X



【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:11.22ID:7VlozU209
2/19(火) 18:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00009269-bengocom-soci

大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、
営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった。

この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。
本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。
応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。

時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。
店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。

セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、
少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。

以下ソース  

★1 2019/02/19(火) 19:05:48.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550586915/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:10:12.71ID:Jjl4S6Qe0
契約解除は現状妥当だろうけど違約金17百万円は無理がありすぎな感じ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:10:54.61ID:HWDeKqCf0
飲料水の仕入れ額がドラッグストアの販売かっくくより高いのは店は文句言えないの
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:02.51ID:lgilSxCp0
>>844
民事と刑事の区別もつかずに、民事不介入も知らん馬鹿には何言っても理解できないだろ
理解する気もなさそうだし。お前のような極度の馬鹿は
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:04.20ID:uWtTDg+l0
利益吸い上げられるだけの悪辣な仕組みに乗っかる奴も悪いとしても規制はするべき
クソコンビニチェーンのタダ乗りを許すな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:06.94ID:ny4LEdOB0
>>846
いや普通に儲かってる奴が大勢いるから。
単に失敗した人の話が出てくるだけだよ。

FCもサブリースも普通にオーナー業で遊んでる人おるよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:17.01ID:6q10GI8d0
>830
夜中に五月蝿いのはほぼ日本人だわ
恥ずかしいかな夜中や早朝しか仕事がない人等のたまり場に成ってる
移民・外国人が悪とイメージを付けたいのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:17.24ID:3eJHWQX70
Googleマップでのコメントみたら
オーナーがただのキチガイだったWWWW
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:29.23ID:MXrtXBBd0
>>821
流石に刑事に問われる事は無いわ。
それに1000店が一斉にとか、裁判以前に経営陣の責任問題に成るし、
メディアに取り上げられれば社会問題化する可能性とその後の法改正と
成った場合損するのは本部だしね。
その規模に成れば本部が折れるしかないだろうな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:33.56ID:3dVkDCAi0
>>749
コンビニチェーンのスケールメリットを武器にした経営に対抗するのは無理。
4番手以下が白旗あげて吸収されているのが、その証拠。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:11:41.19ID:8OKC0EOT0
これって違約金ビジネスでしょ?
本部は何の苦労もなく1700万が入るわけで。
だから早く辞めろと圧力かけて締め上げてるんであって、
もし仲間だと思ってたらこんな扱いにしないから。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:02.75ID:dnIVy4UM0
難儀な事はすべて末端に付け替えるというブラックの縮図みたいな業界
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:12.74ID:vWwRnXHU0
>>849
そういうのは裁判所が違法だとして
欧米みたく懲罰的罰金課すべきだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:20.19ID:mjPQQ9B40
本部から高額の時短アイテムを買うしかないな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:28.01ID:mkCwXNJX0
>>853
民事だから刑事責任が免責されるなんて法律はどこにもないが?
てかストに関する基本的知識もないじゃん、おまえ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:34.89ID:ny4LEdOB0
>>849
共同体や連絡会じゃなくて同一法人にするって話だけどな。
M&Aだがまあその辺もカバーされてるんだろうな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:40.88ID:QI4aHwOF0
バイト代ケチるジジイが悪いやろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:47.11ID:KV073HpE0
口コミ2

2017年夏ごろでした、この頃仕事で毎週近くにいってたのでよく覚えます。
レジに並ぶ位置が一ヶ所床にシールされており他のお客がいればそこで待つようになってます。
私はアイスコーヒーとお菓子を持ちレジにいきました、レジ付近にはお客は誰もいなかった為に直接レジにいきましたが女店員(死んだ嫁と思われる)
は、
「一度シールの位置に行って下さい」と…私は「誰もいないのにその必要あるか?」と聞くと店主が登場し私の持つ商品をひったくるように取りあげ
「ルール守らん奴には売らん、帰れ!」と言われました。私も人前で大きな声をだされて恥ずかし思いをしたので少し反論しましたが
、異常者相手にできないと考えて帰りました

噂のセブンここだったのか
近所だから行ったりもして、変な女店員いたけどあの人がオーナーだったのかな
一回公共料金払うため入り口から直接レジいったら「あちらから回ってください」って言われた、
あちらというのは、店の奥側からレジに向かってここに並んでくださいって案内のこと、
客一人もいないのに、わざわざ飲み物ある奥までいってレジ行かされた、意味がわからなかった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:12:53.54ID:CoukyJdy0
ここまでするのは酷いよ
都会の田舎は違うので
田舎なら夜11時から朝6時位までに
して上げてほしい
これじゃ奴隷と同じでブラックそのもの
改善策望む
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:09.52ID:37KWBnTJ0
不当な契約だから大丈夫だよ、24h営業するには法定労働時間を超えるしかないので無理
ってことでしょ、それ強要して賠償要求するのが認められるわけがない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:19.17ID:1Tq6CLf70
閉店が決まった店は判るね、商品がスカスカで
店員の目は虚ろ、オーナー当然超機嫌悪いか自殺しそうな暗い顔
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:39.16ID:ny4LEdOB0
>>851
ヤル気がないから辞めました。とかで辞められると
数億単位の新規出店費用がぱあにあるからしかたがない。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:56.99ID:JSzVrKoH0
>>843
そういう店舗の一部
例えば商業ビルやオフィスビルに出店してる店舗は24時間営業じゃないしなw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:13:57.12ID:uWtTDg+l0
不満があるオーナーが集まって本社に殴り込みでもしないと変わらんよ
現状じゃ黙って泣き寝入りするしかないね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:00.62ID:ndXq53dD0
>>857
俺の近くのコンビニはスゲえ外人うるさいんだけどな、何言ってるかはわからんが、低賃金夜勤組がタムロしてるよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:28.44ID:h9GWOnMd0
奴隷やん
1700万円の違約金って人権侵害にはならんの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:29.43ID:MXrtXBBd0
>>849
共同体や連絡会の設立を禁止する合理的理由が無ければ、それも認められんよ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:44.49ID:n4AF5zGN0
>>850
儲かる立地なら直営店を出す戦法は
何十年も前からそうだよw
だから昔からオーナーがよく嘆いてたもの
今は日本全国コンビニ乱立しすぎで、ここが穴場の地域なんてないけどなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:45.71ID:lgilSxCp0
>>821 ← この馬鹿の言い分は、

例えば、「今後10年間B社から商品を独占納入する」というA社、B社の契約があって、

A社がこれを反故にしたらB社への業務妨害罪でA社は刑事責任を問われるらしい


アホすぎるww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:14:52.99ID:gNsjB8K60
これ本当に違約金1700万円に理由があるのかね
契約解除することによってセブン本部に1700万円の損害が出るとは思えないんだけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:12.68ID:SxEA4qLU0
>>815
オーナー店潰せば違約金と周辺の売り上げ独占で良いことだらけだからな
オーナーは本部の機嫌で殺される立場よ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:14.63ID:P9jPXPAB0
>>831
まさに体力勝負だな
赤字続きでも維持できるところが残る
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:35.09ID:R/NUW/H00
こうやって店子から店と土地を奪ってきたいつもの極悪セブンのやり口
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:15:36.70ID:esLBHBuX0
完全に経営者としてだけで行けるならいいけど、ほぼすべてのFC店が
店員も兼ねたオーナーだろ、365日24時間終わりなく開店しているストレスを抱えながら
生活し続けるとか考えただけで嫌になるわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:01.71ID:yuGJcE0B0
違約金って廃業でも取られるの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:17.45ID:mkCwXNJX0
>>882
君は一斉に閉店するって言ったじゃん
そんな話はしていないよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:18.12ID:baoCRTHU0
コンビニと契約する前には必ず自前で弁護士に相談して契約書の各項目を精査調整しないと地獄
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:30.29ID:V43kdfiE0
>>7
じゃあフランチャイズ解約すれば良い
店舗運営に何のルートも人脈もノウハウも無いのに営業続けていけるのか?という疑問はあるがw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:16:45.25ID:Ts1cOy6i0
セブンイレブン(7-11)なんだから
午前7時から午前11時まででいいだろ
今の業態でやりたいなら24-365に改名しろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:08.11ID:b6ZP9pk50
あのさ、FCなんだから契約違反はダメだろ

いやなら看板外して自営やりなよ

オーナーに勝手やられると客が困る

オーナーがゴネ得狙ってんだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:13.36ID:j459uNFA0
>>528
そのとおり、肩書だけ経営者なんだわ
その無能を奴隷として法の埒外で24時間使役する仕組みがセブンイレブンFCの仕組みなわけ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:25.90ID:uWtTDg+l0
なんでオーナー同士で結託しないのか
黙ってチューチュー吸われて満足なのかよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:26.47ID:4o/ohPuw0
客が少ない時間帯のデータを持ってるんだから
その間は閉店すりゃいいのよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:48.77ID:lgilSxCp0
>>892
一斉閉店も契約違反(民事)

A社とB社の販売独占契約(民事)


だけど。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:52.79ID:n5nLoDOo0
ツイッター検索すると本当か否か、このオーナーか店長かがなんかおかしい
給料未払いのバイトたち(複数人いるっぽい)が怒ってんのかもしれないけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:01.46ID:MXrtXBBd0
>>886
うちの近所でローソンの横にドラッグストアが出来た途端ローソンはガラガラだしな。
コンビニの今の敵はドラッグストアだろ。
そういう意味では24時間営業は死守したい部分なのかも知れんな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:01.82ID:HAZhdALN0
>>881
契約する時て例えば10年間は
1キロ以内に出店しないとか
あるのかと思ってた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:05.43ID:mkCwXNJX0
>>859
あくまで理論上の話だから
そもそも一斉閉店ストなんて非現実的だし、それに本部がどう対応するかは経営判断だからね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:13.76ID:IKXUW95j0
病院の中にあるのは大概直営店
自分たちだけ24時間営業が必要ない店舗経営、
しかも一定の売り上げが担保されている
とある病院の向かいに既にセブンイレブンがあるのに、
病院の新たな売店としてセブンイレブンできた時はビックリしたわw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:26.19ID:ny4LEdOB0
>>890
まあ自分の店がオールタイム営業のプレッシャーはやってみねえと
実感できないだろうなぁ。休みをとってもやすまらんからな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:51.88ID:Z3G+ZECn0
極々一部の勝ち組オーナーを見て、いつかは自分も〜て夢見るんだろうなぉ
そこいらへんのねずみ講信者と大差ないな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:18:58.23ID:lgilSxCp0
>>892
普通の民間の商取引契約の違反は、民事なんだよ。


お馬鹿さん、わかった?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:08.66ID:8OKC0EOT0
韓国でファミマ7000店舗が一夜にして看板変わった事件あったやん。
あれもオーナーたちほ反乱だろうけど、本部は泣き寝入りした。あの成功パターンに学ぶべきじゃないのか。
まあ製造と流通を確保しなきゃいけないけど。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:14.44ID:6q10GI8d0
なんでそんなに不利な条件でフランチャイズ契約するのか俺には理解出来んのだが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:18.38ID:NhnY8aoF0
>>898
自分から志願して鎖をつけた奴隷なのがねw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:19:22.78ID:mkCwXNJX0
>>902
共謀して一斉閉店したら業務妨害、信用毀損だよ
フランチャイズって本部の信用を借りているわけだからね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:05.72ID:mkCwXNJX0
>>910
おまえが言ったのは一斉閉店な
単なる契約違反じゃない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:09.66ID:NhnY8aoF0
>>913
資産持ちが皆が皆頭がいいから資産持ってるわけではないってことだなw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:45.68ID:5WmcwUA90
都内だと交差点の中央に立って、
見える範囲にセブンイレブンが3店舗、他のコンビニが5店舗で
見える範囲にコンビニばっかり8店舗もある場所もあるし
もうコンビニは店舗数を減らせよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:49.38ID:zugCDEX70
>>909
確かにw
こんな詐欺まがいの商売を一部上場企業が堂々とやってるの日本社会恐ろしいっす
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:57.24ID:1swwwdMq0
こういう体質ならバイトテロも仕方がないわって納得
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:20:57.33ID:nOU7vtGH0
地元なんかヨーカドーの背広組オッサンすら疲れたような顔つきで店内歩いてるw
ヨーカドーってイオンモールなような新規って今でも発生してますか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:00.01ID:lgilSxCp0
>>915
A社の他にC社もB社と同様の契約してて

一緒にB社との契約解除したようなもんだよ。

業務妨害罪に問われるか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:06.37ID:3eJHWQX70
>>901
儲かってないやつがウダウダ言ってるだけで
ほとんどはもうかってるから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:17.72ID:NhnY8aoF0
>>908
他人に仕事を任せられない性分のやつが経営者なんてやるもんじゃないなw
個人でやるならキオスク内のスペースくらいの店舗が限界だろうw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:37.30ID:ny4LEdOB0
>>904
24時間ってのは安心感の売りだからね。
実際儲かってる店舗は日中はメンテナンスする時間少ないから夜やるし
深夜早朝の商品補充がないと売上を逃すんでどのみち人がいる。

だったら開けておいてもいいだろう

しかも、営業しているのが当然という店づくりをしているので
搬入口や保冷庫とかも無いしな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:06.39ID:n4AF5zGN0
コンビニ本部にとってのお客さんはオーナーなんだからさ
やる前にはうまい話をするわけさw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:23.33ID:HAZhdALN0
逆に本部から金貰ってやってるなら
契約に縛られて立場弱いの分かるけど
オーナーが金払って貢いでるのに
ここまで不利なのがもう奴隷制と変わらん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:25.28ID:X5PbgmVE0
コンビニやりませんかと良く営業が来るけど、近所で潰れた10軒のコンビニの話を
延々とすると苦笑いして去っていく
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:28.04ID:4VrJMs3y0
失敗したら自己責任

世の中、美味い話はないってことかな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:32.43ID:RmutdaYe0
そーいやセブンイレブンには店舗オーナー、店員の労働組合ってあるんかな?


ちゃっかり本部の社員にはあったりして・・・
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:04.16ID:mu+nAhVl0
>>883
裁判で確定判決とか出てるわけではないから
最終確定ではないけど
東京都労働委員会と岡山県労働委員会はFCオーナーは
経営者でなく労働者だ
って判断出してコンビニに勧告してる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:06.33ID:NhnY8aoF0
>>930
そんなのは別に全部の商売そうだからなw
営業は全部そうだから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:10.62ID:ZC1B6AsC0
儲けてるオーナーは黙ってるから大変そうに見えるだけ。一部のアホがブーブー言ってる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:18.50ID:ny4LEdOB0
>>911
まあファミマは韓国事業売却益で日本のコンビニ買ったりして
一応はセブン抜いたからな。

韓国との仲が今ほど悪くなったから良い時に売り逃げられたんじゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:36.25ID:JSzVrKoH0
>>934
ちゃっかり言うけど、本部の社員って普通の会社の社員と同じでしょ???
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:43.09ID:mryfZaFM0
思うんだけど、多分1700万お金無いだろうから
払えなくて踏み倒しで終わりだと思う
その後、生活保護だろうね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:53.83ID:NhnY8aoF0
>>933
コンビニに関しては投資と一緒やでな
起業なんだから当然リスクはでかいわけで
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:23:55.88ID:ldl6cFhn0
>>905
土地と店舗建物所有の本当の意味でのオーナーは契約時にその条件を入れる人多いらしい
逆に言うとそういう人じゃなきゃ儲けが出ないシステム
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:24:01.33ID:n5nLoDOo0
あーマジで家族で回してて
妻が亡くなって大学生の息子がどうの言ってた店かw

「妻が亡くなったらここまで大変になるとは思わなかった」www
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:24:20.43ID:MXrtXBBd0
>>928
いやあるだろ。
要は管理出来る人材を配置してオペレーション出来るビジネスモデルでは無いわけだから。
それだけの利益を生めない以上、無くならんだろうな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:07.93ID:IVoYTim90
コンビニは自分の土地持ってて自己資金に余裕のある人がやるもんって言うしなあ
>>931
一応本部から毎月一定の額を貰うって契約もあるが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:17.49ID:cdMNu3wr0
休みが無いのは農業と同じかもしれないが、ここまでの縛りは無い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:19.92ID:nQSQz7GT0
セブンアイは本業のヨーカ堂がさっぱりだからコンビニオーナーをこき使うしか生き残れない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:22.02ID:NhnY8aoF0
>>944
それはシステムではなく経営者個人の問題に帰結する
まさかセブンやるまえに「24時間営業と知らなかった」なんてないわけだから
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:26.51ID:esUIr5vY0
例えば日販100万の店から50%貰うのと
近くにもう一つ店作って60万の2店舗から50%貰うんだったらどっちの方が本部的にお得か考えてよ
いっぱいオーナーに店持って貰った方が得なんだよ本部は
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:25:29.49ID:ChFol3wJ0
なに甘えてるんだ
ちゃんと本部の言う通り24時間にしろよ
ルールはきちんと守れ
それが出来ないなら閉店しろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況