X



【反響】NHKで放送した「大学が学生に“叱られ方”を教える」講習会が物議 「洗脳されそう」「役立ちそう」賛否集まる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/02/20(水) 18:53:55.39ID:mwH4keVY9
リアルライブ 2019年02月20日 18時10分
https://npn.co.jp/article/detail/23707512/

 19日放送のNHKニュース番組「おはよう日本」で報じられた一部ニュースの内容がネットで物議を醸している。

 同番組内の経済コーナー「おはBiz」で「叱られ方を学べ!」と題し、叱られ慣れていないと言われる今の大学生に、
「正しい叱られ方」を大学が教える取り組みが始まっていると紹介。大学生が参加した講習会の様子が放映された。

VTRでは、
男子学生「今、お時間よろしいでしょうか?ハンバーガーの作り方が分からなくなってしまいまして」
講師「この前も教えたよね?何回目かな?だいぶ締め切りがギリギリなんだけど、この時間だと困るんだよね」
男子学生「本当に申し訳ありませんでした」
といった講習会の様子が紹介された。

 これに対し、ネットでは「大学が学生に叱られ方を教えるって頭がおかしい」「締切に間に合って叱られる意味がわからん」
「日本の教育は目上の指示に黙って従うロボットを大量生産することか」と批判的な声が殺到した。

 脳科学者の茂木健一郎氏も同日更新のツイッターで「ひどい内容。『チコちゃんに叱られる!』のような批評性もユーモアもない。
研修をしている人たちや、報じている人たちが自分たちは真面目に有意義なことをやっていると思いこんでいる点が救いがない」と糾弾した。

 しかし、一方で「叱られて心折れるやつが実際多いんだし、その時の対応法を知れるのはいいこと」「親が叱らないから必要な教育」
「社会に出たら役だちそう」「実際、新卒で入ってきた新人で注意だけで泣くヤツとかいる」と、講習会に賛同する声も見られた。

 中には、「自分は、親に怒られまくって育ったけど、他人に怒られたら周りの人よりヘコみやすいぞ」
「叱ると怒るを勘違いしてる上司も多いからな、自己肯定感が低くなる」「学生さんがVTRで『自分のためを思ってくれているのがわかった』って言ってたけど、
社畜洗脳されないか心配」「上司に叱られすぎて鬱になった」など、実体験を交えて疑問を呈する社会人ユーザーの声もあった。

 NHKの解説員は「就職活動で頑張って入社しても、すぐ辞めちゃうというのは、やはりもったいない。
講師の方も『上司が叱るのは成長を期待しているからだと覚えていてほしい』と言っていました」と結んだが、
「叱られ方」よりも「叱り方」を学んだほうがいい社会人も多いのではないだろうか。

記事内の引用について
茂木健一郎のツイッターより https://twitter.com/kenichiromogi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:45:00.64ID:Kjle/vbN0
>>130
洗脳って怒鳴れば従うかどうかの
性格で選別されるからね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:58:51.15ID:TSWw9Hbq0
>>18
プラス面はそれで
マイナス面は何度聞いても教えてくれるから覚えなくなっちゃう事だろうな

受け手次第だ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:02:01.67ID:FBqljAC60
嘘ついてサボったりする理不尽じゃない説教でも逆ギレする奴どうにかクビに出来るようにしてくれ

でないと俺が病む!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:07:45.35ID:FBqljAC60
>>18
そういうロボなら欲しいわ
説明して理解してないのにその場凌ぎでわかったふりして結局やらかすとか多い
わからなかった所を質問しに来るスキルのない奴も多い
俺はエスパーじゃない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:03:18.69ID:q8gOoT9h0
アンガーマネジメントが役に立った試しない
アンガーマネジメントの講師がよく怒るw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:05:03.61ID:q8gOoT9h0
教育は「能力を引き出す」こと
調教は「行動をできるようにさせる」こと

教育という名のものは大体調教に過ぎない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:06:38.32ID:WBj8+ZiQ0
生活にかくあるべき姿を持ち込み過ぎないってことだな。
日々の縛りの中をどう気持ちを楽にやり過ごすかというか。  
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:32:05.95ID:GVQO51Bk0
>>140
それな
じゃあ適当にやってミスっててもしらんよ、上司のせいだよ、となるに決まってるわな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:08:57.58ID:plZtqShF0
>>120
(自分用)マニュアルを本人に作らせるというやり方もあるな

(マニュアルの叩き台ぐらい言われなくても自分で作ってくる賢い人もいるが、
出る杭は叩かれるの日本の職場での処世術としてはリスクが高いのでそこまでは要求しない)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:17:11.99ID:4DP5he9G0
上司・先輩への上手な甘え方講座もあるといいな
相手に負担感を与えることなく、それでいて必要とされてると思ってもらえるような
さじ加減を教える
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:55:36.19ID:GVQO51Bk0
嫁の不機嫌のあしらいかたも教えてくれ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:47:05.43ID:GVQO51Bk0
>>146
謝っても許してくれない
何を謝るべきかも教えてくれない
それが嫁という生き物
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:53:52.56ID:iaEbu8Dz0
>>18
ひとり1台ポータブルAI持つようになったら
勉強しなくていいじゃんてなりそう

「ネットは集合知」はゴミ箱に捨てられたが
AI時代はどうなるんだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:03:46.70ID:cc4Wunp40
>>5
迷惑だ、くたばれブラック
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:04:52.83ID:iaEbu8Dz0
>>106
なんか日本サッカーみたいだ
デュエルしろ! なぜデュエルしない!
失敗してもいいからデュエルしろ!

こう言ってた監督は更迭されました
(成績不振のため)
実際挑戦しないと失敗すらないからねぇ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:07:24.30ID:8qJ6T5hy0
>VTRでは、
が、叱ってるってどこ? としか思えないのだが。
またかよ、閉め切り近いから困るんだよ。 って愚痴ってるだけじゃん。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:11:19.16ID:8qJ6T5hy0
>>147
ごめん→わかっても無いのに謝るのが気に入らないの
なぜ怒ってるかわからない→わからないのが気に入らないの
ほんとにごめん、わからない→そういうとこに怒ってるの
ごめん、でも最初は何に怒ってたの→どうしてわからないの、信じられない
どうすればいいの→なんでわからないの!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:12:08.01ID:FncFh2Ay0
>>39
その通りだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:14:45.52ID:+YrLi4YF0
>>1
リアルに怒鳴られたことのない馬鹿ばかりが社会に出てきて、会社て怒られてすぐに病むからなwww
良い練習だよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:47:10.10ID:04KM+aUk0
ややこしいことせんで
気に入らんかったら辞めたらええねん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:50:55.62ID:4ug7iv9N0
バカ大増えすぎ。
国立をもっと難しくして、国費で運営しろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:54:51.15ID:3BUOZ1Ud0
>>15
俺もこれ思い出した
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:57:24.17ID:kamEqTwT0
やっぱ部活や受験で死地を見た人間じゃないと
社会的に使えないなあ
叱られたことないとか論外だろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:00:48.72ID:gsduYZk80
>>9
放送では学生へのレクチャーだけでなく
「パワハラ認定を恐れて指導(しかり方含む)に悩む上司のための講座」についても紹介してた
「叱られ方」だけじゃなくて「叱り方」も取り上げた特集だったよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:00:52.22ID:GVQO51Bk0
>>154
これ絶対本人もわかってないと思うんだよな

わからんけどイラついてる、なんとかしろって感じじゃねーの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:04:38.53ID:gsduYZk80
>>25
「ハンバーガーのおいしい作り方」っていうレシピ紹介チラシを作るっていう設定とか
あるいはもっと直球で○時までに自社製品を使ったハンバーガーの試食を30食分作るとかさ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:10:48.15ID:gsduYZk80
>>57
自分は言わないけど、言いたくなる時もある
全然悪びれず何度も聞かれた時とか
多少なりとも申し訳なさそうにしてくれればいいんだけど

自分が嫌いなのは
「そんなことも知らないの?」ってやつ
知らないから聞いてるんだろうから、そんな嫌味言わずに教えてやればいいのに、って思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況