X



【裁判】「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/21(木) 09:27:43.09ID:yG1CbhE+9
2019年2月20日 19時24分
弁護士ドットコム

同じ仕事をしているにも関わらず、正社員と非正規で賃金格差があるのは許せないーー。

東京メトロ(地下鉄)の売店で働く非正規社員の女性4人が、売店を運営する東京メトロの子会社「メトロコマース」を相手取り、「同一労働・同一賃金」と損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2月20日、東京高裁(川神裕裁判長)であった。

●3人の請求は一部認容
東京高裁は、契約社員の原告3人に対して、それぞれ労働契約法20条施行後の住宅手当や勤続年数に応じた一時金(褒賞)、退職金の一部などを支払うべきだと判示。一方で、基本給や賞与などについては、正社員と同じように支払うことは認めず、請求を棄却した。

残り1人の原告については、労契法20条が施行される前に、定年によって契約社員と異なる雇用形態となったことなどを理由にすべての請求が棄却された。原告たちは「不当判決。私たちはたたかう」と上告する決意を示した。

労契法20条は、正社員など無期契約で働く人と比べ、アルバイトや契約社員など有期契約で働く人に不合理な差をつけることを禁じている。2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。

●「本当にすこしですが、一歩前進」
判決後、原告の女性2人(一部認容された1人と、すべて棄却された1人)は東京・霞が関の司法記者クラブで会見した。

請求が一部認められた原告の1人は「住宅手当、褒賞、退職金の一部が正社員と同じように認められたことはよかったと思います。本当にすこしですが、一歩前進したと思います」と述べた。

さらに、「私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを抱えてきました」とつらい気持ちを語った。

一方、すべての請求が棄却された原告は「言葉を失いました。私は契約社員ではなく、登録社員として仕事をつづけてきました。登録社員といえども有期契約で同じ仕事をしているのに」と悔しさをにじませた。

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16050350/
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:27:05.49ID:BphXcQsJ0
正社員無くせとかほざいてる正社員経験のない底辺の方に言わせてもらいます?

平等にするために正社員を無くす事は片足の人と平等にするために健常者の片足を切るのと一緒。
本当の平等は足のない人に義足を作ってやること!
残念ながらこの台詞はお前らの嫌いな韓国人があるサイトで言っていたこと
実はお前らよりまともで価値のある朝鮮人ははるかに多い。

自分らをもっと大切に扱ってもらいたければそれなりのスキルと人間性を磨きましょう、若い頃勉強なんてどうでも良いとか思っててきとーにしてきた人は自業自得、一部には本当に自分の意思ではどうにもならない人もいるだろうけどほとんどはクズばかり。

それと俺は日本人だから中身のない朝鮮人は国へ帰れみたいなあまりにもレベルの低い言いがかりはやめてね。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:27:20.51ID:2zQ9L4+30
>>653
それが「同一」の根拠だとおもってるとするなら
君のお母さんはさぞかし悔しいだろうな。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:27:36.32ID:Re+vp0Mt0
正社員になりたいなら求人あるから受ければいいじゃない
配送ドライバー解体仕分ライン工溶接ビルメン店長候補介護…選り好みせず好きなの選べよww
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:27:40.18ID:T9KA8zQU0
派遣は使い捨てなのだから正規より高給でなければいけないと言うガイジがいるが、派遣先に不遇を訴えるのは筋違い。自身の派遣会社に言えよ 雇用契約を締結している派遣会社正規社員の給料に合わせてもらえ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:28:59.61ID:2zQ9L4+30
>>656
俺はグッドウィルで支店社員だったわw
つかねーやつはどこにいっても出入り禁止
つかえる奴はどこにいっても指名、下手するとこっそり引き抜かれてた。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:29:36.40ID:2p2zjcsQ0
日本では正社員の40代50代が貰いすぎている
そのために若い正社員と非正規が搾取される構造になっている
この人材を飼い殺しにするシステムで社畜を育てるのが日本式システム
若い正社員は将来自分も搾取側に回ることを夢見て頑張れるが、非正規は一生被搾取側だ
上手くできた身分システムに見えるが、飼い慣らされることに慣れた仕事のできない人間ばかりになっていくので国際競争力は下がる一方
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:31:10.99ID:2zQ9L4+30
>>663
ホワイトワークでは40代50代なんか先進国ならどこいっても働き盛りだろ。
まあ60台までいっちゃうとボーナスタイムで座ってるだけで高級獲るやつはどうにかしてほしいが。

かといって韓国のようなのは・・・・・
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:31:13.69ID:hnsX+Zkk0
>>653
それは非正規おばちゃんをおだててるんだろ

非正規おばちゃんに伺いを立てるのではなく
前例を尋ねているに過ぎない

なお、非正規おばちゃんが
そうした定形業務の実施例を資料化してないのは宜しくないが
明確に指示してなければ
非正規おばちゃんを責めてはならない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:32:06.11ID:2WWxUUu70
直接の雇用者たる派遣元より、派遣先に喧嘩売る筋違いをやり続ける限り、非正規救済の目はない。
コミュニストの尖兵にされてるのかな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:32:21.90ID:2p2zjcsQ0
>>664
体力的な衰えは無くとも20代の2倍の生産性はない
明らかにもらいすぎなんだよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:33:54.25ID:4mSTI+jF0
むしろこんな売店で社員が働いてるの?それが驚きわ。
視察とかヘルプでくるなら分かるけど
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:33:55.62ID:kHtXjB5Z0
これは非正規で組合を作って会社と交渉するのが正道
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:37:10.07ID:WHkU/TH/0
>>417
中抜きを法規制してピンハネ率の制限をするだけで
労働者にそこそこ金が回るんじゃねえの?

完全に格差是正には至らなくても、
だいぶ改善はされるんじゃねえのかね。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:39:32.31ID:XNbdsiKf0
>>662
俺は学生の頃グッドウィルの登録に行ったとき中で働かないかって誘われたわ
結局中の仕事も相当なブラック
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:39:42.22ID:GqIRTXnk0
そのうち正社員もおにぎりになっから!
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:40:07.42ID:2p2zjcsQ0
若い正社員は海外に目を向けろ
おばちゃんは仕事辞めて生活保護もらいな

経団連が泣きながら自民党に移民を入れてくれと泣きつくだろうが昭和の大企業の没落ぶりは今後も続くだろう
反旗を翻せww
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:40:14.90ID:TahlTyaM0
このBBA達は何と戦ってんですかねぇ・・。他にやること無いのかなぁ?更年期?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:41:38.83ID:2zQ9L4+30
>>667
そら単純比較のしすぎだろ。
年功序列式の賃金体系がほとんどなんで、若年期をやや安く抑え
人生で支出が大きくなるポイントで給与が多めにもらえる。
それがバランスされてる。

さらには長期雇用になった方が企業も労働者も利益がある。
年配でちゃんと経験をつんでいれば多用な代替えポストで仕事できる
汎用性も獲得してる。

総合や統合や人生設計が加味されてるのが給与ってもんだよ。

ちなみにガチの肉体労働者が若いころに給与が比較的高いのは
壮年以降の生産性が見込めないのが分かっているからというのも似たケース。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:41:41.24ID:TtPE2KEo0
>>2
非正規が4割なので
誰かが非正規になる

その誰かがまた裁判する
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:42:31.85ID:2zQ9L4+30
>>673
うん、中は熱中症の危険はないけど
いまのブラック基準で考えると完全に真っ黒だったねwwww

懐かしいわww
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:43:06.40ID:MIu3/2o70
ヒラの正社員と派遣社員なんて、年収で比べたらほとんど変わらないでしょ?
ボーナス要求する意味がわからない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:46:40.33ID:WHkU/TH/0
結局、非正規制度も派遣制度も
雇用主を不当に儲けさせるだけの搾取制度になっているわけで。

その制度下で、
雇用主や資本家、大企業が異様に資産を増やして内部留保を抱え、
一方で労働者が貧困や格差に陥るなら、
明らかに制度がおかしい、と指摘して改善してかなきゃならんだろ。

非正規が正社員と同じ労働をするなら賃金は同等に引き上げ、
派遣は中抜き率の開示とピンハネ率の制限を設けて労働者当人に渡る額を確保する。

当たり前のことをやればよいだけなのに、
資本家や金持ちの利益を最優先にしている今の政治家どもがおかしいだろ。

毎年内部留保が何兆円も積み上がるなら、
その半分でも企業負担を増やしたところでビクともしねえよ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:47:15.04ID:SS868eNn0
>>677
人生丸ごと会社に面倒見てもらうって考えが日本や韓国特有だよ
そんな事やってると高級取りの中年のおっさん抱えて会社が回らなくなる
んでいきなり大量リストラで健全化しようとする
若い優秀なプログラマーなんか外資に取られていくだろうな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:47:24.47ID:SoRZNLyA0
何で社員にならなかったの?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:49:40.19ID:aD22dVZ40
中には正社員になれない人もいるからね。だから派遣は可哀想に思う
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:49:42.92ID:SS868eNn0
>>684
このおばちゃん達が結婚してまともに子育てしてたら今頃正社員でいる方がおかしいわ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:50:01.63ID:2WWxUUu70
>>677
そういう内向きな制度が対外能力の低下、日本経済の下降を招いていると思うがね。
そんなの競争力が担保されている限りに有用で、競争力自体はなんら担保できない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:51:02.61ID:O/YDPUyb0
2ちゃんでもそうだけど、最近は非正規が増長してるな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:52:22.29ID:XNbdsiKf0
非正規で貯蓄もままならず老いていくと思うと地獄だな
まだ動けるうちになんとかしないと
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:52:55.96ID:NyoVO8t40
これは正社員を上級国民だけにする罠
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:52:57.87ID:2zQ9L4+30
>>682
今まで回ってるし、今も回ってるわけだがな。
当然回ってない会社もあるがそちらの方が少数派。

若い優秀なプログラマーも中華企業の年棒が続かないことは解ってる。
一定レベルで足切り解雇されることをしらない優秀な若者はいかない。

ちなみにだが雇用形態や給与形態は業種や職種で適正が違う。
○○ならなんて話はアホのすること。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:54:35.68ID:2zQ9L4+30
>>687
日本型雇用系を評価する外国の論調もたしかあった気がするが。

日本型給与形態は特に問題が多いわけじゃない。
問題なのは就労形態。

雇用と給与と実際の就労。これは似てるけど違う問題。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:26.32ID:A0S/iqPp0
ワイもビルゲイツみたいに食事出来ない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:34.30ID:2WWxUUu70
>>693
論調はあれど、右肩下がりが現実
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:56:19.29ID:4mSTI+jF0
>>643
まぁこれだろうな

コンビニ飲食にしたって一見やってることは同じだけど、社員側は非正規バイトの管理も仕事の一つだし、本社への報告とか社内事務手続きとかだってある。

本当に正規と非正規で寸分たがわず全く同じ仕事をしている職場なんて想像ができない。
そんなやつがいるなら会社側がアホだ。
そんな使えないやつは無茶な仕事の押し付けてやめせればいい
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:57:43.89ID:2zQ9L4+30
>>695
何をもって右肩下がりとするわけだろうか。
人口や領土、言語風習が優位でもないのにGDP3位。

さらに言えば、右肩下がりなのと一般論としての雇用賃金形態の因果関係が
そこまで濃いとはおもえんがな。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:59:08.14ID:twnGagdG0
非正規と同じ仕事しかできないくせに厚遇されてるやつらをなんとかする方向だろうな、これ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:00:47.86ID:1NKB979aO
派遣とかめっちゃ金節約出来るからな すぐにクビに出きるし
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:02:09.54ID:2WWxUUu70
>>697
かつては2位だった。一人当たりのGDPだって3位以下のいくつかの国に劣る。人口的優位で3位なだけ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:03:28.60ID:lHVCjJQq0
俺も一応特殊技能の派遣登録してるが
ここ2年仕事断ってる
本職と遊びが忙しいからそんな暇ない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:04:41.80ID:8+10pvB20
>>701
いやじゃなくて、非正規雇用問題と派遣従業員待遇問題は別もんだろって話
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:04:57.53ID:XNbdsiKf0
その寸分の違いが待遇格差として妥当かどうか
非正規で置いときたい企業側からしたら余計な仕事を与えない方がいいということになる
非正規にキャリアアップを認めないなら最初から業務量も減らすべきで
なんでもかんでも都合のいい様に使いすぎなんだな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:07:13.16ID:bMlY/TlK0
非正規って給料の低い正社員の不満解消のためのエタヒニンみたいなものになってるな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:08:29.40ID:QQLJkTnv0
な?
労働組合はゴミだろ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:08:38.83ID:HXvxmxmE0
>>1
バイトとか非正規となぜ呼ばれるのかくらい考えなくてもわかるだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:08.28ID:xJD1MRLG0
駅の売店の店員さんって、そういえば休憩室もないんだな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:23.55ID:l7Afx83c0
これってこれから施行される働き方改革法の内容だろ
しかもまだそのガイドラインすら公表されてないっていう

まあ残念だがこいつらが勝つ見込みは一ミリもないってことで
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:31.69ID:2zQ9L4+30
>>702
それとEUでのユーロブーストがドイツやイギリスなどにどれほど優位なのかわかるかい?
若年層高収入では中華を持ち出すが中国の一人当たりはかなり低いが?

良いところだけみてそれを列挙して成功するならそんなにたやすい国家運営はない。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:55.32ID:z3GyTrjY0
今から正規の試験受ければいいのにな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:10:42.44ID:8+10pvB20
>>710
更衣室はあるだろうから、そこが休憩室がわりなんじゃね?飲食とか割とそうだし
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:11:54.39ID:2WWxUUu70
>>704
お前が内向きの安定に価値を見出している以上、議論の余地などない。平行線の議論を続けるだけ無駄だろう。
もう仕事だからレスできん。すまんな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:13:31.70ID:uRqmAh2u0
バイトリーダーとか、バイト店長ってのが底賃金で存在しているから、正社員が責任云々ってのはいただけない。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:13:38.15ID:9v8a3xq/0
>>707
派遣が穢多非人商売やってた流れを組んでるから
前からそうなっている
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:02.65ID:xJD1MRLG0
>>714
あー、更衣室くらいあるよね?
なんでホームで食うんだろ
私服の上にシャツみたいな制服羽織るだけだけだから
更衣室すらないのか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:05.95ID:XNbdsiKf0
そらそうよ
下を見させることで安心させ不満を抑えるのが一番簡単
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:33.84ID:9v8a3xq/0
>>717
簡単にやめれると思うなよっていう楔みたいなもん

まぁ正社員でも親の介護とかあるから外食なんてできないけどね^^
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:54.69ID:2zQ9L4+30
>>715
日本式を内向きと表現してる時点で論戦張れるレベルじゃないってわかってるから大丈夫だよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:18:10.46ID:8+10pvB20
>>719
同情を引くための作り話じゃね?
実は外食行かないのは着替えんのめんどくさいだけとかw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:21:33.08ID:SRNoKGLJ0
正社員にあらゆる福利厚生が付属してくるからな
おかしいちゃ、おかしい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:23:29.64ID:nkFOyufJ0
今どき外食できない人間とかいるのか?
すき家とか400円もあれば足りるぞ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:25:52.00ID:J0srKgmh0
>>725
労組そのものが赤色思想に基づいた組織
これを放置しておくとアカの温床になるんだよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:28:18.32ID:twnGagdG0
非正規も正社員と同じように組合費はとられるけど昇給も待遇改善もしない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:30:18.63ID:ZzlHbvPc0
正社員になると、子供が病気で〜とか伯母の葬儀が〜とか全然相手にされないんですよ。ソースは自分。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:32:55.37ID:IK/rv4YG0
>>724
いや外食行かないのは低賃金すぎて外食に行く余裕がないって話なんだけど。
これが日本語が読めない人か。。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:37:42.74ID:C/TAOJSp0
賃金だけ正社員ばりを求めておいて責任は正社員になすりつける
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:46:46.63ID:KioN31ab0
>>131
上に行くほど体も頭もそれほど使わなくて良いのは別に構わないと思うけれど、流石に責任とらないのは駄目だろうな。
下に肉体労働・頭脳労働・責任全て押し付けて、上は責任さえとらず莫大な利益だけ貪る構造が正に今の日本社会という感じはするが。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:01:06.01ID:IK/rv4YG0
家族養えないような低賃金なのは北斗の拳で言えば種もみ食いつぶすようなもんだしな。
最低賃金や時給1000円で家族養えるかっていうと・・・。


まあ食えなくても発展途上国なんてボコボコ子供生まれてるし、
経営者からしたら非正規労働者が子孫残さず消えても外国人労働者連れてくりゃいいだけだしな。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:30:00.74ID:NdaP/hcG0
そんなに外食に憧れてるのか
おっちゃんが連れてったろか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:59:41.87ID:FHm62pxz0
ドロップアウトした連中が後から正社員と同じ待遇にしろとかバカかよ
レールを外れずにやってきた努力に対する対価が正社員待遇なんだよ!
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:40:28.28ID:uL4MOkYe0
こういうアホがいるから最低賃金無理引きあげろとかバカが湧いて来るんだよ。
相変わらず左翼企業のダブスタは酷すぎるな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:46:31.49ID:uL4MOkYe0
>>716
どこだか忘れたが取り組んでるのに来ないとほざいてたが。

来るわけねーわな。こんな有様じゃ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:49:39.07ID:nRtfeKqs0
こうやって韓国の二の舞になるわけですよ
正しいけど職は無くなっていく
それが目的だから
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:53:40.82ID:2AzWGgoD0
年中ハロワで募集出して新聞ニュースにも出る超大手が
従業員同士をケンカさせて適度に間引き成功してる
非正規も正社員と同じくらい仕事すれば簡単に乗っ取れるから
知人とかに勧めてみたけど「募集あるけどそこは論外」と100%言われる
楽してお金欲しい人間が多いってことか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:53:47.51ID:fGOaXpG50
自営していると、こういう非正規の言う事って「勤め人は甘くてイイな。」としか思わない。
正社員だって、非正規の不始末の尻拭いとかしているだろうし、非正規の人は分かっているのかな?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:55:20.86ID:bCeTiJRk0
おにぎり食えてるだけマシだと思うがな
前いたとこは金も時間もないからみんなカップ麺食ってたわ
早死にするだろうなあの連中
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:59:51.30ID:cH1hbmZ60
正社員は高プロ・幹部候補のみで
後は全部一律同待遇にすればいいのに
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:07:29.62ID:hc31LbYQ0
昔は売上くすねてたから文句言わなかったけど、posレジになってごまかせなくなったんだよね。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:12:42.00ID:Yx32k16k0
なんでいちいち首の切りにくい正社員の給料を高くするのか謎。逆だろ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:15:03.22ID:PrkJsXi90
金がないなら使わなきゃいいんだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:37:33.79ID:AOXbBpJz0
額面75万で月手取も50万超えてるけど
小遣いが週1000円で昼飯はもう10年くらい食った事がないし
どんなに喉が乾いても缶ジュース1本買うのも躊躇する
朝は嫁が寝てるから牛乳1杯飲んで出勤するんだが
慣れてるとはいえ空腹が堪え日もあったり
仕事で終電逃してタクシー代もネカフェ使う金もないので
10数キロ歩いて帰る事も幾数度
みたいな正社員もいます
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:44:58.93ID:rBtTJgnq0
>>747
非正規雇ってる代償じゃね?
というか正規だろうと不正規だろうと、
不始末くらい起こすから、その処理を誰かがするのは当たり前じゃね。
馬鹿なの?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:56:10.46ID:F7uYu2CA0
それは、なぜ生まれてしまったか誰も知らない。
暗い金のない世界で、ひとつの底辺が分かれて増えていき、3つの底辺が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。
だが、その醜い身体の中にはクレクレの血が隠されているのだ。
その生き物…それは、人間になれなかった「底辺人間」である。

福祉に頼って生きる 俺たちゃ底辺人間なのさ♪
人に経歴告げられぬ ケモノのようなこの頭♪
(馬鹿は人間になれない)
暗い定めを吹き飛ばせ♪
ジジ ババ 非正規! 底辺人間♪
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:03:53.50ID:NpWRHin10
>>747
非正規が正社員に仕事教えていたり
不始末の尻ぬぐいさせられてる場合も多い
非正規の失敗は正社員が謝りに行くと思ってる?
自営の人って気楽だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況