X



【政府】マイナンバー制度の「通知カード」廃止を検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/02/21(木) 18:23:16.74ID:6vOhGflK9
政府、マイナンバー制度の「通知カード」廃止を検討
2019/02/20 18:28

 政府はマイナンバー制度の「通知カード」の廃止を検討している。日経 xTECH/日経コンピュータの取材で2019年2月19日までに分かった。マイナンバーカード(個人番号カード)の利用者や利用方法を拡大するため、マイナンバー法の改正案に盛り込む方針だ。

 政府は「行政手続オンライン化法」を2019年3月中に国会に提出予定で、住民基本台帳法、公的個人認証法、マイナンバー法の改正案も提出する方針だ。通知カードの廃止は、紙の通知カードから、ICチップ内蔵のマイナンバーカードへの移行を促す狙いがある。

 現行のマイナンバー制度でマイナンバーの付番を受けた国内在住者がマイナンバーカードを申請するには、通知カードと交換する必要がある。総務省は今後自治体がマイナンバーを付番するには通知カードの送付ではなく、別の通知書類を送付する方法を検討している。

 通知カードはマイナンバーを証明する書類となるものの、写真はないために本人確認のための身分証としては使えない。転居などの際に記載事項の変更が必要になる。通知カードは2015年10月のマイナンバー法施行時に国内在住者に一斉に郵送されたが、紛失も少なくない。通知カード廃止後はマイナンバー記載の住民票などでもマイナンバーの確認ができる。

 改正案ではマイナンバーカードを国外でもオンライン手続きや本人確認に利用できるようにする方針。また、政府は2019年2月15日にマイナンバーカードを保険証として利用可能にする規定を盛り込んだ健康保険法改正案を閣議決定した。マイナンバーカードの交付率は2018年12月1日現在で12.2%にとどまっている。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04208/
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04208/1.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:50:59.73ID:1EUg/bNG0
通知カードとマイナンバーカードは紛らわしいからな
未だに通知カードは身分証明書として使えねーのかよとかごちゃごちゃ言ってる奴がいるからな
通知方法はもっとダサいやり方にしろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:51:40.46ID:zUeeOk+A0
カード申請時に写真を区役所で無料で取れるようにしてくれると
年寄りの書類取りに行ったついでに申請出来るのになぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:02.02ID:o7zugBFL0
>>96
っ 縦割り行政
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:04.13ID:qBfjYKav0
なんで番号なんだよ
秘密鍵と公開鍵にしろよ
公開鍵は見せ放題だろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:13.21ID:HNzISUVM0
どうでもいいけどよ、病院のカルテとか個人の履歴を
マイナンバーで集中管理してくれよ
病院が変わるたびに、なんども同じ検査を受けさせるのはムダだろう?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:15.72ID:YhnQUPPl0
確定申告の時しか使ってねーな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:52:58.07ID:OfzO8wow0
見せちゃいけないけど見せなきゃいけないものなーんだ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:01.72ID:95AJWf7c0
結局、マイナンバーが書いてる住民票で間に合うということか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:05.59ID:SEQsbs2r0
通知カードだとなりすましとか書いてる奴いるけど使ったことねえのか?
確定申告、株、契約会社全部通知カードと写真付の身分証明書とセットのコピー提出だし
このままでも何の問題もない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:08.24ID:evnRNVSn0
>>99
会社に知らせる用途にしか使わんし
もうどこに行ったかマジでわからん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:11.65ID:2fRa8yak0
無能公務員どもが利権の為にこんな無駄なシステム作ってふざけてるやろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:17.00ID:5pOcuRX+0
通知カード
俺にしたら十分です
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:22.52ID:iQpvhOvy0
よし!マイナンバーカードに変わる新しいカードを作ろう!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:53:53.70ID:0BCgOk7T0
マイナンバーなんかパスワード以下じゃないか
こんなもんに重要データてんこもりなんだから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:54:03.83ID:+fd4i4Jd0
住基カード→マイナンバーカード→????
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:54:14.98ID:Njwx4oLG0
顔写真があるって事は数年毎に更新が必要だろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:54:15.19ID:C9MuQCd/0
マイナンバーカードが不要なのは勿論として、
現実問題として作るのに手間が掛かるから作らないってのはあるな
めんどくさいの一言に尽きる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:54:48.73ID:2Yl1K4uO0
むしろマイナンバー制度自体を廃止しろよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:55:05.24ID:yNCYgMzu0
>>119
もちろん更新料も必要です
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:55:13.15ID:3gYbp+4l0
システムが杜撰過ぎる
免許証以下
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:55:45.18ID:pI7zKCAO0
おれは制度ができてすぐカードを申し込んだが発行まで半年以上もかかったぞ
今から全員に交付だと申し込んでから5年ぐらいかかるんじゃね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:55:47.60ID:lZgOvGqv0
これを積極的に使わせたい意図がわからない
うれしがりか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:06.95ID:95AJWf7c0
>>33
官僚のことだから5年前の古いversionのスマホでは
ダウンロードすらできないアプリを作るだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:11.33ID:VtFE7wfF0
通知カードはペラペラな紙
そのうち切れたりするから

さあどうする
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:14.16ID:q5NMzoaQ0
マイナンバーは普及率ほぼ100%なんだから十分だろ
なんで政府はカードに拘るんだ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:32.36ID:Njwx4oLG0
>>122
更新料って幾らなの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:34.65ID:fZ9Al3x10
こわいよな
ノーガード戦法なんだもん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:56:50.41ID:U6TPd0+I0
もうやめちまえよこんなクソ規格
住基カードのほうがよほど優秀だったじゃねえか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:08.19ID:+73X0ZYr0
今の免許証には追跡可能なRFIDチップなるものが埋め込まれてるらしいし、マイナンバー
カードは銀行などの資産を把握するためかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:32.33ID:WEEIcWw10
>>45
コピーじゃない?


ちなみにマイナンバーって、会社も自治体も管理義務無いから提出拒否しても何ら問題無いんだよね。というわけで、俺は提出拒否してるよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:42.35ID:95AJWf7c0
引っ越ししまくって通知カードの裏書きが書けなくなったら
どうなるのかとふと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:58:27.61ID:fMH64f/80
>>82 働いてねぇだろ。年末調整の申告書に個人番号の記入も要求されるし、職場に
マイナンバーカードか通知カードの提示も要求されるぞ。いずれはマイナンバーカード
の提示もないと税務署は納税申告も拒否するつもりだろうな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:58:54.45ID:PPQ0umG50
幼稚園、保育園、小中学校入校にはマイナンバーカード必須にすれば子供から普及するやろ
そういうとこからコツコツやっていけば100年後ぐらいには全員に普及するんじゃないの
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:58:59.02ID:lmDqE2s00
外人をインフラから排除してくれるわけでもなく
金持ちの資産の海外移動もパチンコの換金も店も客もそのまま脱税
まじめにやったら個人情報流出などの罰つき
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:59:51.91ID:CuVCJQyu0
通知カードは家の中で不明中
でも番号自体は暗記済みだし
念の為マイナンバー入り住民票を手元に置いてる
これでなんの問題もない
0146なんか足らないよね…あっ、創価! ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/02/21(木) 19:00:42.12ID:/F7URAy/0
レス気を付けないと左翼ってバレるよ〜

分かる人には分かるんだよ〜
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:01:31.69ID:udmW/K0X0
アメリカの社会補償番号でよs


これがないと就職できませんよと 通知しろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:02:23.22ID:grWdirud0
>>1、最終的にSIMにw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:03:10.14ID:6SunrLAB0
いっそ指紋も登録させろよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:03:39.16ID:Imxw3rou0
>>1
顔面の写真を貼らせるのが引くわ
なんかなぁ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:03:47.01ID:9jx5ooyM0
スマホで写真撮ってHPに送信して合否判定が来てハガキが来て役所に行くだけだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:03:56.33ID:95AJWf7c0
ICチップまで入ってるカードになったら
ますます家の金庫に常時保管するしかなくなる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:17.86ID:WjnDfbKK0
大事に閉まっておけって言ったから金庫の中で寝てるわ年に1回しか使わない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:38.16ID:7YXkm7ib0
国は全国民に背番号を付けたのだから、それで目標達成だろう。
確定申告の時に、番号記載の通知カードと健康保険証のコピー
を添付して提出してるから、国としてはそれで十分な筈だ。
国民にはプラスチックカードは全く不要だ。
通知カードに代えて、住民票となると、住民票の有効期限問題
で、いつも有料で取り寄せねばならない。
プラスチックカードを日常、携帯して広く使おうなんて考えはゼロ。
国はこれ以上、余計なことに手を出すな。
プラスチックカードは不要だ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:44.13ID:O/1WCJRM0
カードを住民票=紙で確認
あのー、指紋承認とか顔認証しろください
アホですか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:47.55ID:C0rKD/Cp0
住民票の住所がどこになってるのかも知らんし
役所にも行きたくないから当分は番号なしで押し通すしかないな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:49.61ID:liuAMi3b0
マイナンバーのために写真まで撮ってられるかよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:05:05.56ID:6p+LYgW80
たとえ通知カードを廃止して、
マイナンバーカードを作らなきゃいけなくなっても活用する気にはならんな〜
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:05:06.63ID:Z5CKHQt50
マイナンバーあるのに結局他の書類も全部揃えないと何もできない
いままでの書類+マイナンバー提出しないと何もできないから余計不便になった
マイナンバー制度作るなら全部統一してそれだけでなんでもできるようにせい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:05:16.75ID:lmDqE2s00
>>151
少なくとも在日朝鮮人はそれが義務付けられていて
いまや戦争勃発して日本国内で内戦テロやりかねないんだから採取を復活すべき
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:05:39.67ID:fgSFYMsL0
健康保険証のおまけにマイナンバー機能つければいいよ。カード増えるのかなワン。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:05:52.06ID:pB2ncxOV0
更新手続きも通知無いから期限切れで失効しそうな人が
大量に出そうな気がしてしょうがない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:06:04.89ID:KSJqZv560
実際住民票に書いてあるから通知カードいらんわな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:06:13.74ID:rkABaet50
子供が生まれて出生届出したら住民基本台帳の通知が来た。
職場に世帯分全員記載された住民票が要るから出せと言われてだした。
やっぱりマイナンバーも明記された住民票が要るから昼休みに役場行って取ってこい言われて取り行った。
住民基本台帳てなんなんよ、もはや意味ないなら廃止しろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:06:42.77ID:++Ai6bPS0
なんだろうね人には知られてはいけない
マイナンバーなのに会社の経理に教えるとか意味不明でもある
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:00.03ID:O/1WCJRM0
ICカードなんか長期入院したら盗難が多い病院に持っていけないし
家にも置いとけないしどーしろつーんだアホ政府
役所に指紋か顔認証専用の専用回線と専用機置けば良いだろ、本当にもう基地外か日本政府
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:01.90ID:izTIG0GD0
>>48
まったく同じ
手続き方法HPで確認したのに載ってないし、ちゃんと書いとけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:09.42ID:iteZVEnw0
マイナンバーをカードで証明しようとするのがそもそもおかしいんだよ
申請した番号をサーバーに問い合わせてチェックするのが筋だろ
確定申告にカードと免許証のコピーを要求するとか逆に面倒になってんじゃねーか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:15.15ID:P5VkFhZ40
>>137
会社に一度も書いてない?子供はいない?
必要な機会はやってくると思うけど。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:17.93ID:EyX4F7IG0
マイナンバーていうのなら番号だけがわかりゃいいのに、
番号だけじゃダメで、カードという物体が必要になるんだよな。
これじゃマイナンバー制度じゃなくて、マイナンバーが印刷されているカード制度だよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:26.74ID:WUsFGlj70
絶対に普及しません
フェードアウトします
これ以上税金を使わないでください
もう一度確認します
マイナンバー制度は失敗に終わりました
以上です
マイナンバー制度は失敗に終わりました
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:37.37ID:WjnDfbKK0
>>164
リスクとって1万いらねーだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:42.32ID:pI7zKCAO0
>>137
中小企業とか個人商店は拒否でも何も問題ないが
上場企業は無理
中間管理職を経由して強制的に提出させるぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:07:49.34ID:TcuwEoDl0
家から食品まで10%割引があればみんな作るだろ
利点がないんだよw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:08:08.87ID:gQ4wnywB0
マイナンバーカードがないと医療を受けられなくすれば全員使うようになるでしょ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:08:10.73ID:Imxw3rou0
>>1
マイナンバーで個人情報を集積してAIに何かやらせる
その決定は桜田の様なITオンチが下す

高確率でハイテクの使い方間違えるだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:08:12.81ID:2MiwfegV0
俺の通知カード、数字が滲んで読めないわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:08:43.26ID:q5NMzoaQ0
>>135
資産把握だけならマイナンバーの提出義務化だけでできる
課税の公平性とかのためならそれをやるのは理屈としてはわかる
できるのにそれをやらずになぜかカードだけ推してくるから訳わからん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:08:45.65ID:WjnDfbKK0
控除に20万も付けたらみんな作るだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:08:56.06ID:en54LDrS0
>>181
本気で普及させたいなら必須にしないと無理だよね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:09:09.99ID:EOVC8FYP0
住基カード作ろうと思って市役所行ったらもう作ってないって追い返されたのに帰って調べたらマイナンバーカードとか言うのがあるという

ふざけんなよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:09:23.67ID:O/1WCJRM0
ナンバーはナンバーで運用するもんだよな
DBで言えば主キーがナンバーなのにそれを証明するのに
複数の主キーもどきが並列してる状態
こんな馬鹿げたデータ構造で運用して効率化とか言ってる方が基地外
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:09:47.11ID:Ap3FVePZ0
結局、税金の無駄遣いで終わるいつものパターンか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:09:47.54ID:U8hSdcJa0
運転免許みたいに手ぶらで行って即日作れるようにしろよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:10.82ID:Ur00Xgd+0
失敗〜次の制度〜失敗
の繰り返し
その度に業者のキックバックでウハウハ
制度ころがしで大儲け
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:11.69ID:izTIG0GD0
雇用保険は運転免許証で管理してるんだって
被保険者番号の意味……
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:34.25ID:fMH64f/80
安倍移民とパソナを筆頭とする派遣屋のおかげでますます脱税捜査がしにくくなるので、
全住民の顔写真が必要なんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:40.58ID:MeZ3GQj80
NAMAPOチoソコーは「URY****」とかの番号になるの?w
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:42.71ID:Ap3FVePZ0
>>158
そういうのに税金使って天下り先増やすのよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:45.16ID:c2ta4fVJ0
>>1
カードを作った後でその利用法を無理矢理でっち上げる大間抜けの官僚と政治屋
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:10:59.88ID:G/kg1vFm0
そもそも、通知カードいらなかったとおもう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況