X



【カスラック】JASRAC「BGMの手数料率を倍以上に引き上げまーす」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/20(水) 10:30:58.35ID:Blk+ZBJc9
日本音楽著作権協会(JASRAC)は19日、作曲家など権利を持つ人に著作権使用料を分配する際に差し引く手数料率の一部を9月から変更すると発表した。

 コンサートなどの演奏会の場合は、徴収した著作権使用料のうち25%を手数料として差し引いて権利者に分配していたが、入場料に定員数を掛けた額が5千万円を超える特に大規模な演奏会などの場合は、この手数料の割合を15%に引き下げる。ライブやコンサートの市場が活況であるため手数料収入が増えており、引き下げても分配に必要な業務をまかなえる見込みになったからだという。

 一方で、美容院や飲食店などで流される「BGM」の場合、手数料率を12%から25%に引き上げる。2002年にBGMから徴収を始めた際には、個々の店が有線放送のサービスを提供している企業を通じてまとめて使用料を支払うことが多く、効率的に著作権使用料を徴収することができた。だが近年はインターネット上で音楽を配信する定額のストリーミングサービスが普及するなどBGMの利用形態が多様化。それぞれの店から個別に使用料を徴収しなければならないなどのケースが増え、手間がかかるようになったため料率を引き上げるという。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16045152/
★1)2019/02/20(水) 06:23:56.17
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550611436/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:58.53ID:JHf0kNsO0
どうなん
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:12.53ID:AP6yTHMj0
もうめちゃくちゃだなw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:14.26ID:7UwQKQau0
アーティストへの配当は?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:32:58.60ID:zXGjlsp00
有線放送の手数料は以前から10%であり、今後も10%は変わらない。
有線放送を通じて効率的にBGM使用料を支払っている利用者が、
12%だったのが、25%に変わる。
有線放送を通じて効率的にBGM使用料を支払っているのは変わらないのにもかかわらず、
新たにストリーミング使用者からの手数料徴収コストを上乗せされて請求される訳だよ。
それをカスラック工作員は「利用者から取るんやない、音楽家から取るんや!」という主張らしいが、
音楽家に支払われる正当な著作権料+カスラックが取る事のできる正当な手数料が利用料金であって、
利用者は支払う理由の無い偽りのコストを上乗せされて手数料を請求されようとしている事実は疑いようが無い。
しかも工作員は、まるで有線放送を通じて、効率的にBGM使用料を支払っている利用者が
あたかも居ないかのような工作活動をしたという事実が明らかになった。
本当に国民を舐めているとしか言いようが無いな。
文化庁にきつくお灸をすえてもらわなければいけない事案だ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:22.04ID:zXGjlsp00
https://inquiry.bunka.go.jp/InputForm.aspx
御意見・お問合せ
入力フォーム Form
著作権に関すること(About Copyright Policies)

みんな、ここにカスラックの不正値上げを告訴してくれ。。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:24.77ID:sK38q5+S0
>>1
NHKとカスラックはぶっ潰せ❢
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:30.61ID:vpvKZBUg0
JASRACって必要なの?
著作料とかいうけどそういうのはCD料金に含めばいいじゃん
イマイチ理解できないわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:38.80ID:tiQOqviK0
音楽とか要る?
特に最近のくだらねえのとか
無音楽でいいわ世の中まるごと
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:13.88ID:86pjv9dv0
結局、JASRACの儲け増やしますって話だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:21.22ID:c60X4BOB0
普通逆だよな
儲けてるところから多くとって、儲けていないところは少なくして裾野を広げる

音楽潰しに余念がないね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:45.60ID:yqeGgUqJ0
>>4
>それぞれの店から個別に使用料を徴収しなければならないなどのケースが増え、
>手間がかかるようになったため料率を引き上げるという。
だから増えるわけない

そもそも調査方式もサンプリングの取り方も公開してないから
委託してるアーティストも払いが適正なのかチェックしようがない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:35:56.67ID:tiQOqviK0
無音だとあまりにも不自然だというならなんかノイズ発生する機械でもおいとけばいい
ししおどしとか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:07.69ID:VfMDN0Zt0
>>4
全体で9割近くは権利者に分配してるよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:30.92ID:Zrb+Ui2u0
みかじめりょうわろた
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:12.55ID:D9AJuKQZ0
商売でBGM使いながら一銭も支払わないような奴はどうかと思うが、だからと言ってカスラックが人の権利で暴利をむさぼる権利はない。一度解体しろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:38:45.19ID:agvwG9vY0
秋本とカスラックが日本の音楽業界を焼け野原にしたな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:01.88ID:wSh9EFzs0
音楽893言われた時点で終わってた組織w
NHKと同じ位いらない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:09.49ID:bqbVPOKV0
アキヒト一味のカネモウケ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:49.07ID:VfMDN0Zt0
>>21
JASRACに儲けなんてないよ
かかった経費以外は全部権利者に分配してる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:50.60ID:vpvKZBUg0
CDと他の商品はなんで違うん?
買ったCDを店で使ったら著作料払わなきゃいけないけど、有名ブランドで買った服を店で着てても著作料いらんよな?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:39:56.12ID:yqeGgUqJ0
>>1
「客が包括契約しないで個別申請してくるから
 事務処理に手間かかるんだよ
 俺たちに著作権管理の手間かけさせんなよ」
と言ってるように見える

今まで何してたのかと
なんで個別徴収で文句言ってるの?
ガス会社も電力会社も個別徴収で文句なんか言わんだろw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:40:15.50ID:c2c/kML90
そもそも使い方と集金コストで金額に差をつけて使い方に良し悪しをつけるのは傲慢だと思う。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:11.26ID:wSh9EFzs0
390 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/20(水) 07:55:35.38 ID:VfMDN0Zt0
>>366
コストが上がるから手数料も上げるってだけ

信用されるといいねw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:49.44ID:15Yvy3Mw0
なぜ文科省は、なにも言わないんだよ
OBの天下り先だからか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:58.17ID:Jq7UNAEs0
AIでBGM自動生成して流しとけばええやん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:47.75ID:D9AJuKQZ0
>>28
巨額人件費も経費だよな、会計的にはwww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:17.51ID:p8/dLEGG0
>>30
ガスや電気は契約しなきゃ使えないし払わなかったら止められるだろう?
音楽は契約は自己申告して契約するか調査して徴収するしかない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:30.20ID:5ejz2f4t0
「海賊版や違法アップロードを取り締まれば、売上は伸びる。そして、音楽産業も発展する」
「適切な著作権管理で制作者に還元すれば、音楽はさらなる発展をするだろう」

著作権管理団体や著作権者の言うとおり、色々と締め付けましたけど発展しましたかね?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:15.55ID:XSdjlcDP0
口笛吹いて〜
空き地へ行った〜
知らない子がやってきて〜
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:58.74ID:wSh9EFzs0
やり方が支那の共産党と一緒
信用されることも好かれることもない組織w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:02.99ID:SxEA4qLU0
>>16
300本ライブで歌われても分配0だったりするがな
多分役員周辺に分配多く設定してハネまくってんだろうな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:06.85ID:p8/dLEGG0
>>38
日本とドイツ以外ては音楽産業は格段している
日本とドイツはレコード会社が配信ビジネスを妨害して物理メディア至上主義を貫いたからマイナス成長
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:41.75ID:VfMDN0Zt0
>>35
テレビ局の半分くらいしかないよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:00.97ID:fk6gS9100
立場の弱い店舗からは搾取。街中で音楽が流れなくなったから、ファンだけが聞くマイナー曲ばかりになってる。

会社だと紅白で初めて米津玄師知ったのが半分くらいいたわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:32.42ID:HOwfsVYR0
無難な線だろ
額がとれない個人店とかは実際に回収コストはかかる。
コンサートでは引き下げられて、総額では収入増では。
この条件に適合すればだが、最低500万は増える。


> コンサートなどの演奏会の場合は、徴収した著作権使用料のうち25%を手数料として差し引いて権利者に分配していたが、
> 入場料に定員数を掛けた額が5千万円を超える特に大規模な演奏会などの場合は、この手数料の割合を15%に引き下げる。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:58.08ID:vpvKZBUg0
テレビやラジオ流すした店から個別徴収ではなく、テレビ局やラジオ局から徴収じゃダメなん?

てか、のど自慢や物まねグランプリで歌った人はJASRACに払ってんのかな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:00.64ID:NtsS+cpO0
天下りウマーw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:15.88ID:WS6vN9CT0
>>42
ライブってアーティストが申請するんじゃなくて会場がするのさ
だからライブハウスがめんどくさくて個別に申請してないパターンとかも多いと思うぞ
サンプリングで分配ってものどうかと思うけどね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:17.61ID:qlc4kHMf0
昔は街中や店で流れてる曲が気になって、それがきっかけでそのアーティストを知るなんて事もあったけど、カスラックのせいでそういう機会もどんどん失われる
アーティストの宣伝すら妨害してるのにな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:51.64ID:D9AJuKQZ0
>>44
テレビ局はいつから権利管理会社になったんだよwww
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:48:55.19ID:VfMDN0Zt0
>>50
天下りはいない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:49:15.82ID:p8/dLEGG0
>>42
ファンキーの事なら嘘がバレて裁判で負けてるだろう?
でアーティストに責任転嫁してまともな人は誰も相手しなくなったぞ
しかも北チョン賛美するような奴だから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:49:28.41ID:5UsXo2O80
これ恩恵があるのって、
音楽で大成功してる極一部の人間のみだよなぁ
音楽を生業にして
贅沢な暮らしを送ってる人から多く取りなさいよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:49:53.30ID:NFVbzzSn0
>>18
ジャスラックが海外の著作権管理団体と提携してる
洋楽も関係ある
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:36.28ID:HOwfsVYR0
回収費用はアーティスト負担になるわけで。
問題となってる音楽教室とかは手数料90%とかにして
アーティストのほうから回収しなくていいいってもらえば手間いらずになる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:50.15ID:D9AJuKQZ0
>>47
テレビやラジオはそもそも使用料はかからない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:05.68ID:yqeGgUqJ0
>>37
だから今まで何やってたのか? ちゅうこと
今まで個別徴収してなかったの?
あと値上げの理由がドンブリ過ぎな
ガスや電気の値上げはちゃんと原料費高騰とか理由を言う
個別徴収の手間云々って今まではそういう手間を惜しんでたのかと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:59.35ID:9JrZok+j0
個別に訪問するよりサービス業者を通じて一気に徴収した方がリソースも取りこぼしも少ないんじゃないの?
なんかNHKみたいにわざと面倒な徴収方法続けてる気がするんだが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:29.57ID:NFVbzzSn0
>>1
%で言われてもわからない
店が支払う平均的な金額はいくらくらい?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:34.27ID:RFPakCM/0
>>52
いま、みんなスマホ見てるから、街の音楽とか気づかないんじゃない?
コンビニ行くと、音楽かかってるけど、それで買ったりしないな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:56.72ID:pJ6RfNKL0
この利権団体まともなん?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:12.64ID:pNZVwfeA0
凄いよな
商売の世界の原則とか関係ないもんな
値上げします、と一方的に言われて徴収される方には拒否権も交渉権もない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:22.93ID:fk6gS9100
>>44
透明性ないわ。手数料を分配金に含めるザル計算で実態隠してるからどれだけもらってるか分からない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:33.37ID:VfMDN0Zt0
>>65
150坪までの店舗なら年契約で月に500円
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:27.60ID:3WYCs1f/0
全ての施設から集金してるくせに分配の時だけサンプリングという手の抜き方は許せんよな
売り上げが小さいアーティストは別の団体に移った方がいい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:40.82ID:p8/dLEGG0
>>62
個人の店が管理曲流すか流さないかどうやって調べるんだ?
現状一軒以外人件費かけて調べるしか無いんだから
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:54:49.99ID:BOkOFvIK0
ラジオやTVを流してる店舗ってどういう扱いなんだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:06.28ID:D9AJuKQZ0
>>63
著作権法で伝達権といって公衆放送を一般的な機器で受信してそのまま垂れ流すような場合は権利使用の許諾が要らない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:26.48ID:HOwfsVYR0
美容院や飲食店が支払う額は変化しないだろ。
いくらかはしらないが月1000円だったら手数料250円、分配が750円に変更。それ以前は手数料120円。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:55:38.73ID:LTgq/iUl0
>>51
ライブするときに楽曲明細だしてそれを元に請求されるから、メンドくさくては通らないぞ
個別申請してないってのはあり得ないと言っておく
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:09.54ID:BOkOFvIK0
なるほどね〜
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:09.82ID:wSh9EFzs0
音楽893のせいで音楽が衰退する
AKBやジャニみたいなのが存在できる時点で繁栄するわけねーよなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:56:58.31ID:STbPtNb40
J-POPなんてゴミみたいな音楽しかねぇし、YouTubeでも流しておくわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:03.18ID:sRrBwr6C0
>>1
意図的にお前の気持ちをスレタイに持ち込むな
お前はただのニートのスレ立て乞食
淡々と立てろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:29.00ID:H5v5XI780
カスラックに取られないようなストリーミーングてないの?どうせBGMでしよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:55.03ID:vpvKZBUg0
>>75
お店がテレビを流すときはいらないってことか
てっきりテレビ局は曲利用してもJASRACに払わなくていいのかと思ったよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:07.09ID:Tqay86DM0
かなり前だが大槻ケンヂが連載してたエッセイで
「本を出したとき自分が作詞作曲した歌の詩を本の中で引用したら著作権料の支払い請求がきた。
著作権者が使用しても著作権料支払えってのはおかしい」
と書いてたよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:02.88ID:BCzBqB0R0
>>68
徴収される方(作曲家、作詞家、音楽出版会社)が総会で決議しているのでは?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:26.51ID:EdflIZx90
>>66
いい曲は何やってても気づくよ
学生時代に立ち読みしてたら流れてきた曲が気になって買ったってことが何回かあった
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:41.36ID:U5EzGnVh0
バカばっかり。映像は一括管理する組織が無いからスクショすら違法になってるというのに。

JASRACがあるから、楽譜を手に入れたり、他人の歌をカラオケで歌ったり、
ミュージシャンは、他のCDからサンプリングだってできるというのに。

わからんのか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:00:33.96ID:D9AJuKQZ0
>>83
この時代、有償無償、パッケージ、ダウンロード含め死ぬほどある。
無論、有名どころが歌ったり演奏したりで著作権ふくめあらゆるロイヤリティフリーとかは存在しないw
あ、有名どこが一曲だけ登録せずにネットで配信とかはある。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:00.89ID:VfMDN0Zt0
>>85
まだそのデマ信じてるんだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:24.38ID:wSvPynNp0
>>85
本日11月20日に発売された雑誌「ぴあ」にて、通称“オーケン事件”と
呼ばれているエピソードについて大槻ケンヂ本人が「都市伝説だと思う」と
公式に真相を語っている。
https://natalie.mu/music/news/11135
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:01:41.75ID:IvzAVLEc0
定額配信のストリーミング業者に店舗で流せる商用プラン作って貰えよ
曲自体の使用回数も分かればさらに公平性も増すだろ
JASRAC仕事量も減って手数料は下がる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:01.47ID:HOwfsVYR0
幹部、理事のほとんどが権利者だろう。会長も。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:07.81ID:fk6gS9100
>>80
AKBもジャニーズもファン囲い込みで金吸い上げる手法。ファン以外は曲を耳にする機会はない。テレビの音楽番組が衰退したのも、知らない曲ばかりでみんな見なくなったから。店とかで偶然耳にして関心を持つという機会を減らし、大衆を音楽から切り離すのがJASRACの大罪だ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:10.27ID:5oaiOT520
>>77
ライブハウスには包括契約ってのがある。
飲み屋の端っこでギター一本で弾き語りライブ、観客は10人とかの場合はきちんとしたセトリなんて無くてアドリブだったりが多いから全て申請者が楽曲把握して申請なんて無理だってライブハウス側が言ってるからJASRACも仕方ないなぁって飲んでる。
https://www.jasrac.or.jp/bunpai/restaurant/detail1.html
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:36.53ID:NFVbzzSn0
>>63
昔聞いた話なので不確実かもしれないが
テレビ局はたくさん音楽を使うため、いちいちカウントできないので
過去の実績から「このくらいだろう」という金額を一括で支払い
それをジャスラックが過去のデータを元に「この人はこのくらいだろう」という金額を分配する仕組み
なのでテレビ局の製作は著作権料を気にしないで自由に楽曲を使える
例えばCMでも局製作なら平気で大物アーティストの曲を使ったりできる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 11:02:38.16ID:D9AJuKQZ0
>>89
組織と運営と思想が昭和過ぎなんだよ。
とかく生演奏が高いから、ジャズ喫茶なんて売り上げに関係なく箱の大きさでやられたから、客があまり来なかったら著作権使用料だけで飛ぶ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況