
従量制になれば動画サイトのアクセス減るから自業自得になるぞ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:47:01.03ID:9vEU8qn/0
>>519
世界のスタンダードからかけ離れたガラパゴス政策やっても相手にされる訳ないべw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:57:43.66ID:6OVjM3FM0
>>512
もうとっくに始まってるじゃないか
BIGLOBEとか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:02:55.40ID:WzRSe19J0
GAFA、奴らからアップデート利用代金取った方が良い。本当、タダ乗りで大儲けしているヤクザのような連中だわ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:10:20.73ID:3efGkR980
ベストエフォートな契約なんだから、混雑したら帯域制限すれば良いだろ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:21:01.12ID:6S1PKiqc0
>>522
やつらは日本人全員の指紋も顔認証もクレジットカードも機密メールも抑え済み
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:35:35.65ID:GqIRTXnk0
何やってんだよNTT!
北海道電話繋がらねえじゃねぇか!!
何が値上げだ
仕事しろ!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:39:53.90ID:6OVjM3FM0
>>525
こういう時は音声通話じゃなくてメールとかメッセで安否確認した方が確実だぞ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:55:34.59ID:BwC5i+R20
>>526
昨日、震災対応で機器の間あけたんで
手狭になって値上げとか書いてる奴居たからじゃね?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:57:33.17ID:kGfKoNfT0
従量制なんかにすると一気に動画配信サービスとか廃れそうだよな
ユーチューバー壊滅
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:00:17.56ID:qdtrzjDS0
土管屋でしか利益を取らないからだよ。
ユーザー側の問題じゃない。
ビジネスが糞なんだから努力しろ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 02:24:01.71ID:EYtVuoLy0
リニアを日本の幹線に建設するぐらいなら、
日本の幹線として総バンド幅1ペタBPSぐらいの幹線網を
構築すべき。それぐらいをするべき。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 04:57:55.19ID:s9ISK7uU0
ほとんど各社がNTT東西に乗っかってるのがダメなんだろう
東京23区内で予備としてKDDIの回線を引こうとしたら、来てないって判明して愕然としたわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:15:32.72ID:Ftij8INj0
>>533
結局街中に光を引くのが大変なんだろう
電柱の既得権とかな

昔の有線みたいにゲリラ敷設するわけにもいかんだろうし
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:32:14.20ID:quiehMlm0
以前ぷらら遅かったけど、直ったんかな?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:35:22.66ID:bxer7afV0
>>533
auの回線網を整備させるべきだ
政府の仕事になる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:37:53.69ID:MK1H7Vh50
あー…。Kindleで漫画をDLして読んだり、Tubeで朗読を聴いたりしてるわ。
10年前なら出来なかったことだわ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 10:52:54.69ID:nKYIxYj20
お上の仕事は大変だよな
この長く続きそうな問題の精査のためにひたすら眺めるだけの作業が出来てもやらないといけない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:44:47.56ID:auv7Fibn0
おまえら、そんなにギガが大事か?
ギガなんてなくても充分幸せにはなれるぞ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:05:39.85ID:H3lVDSN/0
■NTT東西の網終端装置がボトルネック

これ重要
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:13:44.92ID:fbggGjTx0
Windows10にしてからネットがやけに重たいなあと感じていて
いろいろ調べていくうちにWindowsUpdateの設定で
他のPCからダウンロードを許可するが初期状態でオンになっているからと特定した
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:24:42.33ID:ckepEiJI0
>YouTube、Hulu、Netflix等

要するにこれらの業者が重い使い方してるくせに軽い負担で
美味しい思いをしてるってことだろう。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:36:01.27ID:BO3ie4/f0
>YouTube、Hulu、Netflix等

これらの商用動画の提供を IPoEに限定すれば、あっさり解決か?
混雑時間帯に、動画を開くと IPoE方式に移行してくれ!って誘導動画を流す
どうせ、混雑してて途切れ途切れな状態なら、さほど苦情もないんじゃね?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:47:47.03ID:auv7Fibn0
スマホみたいに
格安フレッツとか出てくるんじゃないの
格安楽天フレッツ1Mbpsホーダイとか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:56:43.25ID:CmJsx2XM0
>>547
むかしIPマルチキャストで映像配信をやってたISPがあったんだがな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:34:50.00ID:LgIbI+0O0
CD配布でアップデート
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:57:18.27ID:o3dpqS1O0
またダウンロードツールとか流行るのかね
前はIrvineとか使ってたな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:03:59.72ID:weq4PMcQ0
フレッツだけど周りの家がもうフレッツじゃないからか快適そのものだ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:07:39.66ID:qFQIBwWK0
「ギガ不足」なんて馬鹿言葉を定着させるのはやめて欲しい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:14:25.05ID:X2BwEQ3h0
従量課金だった頃はPCの前に貯金箱置いといて、ネット使ったらそこに200円入れるようにしてたな。PCがまだ家族共有だった時代。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:27:59.92ID:sB9r7ITR0
保たないって言われたら、べつに保たなくていいと思うし重量課金制したいの?やればとしか。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:37:34.89ID:PUWqU6M10
>>443
そもそも動画サービスはCDNでキャッシュされてるから、バックボーンにはたいした負荷かかんなくて
POIで詰まってるんじゃね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:37:35.23ID:pDduY9t60
>>1
設備投資が追いつかずって莫大な利益あるのに何言ってんだコイツ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:38:27.16ID:RBYesVE90
NTT従業員の給料は…
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:39:02.27ID:Neg7ring0
>>1
アメリカの人口の半分以下しかいないのになんでアメリカ以上に深刻なの?
日本人バカなの???
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:42:10.09ID:PUWqU6M10
>>573
光アクセス網を関西以外ではほぼ独占してるNTTのやり方が酷いんだよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:42:30.04ID:pDduY9t60
設備投資をガンガンやって行く事業なのに設備投資がって言い訳するなら撤退すれば良いじゃん
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:43:54.66ID:+xXAs9hM0
ビッグローブは夜に露骨な回線速度になるわ
1M切るからな マジクソw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:45:54.79ID:WktgwjJl0
テレビまでネットに乗り込んでくるとかやめてくれませんかね?
テレビは電波使う権利もってんでしょう?
高精細動画垂れ流しなんて各局がよってたかってやった日にはトラフィックなんていくらあってもたりゃしませんよ
もしやるならこいつらからトラフィック強化できるだけの十分な快晴ん使用量を撮るべきですね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:46:17.46ID:MwfUKlrq0
だから映像配信とか無理だっつの
電波と違って視聴者増えれば増えるほどトラフィック増大するんだからよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:46:48.62ID:Dbn2t6xM0
もしかしてモバイル回線も乗っかってるの?
完全分離ならいいけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:47:37.07ID:EXtKDCdR0
>>4
それ+ルーターのレンタル料がかかるから詐欺だよなー
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:49:12.34ID:1YNCqvOI0
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/33128

OCNのトラフィックは、およそ10%程度のヘビーユーザーがトラフィックの
大半を占めており、約半数のユーザーが
占めるトラフィックは全体の数%に
すぎないという

-----
だってよ
適度に動画見たり、普通に使う分には
問題ないんだよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:50:32.09ID:g/ZZqpn20
帯域制限かかることになると
Ultra HD Blu-rayとかは生き残りそうだな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:52:46.69ID:JHyllbMM0
>>582
10%のヘビーユーザーが夜使うだけで大渋滞になるとかありえないだろうw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:53:52.19ID:g/ZZqpn20
>>582
まあ,ヘビーユーザーは映像配信配信見てる層だろうな
9割はブラウジングとか軽い物しか使わないんだろう
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:56:41.27ID:0acnl5UR0
>>573
バカに決まってんだろうが!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:03:23.06ID:FhH1MAtV0
win10使ってる奴と高画質動画配信使ってる奴は割増にしろよ
こちとらネトゲするだけなのに回線占有する奴らはいい迷惑だわ

それか一律固定廃止でも全く構わない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:06:56.58ID:SemkjpxB0
Youtube割増とかNetflix割増とか、必要なやつからだけ徴収してください。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:09:56.45ID:PQVpQbMq0
>>9 >>13
それな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:13:39.52ID:FgDw4Zcn0
広告を発信する側を従量制にすればシンプルに見やすくなって一石二鳥なのでは
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:15:12.48ID:JHyllbMM0
>>591
ヘビーユーザーって一日中使っている奴らなんだぜ
夜間だけ重くなる理由にならないって
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:18:34.90ID:ivHXzpDT0
通信建設って言う、電話や通信専門の建設業界があるんだが
キャリアが設備投資をやりたがらないせいで、90年代に70社あったのに、今は3HDしか生き残ってないんだぜ
つまり、今から設備投資やろうとしても、そもそも工事をやれる会社が無いんだぜ
しかもこの業界、今は無線(携帯電話)でギリギリ食いつないでるけど
高齢化と公務員的な体質でマジ死にかけてるんだぜ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:20:10.08ID:w43EMP4pO
それは困るわヘビーユーザーじゃ無いけど
サーバーの増強とかでなんとかならんものか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:45:56.31ID:DUYrLeYU0
一日中ネトラジを聞いているユーザーもヘビーに入るの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:59:04.26ID:9z18Ra4y0
>>597

(‘人’)

ネトラジは音声と必要な画像のみだから無問題だよ
月の通信制限で外出先で役に立つのはネトラジのみだよ(笑)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:28:10.39ID:VY8JWtgl0
中速までに速度制限したらええやんか
128kは流石に重すぎだが1mあれは事足りるし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:55:06.70ID:UT7LV9UU0
ガラケーは制限無いからサクサク見れてた
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:12:54.96ID:0ss4dlVv0
従量課金にしてくれよ
貧乏人が生産性のない事に設備使ってネット使えないなら数万払うから安定した方が良いわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:30:48.09ID:IZNkbFYi0
昔に比べたら容量当たりのコストかなり下がってそうなのにな
4kやら8kやらどーすんの
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:43:49.63ID:PDjU5lHJ0
ファイル交換ソフトの時代は規制したくせに動画は規制しないんやな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 03:30:58.87ID:+imqSS0/0
一時的に不要な動画サービスを規制してその隙に高負荷な動画配信に当たる何かを開始する
その後何事も無かったようにまたパンク
するまで緩和させてトラヒック集計の表記も従来通りYouTubeその他にする
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:04:20.32ID:grltm73Y0
いやいや
世界最速50Gとか言ってるじゃん

まさか半分も出ないの?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:18:15.47ID:axbqnlY10
>>1
どうせ誰もまともに見てない広告に動画使うの止めるだけでだいぶ減るんじゃぬ
gifで十分だろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:20:34.70ID:yQf6rv9i0
従量制になったらテレホタイムは倍額だぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:25:44.06ID:Xf4lyDF+0
>>7 ADSLは一部を除き新規受付けしていない。
ソフバン系(ニフティ、Biglobe等含む)以外は2023年1月に終了。
ソフバン系は今の所終了の予定はない。

>>603 従量課金にしたら必要最低限しか使わなくなる。
5chぐらいなら良いがネトゲやスマホゲーは終了が続出だろうな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:36:05.59ID:pdfOCB0+0
従量課金なんてNHKのスクランブル化みたいなもの
やったら自分の首絞めるわ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:38:02.53ID:nRVnkdm70
だったらNHKのネット配信は許可しなければいい
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:39:05.11ID:nRVnkdm70
つまり、快適に見たいならもっと金をよこせ!って事でしょ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:42:40.92ID:FAk6MUpP0
資源がないからね
ますますギガを得る事は困難になる
金額は高騰していくだろうね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:46:42.52ID:i9tUW7EW0
外国は低料金でいいサービスが提供されている
何で日本じゃできないんだ?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:49:24.14ID:vBV6WrvF0
ニッパッパのモデムとポンコツノーパでホテルの電話からやってた頃が懐かしい。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:53:32.41ID:IdbSOEpq0
>>600
加入者数多くて大御所のとことか常に過密だしねぇ・・・・・?
わざわざ渋滞業者に加入はしないもの・・・・
>>617
回線の大元持ちより固定枠専有と大量顧客じゃないとこだと思う・・・・?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:58:17.59ID:1NUy9SOd0
ドコモもプロバイダーもインフラ投資はストップして
回収モードに入っているからだろ?
ユーザ争奪合戦にお金を投じても、インフラ投資にお金が回らないのが実情だと思う
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:59:30.76ID:1NUy9SOd0
すべてアベノミクス路線なんだよ
お金儲けが全てで、ユーザは奴隷に格下げね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:04:01.50ID:N1EGXwrr0
設備投資しろよw
割引キャンペーンなんかやる前に設備投資しろよw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:07:52.27ID:TduUkT050
従量課金の無線通信が普及したし
一般利用の固定回線がオーバースペックなんじゃね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:17:50.45ID:ihGlEho30
動画もスマホ回線でみているから、フレッツの固定回線のトラフィックはスカスカのはずだぞ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:18:45.84ID:vBV6WrvF0
創世記から見てきた者だけが思う。
全てをケーブルに委ねて良いものかと;
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:21:51.11ID:6Nwe1ZCR0
xvideos見まくってごめんなさい。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:37:34.54ID:mEGE9dcO0
通信設備で一番金がかかるのは、光ケーブルだけど、
これは大容量化したからと言って基本的に取り換えは不要。

スイッチを大容量のものに置き換えればいいが、
これも性能が向上して1台当たりの処理能力は毎年高くなっていく。

需要が増えたから値段を上げなければならないというのは胡散臭い。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:42:01.26ID:mEGE9dcO0
あと、広告のトラフィックが地味に多い。

プロバイダで無料の広告遮断サービスを導入すれば、
1〜2割の通信は減って、客も喜ぶし、プロバイダも経費が下がると思う。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:46:57.79ID:BWC8qHvN0
学割廃止して若い世代に金払わせたら?こいつらが一番使うからな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:48:05.44ID:fXWD7dr40
NHK民営化。
その分の料金を光回線代に上乗せして回線強化。
こうしよう。
なくなっても困らないNHKより、毎日使う光回線を
強化して欲しい。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:13:07.91ID:uWb8hMv80
テレホマンの視線を感じるw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:43:18.70ID:RIJKkjuK0
テレホマンのAA書き込めない…
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:21:42.58ID:ArsszuQE0
WindowsUpdateはあかんよな
LAN上のアプデ済みのPCからキャッシュされたパッチをもらう仕組みくらい用意しとけよって感じ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:16:27.20ID:KDlYAfAP0
>>641
その機能あるだろ池沼
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:34:55.40ID:Vz7q6d9W0
LAN上のアプデ済みのPCからキャッシュされたパッチをもらう仕組みが
悪意ある何者かによってマルウェアをOSにパッチする目的で使われるときが
来ないのだろうか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:16:02.43ID:ZAbYf6Ti0
取り敢えず、NHKのネット配信は半世紀延期なw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:18:44.05ID:ZAbYf6Ti0
まあでも実際には、5Gに向けてのトラフィック激増を予想して、
税金で着々と回線増強をしているわけだけどねw

これには多額の税金が使われているのだが、なぜかそれはなかったことになっていて不思議だw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:21:27.14ID:ZAbYf6Ti0
5G対応で莫大な税金が回線増強に投資されてますので、
従量課金になったら、通信会社が大儲けしようと企んでいると思って間違いないw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:24:26.69ID:pk7T9Pyu0
ここ数年の話ってことなら
Winnyのトラフィックなんて大したことなかったんやって事やな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:29:51.02ID:LAFWEK6G0
大容量の通信は全部順番待ち制にすればいいよ
引き合いに出されているアップデート系にもあるんだから
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:28:42.94ID:OEnQ1wJO0
アップデーターくらい雑誌のおまけのCD-ROMに付ければいいじゃん
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:30.27ID:Rwxg8P620
以前アメリカでは電力自由化が進んでいて
そのせいで設備投資が絞られて大停電が
なんて話もあったような
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:37.33ID:8KAxZtY40
山火事も起きて破産した会社あったねぇ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:17.64ID:rJK/Qho80
>>1
散々泳がされて
あげく携帯会社から金を搾取される
アホなお前らw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:38.71ID:wYQ4lRv20
早く従量制にしてほしい
だいたい乞食と俺が同じ扱いなんて悪平等の極みなんだよ乞食死ね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:04:41.53ID:dV/pNggl0
>>1
ガキにスマホ持たせたのが悪い
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:06:21.12ID:6y4IgcwW0
>>634
青田買いで太客確保!とか思ってても、どうせ次々キャリア乗り換えるかMVNOに行くしな。
学生向けに割引くと言うのも悪くはないんだけど、サービスやり過ぎてるのも良くはない。

鉄道の通学定期券でも半額位なのに、携帯の割引率がエグい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:06:53.11ID:K+FpDVM00
従量制になったらツタヤV字回復
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:09:35.99ID:Vv81hmrx0
>>1

サービスを提供出来ないならプロバイダ事業から撤退しろ
重要なのは回線事業者であってお前らではない

ただでさえ帯域絞ってる分際で何言ってんだカスが
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:13:17.09ID:wYQ4lRv20
>>660
あなた乞食なんですか
騙されてませんよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:23:41.48ID:wYQ4lRv20
使った分だけお金を払う
こんなの当たり前なんだよ
悪平等主義者が社会を壊す
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:29:41.68ID:PRxOI41+0
>>665
ヘビーユーザーなんて一日中使っている
ライトユーザーが帰宅して在宅時間の時だけ劇込みするのはヘビーユーザーが原因ではなく
ライトユーザーの需要に合わせて設備投資していないのが原因ってサルでもわかるはず
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:37:41.90ID:qqWaKLJ90
スマホ使ってるヤツにもっと払わせるなり、Amazonプライムを値上げするなりしろや
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:45:03.64ID:b632mnbV0
光回線のデータ量ハンパねーから従量制移行賛成。
光厨は自己中過ぎる、スマホはすでに割高料金で通信規制の制裁受けてるんだぞ?
理解しろ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:48:18.17ID:eksYLLPn0
じゃあ、ADSLモデムの電源切って通信が0MBの月があったら
回線に負荷を掛けてないからプロバイダー料金は0円な。
固定回線の基本料金はNTTに払ってるし。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:05:00.92ID:V5Tqwa240
既にMSウップデートの容量は標準のDVDの容量を超えていたりするからな。
馬鹿というか、絶対になにかおかしなことをやっているに違いない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:24:24.63ID:VnrErKUU0
シスコの予想では2021年に世界の年間のIPトラフィックは3ゼタバイトを超えるとか。

インテルによると、人類が2013年までに産み出したデータが4.4ゼタバイトで、
2020年には44ゼタバイトになるとか、おそろしいことを言ってる。

今後はIoT機器が増えて、使えるかどうかもわからないデータがバンバン生成されて、
インターネット上を流れるからな。みんな覚悟しとけよ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:35:45.05ID:NE8fZU7F0
だから4kとかいらんかったんや
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:40:19.96ID:umBjfDPU0
>>1
ただの社内事情
しかもサービス業でサービスの不手際という社内事情

これを改善もできずにお客様へ転嫁するような企業は末期状態だよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:47:05.41ID:oIarm/Yj0
固定回線を従量制にしたらモバイル通信に対する強みがなくなるだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:20:05.21ID:V5Tqwa240
携帯の客が従量課金で転送量当たりの単価が高い設定になっていて儲かるのに目をつけて、
固定回線の方も転送量による従量性にして儲けを増やそうというだけだろう。

固定料金制の客のトラフィックを減らせば、
その分従量性のトラフィックに割り当てできて、儲かるという寸法だ。

それでなのかもしれないが、やたらと乗り換えろと電話で営業してくる。
そういうのはたいてい従量性へ乗り換えさせようとしているのだ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:29:24.42ID:GWK2pE9K0
テレホーダイ復活しろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:36:46.19ID:K+FpDVM00
>>670
光加入してないが、規制するならあんなもん要らんだろ
無制限だから高くてもいいかって感じなのに
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:44:30.74ID:leOlr4Cb0
5Gの時代になったらけっきょく誰に料金負担が押し付けられるのか、それが恐ろしいw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:57:10.53ID:aqC0U2Ym0
保険料払えば医療費無料みたいな制度は良くないんだよ。どんどん保険料が上がっちゃう
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:06:51.72ID:YWUls+1I0
固定回線が従量制は馬鹿だろ
ただでさえIT後進国なのにもっと悲惨な事になるわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:07:49.67ID:ZAgepAyO0
高速従量制、低速無制限にしたら良いだろ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:18:55.13ID:juIYUN+I0
要するに値上げしたいわけだな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:20:47.81ID:uBjRi/w00
テレホタイム再び
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:23:58.80ID:Ez6yLVuV0
野放図に提供側を増やしてるんだ 幾ら有っても足らんわさ
光回線増やせ100Mb契約はどうした?1Mbも出て無いぞ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:27:28.25ID:Ez6yLVuV0
高速料金取れよ 値上げしろよ
高付加価値が安いからこんなことに・・。
ローカル回線はタダにしろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:27:28.59ID:J/trKDgH0
店に設置されてるWi-Fiが原因だろうに
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:30:25.25ID:Lc99+Dd70
>>15
完全にこれなんだよな
メンテ費用とか水増し計上するくせに機器の入れ替えは渋る
納品書に掲載されているより下位機種を入れて差額を着服とか横行してた
今も業界の体質に大差はないだろう
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:35:55.43ID:3oAQQpzz0
>>666
そうだ!使った分だけ払うようにすればヨロシ
健康保険料もそうしようぜw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 19:13:45.06ID:RcbgIiGn0
IPv6への移行期間か
うちもIPv4overIPv6のルータに入れかえるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況