【農水省】なぜワクチン打たず? 豚コレラ拡大の悲痛の中で苦悩する政府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011ゲットロボ ★
垢版 |
2019/02/20(水) 22:42:13.79ID:H7z49EEF9
FNNプライム

豚コレラ拡大も感染源は不明、人災の面も
生産者から「早くワクチン接種を」の悲痛な声
なぜ?政府がワクチン接種に踏み切れないワケ

自民党・養豚農業振興議員連盟(2月19日)
https://www.fnn.jp/image/program/00426880HDK

飼育されている豚に豚コレラのワクチンを打てば、体の中に抗体ができるため、ウイルスの感染は防げることになる。今回豚コレラの発生した地域、及びその周辺で感染の脅威に接している地域の養豚農家からは、「一刻も早くワクチンを打って感染拡大を止めてくれ!」との切実な声が挙がる。

所管する農水省の吉川大臣は「飼養衛生管理の徹底によって、豚コレラの蔓延防止ができない場合の最終手段であると考えている」として、慎重な考えを示し、ワクチン接種の判断は下していない。それは一体なぜなのか?

1887年(明治20年)の日本で最初の発生以降、豚コレラは国内各地で甚大な被害をもたらしてきた。しかし1969年に有効で安全なワクチンが実用化され、組織的なワクチン接種を推進したことで、発生は激減。1992年の熊本県での発生を最後に国内での発生がないことから、他の養豚先進国と同様にワクチンを用いない防疫体制の確立を目指し、徐々にワクチン接種を中止した。そして最後の感染確認から15年後、ワクチン接種の全面中止から1年後の2007年に、国際獣疫事務局(OIE)の規約に従い日本は「豚コレラ清浄国」となった経緯がある。この世界的なお墨付きによって、日本産豚肉を輸出する道が開けることになった。

こうして「豚コレラ汚染国」脱却に長い年月と労力を要したにも関わらず、今回ワクチン接種に踏み切れば、再度「汚染国」に逆戻りすることになり、自民党関係者からも「ここまで積み上げたステータスを全て捨て去ることになる」との悩ましい声が漏れてくる。

19日に自民党で開催された、養豚農業振興議員連盟の会合でも「ワクチン接種」を求める声が出席者から挙がったが、一方で仮に野生のイノシシが媒介となっているならば、管理している豚と違ってどう対応できるのといった懸念の声も挙がった。

また、ワクチンの接種をしたとしても、ウイルスの侵入防止ができない可能性や、接種により新たな豚コレラ感染の発見を遅らせるとの指摘もある。さらには「ワクチンを接種された」豚への新たな風評被害を生み出すことも想定される難しい状況も背景にある。

https://www.fnn.jp/posts/00426880HDK
全文は引用元ページで読めます
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:18:26.82ID:Aysn+HVo0
>>285
ていうか、豚コレラの殺処分して補償金を出すようにしないと、
中国人みたいに知らんぷりして、病死豚や感染してるけどまだ生きてる豚を
売り抜けして、感染拡大が収拾不能になるだろ
密売するより、殺処分に応じるほうがお得であることは、必要な原理
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:11:31.85ID:udWQfA/+0
>>92
なぜかこの騒ぎでイノシシ借りは自粛の指令が昨秋に出ている
ハンターが野山を歩いて帰って拡散させるからという理屈だったが、よくわからんな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:37:32.90ID:Aysn+HVo0
>>299
ハンターも殺処分作業の人みたいにウイルス防疫の服を着て
山を降りるとき、その服を脱ぐようにしないといけないねえ
ぷかぷかの服は木々の枝で引き破りそうだけど
特に仕留めた後、感染イノシシの死体に触ったら、ウイルス付くだろうし
なお、感染イノシシの死体を放置したら、他のイノシシに食べられて
感染源になる
感染が広がってない地域のイノシシ減らしを始めておくのは、
今後の予防措置のためによさそう
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:43:06.28ID:7MldZCms0
>>299
実際、いくつかの養豚施設でイノシシとの直接接触がなく
関係者や出入りした人間にハンターがいたケースがあって
山を歩いた長靴や衣類経由で感染した可能性があるから
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:56:39.50ID:Aysn+HVo0
岐阜、愛知を囲む周辺県でイノシシ狩りを積極的にしてイノシシを減らして、
感染地との間にイノシシ空白地帯を確保するのがいいだろう。
岐阜、愛知は養豚場と山の間に柵を2重に作って、イノシシの空白地帯を作る。

ところで、北海道と東北の北のほうはイノシシいないんだって。
寒いの無理なんかな。北海道は熊はいるけど、熊は冬眠するね。

10年前の宮崎県の口蹄疫のときに、全国的に種牛や精子の保存避難したと思うんだが、
口蹄疫は牛も豚もかかるわけだが、全国的にイノシシ削減には動かなかったのかな?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:10:17.14ID:Aysn+HVo0
柵作るのも費用がいるが、柵が道路で中断して開いてると、イノシシも通るので、
養豚場に入る道を絞って、道に関所を2つずつつくらなければならないな。
常時閉鎖。用がある人が通るときだけ開ける。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:12:47.47ID:Aysn+HVo0
2019-02-08
【アフリカ豚コレラ】 フランス (未侵入)、野生のイノシシを積極的に駆除 国境近くに「空白地帯」を
https://pelicanmemo.hatenablog.com/entry/2019/02/08/193000

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pelicanmemo/20190207/20190207215952.jpg

「ホワイト・ゾーン」では、野生のイノシシ(推定500〜600頭)を全て駆除し、
イノシシが存在しない空白地帯を作り出して、ウイルスの移動を阻止する。

またイノシシの糞や土壌に残っているウイルスが、ヒトの靴・服や車のタイヤ・荷台に付いて移動する
のを阻止するため、区域内のすべての林業活動は禁止された。

さらに「ホワイト・ゾーン」の外側からベルギーとの国境を囲うように、全長43.3kmのフェンスの
設置工事が進められている。フェンスは高さ1.5mで、下を掘って通り抜けられないよう地面の下50cmまで
埋めて固定される。

想定されていた事態への対策は、事前に、関係各所と連携して練られていたのではないだろうか。
発表後、速やかに駆除やフェンスの設置工事が始まっている。

フランス政府は、アフリカ豚コレラから、国内の養豚業と食肉産業、国産の豚肉・豚製品を守るため、
区域を限定して、野生のイノシシの積極的な駆除を選択した。
0307あすにゃああああん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:15:04.95ID:fdP0jWdPO
決して何物にも、些かも動じない国民性を樹立したのが第二次安倍政権の最大の功績間違いなし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:38:35.69ID:/1Li19sN0
豚コレラで全滅、それはないないw 口からでまかせ言ってんじゃないよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:48:31.59ID:BILwz4kX0
イノシシは青森までいる。
狐の事例をみれば、いつ北海道に上陸してもおかしくない。
函館なんて、青森と気候かわらないし。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:53:14.47ID:Aysn+HVo0
>>310
でも、誰か人が持って行かないと、海は泳いで渡らないだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:56:10.44ID:jGg9+PG80
鳥インフル対策で養鶏場なんかはかなり気密性の高い鶏舎を作るようになったし
防疫体制もしっかりしてるけど、豚小屋は相変わらずの豚小屋だからな
養豚業者の意識の低さを感じる
このままじゃ国産豚は危険、アメリカ産とか欧州産豚の方が安全だってことになるぞ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:10:57.22ID:UpnilK130
この辺にも政府の隠蔽体質が露骨に出てる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:13:15.90ID:UkVGp/BG0
>>311
県施設でも結構やられている。

一番ひどいのは宮崎赤松口蹄疫だったと思う
県施設が消毒薬の選定を完全に間違えて効果のないものを使っていた。

酪農家の基本中の基本。

赤松口蹄疫だけど、知事は違う人だと思う。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:16:10.13ID:3fDDyOki0
>>312
ウインドレス鶏舎の主目的は防疫より日長調整と気温調整。
実際、鳥インフルはウインドレスの農場でも何軒も発生してるので
じつは防疫にあまり意味は無いと言われている。
そして国産豚は危険の「危険」が何をさすのかわからないが
そもそも豚コレラは仮に人が食べても問題ない。
お前が豚から産まれたのでもない限り。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:18:19.15ID:UkVGp/BG0
最新情報

国内養豚場発生は10例(ほとんど報道されていない)

10例目は岐阜県瑞浪市・・これもあまり報道されていない。

愛知県田原市の養豚団地で、事務所、堆肥場、死体を保管する冷蔵庫及び車両等が共同で利用されていることがわかり丸ごと処分
12000頭を追加処分
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:30:03.95ID:UkVGp/BG0
>>312 >>315

ウイルスは、とても小さく、どこでも通り抜ける。

インフル用マスクと同じ、気休め(綿製品なら、お札と同等レベルの効果が期待できる)
大きさの比較では、トランプがメキシコ国境に、1kmおきに電柱を建てているようなもの。

たとえ最高級エアフィルターを使っても無駄(HEPAでやっと。ULPAでまあまあ)
マイナスイオンもナノイーもプラズマクラスターもストリーマーも効果は疑問。

紫外線殺菌してやっと。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:20:50.39ID:im2cig0L0
>>317
せめてYahoo!ニュースで情報収集しろよw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:30:16.95ID:Vz7q6d9W0
抗生物質を大量に餌にまぜて飼育されている豚の体内で、ウィルスが突然変異を
繰り返して、人間にも感染性を持ったウィルスが誕生して、それが蚊や空気などを
経由して人間社会にも感染を開始したら、とてつもない悲惨なことが起きるような
ことはないのだろうか? 
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:39:23.63ID:DZsBTDj00
>>294
ワクチンの原理知ってる? 毒性を下げて発症しないウイルスに感染させて、
抗体を作らせ、本物のワクチンがやってきても大丈夫にするシステム

本物のウイルスの代りに弱毒性のウイルスに感染させるだけなんだから、
経口(餌)でもできる。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:43:33.45ID:DZsBTDj00
>>301
完全に衛生管理させたハンターに狩猟させないといかんのだよな。

中国人を連呼する連中がいるが・・・・
非清浄国の汚染地域を観光で出歩いた日本人が持ち込んでも全然不思議じゃない。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:02:02.68ID:Aysn+HVo0
>>317
愛知・田原、豚の殺処分完了 豚コレラ、1万7000頭超 2019年2月20日 12時33分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019022090123303.html
対象となった16施設の飼育頭数は、昨年2月時点の報告数で計約1万5千頭とされていたが、
2300頭ほど多かった。

愛知・田原の「養豚団地」全頭殺処分へ 1万5000頭対象 2019年2月14日 23時22分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019021490181941.html

家畜伝染病「豚コレラ」の感染拡大を巡り、愛知県は14日、前日に感染が確認された同県田原市の
「養豚団地」の隣接する養豚場でも新たに感染を確認し、団地の全養豚場と関連養豚場の
計16施設約1万5千頭を殺処分すると発表した。
団地内の養豚場は一部施設を共同利用しており、拡大防止には団地内全域での殺処分が必要
との農林水産省の判断を踏まえ、決定した
 農水省は13日に感染が確認された田原市の養豚場へ疫学調査チームを派遣し、
団地内では事務所や堆肥場、死骸を保管する冷蔵庫などが共同で利用されていることを確認。
県が同日から始めた団地内の養豚場の検査で大半は陰性だったが、同省は14日、
防疫指針で定める同一管理者の施設に相当し「ウイルスが侵入している可能性が極めて高い」と判断し、
県に通知した。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:18:06.31ID:Aysn+HVo0
>>320
抗生物質の多用とは無関係に、
ウイルスの増殖はものすごいスピードで行われ
ウイルスが増殖するときのコピーミスにより
少しずつ変化したウイルスの集合体となっており、
それが感染先細胞の環境に適応して取捨選択され、
ダーウィンの進化論のようにして、異なった感染機能に発展していく。
特に豚のウイルスは、人間にとって豚が近いから危険。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:25:22.98ID:OBeP/Ofm0
どうせ数ヶ月後には食肉になるんだよ
ワクチンなんか無駄じゃん
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:29:59.89ID:oT2tGPmB0
4月からもっとリスクが上がるので覚悟して置いてね♪ by政府w
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:56:55.17ID:C+JLOcLw0
苦悩してんのは畜産農家だろ
半年も終息できずワクチンも打たない
しかもその理由が豚コレラ撲滅国の認定取り消しを嫌がってのものとかアホか? 日本の豚肉終わらす気か安倍は?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:57:50.43ID:C+JLOcLw0
>>325
コレラ感染した豚は市場には出せない。人間に影響なくともな
これは口蹄疫の時も同じだった
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:59:33.73ID:D4aqGkfR0
国産豚肉終わるかもなこれ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:04:55.78ID:AandAZ7+0
豚コレラが発生してもワクチンを使わなければ豚コレラ清浄国である!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:45:26.74ID:5Uhn/Pje0
>>330
逆転の発想だな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:56:10.16ID:efVU/xy20
>>60
性病も拡大の一途だしな
シナゴキのせいで
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:42.33ID:efVU/xy20
>>329
売国奴安倍はすでに種子法改正で日本の農業売り渡したし
畜産もそのつもりなんだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:37.22ID:guLj1Tp80
>豚コレラ拡大の悲痛の中で苦悩する政府

農林省や政府が苦悩してるって、誰が言ってるのw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:22.04ID:4Q7yT1vj0
豚が絶滅すれば豚コレラ清浄国である!
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:10:13.27ID:guLj1Tp80
日本は農産物が高い。
輸出は基本的に無理だよ。

しかし不思議だよな。
海に囲まれた日本が今までにない豚コレラになり
陸続きの欧米が豚コレラ清浄国なのは。

いずれ国内農産物が高いんだから
補助金で養豚農家を救うしかないよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:28.91ID:guLj1Tp80
>>328
感染しないように、
ワクチン打って出荷すれば良い。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:45.23ID:hFPovrck0
現場の前線と司令部が乖離してしまってるからな
もうメンツだけだわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:13:21.43ID:uxKuC32i0
豚肉は輸入した方が安いし補助金カットせぇ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:51.08ID:PLJpa7m90
>>341
これ以上食料自給率下がるのがうれしいか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:24:08.35ID:QpwtwHOg0
>>1
苦悩する、って現実に豚コレラ発生してんのに
ワクチン打ったら清浄国の看板外れちゃうから〜、かよwバカか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:28:03.86ID:uxKuC32i0
>>342
日本は貧乏になったねんから我慢せい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:30:15.23ID:4Q7yT1vj0
貧乏人に選択肢は無いからな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:00:55.24ID:PLJpa7m90
>>345
貧乏な上に食料自給率が下がったら
食料の輸入自体が不可能になり餓死だわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:06:57.68ID:uunUQjYm0
養豚全体の0.5%の為に

残りの99.5%の日本国産豚ブランド看板に泥を被せろってのはキツイな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:10:07.53ID:yOBHnVBm0
一時的に豚をダメにしてチキン屋が潰れた国から鶏を輸入しないようにして下さいな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:10:24.54ID:PLJpa7m90
シナゴキを無闇に入国させるからこんなことになるんだろうが
あほが
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:12:10.22ID:KeKaF0Ym0
不衛生でくっさいくっさい養豚場は潰してしまえ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:12:50.12ID:ZMinT4Lw0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

ジャップは狂牛病、ホルモンまみれのユダたちの特性牛肉を食べて

みんな癌と痴呆症になって根絶するユダー

ジャップで養豚や養鶏が栄えたらユダたちの特性牛肉が売れなくなるユダー

みんなコレラと鳥インフルエンザで廃業するユダーqqq

http://bunshun.jp/articles/-/4917
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:13:17.02ID:dHc+D5/70
ブタがこの国を呪う

日本が狂っていく
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:14:25.47ID:PLJpa7m90
衛生観念がなく平気で汚染物質を持ち込み
その上、そこら中にゴミを捨ててまわる中国人
こいつらウィルス撒くために生きてるようなもんじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:14:39.65ID:asjXbykJ0
TPPで外国から安い豚肉を入れるための政府の作戦だよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:16:46.72ID:uunUQjYm0
これは久々に岐阜で大規模討伐するしかないな

感染イノシシ180頭に 岐阜、豚コレラ
2019/2/23 9:16
岐阜県は22日、同県本巣市など5市で見つかった野生イノシシ計10頭が豚コレラに感染していたと発表した。
県内で感染が確認された野生イノシシは180頭となった。

大本営通達
岐阜県の対象山間部を戒厳令下にて閉鎖
自衛隊による猪包囲殲滅作戦の発動

まずここまでやるしかないだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:17:11.04ID:PLJpa7m90
>>250
それぐらいやらないと意味ないな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:30:18.65ID:i3K8JH/M0
>>342
養豚農家は飼料のほとんどを輸入してるから、自給率を下げてる側だよ。
農水省が出してる自給率40%っていうのは、肉類はエサベースだぞ。

損失押し付けてるくせ養豚農家は迷惑だから潰すべき。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:32:10.21ID:QQ9Zv9Qo0
>>337
>海に囲まれた日本が今までにない豚コレラになり

海に囲まれてても人が運んで来ちゃうからね
海外DNAの豚コレラが岐阜で広まったでしょ
岐阜は外国人研修生の数が日本一なわけ
感染率が強すぎて、靴底についていただけでもダメなんだから
豚コレラ発生の村や農家を歩いた研修生が一人でもいたらヤバイのよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:34:38.01ID:i3K8JH/M0
今回の豚コレラの補償金は一戸に一億円だぞ。
レオパレスオーナーに補償する方がまだまし。

養豚農家は悪性のウィルスみたいなもの補償するとまた毎年補助金たかりまくる。

養豚農家「ワクチンは効果があるけど、消費者をぼったくる利権を維持するために使いません。
豚は死ぬけど税金で補償されるから、豚コレラ蔓延しても大丈夫です。」
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:36:52.23ID:i3K8JH/M0
中国の養豚場は都市部から離れたところにあり、ワクチン使ってキチンと防疫してる。

利権のためにワクチン使わない日本の養豚農家よりはるかにまし。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:37:08.83ID:4Q7yT1vj0
飼料のこと言い出すと肥料も輸入だよりだよね
自給率とか気にすることじゃないよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:38:46.17ID:uunUQjYm0
実にわかりやすいな

【新聞】産経の春採用、38人→2人に。大手紙で唯一「激減」の怪
545 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/23(土) 13:07:16.59 ID:i3K8JH/M0
ウヨくんの新聞離れ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:59:55.31ID:uunUQjYm0
>>364
気にしてるのは輸出の為のブランドだけどな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:03:51.06ID:LkVvY7sQ0
ヘリから経口ワクチン入りのエサをバラまいて猪の感染拡大を防ぐ
次に、東海地区の養豚場は気の毒だが全頭処分だ
これ以上時間を無駄にするなよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:16:06.33ID:QBigA6BF0
赤松は口蹄疫の時に外遊してたとかで批判されたけど、吉川は三回も海外に行ってるんだな。
去年の災害の時もそうだけど、自民党の方は兎に角対応ぎ酷いわ。
悪夢の民主党以下。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:21:42.99ID:73sHKLBP0
結局メディアが騒ぐか騒がないかなんだよねぇ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:38:23.09ID:eE/v3Uf00
>>368
民主以下なのに戦後うん十年培ってきた
筋金入りの虚言癖でごまかし続けている
底の浅い馬鹿だった民主よりたちが悪い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:39:03.77ID:uunUQjYm0
>>368
ワクチンを反対してるのが養豚業者だからな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:41:17.05ID:CgVcLxa20
災害時にしたって民主の対応を鬼の首とったように叩いてた自民の対応がミンス以下とか
口ばっかり
都合が悪くなったら数字を書き換え
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:42:50.04ID:JUzHld9N0
赤松の時はあれだけボロクソに言って自民なら防げたと大騒ぎしたくせに
今回は黙りなんだから酷いわ。糞無能すぎて全く防げなかった
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:45:25.83ID:IfZvTcEM0
民主 無能
自民 無能+隠蔽

さすが子供の頃から虚言で有名だったという安倍様が党首なだけのことはある
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:52:36.47ID:uunUQjYm0
>>373
対策しないで逃げたのが民主党
対策するだけして原因も追及してるのが自民党

問題はワクチンの使用を99%の養豚業者がやめてくれと言ってること

そりゃ文句も出ないわな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:32:18.73ID:66vKm/8h0
ワクチンを打つのは動物虐待だって愛誤団体から糾弾されたのかい?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:40:48.72ID:PRxOI41+0
>>373
赤松は元社会党でパチンコと朝鮮でズブズブだったから叩かれるのはしゃーない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:05:01.65ID:m/xPCrO70
>>145
そこまでやったから宮崎県だけで終息できたんだろ
トンコレラ拡大しまくりじゃん

ついでに中国人のもちこんだ梅毒も大阪の若年女子に激増してるけど
何も手を打たないし報道もさせないね

安倍は、日本人の子供生まれなくなってもいいの?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:09:11.23ID:K512LxMd0
>>371
ワクチンを渋ってるのは政府やぞ
清浄国じゃなくなる(輸出できなくなる)から
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:10:29.61ID:m/xPCrO70
>>371
ちょい前のニュースでは早くワクチン使わせろって養豚業者が政府に怒っていたよ

安倍に忖度で報道できなくなってんじゃないの

豚が死んだら輸出意味ないでしょ
食料自給率低いのに国産豚全滅したら元も子もない

輸出優先って いかにも移民党の外人優遇の政治家の発想だわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:11:54.74ID:m/xPCrO70
アベサポ「養豚業者の99%がワクチンに反対」

虚言アクロバット擁護はじまった
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:13:46.10ID:9Uu0n08p0
あーあ、こんな時に赤松農水相だったらバッサリやってくれただろうなぁ
そう思わないか?ネトウヨw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:16:22.69ID:qg3QTZos0
蔓延してても、ワクチンさえ打たなきゃ、清浄国なのか???
その規定、なのか解釈なのか、可笑しくね??
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:22:14.07ID:K512LxMd0
うそつき自民工作員が畜産業のせいにしようとしてますが
ワクチン使用を渋ってるのは政府

ワクチン使用に消極姿勢 豚コレラで農水副大臣
>ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO39230870R21C18A2CN0000/
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:22:25.57ID:h2TvCepE0
>>383嫌です(百姓
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:22:59.31ID:8W+3QtuJ0
>>379
でも、現在清浄国じゃないし、輸出できない期間を延ばしてるだけじゃないか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:23:35.82ID:K512LxMd0
というか
もう12月の時点でワクチン申請あったんやぞ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:25:26.67ID:PRxOI41+0
畜産農家は自分のところから豚コレラだしたら、廃業で自殺に追いやられるからな
しかも空気感染するから、いくら自分のところが万全な対策しても完璧には防げない
そりゃワクチン打ってでも安全確保したいに決まっている
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:26:29.00ID:K512LxMd0
>>386
でもTPPでも大損してるよ?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:27:39.37ID:8W+3QtuJ0
>>380
よくわからないのが、日本で生産している豚肉のうち、輸出してるのは1%以下
輸出できなくなっても痛手はあまりない
しかし豚皮はほぼ全頭分を輸出してる
豚皮輸出に利権でも持ってるのか?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:29:46.44ID:OpuS+bY60
>>379
輸出のためというのは養豚農家の卑怯な利権を守るための口実。
日本からの豚肉の輸出はほぼゼロです。

日本の豚肉貿易の実績
輸入 50万トン
輸出 数トン

清浄国といえば聞こえはいいが、中身は卑怯な利権。
輸入制限で消費者からぼったくる制度。

ワクチン非摂取による清浄化のコストを納税者が負担する義理も道理もない。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:30:16.74ID:ZIGdT7UX0
「清浄国」論は、国際貿易関係の中から、「非清浄国」を排除するための方便政策として機能させるためなんだよ
ウソでもなんでも「清浄国」を手続きにのっとって「標榜」することが肝心、そういうことなのさ
ま、いわば、そのためのいわゆる「贖罪のブタ」スケープゴートなのさ
制度をまもるための生贄なのだよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:32:29.87ID:1/8c3Yx50
これが観光公害が原因とも知らずに中国人を大量に入国させるからだろ

アホが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況