X



【英国】ホンダが工場閉鎖 メイ首相「深く失望した」 経済に大きな打撃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/21(木) 08:58:40.55ID:8imM3ZW/9
大手自動車メーカーのホンダがイギリスの工場を閉鎖すると発表したことについて、メイ首相は20日、議会で、「深く失望した」と述べてイギリス経済に大きな打撃になるという受け止めを示しました。

ホンダは19日、イギリス南部のスウィンドンにある工場で行っている乗用車の生産を2021年中に終了させ、工場を閉鎖する方針を発表しました。

これについてメイ首相は20日、議会で行われた党首討論で、「ホンダの決定には深く失望した」と述べ、イギリス経済にとって大きな打撃になるという受け止めを示しました。

一方で、工場閉鎖の背景については「ホンダはEU離脱とは関連がないとはっきり言っている。あくまで世界の自動車市場の変化に対応するためのものだ」と強調しました。

議会ではEU離脱交渉の行き詰まりで企業の信頼を失ったという声が出ているため、メイ首相には政権への批判が強まることを避けるねらいがあるとみられます。

イギリスでは航空機メーカーのエアバスや自動車メーカーのフォードが、来月29日の離脱の期日までにEUとの交渉が最終的に合意しなければ生産への影響は避けれず、イギリス国外への工場の移転もありうると表明していて、多くの雇用を抱える製造業に影響が広がることに懸念が高まっています。

2019年2月21日 5時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190221/k10011822161000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190221/K10011822161_1902210638_1902210647_01_02.jpg
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:14.80ID:BviCFt4Q0
https://www.youtube.com/watch?v=fTrcQ6xB5uc
ホンダF1撤退の情報を聞いて泣いたセナ

civicが日本に帰ってきたならHONDAは日本を重んじる企業。
宗一郎はいつもこの国の未来を夢みてきた。
だからイギリスありがとう。civicを育ててくれて。
civicはあのあの頃のように日本で受け入れられている。
ありがとうイギリス。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:53.68ID:uQQ9Rw6I0
まあ金融センターとしてのイギリスだからなあ、
工場なんかたいしたことがない、
これから金融関係が移転する大クラッシュにくらべたらな
ボロボロになるだろうなあ
中国に助けをもとめるのかな?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:29:47.88ID:MzjDcdje0
>>636
EUそこのけでレッドチーム入りしそうよね。主権回復どころか中国に首根っこ掴まれるかもね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:31:37.08ID:uQQ9Rw6I0
>>637
なんか大塚家具みたいな運命だよね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:31:54.10ID:GTOpP/ug0
でもなぁ・・・この位のことは想定しての離脱なんだと思ってたよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:34:45.56ID:rjmjmvXK0
日立の原発お流れもあるし
ドロー

日本は企業のほうがまともな外交するんだな。素敵
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:36:42.16ID:9AUBz/Cq0
Brexitでポンドがドルに対して弱くなってるって言ってたな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:39:56.06ID:gJPxMltX0
>>1
ダイソン:本社をシンガポールに移転
パナソニック:欧州の本社機能をオランダに移転
ソニー:登記上の本社をオランダに移転
日産:サンダーランド工場でのSUV製造を一部撤回
ホンダ:スウィンドン工場を閉鎖
BMW:オックスフォードの工場を4月に1ヶ月休止
ジャガー:英国内全工場を4月に1週間休止
ミシュラン:20年半ばまでにスコットランドのタイヤ製造工場を閉鎖
フォード:英国での生産を他国へ移す可能性があることをメイ首相に通告

イギリスのネトウヨ責任取れよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:42:34.41ID:x4pnLMgo0
離脱派が工場買い取って再建すればいいんだよ。ホンダも英国内で販売する分は下請に出せばいい。勿論規模は縮小するし、ホンダも条件出すだろうが、それこそが離脱派が本来求めていたものだろう?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:04:29.93ID:lZgOvGqv0
お前らほんとにアホな
だから日本は堕落した
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:23:14.13ID:BkZlJqUX0
>>12
というか欧州で日本車は売れていないから・・・
英国生産品を米国・日本に輸出の時点で終わっていた

日本国内は狭山を閉じるから根本的に見直すことを
予め政府に伝えていると思う
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:41:36.15ID:2ot535oQ0
>>230
ウィリアム・ウォーレス
「うおおおおおお!」
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:42:30.84ID:iGbCpDBf0
代わりにヴォクスホールの車売ればいいんじゃね?
日本車うってイギリスになんか得があるのかい?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 20:53:53.52ID:zUKQOlXv0
>>647
もうメルギブソンの顔でしか再生されない。

日本も同じような道を辿ってるけど、
やっぱり工場がない国はまだダメだよな。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:17:39.65ID:7ULvdPL80
>>607
生産拠点が必要な程は売れてないって事だろうさ
会社の売り上げの10%以下だからなぁ
北米から輸出すれば十分なんだろうさ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:30:20.49ID:kNRo5KaG0
英国も不憫だが仕方ない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:31:38.53ID:Ma2rz60TO
明治マセソン商会維新150年と孝明天皇睦仁親王**と田布施システム
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:39:18.13ID:gQ4wnywB0
ホンダの英国離脱と由布院システム
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:08:28.74ID:L6kqS/lE0
イギリスは合意なき離脱とやらになるの?
もう、間に合わないよね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:48:03.34ID:nxIQ0pRb0
>>1
「イギリスは負けたことない」
英米日vs.「組んだら負けるドイツ」中国陣営
と叫んでた人、大人しくなりすぎ!
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:59:02.52ID:nxIQ0pRb0
>>659,1
リーダーシップ、求心力ないのに
党首、首相の責任感で引っ張るから、たちが悪い。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:47:56.12ID:JPQ7ndEG0
EU抜けるとか言うからだろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:50:28.24ID:ejthTUbY0
これが原因でドミノ式に企業がイギリスから撤退したら
ホンダ大恐慌と呼ばれることになるぞ
イギリスを奈落の底に落とす大恐慌の名にホンダが永遠に刻まれるw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:54:45.96ID:Lpj0QLXr0
しかしなぁ、EPA発効したとたんにこれかよ。
右手で握手して左手でビンタするようなモノだぞ、これ。
21世紀の覇権を争うためには、日本は味方をたくさん作らなくてはいけないのにな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:57:51.10ID:Jo3DCmpr0
ホンダもいまやNボックスぐらいしか売れるものないし
さっぱり
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 00:07:28.29ID:uPMtUx780
キチガイ
自分らの企業のだらしなさを
こっちに向けるなよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 00:07:56.01ID:8iHztKTM0
メイ首相「がっかりだよ!」
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 00:11:17.08ID:eFzABNj20
利益が出てれば工場は閉鎖しない、イギリス人がもっとホンダに乗ってくれれば良かったのに
失望しましたよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:05:13.23ID:NMUzhIf60
>>662
ホンダの前から始まってるんだがメクラなのか無知なのか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:06:36.19ID:GOJBixyk0
>>664
ホンダが世界で年間何台販売しててそのうちN-BOXが占める割合でも調べてみたらどうだ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:14:17.25ID:3JHqihtj0
メイちゃんぶつじょ〜
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:20:59.65ID:hRHB5cur0
>>668
3000人規模の工場撤退発表はホンダが初めてだよ
メクラとか差別用語使ってアホが吠えても惨めなだけ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:42:54.60ID:Oo89p1ix0
この工場で働いてた連中はどんな車に乗ってたのかな?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:45:01.54ID:RXz3P3MM0
この町はブレグジット賛成派が多数だったから自業自得なんだよなあ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:49:28.00ID:6ZiISJ1A0
イギリスは通貨統合までしなかったからギリギリ大丈夫だと思ったけどダメだったか・・・
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 02:50:08.05ID:jOyV009v0
悪いのはイギリス人がホンダのクルマを買わないこと。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 02:58:14.00ID:JunH5ENI0
さよなら失望首相
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:29:07.67ID:cZO8k2h/0
日本車は韓国車と違ってヨーロッパでは不人気だから仕方ない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:32:21.83ID:AhhZ5TRg0
自動車会社に就職ってこれがあるから怖いんだよな
工場が閉鎖されると本人の能力に関係なくサヨウナラ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:34:42.18ID:AhhZ5TRg0
>>664
ホンダの日本市場の割合は2割ぐらい
日本市場は技量維持でやってるようなもの
別になくなっても大して困らない

ていうか、日本メーカーにとっては国内ディーラーに来る客に
ヘッドロックしてバックドロップをかけて暴言を吐いても全く影響ない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 07:37:53.42ID:AhhZ5TRg0
>>684
自動車会社に就職で工場勤務以外なんてほとんどいないだろw
大卒でも技術職なら工場勤務

ちなみに韓国が超学歴社会になってるのは、高卒だと間違いなく
工場勤務になるから。そして給料は激安
大卒で工場勤務でも事務仕事なら安定した給料を貰える
こういう格差があるから少しでもいい大学へ行こうとする
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 09:28:18.35ID:ter4dqcu0
売れなきゃしょうがないよね商売だもの
つか人気ないんでしょ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 11:46:04.71ID:FkSsxn/60
関税に関してはポンド下落で相殺出来るかもしれんけど関税事務手続きの煩雑さからは逃れられんだろうしなぁ。
取引スピードは確実に遅くなるしイギリス国外移転もやむなしだろう。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:11:11.21ID:1addFXQQ0
>>688
記事通り、ユーロ規制対応のためのEV投資メリットが無い
EPA締結で、イギリスで生産する意味は無くなった=将来は、日本と中国から輸出

こんだけの話だからな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:58.82ID:fqoqXb/l0
日本車って関税の為かマツダ以外欧州でパッとしないから
撤収する良い言い訳になってるんじゃね?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:15:37.49ID:eyQ/nIfP0
>>686
その韓国も文系はろくな就職できないからみんな理系に進む時代。

ご文なさい(文系でごめんなさい)

なんて言葉が出来たくらい。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:33:07.09ID:YpAq0Zwn0
>>1
工場ひとつで大きな打撃って・・・
まるで愛知県みたいだな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:11.79ID:adzfYoC90
イギリスでは日本が悪いって事になってるの?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:53:57.66ID:adzfYoC90
>>695
何をどう考えたらその結論になるのか・・・。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:00:16.66ID:0OrdkJKT0
移民制限したり良い面と雇用減る可能性の悪い面でどっちに傾くかね〜
外から見てる分には凄く興味ある話だよね。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:07:23.66ID:Gysvfni20
まぁ今回のホンダの件は、EU離脱だけが原因じゃないと思う
EPA発効や、2030年までにEV車のみにする英国政策の方が影響大きいとは思う

ただ、日立の鉄道工場の規模変更とかダイソン国外脱出は完全にEU離脱の影響
今話が表面化してるのは、以前から他の原因で撤退を考えてたとこだけど、今後はもっと増えるだろう
まぁ対EU関税が0という触れ込みで誘致したのに、そりゃねぇ・・・

>>695
イギリスって、意外と蛮勇で行動するトコあるよな
損得が見えてないのか、見えてるけどあえて突っ込んでるのか
ある意味ロックな国民性なのかね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:21:12.05ID:GOJBixyk0
>>671
>これが原因でドミノ式に企業がイギリスから撤退したら

って話に対して撤退してる企業はホンダに始まった話じゃないってレスしてんのに
後から勝手に規模やら工場やら限定してるんじゃねえよメクラのアホ作
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:46:48.67ID:uQ4yXDqf0
>>685
ホンダのディーラーって
昔に比べて綺麗になっているよなぁって実感する
客への対応も丁寧だったり、教育されてるんだろうなぁと
マニュアル的な対応されて少しそれが寂しかったりもするけどさ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:47:36.92ID:IJFuL0i+0
日立製作所はニュートンエイクリフ工場の規模変更でなく納期厳守6月末として
7月には受注残ゼロにさせる将来的方向性だが英国商用原発事業頓挫の巨額特損は
フランス電力公社EDFも同様の状況だしデンマーク政府の意向でMHIヴェスタスの
マレー湾沖風力発電システムは事業撤退を視野に入れ始めているよ。

英国政府の思惑としてただ同然の超破格で電力単価を提供してくれるはずの
電力供給量枠がまるごと消滅したことによりアルストムは電車走行の架線供給電力は
期待出来ずバーミンガム工場を絶賛解体中だしルノー公社系列の日産自動車の
サンダーランド工場も電気自動車PHEVも事実上終焉したわけで本田技研工業は
PHEV移行せず内燃機関一本槍だというのに商圏も市場も存在せず冷徹経営判断として
英国事業撤退は当たり前なんだよ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 18:23:58.93ID:eyQ/nIfP0
>>698
単に感情に任せてプライド取った結果だよ。その代わり代償が多くなるけど自己責任。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:10:03.91ID:vAdgUIWZ0
おまいらの自業自得やんけw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:35:20.43ID:GLqwjqXc0
イギリス人の二枚舌
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:38.05ID:jtXmUKca0
>>1
残ったら優遇してくれるって言うんでなければ、
そりゃあ出て行くよw
日立の原発の件と言い、イギリス政府にやる気が無さ過ぎる
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:27:36.89ID:USyZaQfV0
失望と訳したけど違うニュアンスの可能性あるよね
まあそう言いそうではあるけど
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 06:44:05.22ID:JPgKIBg40
日本人も感情で行動したらこうなるんやで
韓国にムカついても北朝鮮関連で旨い汁吸うためにはガマンや
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:13.41ID:QlFOovIC0
>>701
内燃一本槍なら北米市場狙いしかないわなぁ
しかし日産サンダーランド工場ってどうなるんだ?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:08:43.09ID:s5/DDTha0
いずれ日本人が一番安く使えるようになるんじゃね
派遣のピンはねも野放しだしな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:13:50.54ID:QlFOovIC0
>>636
フランクフルトがシティの地位を狙っているんだっけ?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:17:42.47ID:sPxCwRQr0
韓国にある日本の企業もみんな閉鎖、撤退すればいいのに
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:21:10.92ID:QlFOovIC0
>>594
なんで、AIIBに入ったのに中国に助けを求めないんだろうか
これからそうなるのかな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:23:57.41ID:QlFOovIC0
>>715
逆だと思うよ
北朝鮮が開放改革した場合は
日本企業も一儲けしようと雪崩売って乗り込みたいだろうし
今はむしろ韓国と仲良くしといて、機を伺うんじゃないの
撤退どころかむしろ進出するだろ流れとしては
北朝鮮が日本企業を受け入れるかは分からんけど。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:40:01.85ID:Cyq6howj0
歴史あるブルジョア、私たちはVIPよ
先祖は〜高貴な〜 って家が
老人主体に主役がいる自治会に馴染まないのと同じだろ。
ゴミステーションの掃除役しないわ、祭り準備に出ないし溝掃除や草刈り参加もない!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:08.09ID:FsCzSz290
>>718
もうなれないのは確定してる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:55:07.72ID:cmIIhCoq0
みんな言ってるけど
マクラーレンの大人気ない態度に無言で答えただけだろw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:55:29.07ID:eFaG6MeA0
関税ある国からない国への移動
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:55:40.63ID:sCis3fmj0
イギリスに日本の自動車メーカーを誘致したのは、
イギリス初の女性首相となったサッチャー
ホンダは二人目の女性首相メイ在任中に撤退を決めた
めぐりあわせだ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:29:27.89ID:HSCOlAJ10
そもそもHONDAなんて
なかずとばすだろ
日本でも、チョン製部品使いまくりなんたから
どんどん死亡に向けて一直線
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 15:20:10.09ID:3P+7IzXB0
もう、自分の価値観に合わないものは、何でもチョン認定するのがネラーの日常になったな(笑)
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 15:29:44.52ID:Zo59mmhy0
>>12
まぁ、F1でも肉揚げに好き放題されて撤退させられたからな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 15:32:00.91ID:3dIs74yG0
メイ、ホンダなんて知らないw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 15:38:21.91ID:yTJQtVDu0
嘘つきパヨク自民党のおかげで、

こんなに景気が悪いのに、

何で外国で生産しなきゃならないんだって事だろ

はっきり日本人使ったほうが安いレベル
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:39:26.23ID:sy5ut3es0
日本以外のすべての国は自国の状況がまずくなると
他国のせいにする たぶん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:03:40.43ID:x6Jinv070
>>720
最初から名首相だよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:09:33.61ID:VlDPkTrw0
EU離脱したら企業が逃げるのはわかっていたこと
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:27:01.98ID:O8MSLfY50
でもEU離脱の選択が間違ってたとは思わないけどな
経済で潰れるか移民で潰れるかの選択でしょ
前者の方がまだ未来があるんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況