X



【英国】ホンダが工場閉鎖 メイ首相「深く失望した」 経済に大きな打撃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/21(木) 08:58:40.55ID:8imM3ZW/9
大手自動車メーカーのホンダがイギリスの工場を閉鎖すると発表したことについて、メイ首相は20日、議会で、「深く失望した」と述べてイギリス経済に大きな打撃になるという受け止めを示しました。

ホンダは19日、イギリス南部のスウィンドンにある工場で行っている乗用車の生産を2021年中に終了させ、工場を閉鎖する方針を発表しました。

これについてメイ首相は20日、議会で行われた党首討論で、「ホンダの決定には深く失望した」と述べ、イギリス経済にとって大きな打撃になるという受け止めを示しました。

一方で、工場閉鎖の背景については「ホンダはEU離脱とは関連がないとはっきり言っている。あくまで世界の自動車市場の変化に対応するためのものだ」と強調しました。

議会ではEU離脱交渉の行き詰まりで企業の信頼を失ったという声が出ているため、メイ首相には政権への批判が強まることを避けるねらいがあるとみられます。

イギリスでは航空機メーカーのエアバスや自動車メーカーのフォードが、来月29日の離脱の期日までにEUとの交渉が最終的に合意しなければ生産への影響は避けれず、イギリス国外への工場の移転もありうると表明していて、多くの雇用を抱える製造業に影響が広がることに懸念が高まっています。

2019年2月21日 5時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190221/k10011822161000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190221/K10011822161_1902210638_1902210647_01_02.jpg
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:12:05.30ID:BWxyTAdT0
作るものないのに工場だけあってもボランティアやないかい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:12:50.22ID:gNyrqx490
お灸も何も移民の犯罪に苦しむ一般人は経済より離脱を選んだだけや。移民使う大企業が反対の主体だから、政治力が強いがな

イスラム市長がロンドンに誕生するような異常な事態を見れば、普通の国民が立ち上がるのは当然だわな

放置しとけばイギリスなんてなくなるわな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:13:15.76ID:5EiKARIM0
>>7
生産設備とか持って帰るだろうし居抜きとかあるのか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:13:27.35ID:PqhfbBeK0
>>238
工場だけで3000人以上が解雇ってことになる
現地では条件のよい職だったらしい

現地での部品とか流通に携わってた会社にも打撃
ホンダが占めていた売上がどれだけかは不明だけど
なんらかの影響は出るだろう、と

悪影響が出た結果
連鎖的に英国から撤退がつづいたら最悪なわけだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:13:35.76ID:OcC+9g2Z0
メイは面構えが良いね

イングリット・バーグマンみたいでかっこいい

男の俺が言うのもなんだが、男前な女だわ

40歳いわゆる不惑を越えたら顔は履歴書だと思う
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:13:47.88ID:AfwbPGAQ0
逆張りガイジだらけな国民が悪い
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:14:18.50ID:YdrqUyLS0
EU離脱したイギリスに失望したからこそ外資が離脱するのであって
順序が逆なのではないだろうか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:14:20.61ID:c36rPgwO0
日欧EPAを前提として
EUの窓口として英国を選んでいるからなぁ
ブレグジットなんて日本には想定できなかった

ただ今後、英国がTPP11(CPTTP)に参加したら
いったいどうなるのだろうか?
そのときは戻れるのだろうか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:14:51.73ID:yEstkKwJ0
メイも頑なになってないで2度目の国民投票をやれよ
EU離脱が決してバラ色でないことは
今の現状を見てイギリス国民も理解しただろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:15:39.07ID:MHdV8Dc00
EUで居ることを前提にイギリス工場作ってたのに梯子外して行っちゃったもんな・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:16:39.26ID:c36rPgwO0
ビスマルク体制が壊れて
ドイツ・オーストリア・イタリアが三国同盟
ロシア・フランスが二国同盟を組んだ時代に
イギリスは孤立して
それは「名誉ある孤立」といわれた

英国女王を中心とする情報機関をもち
明確な戦略があってやってることだろうから
勝算はあるんだろう……
たぶん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:17:04.68ID:YpR1D3v50
それよりワインと乳製品保護のため
日本車に高関税掛けられてたの放置してた日本政府の罪は重い
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:17:39.14ID:VozM7zbT0
どのみち内燃機関は
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:17:41.76ID:QwYU9BwS0
ドイツに移動するんだってさ
関税かかるんならしゃーないね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:17:46.18ID:ZUKT+QpV0
>>265
ホンダ なんで そんなに外国でイジメられてるの?
カッコイイのに…
マクラーレンにもイビられたの?
かわいそうじゃん
居る意味ないじゃんか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:18:00.43ID:O9ztS2tr0
>>283
それは最悪の悪手なんだよ!
今でも国民には強硬な離脱派がかなりの数いるんだから・・・

再国民投票なんてやったら国内の分断対立は致命的なレベルになる!
おそらく血を見るのは避けられなくなるよ!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:18:51.98ID:o4jG8hrM0
>>238

3000人の従業員+その家族の
生活を支える地域経済が全てなくなるんだけど。

しかも工場に部品や備品を納品する別の工場の
従業員もいる。その家族も含めれば万単位の
生活者がホンダの工場に依存している。

ひとつの町が消えるようなもんだよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:19:04.96ID:oaAUmEWk0
>>283
二度目やったら結果に不満な層からもう一度やれって話が出てくるだろ
キリがないよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:19:29.90ID:LibzfFX80
>>283
それ悪手一回決まったことやり直して今度は離脱しない派が勝ったら内戦もの
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:19:48.48ID:uwFTc+hM0
メイのカバ!もう不知火!
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:19:56.09ID:3oCrxKO70
宗一郎「朝鮮人は恩を仇で返す」
メイ「ホンダは恩を仇で返す」
似た者同士だね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:20:27.43ID:+T78xSaq0
スウィンドンも離脱派が過半数だったからな
しかたないよね
ただしホンダは撤退しないというできない約束をした地元議員は断罪されるべきだね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:21:59.15ID:PqhfbBeK0
離脱派は経済に影響がない
むしろ、EUに払っていた金を英国のために使える

マイナス影響があっても長い目で見れば
EUから政策決定のハンドリングを取り戻して
経済的にプラスになる

とか、やってきたわけだよな

エリートな人たちは、いや経済的な苦境に立たされるよって
離脱派は根拠示せよって、さんざん言ってたけど
大衆は扇動されて、既存の政治家は嘘つきばかりだと
EU離脱に投票しちゃったわけでしょ

一部では、貧しくなっても
EUから政治の自己決定権を取り戻すんだ、とも言ってたわけだし
みんな、貧しくなることを決めたとも言える
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:23:30.53ID:+T78xSaq0
メイはむしろ貧乏くじ引かされただけ
先導した奴らはどこへ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:23:30.61ID:LPavu3k50
敗戦処理のメイちゃん、5回から投げ出すも現在18回のもよう(メジャー方式)

これからが本当の敗戦処理
俺なら心折れるわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:24:10.03ID:ijA2P1U80
アメリカでよく売れるクルマを作ってた工場でアメリカに移転するってニュースでやってたな
メイはトランプに文句を言う言えよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:24:10.91ID:O9ztS2tr0
イギリス国内では離脱と残留で亀裂が入って長年の友人関係が破綻したり
家族内ですら破綻してるケースが多いらしいからね・・・

社会的にはかなり深刻なレベルで対立が深まってるんだってさ!
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:25:16.07ID:+T78xSaq0
せっかくポンド安になっても
輸出するものがなくなるという
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:25:23.08ID:dPVFglaf0
イギリスフランスドイツベルギーと北欧で新しい経済圏作ればいいだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:25:27.27ID:8yyO3JGZ0
工場で働いてるのが外人労働者だからな
昔みたいに、地元の若者の雇用の吸収先ではなくなっている
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:26:02.42ID:dVwjR3tz0
そりゃ企業としたら移転せざるをえないわな。
慈善事業じゃないんだし。
それとも関税負担してくれるか?ババア
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:26:05.38ID:pQvdPlxd0
部品屋含めると万単位の失業あるだろうなぁ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:26:23.72ID:lDjcjTOH0
ホンダのような一企業に世の流れに逆らえというのは酷だな。文句言うならロールスロイスにでも言え。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:27:21.13ID:iyqXPtb70
>>310
ボリスは逃げた
ファラージは一旦逃げたけど新党結成して、「こんな離脱の方法はおかしい!」と与党を攻撃する気満々

>>311
メイ首相が精神病んで闇落ちしても、同情的な気分になるわ
離脱扇動した奴らはとっとと逃げて、無責任な外野席から野次飛ばしてるだけだし
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:27:41.78ID:IMlQcqUk0
>>318
ブレグジットでEU圏の外国人労働者は減る
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:28:15.63ID:sUHV4tQc0
よそ者だって世代を経れば地元民になるんだよ。
どうしてこういう歴史のイロハのイを無視するんだろうね。
アングロサクソンってどこから来たのかという話を
わざわざ持ち出すまでもなく世界中どこでもそうだよ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:28:16.88ID:YpR1D3v50
敗戦処理がいくら失点しても叩いちゃダメだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:28:59.74ID:ZWapX3330
じゃぐわーを作らせろよ。
見かけだけで買う奴は日本に山ほどいるぞ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:29:08.26ID:V9SDKyWP0
>>291
ドイツ連邦議会は、2030年までに発火燃焼エンジン
(ディーゼル・ガソリン自動車)を禁止するという決議案を採択

でも、ホンダには電気自動車は、まだ試作段階。
今回の決定はホンダが、EV(電気自動車)化と中国シフトを念頭
とあった。

今さら中国、どうなん?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:29:19.67ID:BFNBN81c0
大英帝国って崩壊したと思ってたけど
まだ崩壊途中だったんだな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:29:27.38ID:frI4kYN90
EU離脱表明したんだからデメリットも受け入れてほしいよね。
企業の判断はシビアになるよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:29:29.39ID:SNQ0mc+O0
>>84
欧州での売れ行き悪いので、工場を欧州に置いておくコストが割に合わなくなってきてる。
関税が無くなれば、日本で作って輸出しても競争力失わず、かつ非効率なイギリス工場閉鎖し、国内工場の稼働率アップが狙える。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:29:50.83ID:inCY+/4X0
EU離脱にロックの精神を感じるw
ロックが嫌いな日本人とイギリスは相容れないと思うw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:30:29.51ID:8yyO3JGZ0
>>326
だからそういうことでしょ
最初から争点は経済ではなく、
これ以上、外人を増やすかどうかなんだからさ
日本だって同じことだよ
愛知の工場に中国人やら東南アジアやらブラジルの人間がワラワラいて、地元の住民がどう思ってるかということ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:30:36.77ID:FVtrCb670
サッチャーさんの肝いりで誘致した工場らしいからな
メイ首相としてはいろいろと思うところがあるだろう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:30:48.82ID:iyqXPtb70
>>320
去年はイギリスの輸出額の10%がホンダの工場からだったらしいしな
それが0になるんだから、そりゃビビるよな
しかもホンダは撤退したけど、他の企業の誘致が有るとかなら良いんだけど、
他企業も(それどころか自国のダイソンまでも)撤退予定なんだから

英国の事だから何だかんだで立ち直るんだろうけど、これかなり長い冬になりそう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:31:00.92ID:NF71Ocnq0
F1出てんのにヨーロッパで売れない
皮肉
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:31:10.24ID:ndWs8/Yf0
こいつは滅入った
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:32:00.38ID:ol+3bSoY0
日本もうかうかしてられないぞ
今後移民政策が進めば安い労働力に仕事奪われて
日本国民の失業率が上がるのは目に見えてる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:32:11.40ID:+LaXLijh0
>>97
おまえのチラホラ話なんて存在し無いわ
妄想話やめろ

フォードがフランス工場を閉鎖して数千人リストラするって
決めて騒ぎになってるのになんで今移転するんだよ

フォード、欧州事業を再編 数千人の雇用削減に工場閉鎖も
https://www.cnn.co.jp/business/35131154.html

今は自動車メーカーはどこも規模縮小しまくってるんだよ
リセッションがあるかもしれないな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:32:23.64ID:8yyO3JGZ0
ま、日本はイギリス(あとはフランスや北欧)を参考にして政策立ててたわけだし、
ちょっとは参考にして欲しいね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:33:26.80ID:ooZ8jpM60
>>1
アストンマーチンがファミリーカー作ればいいやん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:33:37.99ID:KGAF6VNU0
EV工場だと底辺労働者にやらせる仕事がほとんどないからどちらにしろクビだよw

日本はあと30年はハイブリッドで戦うみたいだけどね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:33:50.28ID:8yyO3JGZ0
グローバル化なんてもう終わってんだよ
これからは保護貿易・ブロック経済だよ
地産地消で、欲しがりません勝つまではで輸入をしてまで消費しない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:36:12.76ID:wNbNRonp0
慈善事業じゃないからなぁ〜〜〜!?

儲けが出なきゃそおなるわなぁ〜〜〜〜!!
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:36:13.89ID:dT0tdEXm0
イギリス人がホンダの車をもっと買わんであかんのやろ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:37:45.94ID:blb5RQDb0
まだまだこれからが本番でしょ。
失望するのは早すぎる。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:38:24.06ID:V9SDKyWP0
>>347
BS-TBSの報道1930を、会社の夜勤の飯中に
見てたソースです。
先週の話。

客観論ですので、自動車、製造業だけでなく
金融、その他も含まれます。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:38:27.83ID:14bA7zbJ0
ニュースでイギリス工場の生産数とかの数値をチラッとだけ見たけど
そりゃ、閉鎖するわな、と思う数字だったな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:38:46.19ID:+LaXLijh0
>>350
実はそれが原因なんだよな

メーカーは利益を上げるために雇用を減らしたくてしょうがないので
EVを口実にリストラ開始しているわけ

残された移民は国に帰らないから治安はますます悪くなるが
そんな事、企業は知ったこっちゃないわけだ

で、国民の所得は減り国の財政も困窮し、衰退していく。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:40:55.30ID:PqhfbBeK0
EU離脱で苦境に立たされて弱体
中国資本に買われて
実質、中国の属国になるまで見えてるのかね

アフリカの途上国と同じようなことが
たぶん、イギリスでも起こるんだろう

EUやアメリカ相手に
冷たくするようなら中国に降って
EU圏の中国の足場になるぞって脅し外交するんだろうな

たぶん、EUは冷たくするだろうし
トランプ後のアメリカもイギリスにお金かけられんだろうしな

経済だけじゃなく、安全保障にも
覇権争いに影響してくるわけだな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:41:14.60ID:5iBxsVht0
イギリス人がホンダに乗らないのが悪い
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:41:56.34ID:uhiG+pgs0
大麻工場たてればいい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:42:10.51ID:+LaXLijh0
>>356
そうなのか。それはスマンかった。
でも、日本の報道は当てにしない方がいいぞ。

今自動車メーカーはどこもEV化で工数を減らして
従業員をリストラしている。

北米のフォード工場は2万人のリストラを決めて
トランプが大激怒している。

が、これはどうにも止まらない。
グローバル企業を政府がコントロールすることは無理だ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:43:32.79ID:NQyjOvcc0
EU離脱するってのはそういう事だ
所詮100年前に景気が良かっただけの国
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:45:25.93ID:LMI1Mj7+0
まあ、ほぼEU離脱が原因だろうね。
EU離脱は国民投票で決まった結果だから受け入れなければ。
直接民主主義の恐ろしい所。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:45:47.18ID:uhiG+pgs0
国営BBCの反日工作で
イギリス人が日本産買わないんだろ
クジラで日本下げしてたくせに
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:46:25.89ID:UVYC/9PT0
タックスヘイブンある限り英国金融は沈まねえよ製造業なんていらねえんだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:46:49.97ID:mfcQUoZA0
馬鹿だな
本田宗一郎ならここで堪えて恩を売っていた
損して得とれだよ
苦しい時に支えてくれた物を贔屓したくなるのが人情ってもんだろ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:47:13.20ID:DG0zEvLe0
世界はイギリスに失望してんだよ
いい加減国内纏めろよ
無能
まあ一番悪いのはキャメロンなんだが
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:47:14.10ID:YdrqUyLS0
そのうち綺麗ごとで誤魔化すのが限界になって、EU云々じゃなく
クソ大量のポーランド移民が邪魔なんですってブチ切れるんじゃないの
こんな下らない敗戦処理押し付けられたメイちゃん可哀想
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:49:33.44ID:krvd5OPN0
でもイギリスだとどんな苦境でもどうにかなりそうなのがおもしろい
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:49:51.19ID:2qn6yVuq0
>>22
今でも買ってないんだよ
ドイツ車ばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況