X



【裁判】「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/21(木) 09:27:43.09ID:yG1CbhE+9
2019年2月20日 19時24分
弁護士ドットコム

同じ仕事をしているにも関わらず、正社員と非正規で賃金格差があるのは許せないーー。

東京メトロ(地下鉄)の売店で働く非正規社員の女性4人が、売店を運営する東京メトロの子会社「メトロコマース」を相手取り、「同一労働・同一賃金」と損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2月20日、東京高裁(川神裕裁判長)であった。

●3人の請求は一部認容
東京高裁は、契約社員の原告3人に対して、それぞれ労働契約法20条施行後の住宅手当や勤続年数に応じた一時金(褒賞)、退職金の一部などを支払うべきだと判示。一方で、基本給や賞与などについては、正社員と同じように支払うことは認めず、請求を棄却した。

残り1人の原告については、労契法20条が施行される前に、定年によって契約社員と異なる雇用形態となったことなどを理由にすべての請求が棄却された。原告たちは「不当判決。私たちはたたかう」と上告する決意を示した。

労契法20条は、正社員など無期契約で働く人と比べ、アルバイトや契約社員など有期契約で働く人に不合理な差をつけることを禁じている。2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。

●「本当にすこしですが、一歩前進」
判決後、原告の女性2人(一部認容された1人と、すべて棄却された1人)は東京・霞が関の司法記者クラブで会見した。

請求が一部認められた原告の1人は「住宅手当、褒賞、退職金の一部が正社員と同じように認められたことはよかったと思います。本当にすこしですが、一歩前進したと思います」と述べた。

さらに、「私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを抱えてきました」とつらい気持ちを語った。

一方、すべての請求が棄却された原告は「言葉を失いました。私は契約社員ではなく、登録社員として仕事をつづけてきました。登録社員といえども有期契約で同じ仕事をしているのに」と悔しさをにじませた。

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16050350/
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:33.39ID:JE7sN6ui0
会社がまともな金さえ払えばええことやろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:41:10.82ID:njEQJH7AO
毎日外食なんかしてたらくも膜下出血おこして死ぬぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:42:56.69ID:Na6RuWlv0
>>1
25歳

三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
10日間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円

2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円

3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円

飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:43:01.54ID:njEQJH7AO
>>1
これ勤務時間と日数と時給はどんななの?
下手すりゃ中小企業の正社員より貰ってるだろw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:50:18.48ID:nN+n/wBK0
過去バブル期の雑誌のバイト広告なんかでは
大学生で塾で教えると1500円とか2000円とかって書いてるんだよねぇ
30年も前で
日本て下がる一方なのかねぇ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:51:25.56ID:nN+n/wBK0
普通の書店員なんかでも900円とか950円とか書いてるけど
それ、今もその価格だよなぁ
どうなっちゃってんだろうか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:47:30.92ID:nN+n/wBK0
まぁしかし、正社員を守ってるのが公平な法律とかじゃなく
運動だの闘争だのの積み重ねだとすりゃ
ストだのデモだのやるっていう発想もありだろうよね
金は欲しいけどもそんな事するのは恥ずかしいとか違うとかいうなら
そりゃ金への執着を積み重ねて来た正社員に踏みつけにされるのは
当たり前なんだろうな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:50:05.11ID:RIqXrWIh0
>>854
難しいねぇ。でも、ここで正社員を目指すよりも
他へ行った方がいいような。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:11:51.02ID:ApzJ6QBE0
>>6
>会社内の裏事情はブラック

突き詰めると人類がブラックに行き着くかもw
いや、そうに違いないw

>>868
せやねぇ
まっ、売店で働く非正規社員の女性4人は今の職場が好きなんやろねぇ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 03:15:44.00ID:eXT/boF70
よく分からんが会社は同じ仕事をさせてるつもりはないんだろう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:52:22.50ID:dA3Bou7P0
俺が前いた会社は派遣でも3〜4年経つと、契約社員への打診があった。
その後、正社員化した人もいる。
協力会社社員の中には、正社員化した人もいる。
(転籍といったほうがいいかもしれない)
大企業の子会社だったけど、珍しいのかな?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:17:32.90ID:KC77Pd6i0
>>821
遊んだやつと遊んでないやつとかいう超あやふやな定義の統計あるのかよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:29:35.29ID:16MmocIf0
ちょっときの毒やね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:32:39.29ID:mYTnDSiF0
>>776
少なくとも事業が傾いて先に首切られるのは責任がないはずの非正規だな
被雇用者として解雇以上の責任の取り方なんてないのに正社員には責任があるとかいう妄想
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:11:17.23ID:qqYa4OhH0
正社員だけど弁当持ってくるかコンビニで買ってデスクで
食うよ、一人で。あかんのん?(´・ω・`)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:47:31.55ID:vvdQZKg+0
>>876
当然だ、正社員は責任持って事業を立て直さないといけないからな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:37:22.30ID:/x7TMQhq0
食わせてやれよ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:42:51.00ID:X4RuJan90
なんだよたまにある休憩室は社員以外使用禁止でホームに追い出されてるのかと思ったら賃金安いって話かよ。
嫌ならさっさと辞めりゃ良いのに。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:53:20.89ID:D6sL4MOo0
非正規や派遣労働などは一部の職種にしか認めてられなかったのを
企業に有利なように規制緩和した小泉元総理の責任だ。あのバカ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:10:42.94ID:O2szXboq0
>>885
>小泉元総理

77歳だから20年以内に(略

h★ttp://ww★w.as★yura2.com/0505/sen★kyo13/msg/111.html
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:29:34.59ID:YXZFLtDV0
>>886
最初は非正規(あくまで長期を前提)で採用し、
実績をみつつ正規採用するパターンじゃないか?
これだと、両者にとって都合がいい。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 14:14:03.01ID:X4RuJan90
社員雇用アリで釣っておいて雇用しないパターンでしょ。
最近当たり前にある。
将来的に社員雇用アリって求人に入れると食い付き違うからね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 15:31:14.45ID:TZytyzRkO
>>1
非正規雇用を蔓延させた小泉&竹中が悪い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 15:35:07.30ID:CUHdZKXP0
日本郵便「正規非正規の賃金格差?よっしゃ!正規の待遇を非正規にするわw」
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:43:05.75ID:OEXrcRvH0
>>889
何年も前から眉唾だと話題になってるのにまだ騙されるような奴は正規雇用する値打ちなしだなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:59:47.20ID:i5aaBxSR0
最悪じゃん。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:56:29.88ID:szIn+WW60
安倍総理が悪い
小泉が悪い
竹中が悪い
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:59:47.21ID:3WjkhckB0
うちの会社なんて派遣の人のがおれよりよい給料もらってるぞ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:00:32.96ID:kNDfHZWB0
売店の正社員と非正規じゃ、仕事の違いがありようが無い。
売り上げの管理や現金に管理を非正規は一切しないとか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:01:26.41ID:w1k/VxIM0
じゃあなんで正社員ならなかったの?っていうね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:01:51.46ID:z8gUnVAO0
昼メシ程度の理由で覆る契約の意味w
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:02:26.75ID:qkikze/L0
>>760
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:05:16.73ID:9Vsv4is60
怪我と弁当は自分持ちって日本の悪習だよな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:50:39.82ID:E81T9oE60
>>901
日本の悪習は今さえ良ければ良い思想の人が非常に有利な自治になってること。

世界から見た日本てのは
日本の本州から見た沖縄みたいな見え方してるから

世界の人からすると反映してるのがおかしいと思われてる。
まぁの原資が901で述べられている犠牲であったりするワケだが。


悪く言えば、日本は「血塗られた国」と云うこと。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:51:53.46ID:ixDUMxT20
こりゃひどいわ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:48:30.21ID:5DZPR7VB0
大人げないね。。。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:56:12.37ID:Ai4m8R110
うーん、難しい問題。同じ仕事というけど責任が段違いだしなぁ。入社するために頑張って勉強してきた人と差をつけるのも当然だし。これ認めたらもうカオス
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:36:18.70ID:izK6muwV0
そやな・・・
0909ちんぽう次郎
垢版 |
2019/02/25(月) 16:15:56.85ID:Mu/uKnJr0
社食が3割高い
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:34:05.01ID:BnxSYSp20
普通は仕事に差をつけるためリーダーにしたり、管理業務を割り当てたりするんだがな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:37:27.32ID:ODfz83450
>>907
まず「身分」で差をつけてそこに仕事をあてがうのが間違い
まず「仕事」が先にあってそこに待遇を当てればいい
要は世界スタンダードに会わせりゃいい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:21:41.32ID:dL3Jnw7V0
終わって舞う・・・・

ガーディスしね!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況