X



【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:11.22ID:7VlozU209
2/19(火) 18:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00009269-bengocom-soci

大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、
営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった。

この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。
本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。
応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。

時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。
店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。

セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、
少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。

以下ソース  

★1 2019/02/19(火) 19:05:48.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550586915/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:44.56ID:5fph+N4h0
自分で選んだんだから仕方ないな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:22:40.86ID:lqJqPWAa0
閉店すればいいじゃん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:23:14.37ID:VIlsf/ea0
こんな暴挙が許されるんですか
自分はうもうセブンイレブンでは買い物しないと決めました
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:24:02.39ID:yLzBbKJn0
知り合いの暇な年寄りに来てもらってるようで店員が全て爺さんのコンビニが近所にある
深夜はどうなってるか知らん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:24:15.68ID:NePX3GMa0
これで奴隷じゃない認識なのか双方
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:24:38.01ID:C/gOu/3Z0
地域への貢献を考えたら時短はないやろ
真夜中に行ったら閉まってたとなしやわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:18.03ID:KzYdAtG00
未だにオーナーやる馬鹿いるんだなw
500万も供託金払うなら
株買えよw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:45.04ID:O5jR30fP0
バイトは自由民だけど
オーナーは本部の奴隷だからな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:46.75ID:BvW5eWux0
バカみたいに出店しているからこうなるんだよ。
レオパレスの次はコンビニのフランチャイズ詐欺をやってほしい。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:26:05.39ID:KmvQoyk50
火をつけてるか

バイトテロを起こしてもらうか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:26:08.92ID:8Wg7FEdV0
しかも馬鹿なバイトがテロしたりするからハイリスクノーリターン
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:26:12.31ID:tDxMOjaE0
フランチャイズオーナーから絞れるだけ搾り取ってポイしているだけあって、セブンのおにぎりやパンは美味いのが多いわ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:26:40.71ID:Zprpx11t0
気の毒な気はするけど、
フランチャイズな以上は無理だわな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:26:47.69ID:T7b5efm00
いや奥さん亡くしてまで続けることか?
辞めて普通の仕事すればいいだけだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:26:52.48ID:mm0N2cPJ0
通勤経路なら応援買いしに行こうかと思ったけど、大阪かぁ…
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:27:25.08ID:Fx0KVGJM0
フランチャイズ店って本部から手伝い派遣したりバイト手配したりしてくれないわけ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:07.34ID:fsdTBLkJ0
もちろん本部も24時間営業だろうな。社員は月の半分は夜勤だろうな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:09.32ID:nlCfcVrv0
嫌ならやめろや
奴隷側が頑張るから搾取側が調子に乗るんや
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:10.63ID:mm0N2cPJ0
>>18
57で再就職って、雨風しのげるだけコンビニオーナーのがぎりぎりマシじゃないか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:15.05ID:foVUUjCX0
店主さん、首吊る前に閉店だぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:25.17ID:h8qgycHl0
コンビニオーナーになろうって人の気持ちが1ミリも分からない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:28.86ID:h7v9V7SX0
7時〜11時だからゼブンイレブンじゃないの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:28.83ID:PX5+WxaA0
レオパレス21のような企業犯罪を暴ける有能マスコミはテレ東だけ。

次はコンビニの闇に迫ってほしいわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:21.80ID:jCA6LLP60
フランチャイズの契約の中身なんて意味ないんだな
セブンイレブンの看板借りて経営してるなら契約通りしないとダメでしょ
セブンの看板あるとないとでは集客力も全然違うでしょ。

フランチャイズが成り立たなくなるわ
違約金とFC解約されるのは契約結んだときに確認してるんじゃないの
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:33.13ID:cNHUCjCA0
そもそも24時間営業が必要な連中って誰なの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:43.65ID:5jrXRs8L0
これって、下請けにも考慮するみたいな法律に抵触するんじゃないのか?

逆に、訴えた額の何倍も請求されたら面白いのにな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:50.40ID:NHOCPINr0
時給上げて人雇えばいいだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:53.24ID:yJIVfoBx0
セブン本体訴えりゃよい
一方的に不利な契約は無効にできるぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:57.85ID:O5jR30fP0
>>25
一睡もしないで何日生きてられるのか挑戦かよ、、、
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:19.97ID:qE1iIyEr0
セブンの弁当不味すぎ。もう何年も食ってないわ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:34.99ID:KmvQoyk50
裁判起こしていいけど、先に契約解除されて無職で戦う事に
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:32:29.76ID:NHOCPINr0
>>34
病院、消防、インフラ、枚挙できるな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:33:04.06ID:yVKNDQEL0
>>18
辞められないんだろ
無知は黙ってな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:33:15.01ID:mm0N2cPJ0
そうなるよな…
「仮眠中・御用の方はベルを鳴らしてください」とか書いといて
もう盗まれるがままにしちゃうとかさ
商品の盗難については保険入ってるんじゃない?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:33:22.48ID:O5jR30fP0
>>36
FC詐欺企業を訴えたオーナーってあまり多くは無いんだよな
所詮は民事なんで訴訟も経済力勝負だからね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:00.28ID:z/4aEYP70
前スレにこのオーナーが給料不払いとかしてる相当のトンデモみたいなこと書いてあったのはどしたの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:05.92ID:h7v9V7SX0
レジにお金の投入箱置いて「料金はこの箱へ入れてください」で
カウンターの影にベッド置いて寝てたらいいんじゃないか?
それでも時給払うより損失は少ない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:23.20ID:mm0N2cPJ0
旦那さんが57なら奥さんもまだ若かったんじゃない?
深夜営業で寿命をすり減らした?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:27.10ID:2fDylNhI0
セブン店舗の儲けの原資はお客だけど、セブン本部の儲けの原資は店のオーナー経営者。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:40.12ID:aKnEVb2x0
>>45
フランチャイズなんて胴元が勝つに決まってる
ちょっとオーナーさん考え甘すぎねえか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:43.02ID:0+opm6kZ0
こんな詐欺契約にサインするなんてコンビニオーナーってアホしかいないのかな。。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:46.97ID:yVKNDQEL0
>>24
契約上辞められない
違約金がある
この契約には問題が多いな

無知は黙ってな
喋んな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:34:54.92ID:NHOCPINr0
契約解除は争点になるとしても違約金1700万は無茶だな
公取案件でいいと思うが
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:35:04.84ID:NGQvTs630
苦情が多い店とあるからGoogleマップのクチコミを見たら吹いたw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:35:32.24ID:oSXPJIiU0
田舎じゃ500mおきにあるよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:35:32.60ID:67Lz6HqN0
こんなん臨機応変に対応してあげたらいいだけじゃん
バカなのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:36:32.66ID:Ln2FQLMh0
気の毒だとは思うけど、そういう契約だったんでしょ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:36:47.70ID:UT6QCM4t0
>>60
元からそういう店長なのかストレスでおかしくなったのかがよく分からんね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:36:52.05ID:Vy29iDOl0
ゼブンイレブンの名前を残してるんだから
深夜の営業時間はフランチャイズ店が決められるようにしていいと思うよ。
地方の店舗では、国道沿い以外はお客はいない。
電気代も無駄だし、バイト料も元が取れないんじゃない?
深夜の必要なし。気の毒だよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:37:23.63ID:hWaURylq0
原点に戻って7時に開店して11時に閉店すりゃいいよ
あるいは終電と共に閉店でもいいね
24時間開けておく必要はまったく無い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:37:28.26ID:foVUUjCX0
時給上げたら自分らの取り分が少なくなるのがいやなんだろうな
300円あげても月30万くらいだぞ、それくらい上げたら人は来る
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:37:37.87ID:g8GSUGrK0
近所のコンビニはローソン→ファミマ
→ローソン→ファミマ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:37:46.89ID:aKnEVb2x0
>>50
そこを理解してない人多いよな
労働契約じゃないのに今更騒ぐなよと
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:38:23.72ID:ge7IglbU0
コンビニで働くことになるとか、
自己責任

おわり
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:38:43.62ID:3dVkDCAi0
サラ金の金利と一緒で、国が規制しないとダメでしょう。
でも、マスコミ含めてコンビニ本部よりだから無理そう・・・。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:38:43.64ID:LhhgYpyL0
>>10
じゃあ、働いてあげなよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:39:38.91ID:vw46e4E10
それを承知で契約したんだろが

個別の事情にいちいち対応してたんじゃほかの店にも影響するわ
フランチャイズシステムが維持できなくなるわな

別に本部の肩を持つわけではないが
あくまで自己責任だということを念頭に相談しろよ
いちいちマスコミに流すな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:39:44.35ID:mq1e5gEh0
コンビニのおーいお茶140円

スーパーのおーいお茶90円

あれ?ボッタクリじゃね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:39:55.80ID:thEfq/Mn0
 
なぜ詐欺に引っ掛かるんだ!!(笑)
昨日youtubeで
嘘か知らんが5000人ほど借金してて
1200人自殺してるって動画見たぞ(笑)
 
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:40:00.89ID:MXrtXBBd0
FCであろうと自営業なら営業時間や商品構成は自営業者の裁量で決めれるものだろ。
それを認めないなら労働者として扱う必要があるよ。
過去に商品の値下げ販売で本部側が負けてたんじゃなかったっけ?
これも裁判したら本部が負けると思うぞ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:40:19.65ID:9lk2LHyC0
おいおい自営の一経営者なら尚更訴えろよ
そんくらいの裁量もなくて経営者とか笑わせるわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:40:30.20ID:qE1iIyEr0
コンビニ増えすぎ。セブン増えすぎ。
うちの市は何が有名ですか?と聞かれたらセブンです、と答えるレベル
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:40:37.25ID:dgyKDNL/0
労働基準法対象外だからいいとか言ってる人いるけど、それって今の法律では欠陥あるから法改正すべきってことにしかならないよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:40:58.63ID:PcGltdWl0
うちの近所も夜は店長がほぼ毎日入ってるわ
朝は朝でどう見ても80ぐらいの腰の曲がった婆ちゃんが入ってるし危なっかしくて見てられない
コンビニはもう飽和状態なんだから24時間営業じゃなくてもいいよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:37.90ID:0+opm6kZ0
こんな詐欺契約にサインするなんてコンビニオーナーってアホしかいないのかな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:41.41ID:gffTAS0G0
違法な契約は
たとえ契約に同意していたとしても
後から無効にできる。
コンビニは調子にのってると
裁判で負けて痛い目に遭うぞ。コレ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:45.89ID:ZC1B6AsC0
文句あるなら初めからセブンに頼らず全部 自力で出店しろよ。出来ないからセブンと契約したわけで奴隷云々は筋違い
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:49.05ID:3dVkDCAi0
>>79
いや、維持できなくてもいいような気がする。
そんなにコンビニ経営にリスクがないなら、全部本部直営にすればいいんだし。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:51.90ID:yVKNDQEL0
>>62
何したり顔で当たり前の事書いてんの?
アホ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:42:27.52ID:arlQecDb0
リスクと労働力不足はオーナーに押し付け
何かあれば契約解除で切り捨てる
フランチャイズは止められませんな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:42:33.36ID:aKnEVb2x0
>>83
自営としての裁量はもちろんあるよ
だからこそ契約を結べたんだろ
契約内容に異議申し立てられたらセブンも看板おろさなかったはずだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:42:58.00ID:CLWwGKH10
契約が有効と認められてるのならどうしようもないじゃん
組織には勝てないだろう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:42:58.77ID:Htk0f3j60
はやりすぎの店もあるんだよな
がん研究所有明病院の、院内ファミリーマート、午後1時過ぎ店の外に10人位清算の客
店内にやっと入り目的の商品を、その後店外に出て最後部にならぶ
レジは4人いたが、清算完了まで7分! 多分6時〜夕方6時位の営業
売れ筋は弁当、サンドイッチ 看護婦も来てるから、職員食堂もマズタカかな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:01.56ID:mm0N2cPJ0
>>80
便利で需要のあるところで値引きせず売るのはぼったくりじゃないぞ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:09.83ID:dnvbkLcZ0
>>81
サブリースで騙されるのと同じだな
最悪なのは労働原資も奪われて脳が飛ぶ地獄や
まだサブリースがましや、なんにもせんでえーから
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:16.29ID:8BGGnY4u0
セブン側はコスパ関係なく営業時間が長いほど儲かるからな
こういうのは時間制にした方がいいのかも
まぁフランチャイズ側にメリットないからほぼ無理だけど

結局口で訴えても無駄でボイコットするしか変える手段はないんだよね

でも迷惑とかダサいとか言ってストライキは悪という風潮な世の中
みんな奴隷になりたいのか?奴隷である事実を認めたくないのか?
まぁバカだよね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:43.54ID:Rghi32wQ0
夜10時閉店で良いから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:47.64ID:resSxvsi0
フランチャイズビジネスもこれだけ店舗が増えれば飽和状態やろう
本部しか儲からんのに本部がどんどん加盟店増やしてオーナー苦しめてどうする
更に借金させてドミナント?
虐待やで
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:58.63ID:qyDUtlOv0
24時間ビジネスはもう見直していくべきだろ。
少子化でバイトの確保が難しくなって来てる上、オーナー自身も高齢化している。
地域に拠点としていくつか24時間開いてる店舗があるくらいでいい。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:59.84ID:zfPoHj1/0
自分も過労死寸前、奥さんは疲労がたたったのか若くして病死する直前まで勤務、息子は店の手伝い
なんのために生きてなんのために死んだのかってかんじで聞いてるだけで鬱になりそう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:04.96ID:LEsFW03q0
自由というか選択もできねーのか
セブンイレブンなんだから、7時23時でいいんやでw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:17.95ID:AX5ptqqN0
夜中働くのはしんどいよ
若い人でもなかなか続かない
そりゃ人こないわな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:31.54ID:2lOZECcm0
ここのコンビニひどすぎ。トイレない、ごみ箱ない、灰皿ない。近くのジャパンでトイレ借りてる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:43.04ID:YDmbROIl0
深夜のコンビニ、輪番制にしてくれないかな?

郊外のベッドタウン住みだけれどコンビニ多すぎ。
コンビニの他にもドラッグストアやファミレスまで24時間だ。

そりゃあれば便利だけれども、無ければ無いでなんとでもなるし、たまに夜中や早朝散歩していて明るすぎ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:44:58.76ID:Rghi32wQ0
何で日本のコンビニは24時間営業なん?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:01.92ID:mOlA5xk20
裁判起こされたら、まず間違いなくセブン側負けるだろうな
時代は強い物が上から強制出来る時代は終わってる
今から変わらないとセブンも標的にされるだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:11.09ID:aKnEVb2x0
>>85
破産でもするしかないわな
契約ってのは双方の合意あってのものだし
こんな例外認めてたらとんでもない社会になるわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:13.75ID:nkns4HQh0

セブンイレブンは店舗が儲かってたら近所に新規で別の店舗をオープンさせるからな

鬼やでこいつら本部の連中は
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:15.61ID:J+YZ0NAM0
だいたいさ、本当にコンビニが儲かるなら
本部社員派遣して直営でやればいい話
そうしないでフランチャイズにしてる理由は何か?
これがもう答えだよ
小学生でも分かる理屈
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:22.88ID:6+1/5b650
酷いな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:26.48ID:ZJnFogQl0
セブンイレブンは初心に戻れよ
その名前の意味は元々何だ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:36.87ID:MXrtXBBd0
>>97
契約を結んでも自営業者の裁量は認められるよ。
そもそも不法行為を前提にした契約は無効だからね。
全て本部の指示に従えってのは自営業者では無く労働者だろ。
そして異常な時間の労働を強制するのは不法行為だな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:38.30ID:WNulZdbA0
不買だとオーナーに与えるダメージがデカイ
本部に直接攻撃しないと
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:38.63ID:Rghi32wQ0
夜は11時まで
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:03.20ID:LEsFW03q0
地域コンビニの深夜営業輪番制
いい考えだな 少子化すすむんだしさ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:17.84ID:Rghi32wQ0
夜は10時までてええやん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:32.64ID:IVoYTim90
24時間開けておかないといけないって契約があるのか?
もしそうだとしても過労状態で維持するのが無理ってのは正当理由には当たらないのかな?
こんな状態で違約金払えって逆に脅迫罪になる可能性もあるんじゃないか
一つ二つこんな店があったところでセブンの評判が落ちるわけでもないだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:46.01ID:kv+XVBLY0
ゆとり世代というか甘えの時代というか
契約踏み倒すのが権利だとでも思ってんの?甘すぎね?
奨学金みたいに金使うだけ使っておいて「返せない!貸した方が悪い!」とかさw
他人のブランド看板を借りて稼ごうとしておいて、自分の無能で行き詰まったら
「24時間あける必要ないよねー」とかアホかw
どんだけ甘いんだおまえらは。その契約のために他人様がどれだけ奔走して苦労して支えてくれたと思ってるんだ。
自分の無能で苦しくなっただけで、他人様にまで迷惑かけんな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:47.40ID:WpOwCUTS0
ほんと コンビニのFCって恐ろしいよね (´・ω・`)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:16.14ID:x8WhAUlm0
日本の企業は脳筋なのかな???
地方で24時間営業は意味ない場所もある
人手不足ぶそくだし時代に合わせて
柔軟に対応していかないと足元すくわれるで
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:16.65ID:4B5FqnE70
コンビニの奴隷契約には、公正取引委員会はいつも華麗に完全スルーwww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:19.59ID:z/4aEYP70
グーグルのクチコミすげーな。。
2年前くらいから駐車場を1秒たりとも
買い物以外に使わせないとか
トイレ貸さないとか高圧的な対応とか
ボロクソに書かれてるんだが。。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:28.13ID:Rghi32wQ0
>>127
アメリカの真似せんでええやん、日本は夜10時まででええやん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:56.78ID:arlQecDb0
午後11時から午前7時までみんなが不買すればいいんじゃね
売上0ならセブンも開けてる意味ないなって思うじゃん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:07.34ID:NGQvTs630
>>68
少なくとも2年ほど前からおかしくなったようだね。
ある意味、オーナーさん夫婦も被害者かもしれん。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:10.32ID:us+rJXIP0
個人的には24時間コンビニは、ガソリンスタンドと併設で他は、やらなくて良いよ。
そしたら500mに一箇所ぐらいはあるだろ

または、駐車場30台以上、用意できるとこだけにしろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:10.76ID:oBhMRxfr0
コンビニってフランチャイズ契約でカモを釣るのが商売だもんね
根っこはレオパレスとか大東建託なんかと同じ
ファミマなんて調子のいい地域にはドミナント戦略とかいう馬鹿理論を引っさげて
どんどんそこへ店舗投入してまでフランチャイズオーナーを苦しめてる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:27.81ID:lJhy73LR0
>>1

日本は隣りの国と違って法治国家だからな。

契約に反した行為をするなら、違約金をスンナリ払ってフランチャイズを解約するしかないだろう。
それを、「違約金払わず解約したい」と、ごねるアホは、正常な市民感覚のない日本人でしかない。(在日か?)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:33.94ID:tXfKQeZO0
お客様は神様じゃないんだから、死んでも働いて企業に尽くせばいいよ
消費者はコンビニの味方ではありません
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:34.20ID:ZJnFogQl0
>>119
やってるぞ
売上げの良いフランチャイズの近くに出したりな

日本のフランチャイズ契約は奴隷契約と言われているからな
内容が一方的過ぎる上、契約書の解釈も本部の好き勝手みたいだし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:36.29ID:fzbZ5cvS0
>>65
予想だが、
xx年間24時間営業でセブンイレブンの名義と製品の売買権を与えます。
毎月xx万円を上納して下さい。
契約に違約した場合は契約解除と違約金として契約期間内の上納金を請求します。
とか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:41.86ID:Jjl4S6Qe0
オーナーが訴えると言ったらセブン本部のほうは逃げて裏で解決しようとするだろうな
実質労働者みたいなオーナー制度だから契約より実態を優先されるような判決が出たら
おしまいだし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:48:49.11ID:fvXW5w/w0
見合う従業員 夜間は高額だし 揃えても儲けが出るかでないか

夜間売り上げの少ない所は 閉店するんだが

7イレブンは それ許されないのかな

契約 チェ〜ン店変えるか 店じまいだなw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:23.87ID:3dVkDCAi0
>>143
思わないよ。
セブン本部はFC店に商品押し付けるだけのお仕事ですから。
何時に売れたなんて知る必要はありません。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:24.41ID:djynv35f0
24時間営業させるならセブンイレブン側も深夜の応援を行うとかする必要があるじゃね
自分達は何もしないでただヤレって言うのは奴隷と一緒じゃん!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:39.37ID:1908VeFC0
労基法無視できる体のいい奴隷だから
サブリースと一緒で一国一城の主なんて真に受ける鴨がいるから成り立ってる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:51.46ID:Rghi32wQ0
コンビニ多過ぎ、現在の半分でいい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:59.62ID:x8WhAUlm0
どう転んでも本社運営は損をしないようになってる
それがフランチャイズシステム
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:09.65ID:yVKNDQEL0
>>82
公務員と一緒にするなよ低脳
契約に関しては世界的には整備されてるフランチャイズ法が日本で整備されてないのが問題
グレー状態だからいつか規制されるだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:13.96ID:aKnEVb2x0
>>124
契約内容の詳細までは知らんけど
契約に24h営業があるなら24h営業するのは当然だよな
考えが甘すぎなんだよフランチャイズ契約結ぶような人は
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:14.65ID:MXrtXBBd0
>>153
消費者金融と同じ道を辿る可能性があるもんな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:16.88ID:us+rJXIP0
>>147
昭和は、まだ本部もオーナーのこと考えて出店してたんだけど
頭打ちで複数店舗経営を推奨してから、悲惨な状況になった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:21.21ID:x7JApGOD0
深夜だけ無人化したらいい、中国ができて日本人が出来ないのは言い訳
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:21.86ID:6A2nTiXb0
>>27
一国一城の主ってとこだろ。だが実態は大金払ってセブンに就職。独自の販路も開けないから、キャリアが全く役に立たない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:23.78ID:tXfKQeZO0
コンビニの売り上げに貢献しに行ったらバイトに虐められたから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:27.06ID:ZJnFogQl0
>>143
本部にではなくオーナーが被害こうむるだけなんだよな
直営店で無い場所だと
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:29.17ID:lJhy73LR0
>>147

そりゃ、中韓のコンビニだよw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:51:03.40ID:ZC1B6AsC0
人の看板を使うということはそういうことなんだけどなー。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:51:42.71ID:rxP4bZ8U0
直営店とFC店って見分け方ある?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:51:50.79ID:us+rJXIP0
>>153
判決でオーナー側に有利な判決が出る方が社会の為だな。
たぶん、契約書の説明責任も果たしてないだろうし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:51:54.37ID:CLWwGKH10
人の褌で相撲をとってるとこもあるからな
潔く閉店すればいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:52:21.59ID:LEsFW03q0
睡眠とれるなら
大半の時間オーナーが自分で働けるな
24時間営業は拒否したほうがいい 人手不足やで
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:52:29.73ID:8H9jaeB+0
絵に描いたようなブラック
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:52:44.61ID:lJhy73LR0
>>169

こういうアホが、相変わらず湧くよな。(チョンの工作員だろうが)

24時間営業でなければ、コンビニでなく普通の「小売ショップ」だよ。
普通に自分で小売ショップをやればイイだけだろう。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:12.91ID:yVKNDQEL0
>>109
世界では整備されてるフランチャイズ法が日本でないのを良いことに、本部が一方的に支配している
一昔前の消費者金融のグレーゾーン金利も違法じゃなかったが、規制された
その後サラ金は力を失い、弁護士は過払い金訴訟連発

公序良俗に反する事は変わる可能性が高い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:18.81ID:qE1iIyEr0
途中解約や契約違反は当たり前に請求されるだろ。
契約期間満了してないんだから。
無知で始めるからこんなことになるんだ。
知識あったらコンビニなんかやらないだろうけどな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:25.64ID:9AtBE4LJ0
>>11
ウチの近所にもいる。。東京行って研修受けてきたとww
最初夫婦で張り切ってやって、老後もオーナーだから一生退職なしで働けるとか言ってたww
3年?は元取れないけど、それ過ぎるとどうのこうの・・とww
今、
夫婦で痩せこけて・・・人相が変わったようになって・・・
深夜のバイトがすぐヤメて、ご主人2年くらいびっしり深夜労働ww

これだけ夫婦で24時間近く、別の仕事したら、どれだけ儲かるんだろうなwwと思うほど働いてるwww
高いカネ払ってオーナーになって死ぬ一歩手前まで働いて休みなしで、、アホ丸出し!!www
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:26.47ID:kv+XVBLY0
24時間必要ないなら、そういうコンビニを自分で開けばいいじゃん。バカじゃないの?
セブンの流通と商品だけ利用しておいて、でも24時間はイヤですってアホかと。
最初の契約時にそれを言え。そうすりゃ契約自体断られてだろw
最初は「やります!がんばります!」ってウソかましておいて、行き詰まったら「こんな不当契約は無効だ!」ってか?www
アホかおまえら。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:28.11ID:x8WhAUlm0
潔く閉店とか言ってるけど
おまえらも携帯解約の違約金で
ガタガタ文句言ってんじゃんw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:41.63ID:dnvbkLcZ0
消費者金融もすぐ反社会的行為と認定され消えた。
武井次男の罵声が懐かしい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:50.91ID:lJhy73LR0
>>183

まあ、フランチャイズでブラックは無いわw

普通に解約すればイイだけだからな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:02.34ID:L18LGJQG0
深夜でも買い物できるから太る
謝罪と賠償を要求する
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:04.27ID:wSh9EFzs0
店舗ごとに営業時間を選択できるようにすればいい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:23.05ID:wpHaU9D60
この店のGoogleマップの口コミがヤバい
日本一接客の悪いセブンイレブンと書かれている
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:23.84ID:8H9jaeB+0
批判しつつも登山や釣りに行くときに深夜とか早朝に営業していると助かる。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:25.57ID:jVUkGT+d0
コンビニオーナーの奴隷労働に搾取システムかあ…
今までマスゴミでは
ほとんど取り上げられて来なかったよな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:28.88ID:BeFmfTSo0
元々名前が午前7時〜午後11時営業を表していたと言うのに。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:36.14ID:gmWSklyS0
究極のブラックというか、奴隷制。
いなか町でもオレの町では閉めた店の方が多いぞ。
その跡地は決してコンビニにはなっていない。
痛め尽くされてはじめてオーナーも地主も目が覚めるのだ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:39.79ID:/yVnI7xi0
セブンイレブンなんかたくさんあるんだ
全国に呼び掛けて、一斉ストライキとかやっちゃえ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:45.34ID:us+rJXIP0
コンビニオーナーが、連盟で政治家に働きかければよいんじゃね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:48.63ID:nSCRPmYQ0
>>21
奥さん死ぬ直前はしてくれたみたいだし、契約上にはあるけど、ほとんどないみたいだよね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:52.49ID:ZJnFogQl0
>>149
今回の場合、解約自体が契約違反の可能性が有るんだよね
要するに、本部側の一方的な解約

契約書の中に24時間営業に付いては実情に合わせるみたいな言葉が入ってるからね
夫婦でやっていて、奥さんが無くなり実情的に24時間が難しくなってる訳だから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:54:59.51ID:MXrtXBBd0
>>166
だからさ、営業時間を強制出来るって成るかどうか裁判すればいいんだよ。
多分本部が負けるから、そうすれば>>176に成るからね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:11.43ID:tB/EPadj0
>>167
つまりラジオのCMで

「元コンビニオーナーさん過違約金を今なら取り返せますまずはお電話を10-20-30」

みたいなのが延々と流れる時代が来るのか胸熱
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:13.45ID:bqbVPOKV0
ハケンよりオーナーの方が大変かもなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:23.24ID:aKnEVb2x0
>>185
松本くそだなコイツは
賃金未払いとか経営者の資質がねえんだよ
破産しろ破産
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:23.69ID:rcDjI7DR0
>>1
セイコマ最高!
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:29.54ID:6A2nTiXb0
開いててよかったから、閉まっててホッとしたになるんかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:30.27ID:nSCRPmYQ0
なんで、本部の方が偉そうなんだろうね、勘違いもはなはなだしい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:31.18ID:AX5ptqqN0
しかし、就職のない人が40過ぎてコンビニ店員になるのとオーナーになるのじゃ、大して変わらん気がする
貯金あって妻もいるのならオーナーになろう、てのもわからんではない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:34.78ID:duy7o7XE0
オーナーが事業で失敗しんだから自己破産すればええやん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:47.67ID:xq4jnRpo0
元々7時23時のセブンイレブンで十分やろ
人件費落としてその分商品安くしろや
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:56:04.77ID:bqbVPOKV0
>>198

でもこいつらはこいつらで、非正規労働者が過労で死ぬまで働かせるようなやつらだろ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:56:14.59ID:jVUkGT+d0
>>192
多額の違約金を請求され、なおかつ
商売インフラ整備費用は返還されず。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:56:17.09ID:lJhy73LR0
>>194

いや、だから、それを望むなら、自分で小売店をやれよw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:56:44.42ID:27g6k5+t0
セブン本部のブラック体質は以前からも承知だけど
作ってるPBは良いから利用はやめられない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:56:54.99ID:4B5FqnE70
>>156
利益供与だけやない、
広告も出しまくってるから、マスゴミ様もキチン忖度してくれるんやでえ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:56:57.94ID:5q5ZAf+b0
報道しない自由が発動中
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:04.03ID:NGQvTs630
>>203
基本は7−11が営業時間らしいね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:05.51ID:8BGGnY4u0
つうかブラック営業よりも扱い酷いよね

フルコミッションで拘束時間ある契約はあるけど24時間やれなんて言われないしノルマ達成してれば時間もあってないようなもの

そもそも店舗運営で時間の縛りを設けるなら運営固定費出すのが筋だと思うの
もちろん適切な金額でな
こうなったら収益効率考えるから絶対に24時間営業しろとは言わないだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:05.53ID:SdmmJf6k0
時給1000円くらいであの業務量で人手不足を理解しないフランチャイズ元
自社の社員の働き方は改善してるのにな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:13.64ID:LmlDMeyi0
レオパレスオーナーにしろ何でまあ自分の力で経営できない人が商売やろうとするんだろうね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:19.03ID:LEsFW03q0
解約も自由
なんか屁理屈いうてるやつもいるが、奴隷になるかどうかはただの選択だろw
額について争うのは当然の話だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:25.93ID:aKnEVb2x0
>>204
恐らく契約上なってる
セブンではないが友達にオーナーいるが契約締結時にも確認されたと以前聞いたわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:35.47ID:thEfq/Mn0
 
コンビニオーナーなんかになりたい
情弱親がいたら
殴ってでもやめさせろ(笑)
ギャリック砲撃っても構わん!!
 
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:43.92ID:5q5ZAf+b0
最近はネット工作もありそう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:46.80ID:jVUkGT+d0
>>210
ガチガチの搾取システムを敷いてあるからだと思うよ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:55.44ID:XKM2epIq0
>>1 応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという

なんか水戸黄門に出でくる悪役商人の問屋みたいだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:57.88ID:DLBKxTrn0
>>203
それなら事を荒立てるより
奥さんが離婚等で「いなくなった」個人の事情ではなく、
病気で「この世からいなくなってしまった」回避不可の大事故が起きたわけだから、これを理由に
円満解約とかできないのかな?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:58:17.77ID:qE1iIyEr0
そう言えば、うちの近くのデイリーヤマザキ閉店したな。
あそこも人手不足で営業時間短縮したり店休日作ってたりしたな。裏にはこういう契約の問題もあるんだろな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:58:26.77ID:x8WhAUlm0
広告の大スポンサー様だから
テレビで大きく取り上げることはありませんw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:58:27.00ID:jyaVE52h0
店名が7時から11時なんだから、そうすればいい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:58:34.58ID:tp6ruEKU0
いつも行ってるコンビニが閉店すると本部に色々理不尽なことされたのかなって思ってしまう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:58:52.31ID:hTvxOdV+0
看板を使える代わりに、リスクだけを負わされる窓口業務だよなコンビニって
自己裁量権なさすぎ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:06.44ID:lJhy73LR0
>>216

まあ、普通に資本主義社会での在り方だな。問題はないだろう。

もし、オーナーが商売からスッカリ足を洗うつもりなら、店を倒産させればいい。
自分で独自に店を続けるなら、その利益から違約金をコツコツ分割で払えばイイだけ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:07.92ID:A1B8dE1A0
時給上げればバイトなんていくらでも集まるだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:15.58ID:ZJQnS5gp0
お前らがコンビニに金を落とし続けるからこんな劣悪な労働環境がいつまでも続くんだぞ?
コンビニが潤い続ける限りその裏で苦しむ人達が増え続けるのを理解したら?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:16.06ID:CLWwGKH10
オーナーって財がないとなれないよね。
俺の田舎はコンビニが閉店してるのをみかけるわ
独特な建物だからコンビニ跡だとわかる。あれ違約金を取られるんだろう
土地とかとられそうだよね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:19.13ID:AX5ptqqN0
フランチャイズオーナーてのは、違約金なしに円満に辞める方法はないのか?
一度なったら死ぬまで続けなければならんの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:51.47ID:/yVnI7xi0
あまり追い詰めると、無敵の人となって
バイトテロじゃなく、店長テロを起こすかも知れないぞ
うまく生かさず殺さずにしとけって、ほんと
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 09:59:56.21ID:nkns4HQh0
デイリーヤマザキは本部との契約ゆるい方らしい 閉店は人気無いからじゃないか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:12.29ID:lm7C4e8a0
>>3
契約違反ですごい金額請求される。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:12.42ID:ZJQnS5gp0
>>248
ほんとこれ。手軽さを言い訳にすんなって感じ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:15.29ID:CjZG4WzK0
コンビニ多すぎやからな。共食いしてる状態。
今の半分でも多いくらい。
駅前に何店あるねんw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:18.08ID:SdmmJf6k0
>>230
すでに投資した分の回収も考えずに殴って辞めさせろ?
お前中学生だろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:41.64ID:hudHeKKw0
2月1日から、とある7/11が時短営業しただけでYahoo!ニュース
媒体は弁護士ドットコム、オーナーの名前は「松本」
間違いなく部落案件です
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:48.98ID:4WKdvc460
アルバイトとか就職もそうだが事前に調べるのがデフォだからな
ここの場合ブラック過ぎて誰も応募来ないパターン
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:51.81ID:yJIVfoBx0
>>246
契約期間がある
満期なら普通に辞められるぞ
更新迫ったり直営出すと脅されるらしいが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:54.04ID:yVKNDQEL0
経済産業省から実態調査があったぞ
「社会のインフラ」としての実態を把握する目的で、本部には伝えないから本当の事を教えて欲しいとの事

持続可能にするために、公序良俗に反する状態は改めないとな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:20.01ID:doRCPHoY0
てもまあ時給上げたらいいだけだし甘えだよな
仮に深夜のみ時給2000円なら人出はあるだろう
月額30万の人件費がかかるが深夜販売分の売上も望めるわけだしそこまで損失ないやろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:20.13ID:Mcd+avq60
誰か他のオーナー、探した方が良さそう
店ごと身売りしたら、どう?
どうせ1700万も、請求される位ならさ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:20.89ID:x8WhAUlm0
>>238
地方は売上維持しててもバイトが集まらなくて
店をたたむケースが増えてる
ロードサイドは元コンビニだった空き物件が本当に増えた
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:23.36ID:L8GNzZ0e0
契約を解除して、1700万円を支払わなければよくね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:26.63ID:EcxlA/kp0
>>82
公務員と民間では違うと思うけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:27.31ID:VXtoCfGJ0
車で10分圏内に何店あるんだよ…
しかも24時間営業
それで人手不足って当たり前だろ

完全に供給過多
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:30.77ID:ytWupV5q0
>>207
>セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。

「右の台車の上あたりに大切なことを書いた紙を移動しました
今日から10日間の間に
全員サインしてください
書いてあるのに間違ったり
サインが出来ない場合
ペナルティを与えます」
https://twitter.com/0daaaaaaam_ka/status/470372147794161664
https://pbs.twimg.com/media/BocY-T8IEAAGamp.jpg


これもセブンイレブン南上小阪店
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:36.91ID:tp6ruEKU0
コンビニの近くに同じ会社のコンビニができるのはなんでだろうなんでだろう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:40.11ID:WGhD1ne+0
セブンイレブン本体の社員さんらがお手伝いしに行けばいいと思うの
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:44.99ID:kv+XVBLY0
>>248 >>252
昼勤の奴に「夜中に寝ずに用意しておけ」って言ってるようなもんだが。アホかと。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:01:46.47ID:s1L2uIfx0
奴隷地獄
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:01.20ID:27g6k5+t0
>>244
自分からハンコ押すやつがいなければFCは増えないだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:02.28ID:4WKdvc460
いい職場ならいくらでも応募が来る
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:06.29ID:aPrFrgd/0
俺がバイトしてたセブンオーナーは雇われ店長に店は任せ切りで一切店に出ずにベンツ乗り回して遊んでたが、なにあれ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:08.95ID:ZJQnS5gp0
>>257
むしろ報道されなすぎだろコンビニの劣悪な労働環境は
経団連副会長がセブンの鈴木だもんな? マスコミにも政界にも金バラ撒いて口封じ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:36.67ID:qE1iIyEr0
まあ、どこのオーナーも売り上げ良かったら調子に乗って最低賃金で働かせたりしてるからな。子供が熱出して困ってるのに休ませないとか、パートさんの娘の結婚式をシフトの都合で平日にズラさせるとか。クソ野郎じゃねーか。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:37.45ID:LEsFW03q0
浅はかだったとか、とりあえず関係ないし
契約がどうとか、常識だろとおいても、ただの圧力でしかない
そんなのビジネスではない
つまり争うのがおかしいという発想がおかしいということ
奴隷じゃないんだからら、どんどん争えだな 
ビジネスだって初めの条件変えられることはよくあるだろw
力関係で、泣き寝入りする場合があるだけだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:46.73ID:dM+M2yQn0
7時から夜11時でええやろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:52.38ID:i6nXw+fB0
過労死したら本部から補償とかあるの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:55.11ID:6y/DXLCG0
>>13
んだんだ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:02:57.74ID:/yVnI7xi0
>>272
無敵ならいくらだろうがどうでも良いでしょ
ムショてくってきゃ良いんだから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:04.57ID:W1G+Q6Oi0
本部から派遣のアルバイト雇うと交通費+時給1500円以上だから雇えないんだろ?しかもレジメインしかやらない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:08.16ID:bqbVPOKV0
>>270
後から出来たのが本部直営なら儲かるから。

後から出来たのがオーナー店なら既存店舗を締め上げるため。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:17.68ID:zYGeM1oJ0
>>188
よく例えで、別の仕事ってあるけど、年齢的なスタート入れてどんな仕事があるの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:18.48ID:ZJQnS5gp0
>>273
コンビニなんか利用しなくても買える場所はいくらでもあるぞ?
そんな事すら思いつかないお前がアホだろ
昔はコンビニ無くともやれてた現実がある事を忘れんな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:22.62ID:XXkL9jT20
フランチャイズも法人経営やってるところは、他の事業とプールできる
個人でやる事態間違いよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:40.69ID:L8GNzZ0e0
>>263
家族経営が前提のビジネスモデルだから、まともな給料払えないんだろう。
時給2,000円でひとり雇ったら、全員その水準に合わせなきゃならん。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:59.71ID:AX5ptqqN0
>>256
>>260
なるほど。本部側が汚い手を使うこともあるようだが、トラブルになってるのは基本的に契約期間内のことか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:59.99ID:P3v/fUv+0
セブンはもぅ
使うのを止めます
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:23.47ID:lJhy73LR0
>>1

ここに湧いてるチョンの工作員は、

コンビニの経営理念が理解できないから、
従来の小売店(雑貨店)との違いが分からんのだよな。

コンビニ(24時間営業店)以前には、普通に雑貨店形式の店は世界中にあった。
そして、その経営者は、ほそぼそと売上を上げていたのである。

それを、コンビニ形式にした途端、売上が爆増。たちまち世界中にコンビニが拡散してしまった。
元の雑貨店を望むなら、それに帰れば良かろう。誰も止めやしないw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:28.67ID:ti+KTeVU0
そもそもfc自体が奴隷みたいなもんだからな
商売知らない馬鹿が悪い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:32.62ID:m1bVPvBx0
本部から社員が店員として派遣されて来るってシステムには出来ないのかね?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:35.25ID:ZJQnS5gp0
>>275
店舗が増える=儲かると思い込む
これを無くせば自ずと判を押すバカも減る
悪質商法と同じだ。利がないと周知させる事が重要
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:55.09ID:kv+XVBLY0
オーナーにも裁量権が!!とか言ってる奴はさ、
いやそもそもFC契約を結ぶかどうかって裁量があったわけなんだが
そこで契約した己の裁量をどう考えてるんだ?甘えてんのか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:04.75ID:6y/DXLCG0
こんな会社、バイトテロでつぶれたらいいんじゃないか?。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:11.54ID:bqbVPOKV0
>>299

だから大半は耐えてるだろ。

足抜けした>>1を見せしめにしないとムテキ化しちまうやつが出るってこと。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:18.74ID:L8GNzZ0e0
>>290
コンビニでバイトだ。
給料もらう側になればいい。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:42.72ID:8L+ZboaV0
鵜飼の鵜状態
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:47.22ID:6A2nTiXb0
たくさん車を動かせば儲かるタクシーと同じ仕組みだな。オーナーは大事なお客様だな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:51.99ID:BI6Ywh430
ローソンあたりが深夜営業はオーナーの自由ですってやればいいのにな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:53.22ID:4QSqlkkb0
昔みたいにAM7時からPM11時にすればいいのに
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:53.86ID:fTNu+35V0
わんちゃん売上が良くても
近所に同グループのライバル店建てられるのがオチだしな・・・
コンビニFCオーナー業界はしーきびだわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:05:55.85ID:aYJH3ahW0
商品配達ルート変更とか本部も迷惑だろし
違約金払ってやめた方がいい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:10.72ID:B2Uf1vCn0
何で労基はFC契約の罰則規定にメスを入れないんだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:14.82ID:duy7o7XE0
楽したいからFCのオーナーになったやつが裁量とか言ってんじゃねーよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:15.71ID:ZJQnS5gp0
>>300
何がチョンだよw
昔の日本人は皆チョンだと言ってるのかお前は?
利益追従の為なら如何なる犠牲もい問わないやましい姿勢こそチョンそのものだろうが
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:19.75ID:w88hWrFi0
公正取引委員会に通報するしかないな。
不当すぎる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:21.46ID:oy1LAvj90
他店舗からヘルプ来てる店あるな。違う店舗の名札着けてる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:26.51ID:2Im2omkr0
>>186
だったらさっさと変えればいいだろ。
変わるまでは契約通り24時間やれって話だ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:28.70ID:CLWwGKH10
客の来ないようなコンビニを24時間営業は無理があるわ
出来るだけ早く閉店させないと財がゼロになるよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:34.94ID:fcOCUaDM0
過労死の責任取れるなら24時間強制してもいいけど、責任取らないなら営業時間はオーナーの裁量に任せろよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:47.72ID:O5jR30fP0
>>113
>トイレない、ごみ箱ない、灰皿ない。
当たり前
公衆便所
ゴミは自宅で
公共の場所で喫煙禁止
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:48.05ID:kv+XVBLY0
>>291
じゃおまえも今すぐに昔と同じ生活を始めろよ。
コンビニもスマホも昔はなかったろ?
そんなのなくてもやれてた現実を忘れんなよ?w
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:48.69ID:tJ/NUeb60
あれ、うちのすぐ横のセブンイレブン深夜で閉まってた気がするけどダメだったの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:56.23ID:f32xtLi0O
>>214
人件費抑えても関係ないんじゃないの
人件費含むやりくりはオーナーで本部は出荷すればするほど儲かる
んで、キャンペーンだのなんだの決めるのは本部で店舗が儲かってても勝手に還元しちゃいけない
実際にかかる全体の経費は高くとも、安く売れるのは本部の儲けが大きい今の状態でしょ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:01.23ID:resSxvsi0
Google見たら、星が1つか5つに評価が真っ二つだね
が、オーナーの一生懸命な仕事振りは伝わってくる
本部の人が夜間手伝ってあげればいいんじゃないの?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:08.02ID:ZJQnS5gp0
>>325
やってますが?
コンビニなんか利用しなくても生きていけるねw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:15.61ID:duy7o7XE0
外国人バイトでもできる仕事で外国人バイトが過労死してないのに
なんでオーナーが過労死するんだよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:19.34ID:ZJnFogQl0
>>234
本部側にそれら通達も行なったみたいだが、その結果が今回の解除通知何じゃないか?
本部側は奥さんが無くなる前にサポートで職員を一時的に派遣しているから
状況を知らない訳では無いだろうし

良く見ると、深夜の売上げは赤字らしいから
普通に考えれば閉めた方が良い
ただし、本部側は店舗が赤字だろうがなぜか4000円ぐらい手に入るらしいから闇が深い
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:24.05ID:aKnEVb2x0
>>304
単純に馬鹿なんだと思うよ
警察呼べば僕をイジメる悪い人はすぐ捕まえてくれる!て平和脳では?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:29.15ID:DInca2uc0
おまいら、巨悪セブンの工作員に負けるなよw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:34.63ID:3dVkDCAi0
>>292
それ。
「契約だから」と言うのは簡単だけど、FCオーナーにちゃんと理解させてから
契約させているのかと。
マスコミも「FC契約はよく考えてから」って言えばいいのに現実は・・・・。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:36.90ID:/xAq1wt50
勝手に時短営業する前に離脱すればよかっただけだろ。
事業主がアホ社畜みたいな行動とるなよ。

できないけどセブンイレブンとして営業を続けたいっていうただのワガママつらぬきゃそうなる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:37.36ID:n5nLoDOo0
>>295
そうなんだ?
うわあ…

けど相当余裕の店舗は余裕だよね
ちょろいんだなーと本部の方に同情する店舗もある
知名度、看板や信用はそんな短期間でゲットできないからね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:37.56ID:9AtBE4LJ0
ウチの近所のコンビニは夜9時過ぎると、お客激減wwハッキリ激減。10時過ぎると1時間に3台くらいしか車での客が来ないw
11時過ぎるともっと来ないww
これでやっていけるのかと思ったら、やっぱり潰れたわwwwで、オーナーチェンジww
オーナーチェンジしても夜の客は増えないwww
考えたらわかるだろうよwwバイトの賃金に夜の電気料金ww看板の電気料金だけでも稼げないだろww

まあ関係ねえけどよwwお客も来ないのに、なぜ深夜もやるのか不思議wwwバカみたいwww
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:53.24ID:+N84ANVX0
なんだろうね、この無断で規約を破ってから居直るって・・・
普通は先に、報告してからだろ?
57にもなってそんな基本も知らんのか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:58.00ID:lJhy73LR0
>>317

で、チョンよ。オマエの国籍はどこだい? やはり韓国籍か?w
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:19.66ID:6A2nTiXb0
>>335
> 契約させているのかと。
> マスコミも「FC契約はよく考えてから」って言えばいいのに現実は・・・・。

消費者金融かよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:24.72ID:qE1iIyEr0
セブンだったら集客力あるし大儲け出来そう!って理由で
セブンと契約するんだろ?ヤマザキ?はぁ?知名度ないやんwって馬鹿にしてるんだろ?じゃあセブンの意向に沿うしかないよな。契約は守りたくない、だけど看板は降ろされたくない、違約金は払いたくない。それは通らないだろ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:26.76ID:/yVnI7xi0
>>306
見せしめにつるし上げると、もうどうにでもなーれってなるんじゃない?
まあ、ちょっとした事件が起きて終わりなんだろうけどね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:33.28ID:ZJQnS5gp0
休日や仕事帰りにスーパーやドラッグストアで十分に買物できる事すら知らないアホウがコンビニ賛美してる現実w
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:50.62ID:fJsICxl70
>>185>>269
皆さん、お疲れ様でした
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:03.12ID:ZJQnS5gp0
>>340
お前こそ国籍晒してみろチンカス
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:13.41ID:DInca2uc0
>>331
お前の3件の書き込み
どんだけオーナーに恨みあんだよw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:15.36ID:bXj1oHP00
深夜は無人にすればいいだけやん
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:31.10ID:duy7o7XE0
>>346
無能オーナーってことだろ
自己破産したほうがいい
そして雇われになれ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:47.87ID:kv+XVBLY0
>>330
そりゃよかった。そもそも必要ないんだろな。
あとは、それが難しい人のことも考えてあげような。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:53.73ID:ZJQnS5gp0
>>351
いらない まったく必要ない
そもそも夜中に出歩くなと
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:57.46ID:j459uNFA0
>>331
従業員なら労基法で労働時間が守られてるけど、オーナーは奴隷だから法の対象外なんだよね
法の抜け道を悪用した商売なのよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:03.16ID:hTvxOdV+0
結局このシステム自体が人の善意と健康をギリギリまでしゃぶり尽くして儲ける商売ということなんだろう
これを是正していこうというのが世界の潮流、世界に拡散させないとな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:13.41ID:aYJH3ahW0
大家族ならできそうだけど
資本がないからできないし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:19.29ID:WGhD1ne+0
セブンは過労死してでも働けって言ってるような感じなのか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:35.26ID:lJhy73LR0
>>335

おいおい、契約を理解するのは、オーナーの責任だぜw

チョンと違い、普通の社会人は「契約書をキチンと読め、理解できる」との前提にある。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:46.50ID:DInca2uc0
>>352
4件に訂正w
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:01.34ID:QEWenG5d0
関係ないけど最近は店員さんが外国人の方が愛想良くて安心する
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:14.02ID:s1L2uIfx0
セブン-イレブンの出店地域を拡大しており、2015年には未出店であった青森県と鳥取県の出店を果たしました。沖縄県のみ未出店となっていましたが、2019年をめどに進出することが発表されています。
一定地域に複数店舗出店することにより、その地域でのストアの認知度が高くなります。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:15.51ID:duy7o7XE0
>>357
そりゃオーナーという経営者だからな
無能経営者は自己破産して淘汰されるのが普通よ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:22.74ID:ZJQnS5gp0
>>355
難しい?ただ「便利」に甘えてるだけだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:54.48ID:mq1e5gEh0
正直24時間営業止めたがってるオーナーはいっぱいいるだろうしな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:54.69ID:ti+KTeVU0
粗利の40パーくらい持ってかれるんだろ
資本が山ほどあって投資利回り10パーも上げればいいとかいうならわかるけど
貧乏人ががんばって資金作ってやるような商売じゃないわ
人生勉強になって良かったじゃん
間違いは二度と繰り返すなよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:57.99ID:ytWupV5q0
>>347
仕事で間違えたらペナルティを課す内容の書類にサインさせるような店
誰がバイトにきたがるんだよな

コンビニバイトでそんなの聞いたことないわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:02.08ID:CLWwGKH10
俺のような貧乏だとコンビニはそんなに利用しないだろう
今は高齢者の客がけっこういるんだよ。金のある高齢者だろうけど
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:16.09ID:O5jR30fP0
>>186
その通り

国籍を米国か英国に移して、米か英で本部相手に裁判起こせ
そうすれば優越的地位の濫用で独禁法とか不公正取引で
違約金の倍は逆に取れるぞ

日本の司法は政府と企業有利な判断しかしないから期待するな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:21.00ID:cJo61igv0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.6464534
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:25.34ID:8BGGnY4u0
コンビニが飽和状態でも出店するのもフランチャイズ側がリスク負わないからなんだよな

要はノウハウや商品をオーナーに売りつけてるから増えれば増えるほど儲かるわけ
そしてオーナー1人あたりの収益の保証はなし
それを逆手に取って親切面で複数店舗運営を薦めたりする

マルチ商法みたいな悪質さが公然と認めれてるから面白いよね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:29.30ID:3dVkDCAi0
>>342
サラ金より悪質だろ。
本来、小売店なんて原資がなければ開業出来ないものを
FCの良い部分だけ強調して、「あなたもオーナーに」なんて
甘言で誘っているわけで。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:44.43ID:lJhy73LR0
>>348

はは、やはり生活保護のカス工作員のチョン(腐れ韓国人)だったかww

オレは、日本国籍の日本人だよ。
ここは日本の掲示板だ。オマエのような劣等民族が出るところじゃねえぞ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:46.77ID:DInca2uc0
>>380
8件に訂正w
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:54.33ID:ZJQnS5gp0
>>378
夜中に出歩く高齢者なんかいねえよ
年寄りは大半が早寝だ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:00.43ID:kT0qqkLH0
バカネコが必死で笑えるwww

話しかけられるのはウンザリなんだろうな
どーせ見ているんだろw
そんな変態じみた能力があるんなら
トーホーなんてバカな大学なんぞに入るなよw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:02.33ID:duy7o7XE0
>>384
それに引っかかるオーナーってやっぱり自己破産して淘汰されるべきだと思うね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:13.01ID:SS0l0dR40
フランチャイズの意味をよく理解してコンビニのオーナーにならんと
奴隷になりたくないだろ?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:15.59ID:D/pi3Bha0
>>13
本当に
レオパレスの次はコンビニ業界の闇
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:18.12ID:Gi2mfWM10
セブンイレブンは神、批判すると天罰が下るよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:30.35ID:FAePjX6A0
人口が減ってるのに、腐る程ある24時間営業のコンビニなんて必要なのか、移民を入れてまでこんなのを維持する必要性はない。日本はダウンサイジングするべきだ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:31.14ID:2Im2omkr0
24時間やる契約でオーナーになったんだろ。
だったら契約通りやらなきゃ駄目だろ。
それを自分の都合で難しくなったからって文句言うのは筋違い。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:41.14ID:kv+XVBLY0
>>372
便利なものを利用するから、自分の生活を豊かにできるんだろ。
他人に清貧を押し付けんなよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:46.30ID:CLWwGKH10
>>387
俺も深夜のことは知らないよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:50.08ID:PHHcFxWH0
まあ社会的問題にならないと変わらんだろうな、お気の毒としか言い様がない。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:51.21ID:ihq30PGi0
最近夜中までやってるスーパーあるやん
仕事帰り11時頃寄るとさ
レジが70過ぎの婆ちゃんで何とも申し訳なって卵2つ買ってやったわ
日本はもう駄目だわ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:13:59.11ID:bqbVPOKV0
>>378
最寄りのコンビニには、毎日、酒を買いに来てるナマポのばあさんがいるらしい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:13.98ID:P2zhYirU0
セブン行かんとこ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:23.71ID:duy7o7XE0
金に目がくらんだ欲深いオーナーが事業に失敗しただけだろ
自己破産してろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:30.83ID:oPV1wkqq0
マクドナルドは新社長になってフランチャイズの店
潰しまくったっけ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:34.43ID:ZJQnS5gp0
>>385
残念ながら俺こそ日本国籍の日本人だよ
々日本人が劣悪な労働環境で苦しんでるのを見て見ぬフリは出来んね。
お前みたいに苦しむ日本人の姿を見ても酷使する側に着いてるチンカスが日本人なわけねえだろ死ね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:35.60ID:O5jR30fP0
>>192
優越的地位の濫用
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:57.00ID:qE1iIyEr0
>>353
焼きたてパン、特にカレーパンがうまい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:59.19ID:/yVnI7xi0
>>367
そこを、うまく暴発しないようにやってもらいたいやね
変に巻き込まれたら嫌だしさ
ここは変に尖ってるから目立つんだろうけど、もっとやばいのが全国に幾つあるのかわからないしね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:01.16ID:dYeYQiJJ0
どーかんがえても増えすぎだよコンビニは
500mもすすめば次のコンビニがあるような状況で儲かるわけないじゃん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:01.35ID:VAZe9V170
仕事選んでるやつが多いしやりたくない仕事は給料上げてやるしかない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:09.60ID:2rKZcyzB0
ファミマはどうなの?
近くのファミマもオーナーが疲弊してるんだけど
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:14.83ID:Y+Z2frF50
セブンイレブンはほんと糞だな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:28.67ID:CLWwGKH10
>>401
たまにしか行かないけど弁当買ってる高齢者を見かける
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:49.54ID:Z3G+ZECn0
近隣の同業種より時間給上げれば、他から移って来るんじゃね?
過労死するより、違約金払うより、多少の経費負担して他所から引抜きすれば?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:51.46ID:yepzcBpc0
コンビニ多すぎて、さすがに飽和状態だとおもうね。

全部が24時間営業の必要はないよ。
主要店だけ、たとえば「プレミアム・セブンイレブン」とかブランド分けで24時間営業にして、
その他は7:00−23:00でいいよ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:15:54.00ID:ZJQnS5gp0
>>396
その便利の裏側で何が犠牲にされてるかを考えないバカが清貧を押し付けるなとか抜かすな
押し付けてんのはお前だよ自己中のゴミ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:16:06.47ID:VJO2ER2T0
名前の通り7月から11月までの営業にしろよ
恵方巻きやクリスマスケーキのノルマトラブルも全て解決
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:16:39.60ID:0Nw4epVu0
契約だからーってのはある意味正しいが、

その一方で、>>377みたいなことを言う奴もいる

この矛盾する考えから発生するリスクを背負わされるのがFCオーナー
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:16:53.57ID:cNyKG7Ez0
甘ったれんなよ
一人でも利用者がいる以上は営業するのが筋だろうが
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:16:55.05ID:lJhy73LR0
>>398

チョンのオマエが、「契約」を社会問題と考えるだけのことだよ。

「契約」は、双方が納得した上でするもの。
それに異議があるなら、契約前に言う必要があるぜ。

まあ、いつもながら、日本のコンビニ叩きで、チョンが湧きまくるよなw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:02.92ID:Z3G+ZECn0
オーナーが大変そうなので、セブンイレブンには行かないようにしますw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:07.26ID:aKnEVb2x0
失敗するような奴に限って契約の意味すらも理解してないんだわ
リスクなんか考えず、成功した夢ばかり見てる馬鹿
最も経営には向かない人種だわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:07.40ID:2Im2omkr0
コンビニに限らず、自分で会社経営してそれが行き詰って、
全財産失って破産してる元社長は山ほどいるぞ。
でもそういう人にはみんな自己責任の一言で片付けるじゃん。
コンビニオーナーもそれと同じじゃん。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:09.24ID:duy7o7XE0
>>416
オーナーに人望がないからバイトの定着率が悪いんだろうな
そしてバイトに金払いたくないからバイトが集まらないだろうな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:16.66ID:gNsjB8K60
奴隷契約とか言われてるけど4〜5店舗まで経営拡大することが出来れば勝ち組になれるだろう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:38.62ID:ZJnFogQl0
これでファミマに次いでセブンも出て来た
政界は何時まで放置するんだろうな?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:54.02ID:Im1Ysi9k0
ここ近畿大学のめっちゃ近くやん。それで集まらないってのも問題やな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:54.34ID:OyLHL1CU0
コンビニ運営

続けるも地獄、辞めるも地獄


まさに本部の奴隷だな、社畜より酷いんじゃない?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:18:05.51ID:ZJQnS5gp0
>>420
ほんとこれな
廃棄問題もある程度改善するよ
深夜徘徊も無くなるから治安も良くなるし悪い事ない
人を大事にしない悪徳企業の儲けが減るだけ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:18:42.85ID:fTNu+35V0
他業種FCと違ってコンビニFCで極悪だま〜と思うのは
売上いい店舗あると近所に店舗乱立させてグループ内で共食いさせる所だな
さすがに鬼やで・・・
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:18:51.30ID:n5nLoDOo0
>>422
違うよ
普通のサラリーマン中間職とは全く違うのにサラリーマン感覚なのが頭おかしいんだよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:18:57.18ID:duy7o7XE0
経営者が一番働くんだぞ
社畜なんか目じゃない
だから成功する
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:00.90ID:98khGwKe0
>>369
東南アジア系の女の子はそんな感じ。このような人を採用して欲しい。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:20.60ID:4gXfex6u0
店舗を作ったがいつまで経っても経営者募集中の、掲示したまま
オークションしないコンビニをちょくちょく見かけるが
こう言う実態が知られて、誰も雇われ店長なんて
やりたがらないのだろうな(´・ω・`)
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:20.80ID:Y/kaXQ5a0
なんか、真面目なやつって一歩間違うとやべえやつらだな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:23.25ID:lJhy73LR0
>>423

現在、日本のコンビニの雄・セブンイレブンは、昨年までのデータでも、売上・店舗数共に爆増してるなw

チョン国では、コンビニは軒並みツブれかかってるようだがw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:31.73ID:yepzcBpc0
すくなくとも土地は自分のものでないと、
経営はむずかしいと思う。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:33.11ID:WGhD1ne+0
セブンの死ぬまで働け的なスタンスは頂けないな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:42.21ID:kv+XVBLY0
よっぽど客入りのいいセブンは、新装開店で店舗面積大幅拡大とかしてるけどな
接客がクソなので俺は二度と行かなかったんで、つぶれたと思ったのに超意外だった。
数百メートル先の高校近くのセブンも負けないくらい客入りいいと思うが
店長ぽい兄ちゃんがものすごく疲れた顔で頑張ってる。めちゃくちゃ接客丁寧で好きだけど。
この差はどこにどのくらいのものなのか、わからんな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:55.40ID:jfBYVa5h0
これはニュースにせずひっそりと終わらせるべきネタなのに、表沙汰にしたのはマスメディアの失態だな
これでコンビニオーナーの成り手が激減するだろ?今の介護みたいになったらどうすんの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:57.33ID:ny4LEdOB0
大阪で人取れないってのは時給の問題だな。
売上が平均値なら厳しいが夜勤2000近くで出すしかないわな。

現状カツカツで平均保ってるなら人はいればもうちょいいけるんじゃないのかね。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:19:57.38ID:P9jPXPAB0
契約したんだから過労死しようが知ったこっちゃねえってか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:20:21.38ID:duy7o7XE0
経営者で24時間働けないとか甘いよね
経営者は24時間働くんだよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:20:21.69ID:ti+KTeVU0
しかしfcもリーマンも良く奴隷なんか選択するな
人生の基本的考えが間違っていると思うわ
死ぬまでに何が正しい道か気付くといいね
たぶん無理っぽいけど
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:20:36.34ID:TMzjOxEI0
ていうか、コンビニ多すぎだわw
うち繁華街のど真ん中だけど、
徒歩数十秒〜10分圏内に、
10数圏?それ以上あるわ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:20:59.89ID:iM8SVzhF0
本部の連中を各店舗に派遣させて、手伝わさせたら良いんだよ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:05.47ID:57PZY5cG0
>>32
ルールに従うのは当たり前
しかしそのルール変じゃねと言うのも自由
ルールに問題なければ皆が幸せ、何も問題は起こらない
現実に問題が発生してるのだから、考える必要はある
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:09.08ID:nET7QL890
全国のセブンイレブンの直営店リストをSNSの力で作成したほうがいいんじゃない?

セブンイレブンってわざとフランチャイズと直営店を見分けにくくしてるから
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:09.45ID:ny4LEdOB0
>>446
コンビニに接客を求めるのは間違ってるだろうからな。
大半の人は解ってるから売り上げに影響がない。

そう、君は少数派。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:33.75ID:d1Kkdb/L0
これだけ末端に無理をさせればそりゃ従業員教育の余裕もなくなってバイトテロが横行しますわw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:34.56ID:qE1iIyEr0
だいぶ前からセブン不買だわ。タバコしか買ってない。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:39.43ID:DLBKxTrn0
>>430
それには信用できてちゃんと働いてくれる人を確保しなきゃいかん
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:21:58.98ID:lJhy73LR0
>>450

普通に解約すればイイだけ。 違約金を払いたくないゴロツキがごねてるのだろう。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:02.49ID:Z3G+ZECn0
経営ノウハウも無く、金さえ準備すれば開業迄面倒見てくれる
旨い話には必ず裏がある
その後の馬車馬労働なんて、ちょっと調べればわんさか出てくるのに、それでも、契約に乗っかる
レオパレスもコンビニも狸親父の皮算用の成れの果てじゃん
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:08.56ID:xkyiM0i60
セブンの本部は
いまにフランチャイズのオーナーが
爆弾テロでも仕掛けるんじゃないのか
出てくる話がひどすぎる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:12.62ID:B8yt33Xj0
法律で規制しないと
企業はどんどんエスカレートするよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:23.11ID:ZJQnS5gp0
>>454
災害時の事を考えても乱立させすぎだよな
あんな近距離に建てまくったんじゃ、その一帯が壊滅したとき全く役にたたんわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:24.81ID:duy7o7XE0
経営者はサラリーマンより働くの
サラリーマンより働かなくていい経営者なんて成功した後だよ
なに成功してないのに甘えてんの
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:28.56ID:qyDUtlOv0
コンビニは業務も横に広がり過ぎだろ。
超人的な人間を基準にし過ぎている。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:30.67ID:3dVkDCAi0
>>448
は?
だから、そんなにコンビニが儲かるなら直営でやればいいじゃん。
FCでも儲けを出せると思った奴だけ契約すればいいし、そういう店舗だけが
残ればいい。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:38.45ID:ny4LEdOB0
>>452
順調にいって平均値より上にいって優良店レベルまで行けば
一発逆転上場企業の管理職レベルまで行ける。
超優良店にできればオーナー業だ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:42.08ID:L8GNzZ0e0
>>436
契約終了後、独立して弁当とタバコ、酒、ソフトドリンクだけ
売ってりゃいいような気がする。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:44.15ID:oyOB6fAX0
もしFCやるなら無人化が確立されてからだな
2025年までは投資でええ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:55.90ID:3a4iTM7j0
24時間の自動販売機でいいだろ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:22.88ID:Ip1wExrm0
コンビニ夜勤だけど24時間営業は不要だと思うよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:43.21ID:O5jR30fP0
>>262
経済産業省とか信用して本当の事を書くような馬鹿はフランチャイズの
オーナーくらいしかいないぞw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:48.61ID:zZTbXA/v0
コンビニはオーナーの奴隷(金、労働)によって成り立っている
開業するやつが馬鹿。世間知らず
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:49.63ID:BZHEzHgx0
この国の労働環境を悪くしてるクソ企業だな
無くなった方がいいわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:50.93ID:TMzjOxEI0
>>417
うちの方じゃコンビニに加えて、
24時間スーパーとかもあるけど、
駐車場とかある大通沿いは24時間。
それ以外は朝六時位?から夜22時までとかだな。
分けてるわ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:02.48ID:27g6k5+t0
いくら日本でも死ぬまで店開けろなんて判決は出ないだろ
何百万か取られるにしても契約解除までは漕ぎ着ける
それは勉強代として諦めれば
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:06.46ID:veKmQ0re0
脱サラしてFCオーナー選ぶってわけわからんな

とりあえず立ち読みできないコンビニにはいかない
24時間以外のところもいかないw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:08.69ID:n5nLoDOo0
売れる店はすごいよね
ものすごい客入りでナマモノ以外の商品が即売れですっからかんみたいな
仕入れ時間を確認せにゃならんくらいの
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:13.33ID:kv+XVBLY0
>>419
犠牲www
おまえが24時間365日生きていられるのも、
24時間365日、他の誰かが支えてくれてるからだよ。忘れんなよ。
そしてそういうすべての活動に商売チャンスを見出して互いに経済回してんのが日本だろ。
おまえは金の稼ぎ方を知らない世間知らずの中学生か公務員か?
おまえのお小遣いも、昼にも夜にも苦労して稼いで働く人たちの手を回ってきたものだと知れよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:20.24ID:yMy694GP0
そのうち店長テロとか起こったりしてw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:23.12ID:0Q2p2dwj0
行きは良い良い、契約解除は地獄。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:35.93ID:O5jR30fP0
>>337
余裕の店舗なんかない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:49.46ID:4RwdUtyy0
こんな契約は無効だろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:51.87ID:gNsjB8K60
近所のローソンは6時〜23時の営業
ローソンは時短営業OKなんだな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:54.08ID:P9jPXPAB0
>>460
救いようのないばかだな
セブンの社員か
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:02.30ID:U2tB+yLI0
>>8
奴隷契約書にサインしてるんだろう?
だから違約金取られるんじゃないかw
契約ってのはそう言うもんだ
どんな屁理屈たれても、強い奴が弱い奴を従える
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:05.99ID:OR+yNJrg0
超優良店なんてありえるのかね
そんな立地あればすぐ他店が近くに開店して利益吹き飛ぶ気がする
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:06.79ID:TMzjOxEI0
>>470
交差点のところにファミマがあって、
その角を曲がったらまたファミマとか、
意味が分からんわw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:19.18ID:TmviNi9q0
働き方改革で近隣のコンビニと当番制で深夜営業すればいいのに。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:20.59ID:lgilSxCp0
名前がセブンイレブンのくせに横暴すぎる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:22.85ID:esUIr5vY0
オーナーには同情出来ないな
それを承知の上でやろうと思ったんでしょう
人手不足も自身の経営能力が無いだけだよ
自由にやりたけりゃ個人店でも開けば良かったじゃん
無理だから助けて貰ったんでしょ?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:33.73ID:ytWupV5q0
>>422
矛盾してるのはオーナーじゃないか?

自分はセブンとの契約を破って、契約解除の支払いもしないくせに
バイトに対しては仕事内容の契約書を突発的に作って
仕事を間違えたり
サインするのを拒否したらペナルティを加える!だろ?

労組に訴えてるバイトは
ペナルティとして
バイト代全額を没収されて、今後は残業もしろと強制されて
無賃労働でそれならバイトやめるというと
言いふらしてやる二度と近所でバイトできないようにする、就職もできないぞと脅されたとさ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:36.04ID:O5jR30fP0
>>269
本部工作員必死だな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:36.79ID:6A2nTiXb0
やめる自由がないってのも酷いな。そもそも1700万も払えるなら店を閉める必要がない。実態は永遠の奴隷
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:25:39.72ID:0XkD8GDb0
>>473
あれだけの業務をこなしてバイトの時給1000円前後なんて有り得ないよね(´・ω・`)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:30.84ID:8OsbMGRb0
こんな奴隷契約に政治家さんは何も言わないの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:31.66ID:ny4LEdOB0
>>489
弁当とか棚の奥までぎゅうぎゅうにつまってるのに
補充前くらいの時間にいくとなくなってるからな。
あれをみるとFC始めたくなるのはしかたない。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:38.26ID:94O5jsMf0
コンビニなんて今いかに外国人を雇えるかが生き残れるかの決め手だろ
セブンなんてドミナント戦略で短距離に店乱立するわけだし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:39.34ID:resSxvsi0
>>463
今はオーナーテロの段階なんじゃ?
変態セブンとかもあったし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:58.52ID:ti+KTeVU0
弱小が実店舗とか馬鹿だよな
それだけでも馬鹿なのに
輪をかけてfcとかwwwwww
ご愁傷様
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:27:04.85ID:ZJQnS5gp0
>>490
お前がコンビニに課してるのは「無駄な犠牲」「本来なら無くていい犠牲」だよバーーカw

お前が生活パターンを変える事もせずコンビニに甘え続けてる限り、お前の言葉にはまったく説得力がないのを理解しろ自己中のチンカスが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:27:10.70ID:TMzjOxEI0
>>475
でも超優良店になったらなったで、
そのすぐ近くに直営店とか出してくるんでしょう?w
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:27:12.90ID:ytWupV5q0
>>504
- 2014年5月24日 投稿日だぞ

それでも工作員になるのか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:27:29.44ID:O5jR30fP0
>>277
そういうのは、元々が資産家で金がある
コンビニ経営は遊んでいるだけだと格好がわるいから
世間体のためにやっている
採算度外視で人集めしている
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:27:33.53ID:j459uNFA0
>>371
経営者という肩書の奴隷ね
自分で営業時間や売値や仕入先を決められないんだもの
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:12.44ID:+mU2vL8H0
別にそれなりに契約守ろうと必死に頑張ったけど身体的に限界きたらそこでもう無理しないで辞めたらええやん
んで馬鹿馬鹿しいと感じるなら違約金も払わんといたったらええねん

それで裁判かけられたらかけられたで最初に交わした契約守る事はとてもじゃないけど無理って事とか
心情全て正直にぶちまけたったらええねん
んでもし敗訴しても払わんといたったらええねん
そうやってとことん人間捻くれたったらええねん

必死に頑張ってた自分の事をこれっぽっちも考えてくれなかった奴の言う事なんかブッチこいたったらええねん
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:20.73ID:n5nLoDOo0
おいしいとこどり狙いでバイトを脅迫とか同情もできない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:33.14ID:c2c/kML90
24時間に縛ってる契約って何?
深夜向けの弁当とかの生産量減らさなきゃならなくなって全体のサプライチェーンが狂うとかはあるだろうけど、
数カ月前に言えば出来るみたいなものじゃないの?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:34.43ID:duy7o7XE0
>>521
自分で決める能力がないからFCのオーナーになったんだろ
経営者の肩書きが欲しい無能が事業で失敗しただけの話
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:47.37ID:et/QoemP0
名前通りAM7時からPM11時の営業にしろよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:54.82ID:oI9xmyR80
>>497
契約っていうのは弱いやつが強いやつに良いようにされないためにするものでもあるんだよほんとは
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:55.94ID:9jG1sgJC0
デイリーにしとけば楽なのに
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:58.66ID:ZJQnS5gp0
>>515
自分で出来る範囲の事すらもせず、ただただ便利さに甘え続けてるアホウが何言ってんの?
お前こそ自炊もしないのか?コンビニを利用しない生き方を考えた事があるのか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:00.70ID:kv+XVBLY0
>>462
接客なんかでストレスを溜めなければ、無駄に疲労せずに済むか。そうかもなw

でもま、小売りの当事者なら「買ってもらってリピーターになってもらえば儲けられる」から
頑張るじゃん。
それを「セブンのシステム回してればいいんでしょ。」みたいな雇われ根性は、情けないな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:05.42ID:YYwG4xnw0
24時間店を現在の色
時短店をローソンの色とかにすればいいのに。
24時間店はもう限界のとこ多いだろう。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:13.35ID:oh7A1hzd0
学生が一番宛てにならない
こいつらの穴埋めが苦労の8割
食い詰めてる人はやる気があるけど、気が多すぎて、少しでも条件がいいと
他へ移ってさっさとこなくなるし、なぜか本業重視
高齢者は適当すぎてあてにならない
せいぜいあてになるのは主婦くらいだけど、活動時間が限られる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:18.06ID:ny4LEdOB0
>>498
人口過密地域ならそれでも売れるし、そういう場所は100m違うだけ
1角違うだけ、通りのあっち側とこっち側ってだけで売上違うからね。

郊外は郊外で店舗が出せてかつ地主が応じる場所かつ条件を
満たせて人の入りが見込めるとなるとありそうで結構ないもんよ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:43.62ID:resSxvsi0
>>517
ドミナント持ちかけて断られたら直営店出して新たなオーナー探すんでしょ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:54.50ID:esUIr5vY0
>>517
それでもう1店舗持ちませんか?って言ってくる
本部は直営するメリットはないからね
お客さんは店を持ってくれるオーナーなんで
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:17.88ID:YamCK3Ay0
>>1
残念ながら・・・そういう契約でしょ?
駄目なら止めるしかないし
オーナーは大変だとは思うし、セブンは極悪だけどそういうもんだからねw

客やら世間がふざけるなと思うなら使わなければいいだけだし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:28.27ID:E9mfbGhY0
逆に言えば、6時〜25時ならなんとかやっていけるとオーナーが提示してくれているわけで、本部は自分たちで問題解決する手間とコストが節約できたとありがたく思うべき。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:41.09ID:8H6c3IP30
人がいないんだから本社から応援よこせよ
バイト代くらいは払ってやる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:50.50ID:2ptH4sbl0
>>417
儲からないと思います
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:53.26ID:27g6k5+t0
>>436
検索[ファミマ過労死]
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:53.67ID:qHXfNLMC0
人手不足で営業できないって言うけど人手不足は給料未払いやパワハラサイン強要の結果だろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:54.81ID:t6FcyqAs0
人を使う仕事は、やっちゃダメな人もいるからな。
能力、性格的に。
家族経営規模なら、なんとかなるけど、バイトを雇って管理する場合は、
この手の人は危険。

店の経営規模に合わなかったんじゃね?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:59.77ID:NhnY8aoF0
消費者保護の観点から、フランチャイズコンビニをある程度法で縛るほうが
良さそうではあるなw

本部が損を絶対しない仕組みだから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:01.86ID:3dVkDCAi0
>>528
ケース割れの数量で仕入させてくれるもんな>本部
自分で小売店開いたら、そうはいかないぞ。

でも、本部からの仕入値より、近くのディスカウントショップの店頭売価のほうが
安いってのはよくある話(笑)
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:03.28ID:TMzjOxEI0
>>522
ちょっとしたおにぎりとサンドイッチ、
菓子パンと飲み物位でいいよな。
あとは海苔弁的な。
それと飲み物位で。
手を広げ過ぎだわ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:09.72ID:2PrCtl230
コンビニ本部は店主が病気で廃業しても金ぼったくるの?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:25.70ID:4oOeP1l40
新規で出来たセブンのオーナー見てると面白い
最初の頃は希望に溢れた顔してハツラツと接客してるんだけど
半年後ぐらいに行くと人が変わったみたいになってる
口だけ笑顔なんだけど目が死んでる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:29.30ID:ny4LEdOB0
>>517
場合によるみたいだけどな。
俺の知ってる話は現状店舗のオーナーに複数店舗を持ちかけて断ったら
違うオーナーが出店したとかいうのは聞いたことある。

セブンもバカじゃないから新人オーナーよりは経験値のあるオーナーの方がいいし
方向性としては複数店舗の企業組織になってもらう方向みたいよ。表明はしないだろうけど。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:49.09ID:P9jPXPAB0
>>514
おまえこそ中身のないことに早く気づけよw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:53.89ID:8OKC0EOT0
本部が売り上げの何%をロイヤリティでもらう仕組みが問題だわな。
そりゃ本部は24時間働け!てなるよ。
ロイヤリティを固定にすれば、そんなに本部はしつこく言ってこなくなる。
国がフランチャイズを法律でしばればいいだけ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:06.23ID:TMzjOxEI0
>>541
なぜかレオパレスを思い出した。
全く関係ないはずなのに。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:15.09ID:r7y4kTlP0
過労死するか1700万払うかを迫るとか
もうセブンイレブンいかない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:30.06ID:ny4LEdOB0
>>524
まあ失敗するのも成功するのも自己責任だからなぁ。
商売だからな。あたりまえだよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:36.12ID:HePdPCWX0
>>479
不買かな。
フランチャイズで不買したら可哀想。


>全国のセブンイレブンの直営店リストをSNSの力で作成したほうがいいんじゃない?
>セブンイレブンってわざとフランチャイズと直営店を見分けにくくしてるから
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:39.64ID:RITiX2VS0
24h空いてる安心感はあるけどそんな夜中とか余程都会か幹線道路沿いじゃないと客居ないよな
夜は休んで昼間にたくさん売った方が効率は良いと思うんだけどな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:42.88ID:zugCDEX70
>>527
その辺グレーゾーンだよな
個人の店舗の方針に口出す権利がどれだけあるのかと
違約金という言い方も引っ掛かる
借金って事なんだろうけど、何に対する借金なのだろうか
一度契約しちゃえば何してもいいなんて方はない筈だ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:45.56ID:ZJQnS5gp0
外国人入れてまで現在の状況を維持しようとしているのがそもそも異常なんだよ
働き手がいないと言うことは、嫌われてる要因があるからだ
それを無視して利益追従の為に人を大事にしない企業に金を落としてやる義理はない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:49.90ID:kv+XVBLY0
>>516
俺の生活を知らずに言い切るその無知っぷりは、すごいなw ガキだな、おまえw
とりあえず、今の俺にとってのコンビニの有用さに代わるものは、ちょっとないな。
金や時間や質のコストを考えても、自分にとってかなり「お得」なんだよ。
そういうお得感を感じる客がいるから、店側の商売が成り立つんだぜ?
おまえの言ってることは、客にも損を強いて、店にも商売チャンスの損失を強いてるだけで、
誰の得にもなってないんだがなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:33:01.70ID:qE1iIyEr0
直営店だけ24時間営業にすればいいじゃん。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:33:20.83ID:ti+KTeVU0
どうせ投資するならセブンイレブンに投資すれば良かったのに
セブンの社員も経営陣も奴隷にできたのに
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:33:29.53ID:ny4LEdOB0
>>534
強烈なワキガの子がバイトで入ってから使わなくなった店はある。
辞めたのでまた使うようになったがw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:33:36.03ID:NhnY8aoF0
あとは人材マネージメントまで本部が負担するしかないなw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:09.93ID:laC/lYod0
地区で24時間営業出来る店の数決めればいいのに
夜勤希望者の絶対数なんてそうそう増えないのに店だけ増えたらそりゃ人手足らんよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:23.21ID:Z0vpVTTo0
>>5
短かすぎwwwww
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:45.14ID:ZJQnS5gp0
>>569
「自分にとって」

ほれただの自己中のチンカスじゃねえかw
自分の事ばかりで社会全体の事を考えられないお前が一番知能が幼いクソガキだよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:53.14ID:Eq+5qOUt0
エア開店でごまかすのはどうだ
ライトはつけてドアの鍵は閉めとけ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:15.20ID:JSzVrKoH0
まぁ24時間営業の店舗があれば便利ではあるけど…
今の数はどう考えてもいらねーよなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:58.09ID:tWTKA6560
物理的に無理なんだから無理なんだよ
過労死して問題になるほうが損だと思うけどね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:04.09ID:ny4LEdOB0
>>564
ああ、まあご勝手にw

どのみち時給アップの圧力で団体交渉とかしないとやっていけない
ところ続発するだろうから、オーナーががんばるんじゃね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:04.11ID:Z4fd/u1z0
トップが日本人じゃないだろうて
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:04.62ID:kv+XVBLY0
24時間いらない、24時間いらないとか言ってるけど、
例えば、昼だけあけるコンビニと、夜だけあけるコンビニがあればいいだけだよね。
でも、それを一つの店舗でやるのが24時間コンビニでしょ?
経営の仕方の問題じゃないの。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:14.84ID:XAe0lHQw0
>>561
アカ出しながらも24h営業すればいいだろ
バイト入れたりすれば過労死しない
どんな事業やってもダメなヤツはこんなもんよ
サラリーマンだったとしてもね
従業員に給料未払いとか狂ってるだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:16.58ID:Q1Iedsyb0
裁判をすれば最終的に時短を勝ち取れるかもしれない

しかし裁判を起こした瞬間に間違い無くセブンとの契約が解除され収入が無くなるのと違約金の請求が

これに耐えられるのか、最高裁までどれだけかかるのか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:43.25ID:j0KCr1pm0
ロイヤリティよりオーナー締上げて得る利益が大きいんだなこれが。
保証人も結構悲惨な目にあってる人いるな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:49.08ID:94O5jsMf0
コンビニは直接店の売り上げに繋がらない業務多すぎだよな
公共料金の支払いとか宅配物の受け取りとかもう何でも屋みたいなもんだし
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:06.58ID:hbUpZvVx0
コンビニ経営の勝ち組ているんだよな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:16.39ID:lJhy73LR0
>>570

そんな寝言いうなら、自分が個人で小売店やればよかろうがw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:32.40ID:NhnY8aoF0
コンビニで儲けたいと思ったオーナーにも非があるし
それにつけこんだフランチャイズ商法にも非がある
やってることは大東建託やレオパと変わらんしなw

ただオーナー側が欲を出してやってること、ってのが保護されにくい原因だな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:51.26ID:TMzjOxEI0
>>577
なんか最近、〆鯖とか魚介系の生物のオツマミ的なのも、
冷蔵コーナーで見かけるけど、
必要か?これとか思うわ。
ああいうのは逆に気持ち悪い。
魚屋で買いたいわ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:59.47ID:xKC9FzjIO
(・∀・;)唐揚げ弁当、冷凍唐揚げ、カウンターの唐揚げ。弁当だけでいいだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:04.40ID:FL93gyIq0
>>590
業務量だけが増えていくからなぁ
余計な企画考えるんじゃねえよ本部と思ってそう
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:05.62ID:FjlrqUjs0
コンビニオーナーなんて奴隷契約しちゃあかんな
一昔前ならまだしももうネットでさまざまな情報を入手できるんだから
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:31.09ID:nMwUibQq0
軽食やタバコや飲料と必要最低限の雑貨に特化した無人店舗作ればいいんだろうけど
それやったら奴隷から搾取出来ないもんな
オーナー側から競合すると反対意見もでるだろうし
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:41.26ID:NhnY8aoF0
>>591
大体爆死するのは家族経営コンビニ
儲けるのは複数の店舗持ってる大型オーナー

単純に経営のノウハウがあるかないかもでかいんだろうなw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:07.46ID:dlrdt7ll0
>店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。

売上が順調なのは東大阪市と言う立地にあってセブンという大看板を借りているからだろ
まともに人集めもできないような無能店主が看板無しで営業したらすぐに赤字で倒産だわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:28.25ID:ny4LEdOB0
>>596
勤務先や外で食べるためだったコンビニの食い物ってスタンスから
家庭の食卓っていう市場規模の大きいところを狙ってるから。

最初のライバルはほか弁だが、今のライバルはスーパー
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:04.57ID:NhnY8aoF0
>>598
そもそも強制的にコンビニをやらされたわけじゃないからw
あくまでも土地所有者側から「コンビニやりたいです」と契約してる以上、
セブンがアコギであっても責任はオーナーにある
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:07.19ID:F4NwJqBY0
コンビニ業界ってアパート建築屋とそっくりなんだよな
建て続けないと潰れるw
コンビニも途中でフランチャイズ店が潰れても本部は痛くも痒くもなく
潰れたことでひょっとしたら儲かるかもだし
異論はあるだろうけど、俺は同じだと思っている
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:32.47ID:4BNnrQ5I0
>>4
暴挙というのはどっちの事?


時短させない本部の事?
勝手に24時間営業をやめるオーナーの事?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:33.03ID:IV4AN6yC0
ここの店長の見込みが甘かった
適応能力もなかった
それだけ
身の丈に合った商売しないとこうなる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:37.10ID:tBYW+cev0
フランチャイズの犬
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:38.70ID:Sh3cg4P80
コンビニもそうだけど、スーパーなどに入っている小規模テナントも悲惨。大抵が個人事業主なんだが、営業日はスーパーに準ずるから年間休日2、3日がザラ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:46.74ID:Q1Iedsyb0
>>604
アルバイトをどれだけ調達し回しきれるか、な局面に入っているので一概には言えなくなってるかもね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:52.94ID:esUIr5vY0
>>567
本部的にどこのセブンイレブンに行っても同じ商品が置いていて24時間やっていて変わらないってのが売りなんだよ
それがセブンのブランドイメージだからオーナー個人で店に特色付けたりとかを嫌がる
陳列方法とか少しでも変わった置き方をすると注意してくる
本部に強気に出れるのはAタイプのオーナーさんぐらい
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:13.73ID:IKXUW95j0
>>588
セブンと関わるよりマシだろう
そもそも判決で違約金払えと言われた場合は、
毎月の生活費がまず確保されて払える金額だけを払うわけだから、
急に困窮することは無いし
セブンと直接闘うよりはすぐにでも司法に任せるべき
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:20.69ID:NhnY8aoF0
>>606
言っちゃ悪いが人を集める、雇用する、指導する、仕事を振るって高度な
スキルだからなw

脱サラリーマンには荷が重い
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:36.86ID:kv+XVBLY0
>>576
wwwwwwwwwwwwwww
あほかお前はw
「自分」がたくさん集まって「社会」になるんだよw
そして「自己中」ってのは周囲を自分の思い通りに強制しようとすることだからな?
つまり、おまえが自己中なんだよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:00.43ID:/bqh6FHj0
>>277
セブンでオーナーが儲けるには自分の土地でなおかつ集客効果がいい場所を複数持ってること
そうすれば二店目以降から本部に吸われる金が少なくなって利益出ます
最悪なのが土地借りてやるタイプの店
夫婦で手取り40万行かず他のセブンでバイとしたほうがマシトいう状態に成増
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:03.73ID:d1Kkdb/L0
一方の強い立場を利用した契約は一部無効になりやすいぞ
だから24時間経営の部分とかも裁判になると厳しいと思うが
オーナーが契約したとは言ってもオーナー側が契約内容の一部を変更するように要請はできないタイプの契約でしょこれ?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:26.95ID:xdOwJGHH0
都会はいいけど田舎で24時間営業なんて損しかないと思う
誰も行かないし夜中のバイトもろくなの雇えないだろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:27.32ID:lJhy73LR0
>>592

こういうアホは、「契約」という概念がアタマにないのだろうなw (どうせチョンだろうが)

オーナーがフランチャイズ契約を結ぶ時は、
文字通り、針の穴を見通すほど、契約書をスミからスミまで子細に目を通すのだよ。損をしないためにな。

その上で、契約してるのだ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:31.31ID:27g6k5+t0
自分で契約書精査しないにしても(それも問題だけど)今の時代ちょっとぐぐればFCオーナーの不利な点なんかいくらでもまとめ列挙されてるんだから
FCとは言え事業主になる前にそれくらいは目通そうな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:35.60ID:v1MeJUC70
まいばすけっとが増えるわけだw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:35.87ID:pweHntnV0
開店休業にしとけば?商品補充もなにもせず奥で寝てればいい。ドアも閉めといて客がノックしたら起きてきて店を開ける
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:38.34ID:0UR5Vk8r0
ブラック最大手だけどマスコミは報じない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:05.08ID:ldl6cFhn0
まあコンビニ経営は某コンビニチェーン県下一位の年間売上を数年続けてる店でも
オーナーの手元には殆ど残らないシステムだからw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:11.62ID:mkCwXNJX0
そういう契約なんだから違反したら解除も違約金も当然
イヤならフランチャイズ契約なんて結ぶなよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:18.81ID:IKXUW95j0
>>630
特にテレビ局はお得意様だからな
セブンはテレビと共に消えて無くなればいいのに
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:24.40ID:nMwUibQq0
>>627
営業や説明会でいい数字ばっか見せられるんだろうけど
それでも今の世の中情報は集められるからなあ玉石混交だけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:31.51ID:j0KCr1pm0
セブンの閉店率50%なんだね。
http://フランチャイズ募集.biz/hikaku/close.php
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:32.05ID:lgilSxCp0
加盟店団体でも作って一斉閉店ストでもやらんと、こういうブラック企業は変わらんよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:50.95ID:DEobzGEv0
店長、個人事業主でしょ?
社員じゃないんだし好きに経営させろよw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:52.94ID:0sw4Jp3A0
>>624
24時間営業ってのはコンビニのキモなんだからそこを否定すら判決はまず無理
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:16.25ID:9Ir14SBq0
コンヒニ本部はいい加減にしろ!次から次絵とコンヒニをポンポン建てやがって!!これ以上コンヒニを建設する事に断固反対!
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:30.85ID:kv+XVBLY0
>>639
その未来になにがあるんだ?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:33.40ID:zbo4jRk+0
>>527
要するに
一つの店舗の特例を許してしまうと
日本全国の店舗も許さなきゃならんという事だろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:46.98ID:O5jR30fP0
コンビニの夜間人不足を解消するために

コンビニ経団連とコンビニ阿部チョンが大量移民を導入する計画
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:53.09ID:XAe0lHQw0
>>632
コンビニもNPO法人の方がいいかもなw
個人事業税はアレだが法人税は税率戻ったらはらえんだろうね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:12.29ID:lgilSxCp0
>>647
ブラック企業がしょんぼりする
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:13.92ID:qEnB7kbZ0
もう店内に自販機だけでいいじゃん
番号押すタイプの自販機に商品詰め込んどけよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:20.44ID:mkCwXNJX0
>>639
そんなことしたら犯罪な
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:22.19ID:n4AF5zGN0
弁当だの、おにぎりだの、パンだの
賞味期限切れの廃棄もすべてオーナー負担だし
万引きや店員の小銭ちょろまかしもオーナー負担だし
人件費、電気代などかかる費用もままならない
やめたくても違約金を取られる
挙句に、夜間のフリーターが辞めたら、自分が徹夜で入るわけだろ
オーナーなんて年が若くて、土地持ってる金持ちしかできないわなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:34.15ID:pvDN5cY70
リスクだけ全部他人に押し付ける商売が今の流行り
レオパレス然り
金融商品然り
派遣労働然り
移民輸入然り
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:36.87ID:NhnY8aoF0
そもそも店の経営って難度高いんだから、おとなしく土地を売るか貸すほうが
まだマシだなw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:18.48ID:3dVkDCAi0
しかし、今月末9:00〜23:00営業のヨークマートの真ん前に
セブンイレブン開店するけど、何考えているのだろうか・・・。
オーナー店だとしたら、アホとしかいいようがない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:18.77ID:Xr4PWwt00
本部に搾取されるだけの奴隷と変わらないのに何故コンビニオーナーを選ぶ人が後を絶たないのか?
儲からなくて地獄、儲かっても直営店を隣接に建てられて持久戦→個人が勝てる訳もなく閉店。
本当に何でオーナーになるんだろう?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:33.13ID:O5jR30fP0
>>525
またくスリランカ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:54.54ID:lgilSxCp0
>>655
なんだ?犯罪って。
契約違反なだけだろ。で、一斉閉店ストやられたブラック企業は全店舗契約解除して会社潰すのか?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:13.16ID:KBz+mR840
集金システム上24時間やめられると本部の実入りが減るんやろ
これだから上場企業は融通がきかん
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:26.64ID:27g6k5+t0
こんだけコンビニ乱立してるってことはそれは即ち
同じ契約を結んでる人間もごまんと居るわけなんだからいくらでも情報なんか溢れてるだろう

やってからこんなだと思わなかったなんてのは軽率すぎるとも
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:49.11ID:CjZG4WzK0
飲食店も多すぎる。
チェーン店の焼き肉、ラーメン、寿司、うどん、、ガスト、サイゼリア、ホットモット、居酒屋等の名前挙げたらキリが無いで。
めっちゃ閉店率高いのも分かるわ。
こんな供給過多な状態で人手不足も糞もあるか。
介護業界行かせろや。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:49:32.26ID:r7y4kTlP0
>>665
たまたま覗いたスレでもう続ける気はないよ
調べれば済む話だから自分で調べてくれば?
マジレスだけど仕組みも知らずに自己破産ガーとか騒ぐのは恥ずかしいよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:49:32.60ID:kv+XVBLY0
>>661
それでも客層は被らないんだと思うよw
生れた時からコンビニがある世代は、もう「スーパーの方が安い」なんて考えない。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:49:49.71ID:NhnY8aoF0
>>662
楽して金がほしいと思うからでしょw
自分で一から商売やる能力も気概もない、でも金がほしいし土地はあるってやつが
自分からホイホイ契約してるだけのこと
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:03.27ID:IV4AN6yC0
24時間はもう限界
それはいい
理解もできる
だが看板は手放さず勝手にやるなんて論外
畳んだ上で、自分の名前でも付けた○○商店とかやればいい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:19.08ID:gZnxFigr0
駅のキオスクがセブンになったてるけど6-19だな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:20.01ID:JSzVrKoH0
>>661
うちの近所は23時閉店のヨーカドーの店舗の左右にセブンが2店舗あるなw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:23.76ID:mkCwXNJX0
>>666
業務妨害罪や信用毀損罪になる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:57.13ID:nmDqT+T20
夜中は機能制限して自販機だけとか
無人レジでやればいいんだよ

それか夜中辞めるかだよな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:00.20ID:lgilSxCp0
>>682
なるか。アホ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:12.71ID:kv+XVBLY0
>>673
↑こういうバカレスする奴っているな、絶対。
知恵袋で「メーカーHPを見てください」とか回答してるバカと同類w
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:21.77ID:NhnY8aoF0
そもそも許せない!ブラック!って言ってるやついるけど、
オーナーって底辺労働者ではなくてむしろ中途半端な金持ちの類やでw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:23.11ID:Bcrip7mq0
禁煙やらアイコス系の煙草の影響で売り上げ全体的に下がってると思うんだけどなあ
数字からして胡散臭い
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:23.64ID:ldl6cFhn0
>>642
まあ24時間体制を維持出来る雇用確保はオーナーの責任という判断になるだろうね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:24.90ID:Y/kaXQ5a0
セブン、すき家、マツキヨ、セブン、ローソンみたいな地域あるわ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:26.46ID:IFjeVnwm0
オーナー同情されてるこど自業自得だろ
こんなことわかった上で契約したんだから
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:29.91ID:iSXOS5cn0
地方90年代はまだ良かった。00年代コンビニ敷地で車中泊してる店長さんの話思い出した。バイトが雇えなくて家に帰れないんだって。
知人に、夢でもレジに立ってて寝ても起きても終わらないと言ってたそうだ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:36.76ID:S8IgcduK0
追い詰められた末精神が崩壊して変態セブンが爆誕したわけか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:19.82ID:mIsItiPq0
>>382
要は雇われ店長と言いつつも「客」なんでしょFC側にとって
その辺の立場を改めるだけの話なんだろう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:22.68ID:Z4zqjsRH0
時給上げればええねん
他の時間より500円上げれば人数分x2500円の負担で済む
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:27.54ID:H5v5XI780
リスク負わずに商売しようとしても生命のリスク負うんだな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:35.84ID:TMzjOxEI0
>>670
それなw
うちの近所に鳥○族とか何軒有るんだよとw

全く関係ないけど、
名古屋に遊びに行って名古屋駅近くに泊まったとき、
街の店舗の9割が手羽先屋だったのにはわろた。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:45.83ID:IKXUW95j0
>>661
恐らくその周囲にもすぐに複数のセブンイレブン建てるぞ
そうやってライバルを潰していくのがセブン
自分らで食い合うことはどうでもいいという考えだからw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:58.80ID:qEnB7kbZ0
カップラーメンぐらい買える自販機置いてくれや
24時間無理ならそれで我慢するわ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:03.58ID:KBz+mR840
本部は株主への配当のためにがんばるだけ
前年より利益を増やすとほめてもらえる
店のオーナーや従業員のことは考えてない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:09.65ID:NhnY8aoF0
>>696
サポートするという契約で来ないならそれは裁判したら良いと思うけどね
ただこのニュースを見る限りオーナーが人材運用できないだけという気がするw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:18.73ID:ploCeRCh0
昔のように、自分で独自に小売りの店をやればいい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:36.37ID:mkCwXNJX0
>>686
なるよ
おまえこそアホだろ
ストは法律で認められてはじめて犯罪じゃなくなるんだけど、そんなことも知らないのか?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:44.89ID:ISCdzAwK0
>>674
弁当とジュースを買うだけのために大量に詰まった買い物かごを持つおばちゃん達の裏に並ぶのは嫌だからな。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:48.35ID:mu+nAhVl0
>>661,681
スーパーよりコンビニの方が買い物すぐ終わるから
両方開いててもコンビニ行く自分みたいなのもいるし
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:49.36ID:r7y4kTlP0
レジ袋有料化を牽引
おでん事件
FC問題

三役揃ったから俺の中ではセブンイレブン不買決定
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:53.60ID:MXrtXBBd0
>>642
24時間営業がコンビニのキモとか誰も思ってないだろ。
よしんば思ってる奴が居るとしても裁判所が認めなきゃ意味無いぞ。
そもそも7-11じゃねーかw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:03.36ID:o1Tp7pwu0
バイトの募集管理は本部でやればいいのにな。
1店舗で4人のバイトを管理するより、10店舗で40人の
バイトを管理した方がはるかに効率的だろう。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:07.70ID:+GPGwKEM0
そらそうよ
7時から24時までの営業やからその名前やったんやろ?
なんで24h改名しなかったん?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:20.89ID:27g6k5+t0
>>676
そういう土地持ちの人が今つぎに流れてるのコインランドリーチェーンなんだってな
あれなら無人で稼働し続けるから楽だと

うちの近所でもここ数年で乱立してるがこんだけ増えたらまた近い将来は・・・
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:20.97ID:DEobzGEv0
>410
グーグルマップで京都の堀川御池を出してコンビニ検索してみて
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:34.36ID:sSxQzaPN0
手取りで月40万貰えるなら引っ越して働いてやるよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:37.50ID:lgilSxCp0
>>709
FCは自分の店だけど、自分の店を閉めてなんの業務妨害罪になるんだよ

馬鹿は黙ってろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:50.51ID:gmbWu2ni0
訴訟とか言ってる奴等さぁ
コンビニの顧問弁護士がどれ程優秀なのか知らないの?
普通にやりあっても勝てないよ?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:56.69ID:NhnY8aoF0
もう利益でなくてもいいから人件費に金使って、オーナーは経営以外のことは
しないで店頭に立たないようにすればそれなりにやっていけると思うけどね

在庫管理と人材管理が経営の極意だけど、それができるなら最初からコンビニなんて
やらんでも他の商売で成功するとも言えるがw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:01.22ID:Ocxp1mrj0
コンビニオーナーは、やっぱり危ない。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:01.84ID:7GNU8++T0
セブンイレブンのおでん不潔だよな
口から鍋に吐き出すとか
病気になりそうだから
セブンイレブンはもう利用しないから
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:20.30ID:iSXOS5cn0
立地悪くてもオーナー破産させて契約金せしめる、実は土地転がしみたいなもんてきいた
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:22.79ID:ZiLmfbeE0
24時間が肝だよ
いつ行っても空いてるからコンビニでイヤなら最初からやるなよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:23.26ID:ny4LEdOB0
>>639
加盟店オーナーが共同法人を立ち上げて1000店舗単位のフランチャイジーになれば逆転の目がある。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:39.30ID:DInca2uc0
>>659
目を離したスキに27レス目か
なにがお前をそこまで突き動かす?w
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:48.79ID:7jSAngHG0
>>62
違約金1700万払える金があるならそもそもコンビニなんてしないだろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:05.81ID:esUIr5vY0
>>662
楽したいから
雑務はバイトに任せてれば座って発注してるだけで儲けれると思ってる
ただコンビニの雑務が多すぎて新人は使えない、覚えてもすぐにやめる、バックれとか内引きもある、ミスやクレームの処理
結局自分はバイト以上に入らなければならない
だったら時給計算でコンビニのバイトしてた方が稼げるじゃんと気付く
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:10.36ID:NhnY8aoF0
>>719
コンビニ、コインランドリー、駐車場、アパート・マンションと昔からお馴染みだなw
普通に土地を企業に貸すのが一番いいと思うんだけどねw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:26.38ID:lgilSxCp0
>>731
だね。1000店舗ぐらいまとまればこのブラックも強気に出れなくなる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:40.62ID:mIsItiPq0
>>725
従業員DQNで客もDQNだしね
実は困るのDQNだけっていうオチなのよ
やめていいと思う
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:46.78ID:nSCRPmYQ0
>>257
だから、なんなの?部落はセブンイレブンに、死ぬまで従えっての?
きちがいやな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:51.60ID:sSxQzaPN0
はした金でバイトこき使って自分は左団扇のつもりだったんだろ
思い通りにいかないから辞めますってバイトじゃねえんだからよwwwwww
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:52.84ID:mkCwXNJX0
>>722
???
一斉閉店ストって普通にコンビニ本部の業務妨害じゃん
頭悪すぎじゃね?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:09.46ID:7loKkge+0
スシローみたいに月2日程休業日設けたらいいのに
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:11.44ID:KBz+mR840
オーナーに経営の自由を行使されないように契約で縛ってるんだろうね
4月からの働き方改革施行で労働時間が制限されると
オーナーは今以上に厳しくなる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:31.10ID:NhnY8aoF0
>>735
そもそもコンビニ経営するなら、オーナーか、もしくはオーナーが信頼できる人で
仕事を全部把握してるやつが必要なんだよね じゃないと仕事を教えられない

仕事教える側がよくわかってないと、当たり前だけど被雇用者は逃げる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:31.41ID:duy7o7XE0
コンビニオーナーは楽だからと思って始めたらきつかったって話か
自己破産しろよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:39.08ID:Ff3am7RI0
7-23
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:48.32ID:VykfXsN50
どの職種でもフランチャイズやるのは間違い。
同種の店舗に頼み込んで半年くらい無償で働いてノウハウパクって店出して、
それで失敗してもフランチャイズやるよりずっと安くつく。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:08.55ID:IKXUW95j0
>>724
そんなことはない
そもそも1対1でやるわけじゃないし
日本中の同士を募ればすぐに賛同者が集まって、
優秀な弁護士を雇えるだろう
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:15.89ID:RB44rQuQ0
>>234
無理かなぁ

この夫婦バイト応募してくる人たちをカルトに勧誘してたし
勧誘に応じなかったら給与払わなかったようだし
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:29.26ID:3eJHWQX70
奴隷制度
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:44.13ID:lgilSxCp0
>>741
フランチャイズ契約違反であって、閉めるのは自分の店。
業務妨害罪なんて適用になるかよ。
そんな判例は一例もない。

馬鹿はいい加減黙ってろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:45.34ID:SmxlKV8/0
コンビニ増えすぎ。
そんなに数いらんよ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:46.61ID:Bcrip7mq0
店に来るコンビニ社員なんて使えないんだから指導料とか教育費払ってもらわな割にあわんよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:47.39ID:NhnY8aoF0
>>749
飲食ならコケても損失は数百万だしなw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:52.38ID:P9DuqKGs0
オーナーのポルシェがコンビニの駐車スペース以外の邪魔にならないところにいつも停まってて、
もちろんいつもオーナーは仕事をしている。
この人、ポルシェと重要なものを交換して生きてるんだと感じる。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:02.77ID:lftKG7V80
なるなセブンオーナー
オーナーになる金があるならそれは老後資金に回せば全て解決
あとはコンビニバイトでもした方が10000倍マシ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:06.18ID:Ff3am7RI0
全部w指示のワードだけで、後は奴隷の仕事だよーんてぇが●
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:17.73ID:dqf1qk4D0
ん?
よくわからん
売上げいいならバイト雇えばいいのでは
なに人不足て
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:39.12ID:IV4AN6yC0
周辺の学生も主婦も馬鹿じゃなければ自分で調べられる時代だ
無知に付け込んで人集めて定着させられる時代じゃないんだよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:52.15ID:oh7A1hzd0
閉店すると、深夜帯の作業時間や納品納入関係のトラックも迷惑するし、この店の為に
配送ルートや納品商品まで特別編成になる
これじゃ本部は困ってしまうから当然の話
ジャストインタイムの物流システムから変えないと無理
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:58.26ID:igVsYxSo0
このセブン調べたらだいぶやばそうな所だな
人手不足はオーナーの人格が問題なんじゃね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:58.63ID:eHJodHNV0
まさか本部がだます訳ないとか思って信じちゃう
性善説は教育しちゃ駄目かもな。この国
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:59.50ID:IKXUW95j0
>>744
さすがの鬼女にもそんな力は無いだろ
あいつらコンビニ大好きで無能な能天気バカだからw
それより同士を募って裁判で闘うべき
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:00.07ID:Jjl4S6Qe0
うまく回せて稼げるなら本部が自分で店出して運営するだろうしな
それをしない時点でお察し
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:01.24ID:y7d33cS80
これが新自由主義社会

日本は小泉時代に大きくかじを切りました
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:10.14ID:NhnY8aoF0
>>760
不動産はまじで素人が扱えないから、ヘタに運用するよりはどっかに貸すか
おとなしく売って金にしたほうがマシだなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:15.77ID:mkCwXNJX0
>>755
判例なんてあるわけないじゃん
過去に実例があるんだから
一斉閉店ストなんだから「自分の店を閉めただけ」なんて言い訳は通用しない
おまえ、犯罪教唆するつもりなの?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:16.30ID:scdySHXD0
働き方改革だからね
それでいいとおもいます
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:16.45ID:GO4Q670I0
>>522
おでんは買わない
ましてやバイトテロの記事見たら買えない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:33.11ID:Ff3am7RI0
俺のw俺のw愛人エバが働いているんだ、接客はプロ級〜
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:51.85ID:ki2ipR/m0
自分で契約したわけでしょ?それこそ自己責任以外の何者でもないよね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:52.89ID:mkCwXNJX0
>>771
×過去に実例がある
○過去に実例がない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:54.76ID:lgilSxCp0
>>771
過去に実例があって判例がない??

意味不明な馬鹿
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:15.29ID:mhSfUmss0
家の近くで出店できる場合のみオーナーもありかもしれないが、
遠くで立地の悪いところでオーナーやらなければいけないなら、
バイトしてた方がいいよな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:16.37ID:Q/3ku6nq0
>>762
昨今な集まら無いに、来ても定着しないのでしょう
記事によると奥さんがアルバイトとの調整役?をやってたとのこと
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:23.42ID:pc7yF32X0
ようするに既存店の近くの好立地出来るセブンイレブンは
無視して、絶対に行かずに既存店を使おうってことでいい?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:46.63ID:mkCwXNJX0
>>777
訂正したが、それで、どうするの?
まだ犯罪教唆を続けるつもり?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:49.73ID:WjTyLu8y0
この人口減少、人手不足の中で
相変わらずセブン、店立てまくってるな
絶対いつか破綻するだろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:49.88ID:ejM3Q0hK0
セブンってオーナーに開店させて客の入りが良い店舗の近くに直営店出店するってホント?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:52.13ID:ETI81Zuy0
自分の判断でセブンのフランチャイズになったんでしょ?
誰の責任でもない、自分の責任やで

簡単に言えば、経営能力が無かった無能ですと公表しているようなもの
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:11.53ID:P9jPXPAB0
>>702
なにがあってもセブンが損することのない仕組みだから競合しようが店の数多いほうがいいんだよな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:14.73ID:esUIr5vY0
>>745
それが協同経営者、嫁さんや子供だったりがマネージャーになるのが普通
オーナーになる必要最低限の条件だったけど今は本部もオーナー増やしたくて誰でもOK的なスタンスになってる
お金に余裕ある所は店長雇ったりしてるしね
バイトリーダーは所詮バイト
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:22.66ID:vXbX68li0
最初の頃のように7時から23時までの営業に戻せばいいのにね
いつから24時間営業になったのかな?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:32.27ID:NhnY8aoF0
人を募集して面接して審査して雇用して教育してシフト組む、ってのが
ものすごく大変なのを知らん人が多いんだよな
派遣会社が重宝されるのもこの部分を全部やってくれるから

人を雇えばわかるけど怖いんだよ人を雇うのって 犯罪者スレスレみたいなやつも
普通に紛れてるし
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:58.11ID:Ocxp1mrj0
>>760
老後資金稼ぎのためにコンビニオーナーになることを勧誘されるんだよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:58.46ID:lgilSxCp0
>>771
あんね?フランチャイズ契約ってのは仕入れと宣伝、名義使用料の契約なんであって、
それは普通の商取引なわけ。

その違反は民事で問われても刑事には問われないの。

そんなこともわからんの??この馬鹿は
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:02.86ID:n4AF5zGN0
コンビニ経営なんて夫婦が休みなく365日働いて
旅行も行けず、婆ちゃん、爺ちゃんがバックゲートで荷物出したり
段ボールを片づけたり、大変だよな
朝から晩までw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:09.68ID:Bcrip7mq0
昔からセブンは問題があるって言われてるからね
本社には火の付いてない火薬樽がいっぱい転がってるよ
後は火炎放射器で火をつけるだけ、ね?簡単でしょ?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:26.30ID:oh7A1hzd0
それよりバイト君たちは、店と請負契約を結べ
全員青色申告業者になって申告しちゃえばいい
65万の控除から、経費引いたら全員住民税非課税
所得税3万以下
上手くいけば国民年金も免除
これならバイト暮らしも楽しいぞ
わかんないなら商工会とかへ相談しろ
民商なら歓迎される
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:27.69ID:kv+XVBLY0
こんな店の方が圧倒的に少ない。稀。
圧倒的大多数のFC店舗は成功して経営継続できている。

これが現実。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:33.09ID:CtiXjf8LO
セブンイレブンはつい半月ほど前に恵方巻で世の中をお騒がせしたばかりなのにまたトラブルを起こしてるのか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:43.29ID:Q/3ku6nq0
息子が居るんだから息子に手伝ってもらえと言われるだろうし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:46.41ID:NhnY8aoF0
>>786
儲けてるオーナーは店長を正社員として雇ってることが多いな
まあそれが当たり前だけどw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:55.37ID:ldl6cFhn0
>>771
犯罪にはならんだろ他店舗にも強要なら話は別だがw
ただ契約解除で違約金支払いを求められるのは確実だが
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:03:58.33ID:TMzjOxEI0
せめて餃子の王将ぐらい、
フランチャイズの縛りがゆるかったらなw
直営店は知らんが、
フランチャイズだと定休日有るとこもあるし。
メニューもカオスだしw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:19.80ID:mu+nAhVl0
判例も実例もないのに犯罪と決めつけられるとか
凄いエスパーな人がいますね(´・ω・)
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:30.23ID:HAZllKCg0
配達ルートとかあるからわがままは許されないよな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:31.82ID:IKXUW95j0
>>782
でもセブン本体は困らないんだよね
ライバル店とセブンオーナーが潰されて終わり
一部のセブンイレブンだけが生き残る戦法
まずはコンビニとフランチャイズ契約しないという強い意志を持つしかない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:36.65ID:lftKG7V80
コンビニオーナーが奴隷なのは10年も20年も前から言われてたのに
何で自分は楽できると思うんだろうね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:42.91ID:mkCwXNJX0
>>791
一斉閉店ストは普通の商取引ではない
なんでそんなこともわからんの?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:46.57ID:kv+XVBLY0
>>795
維持できる生活レベルが低すぎるが、それでいいのなら。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:55.23ID:6q10GI8d0
24時間営業なんてさっさと止めて欲しいわ
暖かくなると糞虫みたいな騒音ばかりたてる輩が駐車場でワイワイガヤガヤ五月蝿くてかなわん
コンビニ公害やないか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:58.46ID:lgilSxCp0
>>808
???
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:05:02.06ID:MXrtXBBd0
>>758
上手く居抜けて、中古の什器揃えられても数百万て事は無いわな。
ラーメン屋とか普通に2000万ぐらいかかるしな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:05:29.11ID:nNX2hj1G0
それでも新規オープンしてるもんな
どこのパイ奪ってんだろ?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:05:58.61ID:NhnY8aoF0
>>813
そんなにかからんやろ 都内ならそうかもしれんけど
0818なくなり
垢版 |
2019/02/20(水) 11:06:05.07ID:zueaPLtS0
王将の縛りが緩かったのは昔の話
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:06:07.16ID:a59165na0
奴隷制度だな。

考えが甘い。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:06:07.36ID:hw04jKDo0
勤め人根性が抜けてなくて何がオーナーだよ
自営業者の自覚が無いからこうなる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:06:10.22ID:mkCwXNJX0
>>812
そこがわからないんじゃ話にならんよ
ただの契約違反じゃなくて一斉閉店ストが犯罪になる、って意味がわからないのではないね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:06:11.82ID:Jjl4S6Qe0
人手不足がくる状況でコンビニに24時間を維持してもらう必要性ないもんな
本部が荒稼ぎするオーナー制度で、訴訟になって注目されれば契約不履行という
単純な判決になる可能性の方が低いだろうからな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:06:23.38ID:Q95Sv1DFO
>>185
まなびや通りから外れるから客が少ないとかかと思ったら売上はいいらしいし問題が人手不足
昼間は近畿大の学生が万単位で居るしかも住宅街の立地でそれは無いだろと思ってたわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:06:48.39ID:uWtTDg+l0
フランチャイズとかいう現代の奴隷制度
コンビニチェーンの経営者は暴力団より酷い社会の敵
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:02.39ID:oh7A1hzd0
>>809
年に150万くらいの収入ならこれで免税暮らしもいいぞ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:06.23ID:d4rg+nyE0
24時間営業の代わり、商品調達や販促を全面的に享受できるわけで。

そりゃ約束通りの営業しないなら解除だわな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:09.01ID:KNxPD/N60
セブンイレブンはこんな会社、近くにセブンイレブンがあるが買いに行くのは止めよう。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:09.36ID:Bcrip7mq0
契約なんて知ったこっちゃないよ
てめえは俺を怒らせた、これで十分
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:10.20ID:RErM+Zua0
近所にトライアルという二十四時間スーパー、ドンキ午前9時から午前2時
営業している田舎町に住んでる。
セブンイレブン25店、ローソン15店、ファミマ20店、イオン2店、地元系スーパー
8店、薬局関係量販店19店等諸々ある。
これで人口12万の田舎町ですよ。
経営大変だと思うし事実客の取り合いだと思う。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:14.28ID:hw04jKDo0
>>813
スケルトンだってそんなかからねーよw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:21.92ID:lgilSxCp0
>>821
本当に本当に本当に馬鹿なんだね

もう意味わからなすぎだわ
日本語も通じないなんてな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:35.62ID:FWPW1jQ/0
時給あげればよい
最低時給もどんどん上がるんだから、対策しろや
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:42.90ID:3dVkDCAi0
>>716
面倒くさい業務や、リスクを丸投げしたいからFCにしているわけで。
労務管理なんて、一番面倒な業務だよ。長時間労働・賃金不払いは全てFCオーナーの
責任にすれば本部はラク出来るし。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:10.96ID:zugCDEX70
>>807
オレオレ詐欺がなくならないのと一緒だろw
違約金乗っけるだけこっちの方が悪質だ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:19.37ID:SxEA4qLU0
>>783
それは本当。2店舗目の出店拒否したり本部のイエスマンじゃなかったらやられる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:36.37ID:WPJJta2a0
まあでも契約通りにやれないならやめてもらって良いですよってのは当たり前の話ではあるよな
週5勤務の前提で入社した社員がどうしても週3しか働けないとかなったらそりゃ退職でしょ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:38.23ID:KgPn/zhY0
嫌なら看板返して自営でやればいいだけの話
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:44.96ID:6q10GI8d0
>816
金が有っても無いというのがこの世の常だぞ
おまえは金に汚くないのか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:09.21ID:vqCmxlAR0
>>792
直営店もあるで
立地が良くて必ず儲かるところ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:20.81ID:mkCwXNJX0
>>834
基本的な法律知識ゼロで一斉閉店ストとか言っちゃったの?
それを合法だと押し通すことは犯罪教唆になるからね、大人しくごめんなさいしなよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:22.15ID:TMzjOxEI0
>>831
なぜか三重県を思い出した。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:30.92ID:NLSMlH6o0
コンビニFC店のオーナーとか賃貸サブリースのオーナーとか、馬鹿にもほどがある
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:38.62ID:KV073HpE0
このセブンイレブンが口コミが酷すぎる
セブンイレブンジャパンも早く閉店させろよ

「キ○ガイゼブン」
店のトイレは使えません
というか、使わせてもらえません
レジの並び方に店独自のルールがあり、背くと売ってくれず、出ていけと言われます。

灰皿が設置されていて、タバコもコーヒーも店で購入したにも関わらず、タバコ一本の休憩もさせず、「買い物しないなら出て行け」と言われました。

買い物を終えて店舗の外に出て、少しスマホを確認したり、駐車場内で買った物の袋を空けようとしただけでも、店長らしき人間が来て『早く出ていってください』と言われます。
あげくのはてには、最近になって駐車場をタイムス方式にしました。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:40.49ID:sC7BNMJY0
強い立場からのFCいじめ
内需が低迷するのもよくわかる
資本家は客から利益を得られないから
弱い立場の人間を締め上げて利益を得るようにブラック化する

やくざと手法は同じ.
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:47.17ID:3dVkDCAi0
>>731
FCオーナー同士の共同体や連絡会作ることまでFC契約の中で禁じられているはず。
コンビニ本部もバカじゃないから。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:09:54.08ID:vWwRnXHU0
>>815
フランチャイズにまずは出させて
儲かる立地なら
本部が利益を奪いにくるのか

セブン、ファミマ、ローソンとか
各社の枠超えた全国コンビニオーナーの会とか作って
フランチャイズの一方的な不利な契約とか
改善できないのかね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:10:12.71ID:Jjl4S6Qe0
契約解除は現状妥当だろうけど違約金17百万円は無理がありすぎな感じ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:10:54.61ID:HWDeKqCf0
飲料水の仕入れ額がドラッグストアの販売かっくくより高いのは店は文句言えないの
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:02.51ID:lgilSxCp0
>>844
民事と刑事の区別もつかずに、民事不介入も知らん馬鹿には何言っても理解できないだろ
理解する気もなさそうだし。お前のような極度の馬鹿は
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:04.20ID:uWtTDg+l0
利益吸い上げられるだけの悪辣な仕組みに乗っかる奴も悪いとしても規制はするべき
クソコンビニチェーンのタダ乗りを許すな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:06.94ID:ny4LEdOB0
>>846
いや普通に儲かってる奴が大勢いるから。
単に失敗した人の話が出てくるだけだよ。

FCもサブリースも普通にオーナー業で遊んでる人おるよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:17.01ID:6q10GI8d0
>830
夜中に五月蝿いのはほぼ日本人だわ
恥ずかしいかな夜中や早朝しか仕事がない人等のたまり場に成ってる
移民・外国人が悪とイメージを付けたいのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:17.24ID:3eJHWQX70
Googleマップでのコメントみたら
オーナーがただのキチガイだったWWWW
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:29.23ID:MXrtXBBd0
>>821
流石に刑事に問われる事は無いわ。
それに1000店が一斉にとか、裁判以前に経営陣の責任問題に成るし、
メディアに取り上げられれば社会問題化する可能性とその後の法改正と
成った場合損するのは本部だしね。
その規模に成れば本部が折れるしかないだろうな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:33.56ID:3dVkDCAi0
>>749
コンビニチェーンのスケールメリットを武器にした経営に対抗するのは無理。
4番手以下が白旗あげて吸収されているのが、その証拠。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:41.19ID:8OKC0EOT0
これって違約金ビジネスでしょ?
本部は何の苦労もなく1700万が入るわけで。
だから早く辞めろと圧力かけて締め上げてるんであって、
もし仲間だと思ってたらこんな扱いにしないから。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:02.75ID:dnIVy4UM0
難儀な事はすべて末端に付け替えるというブラックの縮図みたいな業界
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:12.74ID:vWwRnXHU0
>>849
そういうのは裁判所が違法だとして
欧米みたく懲罰的罰金課すべきだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:20.19ID:mjPQQ9B40
本部から高額の時短アイテムを買うしかないな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:28.01ID:mkCwXNJX0
>>853
民事だから刑事責任が免責されるなんて法律はどこにもないが?
てかストに関する基本的知識もないじゃん、おまえ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:34.89ID:ny4LEdOB0
>>849
共同体や連絡会じゃなくて同一法人にするって話だけどな。
M&Aだがまあその辺もカバーされてるんだろうな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:40.88ID:QI4aHwOF0
バイト代ケチるジジイが悪いやろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:47.11ID:KV073HpE0
口コミ2

2017年夏ごろでした、この頃仕事で毎週近くにいってたのでよく覚えます。
レジに並ぶ位置が一ヶ所床にシールされており他のお客がいればそこで待つようになってます。
私はアイスコーヒーとお菓子を持ちレジにいきました、レジ付近にはお客は誰もいなかった為に直接レジにいきましたが女店員(死んだ嫁と思われる)
は、
「一度シールの位置に行って下さい」と…私は「誰もいないのにその必要あるか?」と聞くと店主が登場し私の持つ商品をひったくるように取りあげ
「ルール守らん奴には売らん、帰れ!」と言われました。私も人前で大きな声をだされて恥ずかし思いをしたので少し反論しましたが
、異常者相手にできないと考えて帰りました

噂のセブンここだったのか
近所だから行ったりもして、変な女店員いたけどあの人がオーナーだったのかな
一回公共料金払うため入り口から直接レジいったら「あちらから回ってください」って言われた、
あちらというのは、店の奥側からレジに向かってここに並んでくださいって案内のこと、
客一人もいないのに、わざわざ飲み物ある奥までいってレジ行かされた、意味がわからなかった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:53.54ID:CoukyJdy0
ここまでするのは酷いよ
都会の田舎は違うので
田舎なら夜11時から朝6時位までに
して上げてほしい
これじゃ奴隷と同じでブラックそのもの
改善策望む
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:09.52ID:37KWBnTJ0
不当な契約だから大丈夫だよ、24h営業するには法定労働時間を超えるしかないので無理
ってことでしょ、それ強要して賠償要求するのが認められるわけがない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:19.17ID:1Tq6CLf70
閉店が決まった店は判るね、商品がスカスカで
店員の目は虚ろ、オーナー当然超機嫌悪いか自殺しそうな暗い顔
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:39.16ID:ny4LEdOB0
>>851
ヤル気がないから辞めました。とかで辞められると
数億単位の新規出店費用がぱあにあるからしかたがない。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:56.99ID:JSzVrKoH0
>>843
そういう店舗の一部
例えば商業ビルやオフィスビルに出店してる店舗は24時間営業じゃないしなw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:57.12ID:uWtTDg+l0
不満があるオーナーが集まって本社に殴り込みでもしないと変わらんよ
現状じゃ黙って泣き寝入りするしかないね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:00.62ID:ndXq53dD0
>>857
俺の近くのコンビニはスゲえ外人うるさいんだけどな、何言ってるかはわからんが、低賃金夜勤組がタムロしてるよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:28.44ID:h9GWOnMd0
奴隷やん
1700万円の違約金って人権侵害にはならんの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:29.43ID:MXrtXBBd0
>>849
共同体や連絡会の設立を禁止する合理的理由が無ければ、それも認められんよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:44.49ID:n4AF5zGN0
>>850
儲かる立地なら直営店を出す戦法は
何十年も前からそうだよw
だから昔からオーナーがよく嘆いてたもの
今は日本全国コンビニ乱立しすぎで、ここが穴場の地域なんてないけどなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:45.71ID:lgilSxCp0
>>821 ← この馬鹿の言い分は、

例えば、「今後10年間B社から商品を独占納入する」というA社、B社の契約があって、

A社がこれを反故にしたらB社への業務妨害罪でA社は刑事責任を問われるらしい


アホすぎるww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:52.99ID:gNsjB8K60
これ本当に違約金1700万円に理由があるのかね
契約解除することによってセブン本部に1700万円の損害が出るとは思えないんだけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:12.68ID:SxEA4qLU0
>>815
オーナー店潰せば違約金と周辺の売り上げ独占で良いことだらけだからな
オーナーは本部の機嫌で殺される立場よ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:14.63ID:P9jPXPAB0
>>831
まさに体力勝負だな
赤字続きでも維持できるところが残る
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:35.09ID:R/NUW/H00
こうやって店子から店と土地を奪ってきたいつもの極悪セブンのやり口
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:36.70ID:esLBHBuX0
完全に経営者としてだけで行けるならいいけど、ほぼすべてのFC店が
店員も兼ねたオーナーだろ、365日24時間終わりなく開店しているストレスを抱えながら
生活し続けるとか考えただけで嫌になるわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:01.71ID:yuGJcE0B0
違約金って廃業でも取られるの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:17.45ID:mkCwXNJX0
>>882
君は一斉に閉店するって言ったじゃん
そんな話はしていないよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:18.12ID:baoCRTHU0
コンビニと契約する前には必ず自前で弁護士に相談して契約書の各項目を精査調整しないと地獄
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:30.29ID:V43kdfiE0
>>7
じゃあフランチャイズ解約すれば良い
店舗運営に何のルートも人脈もノウハウも無いのに営業続けていけるのか?という疑問はあるがw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:45.25ID:Ts1cOy6i0
セブンイレブン(7-11)なんだから
午前7時から午前11時まででいいだろ
今の業態でやりたいなら24-365に改名しろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:08.11ID:b6ZP9pk50
あのさ、FCなんだから契約違反はダメだろ

いやなら看板外して自営やりなよ

オーナーに勝手やられると客が困る

オーナーがゴネ得狙ってんだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:13.36ID:j459uNFA0
>>528
そのとおり、肩書だけ経営者なんだわ
その無能を奴隷として法の埒外で24時間使役する仕組みがセブンイレブンFCの仕組みなわけ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:25.90ID:uWtTDg+l0
なんでオーナー同士で結託しないのか
黙ってチューチュー吸われて満足なのかよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:26.47ID:4o/ohPuw0
客が少ない時間帯のデータを持ってるんだから
その間は閉店すりゃいいのよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:48.77ID:lgilSxCp0
>>892
一斉閉店も契約違反(民事)

A社とB社の販売独占契約(民事)


だけど。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:52.79ID:n5nLoDOo0
ツイッター検索すると本当か否か、このオーナーか店長かがなんかおかしい
給料未払いのバイトたち(複数人いるっぽい)が怒ってんのかもしれないけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:01.46ID:MXrtXBBd0
>>886
うちの近所でローソンの横にドラッグストアが出来た途端ローソンはガラガラだしな。
コンビニの今の敵はドラッグストアだろ。
そういう意味では24時間営業は死守したい部分なのかも知れんな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:01.82ID:HAZhdALN0
>>881
契約する時て例えば10年間は
1キロ以内に出店しないとか
あるのかと思ってた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:05.43ID:mkCwXNJX0
>>859
あくまで理論上の話だから
そもそも一斉閉店ストなんて非現実的だし、それに本部がどう対応するかは経営判断だからね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:13.76ID:IKXUW95j0
病院の中にあるのは大概直営店
自分たちだけ24時間営業が必要ない店舗経営、
しかも一定の売り上げが担保されている
とある病院の向かいに既にセブンイレブンがあるのに、
病院の新たな売店としてセブンイレブンできた時はビックリしたわw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:26.19ID:ny4LEdOB0
>>890
まあ自分の店がオールタイム営業のプレッシャーはやってみねえと
実感できないだろうなぁ。休みをとってもやすまらんからな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:51.88ID:Z3G+ZECn0
極々一部の勝ち組オーナーを見て、いつかは自分も〜て夢見るんだろうなぉ
そこいらへんのねずみ講信者と大差ないな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:58.23ID:lgilSxCp0
>>892
普通の民間の商取引契約の違反は、民事なんだよ。


お馬鹿さん、わかった?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:08.66ID:8OKC0EOT0
韓国でファミマ7000店舗が一夜にして看板変わった事件あったやん。
あれもオーナーたちほ反乱だろうけど、本部は泣き寝入りした。あの成功パターンに学ぶべきじゃないのか。
まあ製造と流通を確保しなきゃいけないけど。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:14.44ID:6q10GI8d0
なんでそんなに不利な条件でフランチャイズ契約するのか俺には理解出来んのだが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:18.38ID:NhnY8aoF0
>>898
自分から志願して鎖をつけた奴隷なのがねw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:22.78ID:mkCwXNJX0
>>902
共謀して一斉閉店したら業務妨害、信用毀損だよ
フランチャイズって本部の信用を借りているわけだからね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:05.72ID:mkCwXNJX0
>>910
おまえが言ったのは一斉閉店な
単なる契約違反じゃない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:09.66ID:NhnY8aoF0
>>913
資産持ちが皆が皆頭がいいから資産持ってるわけではないってことだなw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:45.68ID:5WmcwUA90
都内だと交差点の中央に立って、
見える範囲にセブンイレブンが3店舗、他のコンビニが5店舗で
見える範囲にコンビニばっかり8店舗もある場所もあるし
もうコンビニは店舗数を減らせよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:49.38ID:zugCDEX70
>>909
確かにw
こんな詐欺まがいの商売を一部上場企業が堂々とやってるの日本社会恐ろしいっす
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:57.24ID:1swwwdMq0
こういう体質ならバイトテロも仕方がないわって納得
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:57.33ID:nOU7vtGH0
地元なんかヨーカドーの背広組オッサンすら疲れたような顔つきで店内歩いてるw
ヨーカドーってイオンモールなような新規って今でも発生してますか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:00.01ID:lgilSxCp0
>>915
A社の他にC社もB社と同様の契約してて

一緒にB社との契約解除したようなもんだよ。

業務妨害罪に問われるか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:06.37ID:3eJHWQX70
>>901
儲かってないやつがウダウダ言ってるだけで
ほとんどはもうかってるから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:17.72ID:NhnY8aoF0
>>908
他人に仕事を任せられない性分のやつが経営者なんてやるもんじゃないなw
個人でやるならキオスク内のスペースくらいの店舗が限界だろうw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:37.30ID:ny4LEdOB0
>>904
24時間ってのは安心感の売りだからね。
実際儲かってる店舗は日中はメンテナンスする時間少ないから夜やるし
深夜早朝の商品補充がないと売上を逃すんでどのみち人がいる。

だったら開けておいてもいいだろう

しかも、営業しているのが当然という店づくりをしているので
搬入口や保冷庫とかも無いしな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:06.39ID:n4AF5zGN0
コンビニ本部にとってのお客さんはオーナーなんだからさ
やる前にはうまい話をするわけさw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:23.33ID:HAZhdALN0
逆に本部から金貰ってやってるなら
契約に縛られて立場弱いの分かるけど
オーナーが金払って貢いでるのに
ここまで不利なのがもう奴隷制と変わらん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:25.28ID:X5PbgmVE0
コンビニやりませんかと良く営業が来るけど、近所で潰れた10軒のコンビニの話を
延々とすると苦笑いして去っていく
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:28.04ID:4VrJMs3y0
失敗したら自己責任

世の中、美味い話はないってことかな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:32.43ID:RmutdaYe0
そーいやセブンイレブンには店舗オーナー、店員の労働組合ってあるんかな?


ちゃっかり本部の社員にはあったりして・・・
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:04.16ID:mu+nAhVl0
>>883
裁判で確定判決とか出てるわけではないから
最終確定ではないけど
東京都労働委員会と岡山県労働委員会はFCオーナーは
経営者でなく労働者だ
って判断出してコンビニに勧告してる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:06.33ID:NhnY8aoF0
>>930
そんなのは別に全部の商売そうだからなw
営業は全部そうだから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:10.62ID:ZC1B6AsC0
儲けてるオーナーは黙ってるから大変そうに見えるだけ。一部のアホがブーブー言ってる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:18.50ID:ny4LEdOB0
>>911
まあファミマは韓国事業売却益で日本のコンビニ買ったりして
一応はセブン抜いたからな。

韓国との仲が今ほど悪くなったから良い時に売り逃げられたんじゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:36.25ID:JSzVrKoH0
>>934
ちゃっかり言うけど、本部の社員って普通の会社の社員と同じでしょ???
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:43.09ID:mryfZaFM0
思うんだけど、多分1700万お金無いだろうから
払えなくて踏み倒しで終わりだと思う
その後、生活保護だろうね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:53.83ID:NhnY8aoF0
>>933
コンビニに関しては投資と一緒やでな
起業なんだから当然リスクはでかいわけで
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:55.88ID:ldl6cFhn0
>>905
土地と店舗建物所有の本当の意味でのオーナーは契約時にその条件を入れる人多いらしい
逆に言うとそういう人じゃなきゃ儲けが出ないシステム
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:24:01.33ID:n5nLoDOo0
あーマジで家族で回してて
妻が亡くなって大学生の息子がどうの言ってた店かw

「妻が亡くなったらここまで大変になるとは思わなかった」www
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:24:20.43ID:MXrtXBBd0
>>928
いやあるだろ。
要は管理出来る人材を配置してオペレーション出来るビジネスモデルでは無いわけだから。
それだけの利益を生めない以上、無くならんだろうな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:07.93ID:IVoYTim90
コンビニは自分の土地持ってて自己資金に余裕のある人がやるもんって言うしなあ
>>931
一応本部から毎月一定の額を貰うって契約もあるが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:17.49ID:cdMNu3wr0
休みが無いのは農業と同じかもしれないが、ここまでの縛りは無い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:19.92ID:nQSQz7GT0
セブンアイは本業のヨーカ堂がさっぱりだからコンビニオーナーをこき使うしか生き残れない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:22.02ID:NhnY8aoF0
>>944
それはシステムではなく経営者個人の問題に帰結する
まさかセブンやるまえに「24時間営業と知らなかった」なんてないわけだから
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:26.51ID:esUIr5vY0
例えば日販100万の店から50%貰うのと
近くにもう一つ店作って60万の2店舗から50%貰うんだったらどっちの方が本部的にお得か考えてよ
いっぱいオーナーに店持って貰った方が得なんだよ本部は
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:29.49ID:ChFol3wJ0
なに甘えてるんだ
ちゃんと本部の言う通り24時間にしろよ
ルールはきちんと守れ
それが出来ないなら閉店しろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:30.82ID:1Tq6CLf70
>>889
場所はそれなりに良い立地が多いから
眼鏡屋 菓子屋 携帯ショップ、派遣屋、外食・・・えtc
跡地は直ぐ埋まってるわな、コンビニやるのが間違ってたとしか
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:31.78ID:nOU7vtGH0
20年も昔の若者だったら夜間や深夜も今の若者たちよりは外出が多かっただろうけど当時より若者激減したしなぁ
少子高齢化でもコンビニが24時間営業当たり前みたいな社会は無理がありそう
年取ったら夜中は外出避けるし若者も部屋でユーチューバーの動画を見たいかもじゃん日本
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:35.01ID:w88hWrFi0
過度な競争を出店法で規制かける必要がある。
100メートル以内に複数店舗とか異常だろ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:46.79ID:TMzjOxEI0
>>943
うちの近所にあった、
ファミマのオーナー家族もそうだったわ。
お母さん(奥さん)亡くなってから、
かんばしくなくなって廃業。
どうしてるんだろあの人たち。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:50.91ID:8jkc4MvK0
街中なんて歩いて3分で同じチェーンの別のコンビニがある。しかも近くにはドラッグストア、24時間型か深夜までやっているスーパー。
安い牛丼屋にカフェ。
田舎では車で7−8分も進むと、次のコンビニが表れる。商品・サービスは驚くほど一緒。
こんなにたくさん必要ない。
また名ばかり管理職は地獄と報道されたあとも、新しくコンビニオーナーになりたがる死亡フラグの人達はどういう神経しているんだろう。
おでんとか得方巻きとか買い取り強要があっても、バイトが集まる構図も謎。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:56.95ID:lgilSxCp0
>>946
日本人は奴隷の資質があるからな

士農工商でそれが染み着いてる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:26:12.00ID:IKXUW95j0
>>940
踏み倒す必要無いだろw
払える金額を払うだけ
無いものは払えない、これが重要
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:26:17.58ID:yMwbpzDa0
人を使う能力がなかったんだろうな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:26:52.60ID:EUHtF3Ir0
セブンの乞食商法
オーナーが死のうが知ったこっちゃない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:08.46ID:b6ZP9pk50
FCオーナーに経営力があれば金持ちになれる

経営リスクを半々にしてるから取られるのも当たり前

こいつが自営なら借金して終わり

無能がFCオーナーやっただけだろ

バイトから嫌なオーナーがいるって噂になれば

バイト集まらん

これ、自営なら即倒産だわ

数多いるFCオーナーが成功してる中、

無能オーナーが失敗しただけやろ

従業員やるのが嫌でリスク取って失敗しただけ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:11.47ID:4HvpV3CT0
>>904
最近のDSは凄いことになってるからコンビニだけでなくスーパーも客取られてると思う
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:12.21ID:cdMNu3wr0
何らかの形で裁判はするのでしょう、きっと
それで様子を見ましょう
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:12.46ID:E959KbyU0
コンビニの店員はやる事多いからな
それもエンドレスって
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:17.74ID:ny4LEdOB0
>>944
必要のないこと(テロといういたづら)を業務中にやることを警戒することを
前提に管理を考える会社なんて存在しない。

ゴミ箱にすたて魚を戻して使うなんてことを監視するのは不可能だしな。
ゴミ箱なくすのか?別に床でもいいんだけど床もなくすのか?
どだい無理な話。

日本人のレべルが落ちてるだけよ。。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:23.50ID:IKXUW95j0
>>944
あれはコンビニ云々の問題じゃないから
単にスマホとSNSの普及でキチガイが目に付きやすくなっただけ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:27:40.54ID:NhnY8aoF0
>>963
儲けたいからコンビニはじめました
儲けたいからFXはじめました
儲けたいから金買いました

全部一緒やでwオーナーは少なくとも富裕層なわけでして
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:07.43ID:XXFCr7pV0
24時間営業のニーズないでしょ?
資源の無駄遣いやめた方が良い。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:08.68ID:5Bag/hPb0
少しの時間でもバイトしたいけど本職にばれるからなー
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:15.51ID:bF0rt6E80
コンビニはいい加減契約から出店まで規制入れるべき
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:17.62ID:MXrtXBBd0
>>949
契約時に当然その場所での見込み売上は出すだろ?
でっそれで回りますよと、あくまでも見込みだけどねと。
でも実際は競合多店や他業種が来て、無理に成る。
オーナーの資質だけとは言えんわな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:32.31ID:Ip1wExrm0
この店の口コミ酷すぎてワロタ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:33.22ID:3HZOzCmW0
>>27
20〜30年前ならわからんこともないが明らかに出店過多かつ過酷な現状の情報が手軽に手に入る今は本当に理解できないね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:39.05ID:ps/gSbYh0
経営者不足でオーナー大募集!とかやって経営、営業の素人を契約させる本社の説明不足が原因だろう。24時間営業の大変さや人員確保の難しさを最初でしっかり説明すべきだと思う。それでもやるって人は文句なんか言えない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:28:54.19ID:LTgq/iUl0
>>935
書面上経営者だけどセブンオーナーには手元に売上金を補完する権利すらなく全額本部に回収されるからな
資金の取り扱いすらできないなら経営者とは言えないわな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:29:40.55ID:CN1IpNpo0
営業時間は契約時にオーナーが決めたこと。
後からゴネるのはおかしい。

契約を守らないやつを保護する価値はない。
社会の秩序が乱れる。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:29:41.37ID:EUHtF3Ir0
>>975
廃棄物を見ていた時にゾッとしたよ、持ったいなさ過ぎる!半値でいいからくれよ!
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:29:41.46ID:ny4LEdOB0
>>978
そこまで見越すのが普通の経営者。競合はあってしかるべきと考えるのが当然。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:29:51.40ID:8p2hn9Nc0
じゃセブンイレブンじゃねーじゃん
看板に偽りアリ
トウェンティフォーアワーズにしなよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:03.75ID:NhnY8aoF0
>>978
だからそれが見抜けないならオーナーの能力不足だって
契約ってのはそういうことだよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:12.81ID:nOU7vtGH0
若者激減してるだろw
私立や高校、大学などは人数調整などで実感ない場合あるけど、
公立の小中を経験した人が現在の児童、生徒数を聞いたらびっくりするくらい激減してたり
もう田舎のコンビニは24時間じゃない店もあったほうが好感もてるわな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:23.88ID:mu+nAhVl0
>>986
裁判で確定してないじゃん
あなたがかいたことですよ?
頭の病院いったほうがいいよ?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:38.48ID:NhnY8aoF0
>>988
飲食も小売も廃棄なんて同程度やでw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:39.41ID:MXrtXBBd0
>>989
まさか自分が契約したFCが向かいに出店するとか思わんと思うぞw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 10分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況