X



【通信】「従量課金に移行しないともたない」固定回線でも「ギガ不足」に…トラフィック急増により現場で起きている悲劇★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/20(水) 01:38:07.57ID:7VlozU209
■「従量課金に移行しないと、このままではとても立ち行かない」

ある固定回線系プロバイダーの幹部が悲痛な面持ちで筆者に訴えた。

「ここ数年の爆発的なトラフィックの伸びに設備投資が追い付かず、ユーザーからのクレームが増加している」

それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日本・西日本(NTT東西)のフレッツ光にもいえることらしい。ただ、筆者は忘れてはいない。確か10年前にも同じような言葉を聞いた。いや、その前から事あるごとに聞いてきたような気がする。このような「トラフィック問題」は、インフラ事業者の口癖になっているのではないのか。

だが、件の幹部は「これまでは、設備などのコストダウンがあり、なんとかやっていくことができたが、もうコストダウンも限界に来ている」と訴える。それだけではない。「ここ2〜3年のブロードバンドサービスにおけるトラフィックの伸びは尋常ではない」というのだ。

確かに、総務省が2018年8月に公表した「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算」(図版1)を見ると2014〜15年辺りから国内総トラフィックのグラフが急上昇している様子が見て取れる。

この資料の中で注目してほしいのは4ページ目の「1契約当たりのトラヒック」(図版2)だ。これを見ると、2015年辺りから毎年3〜4割のダウンロードトラフィック増を記録している(赤のグラフ)。

その一方でブロードバンドサービスの契約者数の伸びは鈍化傾向にある(緑のグラフ)。双方のグラフを見比べると、あまりに対照的なありように驚きを禁じ得ない。NTT東西といったインフラ事業者やプロバイダーからすると、契約者数の伸びが見込めない中、ブロードバンドサービスが料金定額制のため、今後、大きな収益増は期待できない。

そうなると、設備投資のインセンティブも鈍り、ユーザーからは「遅い」「パケづまり」といった苦情が増えかねない。プロバイダーの幹部の愚痴も理解できる気がする。

■動画サービスの台頭やWindows Updateの存在がトラフィック増の原因か

なぜ、ここまで急激なトラフィック増を招いているのか。三菱総合研究所がまとめた総務省資料「インターネットトラヒックの現状」の16ページ目「4.まとめ」には、次のようにある。

総トラヒック量のうちコンシューマー向けトラヒックが全体の80%以上、そのうち80%以上がインターネット動画(YouTube、Hulu、Netflix等)。今後、年率30%で増加する見込み。

なんと、動画サービスのトラフィックが国内総トラフィック数の64%を占める計算となる。NetflixやHuluのような定額制の動画配信サービスの台頭は、かなりのインパクトがあるようだ。iTunes Storeの映画のようなオンデマンド課金とは異なり、定額なので、お金のことを気にせずに、好きなだけ動画を見ることができるわけだからそうなるのも必然か。YouTubeの動画にしても近年HD化が著しく転送容量も増えている。

それともう一点。近年は、大容量化が進むiOSのアップデートやWindows Updateによるトラフィック増もプロバイダーにとって看過できないようだ。特に毎月定期的に実施されるWindows Updateの日には、サポート窓口への苦情が増えるという。プロバイダーによっては、自社ユーザーにあらかじめ、Windows Updateの日程を告知し、遅くなることを予告しているところがあるほどだ。

毎年3割増のトラフィックと戦いながら、将来的な収益増の見込みが限定的となると、インフラ事業者として「従量課金」という考えに至るのは致し方ないのだろう。もちろん、一ユーザーとして言わせてもらうと、従量課金など「まっぴらごめん」なのだが……。

これは思い起こせば、いつか来た道。モバイルのパケット課金も2000年代に従量制から固定制に移行したのだが、

■NTT東西の網終端装置がボトルネック

■通信速度に応じた「松」「竹」「梅」メニューが登場か?

以下ソース先で

2/19(火) 15:54 @IT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000031-zdn_ait-sci&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190219-00000031-zdn_ait-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/02/19(火) 19:36:24.02
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550579103/
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:44:44.52ID:ENZ1ybrP0
もはやライフラインなんだから1M/10M/20M…と細かく回線に制限かけて売れよと
1Mは300円程度で高速なほどアホほど高くなる仕様でな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:48:03.76ID:yHOp+geK0
DAZN効果
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 04:52:52.01ID:3G5INAC40
24時間365日ダウンロードしっぱなしでも、全然使わなくても同じ料金だもんな(笑)
もっとマシなサービス考えろや。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 05:03:55.59ID:rkwX04k+0
もう、電話もテレビも廃止してwifi充実させて、全部一本化しちゃえ。
料金は税金的に国民から一律に取ればいい。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 05:11:30.93ID:IikQ85Hv0
NTT東西のフレッツが原因
ここでパケット詰まらせで知らんぷり
フレッツ経由のプロバイダー怒り爆発

ネット動画とか、普通の設備で十分ですよ
わざわざパケット詰まらせる装置を付けなきゃいいのですよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 05:42:33.19ID:61Hm4n7l0
業者の見通しが甘かっただけじゃん
今まで利益を設備投資に回さず自分らの懐に入れて
大丈夫大丈夫って余裕かましといて
いざ問題を目の前にしたら
お前らが予想以上にトラフィック増加させたからだ!金払え!
って逆ギレするのはちょっとなぁ…
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:09:35.01ID:YbXbLmgM0
くっだらねぇユーチューバーの動画とかダラダラ観てる奴が多いからだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:36:43.50ID:WCQ4FiM90
バカ「100Mbps保証の無制限でいいよ。家庭用ならそれで十分だろ」

1スレ目に実在した
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:47:25.30ID:0Jm9ay630
もたないのは収益だね
ケーブルテレビでもNHKなみだから
儲けてる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:49:41.45ID:9E9KldXm0
これって携帯電話会社の話ではなくて固定回線網のプロバイダーの話じゃないの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 06:55:50.50ID:1cmtAU7s0
従量なんて今更無理だろ
アホなのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:01:55.73ID:+SjDREyZ0
くだらない動画ばっか見て申し訳ない
そんな困っていたとは
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:03:55.85ID:JwJLBTOg0
sim は従量制でもパンク寸前。
なのに家庭での光回線は、従量制にすれば
なんとかなるは意味不明なり。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:04:51.86ID:qFzFkxlr0
>>119
ひかりTVのSTBを繋ぎっぱなしだから、うちのデータ量は凄いことになっている。従量制なんってことになったら破産するw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:06:42.28ID:A2QKzPI+0
>>1
こうして携帯会社に
金を搾り取られる
アホなお前ら
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:16:52.13ID:EyJGPWO70
超高画質のテレビ画像ももはや光回線だし
ギガがどうとか意味が分からない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:19:38.34ID:YTftuqwS0
>>153
知らんぷりじゃなくPOIの増設基準がISDN時代のまま更新されてないんだよ
いま見直しの検討はしてるけどな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:21:48.11ID:rbcBs3vw0
Qosがあればすぐサクサク。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:23:55.68ID:40fytU7h0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
96+778637
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:28:53.11ID:KdoepqML0
Youtubeの見過ぎだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:31:55.96ID:oQP9ChLu0
しかし、高い料金取っといて、ADSLの頃より遅いサービスしか提供してないくせに、
従量制にしないと持たないって、どういうことなんだろう。

これなら、最大20Mくらいに制限して、ADSLくらいの速度でもっと安い料金で
提供した方がいいんじゃ?

普通にネットするくらいなら100M以上の回線とか要らないんだし。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:38:10.71ID:wCqRISHO0
以前、使っていない光ファイバーが問題になっていたけれど、ダークファイバー。
今はそれすらも使い倒して不足になったのかな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:42:25.96ID:Jf0OtYih0
本当にWindowsはクソ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:42:46.72ID:c82QwEVG0
>>13
だな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:43:30.94ID:c82QwEVG0
>>24
その世代が1番使うしね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:01.82ID:p6jdpcmw0
もう何年もIPv4のPPPoEがふんづまってる
v6環境にすれば速い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:49:24.32ID:c4ZiC3FH0
やりとりするデータ量が凄い量で増えてるからな、動画見る側も高画質を求めるし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:53:46.04ID:t7hwnHR90
従量課金にしないと持たないんだったらそうしたらいいのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:55:16.81ID:B3azODmm0
酷い話
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:16:19.26ID:ixqxwCHX0
>>11
布団に寝っ転がりながら、オナニーするときはスマホが便利やで
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:18:49.28ID:ixqxwCHX0
この春から光になるけど、一日中ダウンロードしようと考えてる
みたいエッチな動画たくさんあるわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:30.23ID:whW4qrUg0
機器更新せんで古いからだろwww嫌でも設備投資したくねーんだなwwwwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:51.46ID:VmX5D1+e0
テレビとかNHK以外廃止してNHKも国有化して回線開けたら
無駄だよ地上波で使ってるインフラとか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:07.26ID:XwBrr24N0
>>1
速度落しゃいいじゃねえか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:57.19ID:iGThKfDG0
>それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日本・西日本(NTT東西)

言い方が忖度

総務省とNTTが悪いだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:23:45.32ID:yFY5VaRw0
従量制移行

高画質動画減少

動画サイトばなれ

ユーチューバカー減益
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:25:42.44ID:kzStMRRB0
つかNuro光の企業努力を見てから

『ギガ不足』

と言え
結局、値上げするために叫んでいるだけじゃん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:34:37.66ID:dm+sCMMB0
ほんとに?
キャリア社員のクソ高いボーナスの10%を
設備に充てれば解決するよね?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:36:21.56ID:hz83bFvq0
WiMAX2+でさえ普通に100Mbps超えるのにお前らどんだけ貧弱な有線使ってるん?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:37:07.27ID:b0PseDow0
>>160
そう
しかもかつてみたいなP2Pではなく現在は合法な動画配信がトラフィックの7割なんで規制もできない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:38:33.70ID:P9jPXPAB0
キャリア連中の給料アップのために値上が必要なんですw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:43:22.18ID:b0PseDow0
音楽も映像も現在はDL購入は減って配信の見放題サービスが主流
キャッシュ消えてたらその都度落としてくる
これによるトラフィックの増大は日本だけの問題じゃ無く世界中で起きてる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:47:31.77ID:ftQ9xRpL0
PPPoEがクソ遅い
v6にして幸せになった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:55:03.75ID:mB7q1nm40
IPoEを全面採用しない糞プロバイダーを使っているお前らが糞なだけ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:59:46.23ID:RcVNYvOO0
>>205
”キャッシュ”があるならそれはローカル保存と変わらんのでは
と思うんだがどうなんだ?
素人に簡単にファイル保存させないためだけのものちゃうの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:00:36.07ID:+Z8IDUAQ0
G5とかになっても固定回線で1日3GB制限でーす
という未来にでもなったら何かの冗談
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:01:51.13ID:wiFDdatb0
>>32
スパム規制とか帯域の問題とはかけ離れてるだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:03:06.20ID:wiFDdatb0
>>29
その頃よりも今の方がずっと圧縮してるよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:04:16.04ID:wgwBoYVY0
>>127
なんつぅードタマの悪さよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:04:38.12ID:qnabIRNW0
5Gになったら通信速度は10倍になると聞いたが嘘だったのかな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:05:19.57ID:G9hrrzku0
ギガ不足とかいう薄気味悪い言葉使うんじゃねーよ
なんか必死に早そうとしてるけど意味不明すぎて誰も使ってないぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:08:16.89ID:kzStMRRB0










Nuro光見てから叫べ
>>1の糞記事書いた馬鹿誰だよ
ミスリードするな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:10:46.21ID:ys7zlDvR0
なんでジャップは儲けることしか頭にないの?
そんでなんで儲けることの何が悪い!て開き直るの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:10:56.69ID:b0PseDow0
上位はNETFLIX、AmazonPrime、Youtubeが占めてる
XVideoも高そうだが
アメリカじゃピーク時で4割がNETFLIXなんだと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:11:03.89ID:GOo2iHj10
NHKからもっと金盗れよ、全然ネットインフラに貢献してないんだろう?
無駄な高画質開発にばかり金をつぎ込んで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:11:12.71ID:Aru4V1dN0
アベマTVとかニコニコ動画とかが回線を逼迫させてるのか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:24.45ID:YNp7bC7y0
新しい通信技術で通信速度が10倍に!

インフラが追いつかず混雑状態で速度上がりません

新しい通信技術ができました!速度は今より10倍速い!

以後ループ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:59.29ID:Vbu9eK/d0
>>1
尋常では無い、て逆にインフラ業者たるお前らはどんな未来を想像して仕事してたんだよ?
この程度で駄目だとするなら、電子決済や電子市役所申請なんて夢のまた夢だろ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:14:04.91ID:uJmGAdQK0
>>224
w
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:15:52.90ID:2ur7dKjG0
wifi環境下では3Gにしてる俺は貢献してると思う
広告がウザいからだけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:18:48.41ID:bJVqt2Gp0
どうせ上位5%が80%使ってると言ういつものパターンだろ、こいつらを締め出すか重課金してやりゃいいんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:19:43.03ID:Zg+PMt5l0
ファーウェイ排除した実害が本格化するのはこれから
ちなみにアメリカの盟主国であるイギリスはファーウェイを排除せず
ファーウェイが危険である証拠は何一つ見つからず
そのためアメリカは危険をでっち上げ
イラクの大量破壊兵器と同じ構図で嘘をついているのはアメリカ
トランプに嵌められて、再びやっちまったな日本
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:51.64ID:Vbu9eK/d0
>>229
>wifi環境下では3Gにしてる俺は貢献してると思う
>広告がウザいからだけど

・・・3Gは確かそろそろ停波の話が出てなかったかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:54.22ID:wiFDdatb0
>>92
東南アジアの方が速度は速い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:27:15.44ID:wiFDdatb0
>>213
ストリーミングだろ
スパムってストリーミングものとかあるのかよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:17.11ID:uJmGAdQK0
アイアンマンすぱむ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:17.15ID:Ti4in6uW0
>>232
まだ1年半あるよ
キャリアによるみたい
使えるうちは快適な方を使うのか賢い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:06.78ID:MqmXUTMS0
電力料金の、電灯従量制みたいに段階的料金制にして、オーバー分に制裁的な課金をしたらいい。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:50.10ID:p0W41iKR0
>>1
トラヒックつぼったw
トラヒックのせいで脳内回線パケづまった
トラヒックのせいで内容入ってこない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:59.78ID:qR05mX/l0
トラヒックw

酔虎じゃないんだからさぁ


でも低速無制限と高速従量制とあってもいいよね
高速は1000Mだけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:32:49.54ID:ArEqjGGn0
>>207
v6プラスにして快適になったと思うんだけど
ユーザーが増えると詰まってくるのはIPoEも同じじゃない?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:33:42.74ID:MqmXUTMS0
情報インフラに過大な負担をかける事業者に罰則つけたり、一般とは別の契約させたりな。
もちろん、割り引きじゃなく、懲罰的な割増で。
大口割り引きも止めたら?いっそ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:14.98ID:SzSqOpaE0
いやいやいや

散々儲けておいて
そのお金を設備投資に回さずに外国人投資家や自分の懐に入れてるのが
おかしいやろwwwww

バカかよw
悪質な企業は顧客失って潰れろよww
自然淘汰だよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:16.25ID:b0PseDow0
ソース思い出せないけどたしかアメリカでも問題になってたな
公共のインターネットの筈なのに限られた社のビジネスがネットインフラを寡占してることが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況