X



【東京新聞】会見は権力者のためでもなければメディアのためでもなく、国民のためにある ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/21(木) 09:54:44.38ID:8imM3ZW/9
【検証と見解/官邸側の本紙記者質問制限と申し入れ】

■会見は国民のためにある 編集局長・臼田信行

官房長官会見での望月記者の質問を巡り、官邸から九回にわたり「事実に基づかない質問は慎んでほしい」などと申し入れがありました。一部質問には確かに事実の誤りがあり、指摘を認めました。

しかし、多くは受け入れがたい内容です。昨年十二月に辺野古の工事を巡り、「赤土が広がっている。沖縄防衛局は実態を把握できていない」と質問したことに対し、官邸は事実に基づかない質問であり、赤土の表現も不適切だと申し入れてきました。

本紙は今年一月、防衛省が沖縄県に無断で土砂割合を変更した事実や赤土投入が環境に悪影響を与えている可能性を報じました。記者の質問は決して「事実に基づかない」ものではなかったと考えます。 取材は、記者がそれまでに知った情報を会見などで確認していく行為です。

官房長官は本紙記者の質問を「決め打ち」と批判しましたが、「決め打ち」なら会見で聞くことなどないでしょう。正しい情報を基に質問することが必要ですが、不正確な情報で問いただす場合もあり得ます。

そんな時でも取材相手がその場で修正したり否定したりすれば済む話で、一般的には珍しくありません。権力が認めた「事実」。それに基づく質問でなければ受け付けないというのなら、すでに取材規制です。

短い質問の途中で事務方が何度も質問をせかし、終了を促すのも看過できません。会見時間は限りがあり、「質問は簡潔に」との要請は理解できますが、こんなに頻繁に遮る例は他に聞きません。批判や追及の封じ込めとも映ります。

記者会見はだれのためにあるのか。権力者のためでもなければメディアのためでもなく、それは国民のためにあります。記者会見は民主主義の根幹である国民の「知る権利」に応えるための重要な機会です。

だからこそ、権力が記者の質問を妨げたり規制したりすることなどあってはならない。私たちは、これまで同様、可能な限り事実に基づいて質問と取材を続けていきます。

2019年2月20日付朝刊 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2019/kanbou-kaiken/list/19022003.html

関連スレ
朝日記者「『国民の代表は選挙で選ばれた国会議員、記者が国民の代表だという根拠を示せ』と反論された。事実?」→菅義偉「事実」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550696569/
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。「いじめをやめろ」と言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550701716/

★1が立った時間 2019/02/21(木) 08:11:09.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550704269/
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:14.69ID:Do22nRVz0
>>732
その元がなければ議論や知見も起きないじゃんw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:22.55ID:vC2RwwYr0
>>755
菅ファンクラブからは批判来てるんだろうけど賞賛も来てるだろ
何でやめなきゃいけないのか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:31.06ID:k14Uynr50
>>770
おめーがググって得た結果を提示しろカス
0774東京新聞の「税を追う」は傑出した特集記事と評判
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:33.49ID:Qu0cIY0I0
>>759

まさか
朝、所構わず南無妙法蓮華経を喚いてから登院する公明党の国会議員を、おれたち国民様の代表である、などという基地外はいないだろ?
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29721580.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
議員は彼の政党や彼個人の思想・心情を代弁しているに過ぎないが、
新聞記者は国民総体の利益である報道の自由と公益性の代表である。
敢えてどちらが国民の代表かと問うのなら、
新聞記者に決まっている。
そのような当たり前のことは、
安倍内閣一派の議員のように安倍晋三の実兄が高級幹部である軍事財閥の利益のために走り回る利権屋議員を見れば余りにも明らかであろう。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:48.42ID:Do22nRVz0
>>736
だから望月が何のルールや法を犯してるのかって聞いてるやん
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:49.24ID:rK+B8fil0
以前TBSの社長が日本を支配するって言ってたじゃないか。そのTBSに韓国軍の元将校が指揮してるじゃないか恐ロシア
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:46:56.46ID:RWCv3dIY0
「知る権利」を振りかざす奴ほど恥知らず(´・ω・`)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:47:03.18ID:CVnEvtn80
「ジャーナリズムとは
報じられたくない事を報じることだ。
それ以外のものは広報に過ぎない」

ネトウヨの知りたい事って野党の
問題点?

それを知る事による国民の利益とは?

与党は法律をつくれる。

国会で過半数をとっているから。

制定(改正)された法律は国民の生活に
多大な影響を与える。

よって野党の問題点より
与党の問題点の方が
遥かに
国民にとって重要な情報なんです。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:47:34.18ID:MPqbV2700
>>747
裏取り出来てない質問ならぶら下がりででもやってりゃいいから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:47:45.52ID:FGbPRhvW0
なあ、東京新聞

政府公式の担保を確保できてない話題で
菅官房長官とイソコが、世間話しする場ではないだろ

全く無意味
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:47:55.29ID:vsfkBBWu0
>>1
いいからてめえらが国民の代表だって
根拠を出せやwww
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:48:05.66ID:GCe3gLOQ0
ID:6B2Mw0dS0 ←こいつ東京新聞東京本社編集局の校閲センター員?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:48:08.15ID:VsgxHCbZ0
>>773
貼り付けた記事がソレだ
当時話題になったことすら知らんのかボンクラ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:48:15.09ID:1bde3+KG0
菅ファンクラブかどうかしらんが、応援してるのはイソコファンクラブだけだよ
記者仲間ですらイソコは叩かれてるから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:48:20.41ID:2XvGAITL0
>>765

週刊誌が裏取してる根拠は?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:48:34.95ID:k14Uynr50
>>780
ほう。。。
これが最近話題の3割の日本語が読めない日本人か。。。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:49:12.81ID:Do22nRVz0
じゃーなに
政権に対する質問に

・質問しても良いこと
・質問したらダメなこと


ネトウヨはこういうルールを設けろって言ってるの?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:49:22.16ID:wsMXmudp0
「国民のためだからルール違反を正当化させろ」と大上段に構えるのって、嘘くさい。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:49:25.86ID:rK+B8fil0
国民が知らなければならない重要な問題に関する質問の妨害をするのが、頭狂新聞の牝記者
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:49:33.97ID:vC2RwwYr0
>>779
アゴラで草
そんなクソブログじゃなくてお前がおかしい!って思った動画出せばいいやんw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:49:40.83ID:k14Uynr50
>>784
だーーーーかーーーーーらーーーーーー
貼り付けた記事がおめえの創作でない証拠を出せって言ってんだよ
こいつほんっと論理的思考能力ねえな。。。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:50:08.28ID:dgTvrJ920
記者クラブという独占やめてほしいな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:50:34.28ID:MPqbV2700
>>788
自己紹介乙
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:50:38.33ID:Do22nRVz0
>>794
それを認めてるのも官邸やでw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:04.61ID:S8ylIw5T0
● 通名(報道)を無くせデモ・・・ 桜井誠(行動する保守運動代表)のデモを、NHK(ヘイトスピーチデモ)

NHKで反韓デモ中止署名を呼び掛ける善意の人と特集された 在日韓国人
・金展克さん(AKB48の著作権公証人)が 、日本人への暴行集団の一人だった事が明らかに

(これ視れば一目瞭然)NHK偏向報道  在日朝鮮人の自作自演  やらせ
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/4/34857dac.jpg

※一見して公安警察かと見紛う振る舞いで、桜井誠を見えない処で妨害。実に巧妙な手口。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:16.45ID:nMTo/+iT0
>>744
例えばイソコの脳内妄想を主張してるだけ

Q:概算要求で攻撃型ミサイルの研究開発費が計上されていることは、政府としてより攻撃型の装備を積極的に進めていく必要があると認識をしているのか。
A:そうした主観の下の質問に答えることは控える。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:16.82ID:rrWohhhU0
で、望月は会見の取材内容を逐一東京新聞で記事にしてるの?

取材したのに記事にしていないのであれば
それは国民の知る権利を東京新聞や望月がないがしろにしていることにならないの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:26.93ID:Do22nRVz0
>>790
だから望月が何のルール違反を犯してるんだよwwww
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:29.52ID:wsMXmudp0
イソ子の書いた記事の乗ってる東京新聞なんか買おうという気がしないが、イソコのヌード写真が載ってるなら怖いもの見たさで買ってもいい。但し、1部だけだぞ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:29.94ID:qV4DxbPq0
>>775
まんま記者会見荒らしだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:55.94ID:4D44NlKL0
>>775
望月のせいで良質な情報が得られないわけだから、国民の知る権利を侵害してんじゃね?このままだとさ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:11.68ID:Pd8VfCyz0
>>140
東京新聞なんて地方紙が国民代表 www
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:24.00ID:FGbPRhvW0
>>789

そこ閣議決定を経たことの発表及び質疑応答の場
閣議決定を経た事項以外は、無意味な世間話
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:30.77ID:s6zmlEeN0
ねつ造だらけの東京新聞
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:32.38ID:6cvMAUNG0
当然イソ子の自己満足だけのためでもない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:37.04ID:qV4DxbPq0
>>776
ならばマスコミは国民代表ですらないな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:39.26ID:Do22nRVz0
>>803
読売新聞
「菅官房長官!今日、お昼は何を召し上がりましたか?」


この質問は良いの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:56.63ID:XHLkhUUY0
ほかのメディアもスクラム組むじゃなくて、ジャーナリズムの崩壊促してるイソ子を批判しろよw問題はそこだろ?多様性騙るなら多様化しろよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:00.89ID:vC2RwwYr0
>>799
ごく普通の質問に答えない菅っていう構図しか見えてこないけど
ネトウヨの中じゃ意味不明な質問なんだ?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:09.43ID:2LSpN9Dy0
俺は国民の一人だけど 東京新聞はつぶれて欲しいし、
知る権利をこの糞新聞に譲渡したことはない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:11.97ID:peKasC4n0
>>1
だったらまともな質問できるのを使えよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:25.92ID:dgTvrJ920
御用記者だらけのゴミ記者クラブの人たち心でほしいな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:48.80ID:45a+ePzp0
>>772
称賛はイソコファンクラブからしかきてないようだけど
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:49.02ID:7T+LD8nh0
「権力者の為」でもあり「国民の為」でもある。

「国民の代表である権力者の考え方、施策、成果」を幅広く国民に周知し、異論があるならば「国民に対して議論を喚起し、納得できないなら代表を変える権利がありますよ」という観点。

マスコミは国民の範疇には含まれるけど、一般国民に認められる以上の特権を有するものではない。

幅広く周知する為の装置として、かつては新聞は必要だった。
でも、今はインターネットで無編集の映像や文章を展開できるし、情報弱者や技術的問題に対しては、国民の代表により制定された放送法により特権を有する公共放送NHKで展開すればよい。
※今のNHKを支持するか否かは議論はあるにせよ、法律の担保・根拠を持って運営されている
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:52.78ID:1My/x5Gs0
国民の代表って言ってたのをしれっと変えやがった
まあその表現に変えるならなおさらイソコの代わりを立てるか
アホな質問しないよう再教育するしかないだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:53.61ID:FCVsqFKj0
うんそう思う
だから邪魔しないでね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:53:53.93ID:4D44NlKL0
>>801
低質な質問のせいで国民の知る権利を侵害してるのと、その時間他の新聞社に時間まわせばもっと情報引き出せたのにくだらない思想をだらだら述べて他の新聞社の迷惑かけてる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:07.34ID:vxA6SJ370
>>761
そんな電波を講演会で流してんのかあのエロじじい
協賛拒否られる筈だわ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:13.60ID:vC2RwwYr0
>>813
お前だけが国民じゃないんだけど
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:23.05ID:Do22nRVz0
>>804
>>806
じゃー 何で産経や読売は昼飯とか、稀勢の里の引退とか、樹木希林の死去とか質問してるんだよwwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:25.53ID:/T0tT3690
>>1
一理あるが、だったらまともな記者を送り込めよ
東京新聞にはあんな程度の低い記者しかいないのか
限られた記者会見の時間を無能な人で攪乱させる権利はないだろ
それを知りつつ売名のつもりで放置しているとしたら悪質すぎる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:36.33ID:CHwroZpO0
それを私物化するなよ クズが
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:38.39ID:1bde3+KG0
そもそもイソコ、記者仲間からも嫌われてて、記者会見から追放しろよとか言ってる過激なのも居るぐらいだけど
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:46.90ID:dgTvrJ920
いそこ以外でもっとうまいこと統計問題とか聞き出すようなやついねぇの?
いそこは喧嘩腰で頭悪いからだめやろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:55.82ID:YhfSQ93t0
馬鹿な事やってるから窘められてるだけなのに
なんで自分達への批判は全て不当な言いがかりだ〜、みたいな話になるのかね
マスコミ連中はどんだけ完全無欠なんだと
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:54:58.51ID:FGbPRhvW0
>>799
ワロタw

それwwwww
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:55:27.71ID:sXyRj21j0
国民のためならイソコ外せばいいじゃん
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:55:41.32ID:yc2qZr3L0
会見の邪魔をしてる東京新聞は国民の敵ということを証明してるね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:55:59.79ID:e+yxDWnI0
党の宣伝活動するメディアなんて

北朝鮮と同じだろ

党がジャーナリストを排除するのはファシズムの始まり
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:00.30ID:i4Og0QGp0
旧来のメディアしか出席出来ない会見はやめてしまえ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:01.65ID:vC2RwwYr0
>>830
その中におかしいと思った会見があるんだろ?
それを提示してくれよ
全部見てるわけじゃないけど質問がおかしいと思ったことないからさ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:03.80ID:1bde3+KG0
>>832
そもそも統計問題もモリカケ同様政府の関与は捏造臭いから誰もできないんじゃね?
妄想と結論が先に来るイソコぐらいしか質問できんだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:04.65ID:dgTvrJ920
イソコの気持ちもわかるが、もう少し上手に聞き出すように勉強すべき。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:07.36ID:6B2Mw0dS0
>>266
これはイソコも昇天レベルの良い問いだわ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:18.00ID:ez5lZwSV0
客観的に見て東京新聞は国民の敵だと思う
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:24.63ID:gA4MgHkV0
もし、東京新聞に望月の会見を取材した記事が載ってるとしたら
望月の原稿用紙数枚分の質問の後、菅の一言で終了する感じなの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:27.20ID:Do22nRVz0
>>822
残念

前川は今やテレビ、ラジオ、全国の講演会から引っ張りダコなんやでw
事務次官時代の年収3倍まで増えてる


対する安倍政権の為に改ざんした佐川は一家離散して1人暮らしwwww
外にもまともに出られないw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:37.49ID:osJlLaGJ0
権力を監視するためにジャーナリストがいるのは、権力者が常に正しい情報を発信するとは限らないから
ならばなぜ記者会見で質問すれば、正しい情報を答えると思うのだろうか
赤土投入が環境に悪影響を与えているのならば、現地で科学的に調査することも可能だろう
それを調査を突きつければいいのであって、求めれば得られるというのは利根川の説教にあるアレだろう
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:37.65ID:dgTvrJ920
>>843
どこが捏造だよ?
アホサポ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:07.47ID:EPiMAp6k0
>>841
それが記者クラブに対する普通の批判だな
イソコはそういった話のレベルではないのが画期的
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:10.84ID:CNR6AN/t0
>>705
いや、政府の範疇として言うことは「政府の見解は変わっていません」だろ、これがその「確認して対応」に当たる
菅も過去に何度かこういう風に答えてる

じゃあなんでこんな事書かれてるんですか?→知らん、書いたとこに聞きに行け
とこうなってるだけ
あとは記事書いたとこの範疇だからそっちに「確認して対応」してもらえよ

自分の範疇じゃない事を問われても答えないのは、企業でもどこでもごく自然な対応、それが普通
つまり、あんたのいう普通の対応というのは、世間的な感覚では普通じゃない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:27.39ID:12Z98R590
国民の代表ヅラした傲慢記者w
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:28.74ID:nMTo/+iT0
>>792
逃げてるてパヨの感想じゃねえかw
じゃブログの内容否定出来んのかパヨはww
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:39.81ID:fRMBZwcJ0
>>812
後半はこいつ個人の主観にはい/いいえを迫ってるだけだからな
普通は前半に対しての意図は何かと聞く
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:46.73ID:5Ih0tmgl0
動画観ると数年前からずっとw

東京新聞の主義主張に沿った路線でw

長々とした質問?を繰り返してるだろ

苦虫を噛み潰したような顔で菅が「あ、それ答えました」
みたいな感じで一言二言で答えてるがホント意味あんのかと思うわ

だいたいにしてあんな感じじゃそーいう適当な答えしか帰ってこないの
わかってるだろうし何がしたいのかもわからん

質問っていうのは相手がキチンと答えられる内容で簡潔にすべき

それはおもねってるとかじゃなくて、良くも悪くも
有用な解答を説明してもらうための基本中の基本

そーいうのプロなんだろ、こういう記者ってw
きちんと菅が政府見解を述べるような内容で質問しなきゃ

ただの時間の無駄

まぁ何度かくらいはそーいう無意味なのもあっていいだろうが」」

毎回じゃ菅も鼻の穴ほじくりたくなるわなぁw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:55.13ID:k14Uynr50
>>850
権力者もロボットみたく常に嘘つけるわけじゃないからね
つい本音を言ってしまうこともあるのだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:57:58.77ID:45a+ePzp0
質問内容自体が魔女裁判みたいなんだよね
「証拠はないがお前はやってるはずだ」みたいな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:06.32ID:1bde3+KG0
政府の関与の証拠があるなら最初からその証拠をたたきつければいい
たたきつけれないならそれは妄想でしかない
単なる殴り書きとか後でもできるからな?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:07.29ID:aq0cf3fo0
つまりイソコはすっこんでますってこと
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:16.12ID:dgTvrJ920
明らかに統計は真っ黒だが、それをうまく聞き出す技術はイソコにはない。
イソコは感情的過ぎる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:23.32ID:EPiMAp6k0
>>852
おまえは「民主主義」を何だと思っているんだよ
国民一人一人が権利と責任持つってだけの話だ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:37.41ID:MPqbV2700
>>840
偏向メディアこそファシズムだろたわけ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:54.85ID:vC2RwwYr0
>>833
事実に基づく質問ってなんだよw
それ質問する意味ある?

つーか攻撃型ミサイルの研究開発費が計上されたことは事実なんだからこれから攻撃型の装備を積極的に進めていくのか誰でも気になることだと思うんだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況