細菌がたんぱく質を発酵させてできるのが醤油。
で、細菌のエネルギー源・栄養源に、小麦やコメなどのでんぷんが必要。

あっと。だから、>>735はちょっと訂正。

たんぱく質を分解してアミノ酸にするが、その蛋白源が大豆か魚か小麦かそれとも何か、で広まった地域に合わせて改良されただけだろ。

元々しょうゆは中国の発明だろ。
たんぱく質を分解してアミノ酸にするが、その蛋白源が大豆か魚かそれとも何か、で広まった地域に合わせて改良されただけだろ。

https://www.miyajima-soy.co.jp/backnumber/science/shoyu.htm
醤油の主原料(原料穀物)は大豆と小麦です。大豆はタンパク源、小麦はデンプン源としての役割を担っています