X



【ポテチ】カルビーがポテトチップス自主回収 電子レンジで温めて食べるポテトチップス「レンジde ポテリッチ 濃厚バター醤油味」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/02/22(金) 13:33:52.26ID:usvIrUXK9
カルビーは22日、電子レンジで温めて食べるポテトチップス「レンジde ポテリッチ 濃厚バター醤油味」を自主回収し、販売中止にすると発表した。購入者から「加熱すると煙や火が出た」などの問い合わせがあったため。けが人は出ていないという。

共同通信
https://this.kiji.is/471534447214494817?c=39550187727945729
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:35:24.37ID:2YIAnLaQ0
なんだろうと暖めすぎれば煙も出るだろうけど。
子供がやっちゃうからかな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:35:54.86ID:csYAtC/n0
おれんちレンジ
とモンゴル嘘八百
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:36:33.17ID:LkBzdbMv0
発売日に食べたわ。
時間長すぎると焦げるって書いてあったのに。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:38:14.78ID:WgfIDjFN0
時間守れよ桜田大臣かよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:38:42.96ID:FG/092Gc0
火がでるのは問題だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:39:20.44ID:c7UXOtwK0
ワイん家に送れよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:39:55.20ID:XVIj//0L0
カルビーがそれ知らない事に驚きw
ポップコーンとかもレンジでやると中心部から出火する事有る
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:41:18.84ID:c7UXOtwK0
カルビーは国内産の電子レンジで検証したんやろな
海外の安物高電圧レンジ使わずに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:42:36.70ID:O5i0GX1X0
もう食ったのだがw
普通の温めるのと違いが分からなかった
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:05.88ID:wKCVMYdk0
馬鹿が他の商品でもレンジ加熱が出来ると思い込んでやらかしたんだろな
まぁ知能お察しのチョン辺りなんだろうけど



知ってるか?
今でも稀に売られてるインスタントカメラの別名は『バカチョンカメラ』って言うんだぜ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:23.41ID:CSI/DTKQ0
俺の腹にたまった脂肪も回収してよ!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:30.00ID:XVIj//0L0
電磁波が全く通過せず、外皮の袋だけを温め、しかもその袋が燃えてはいけない
たぶんコレが開発できるなら、ポテチとか温めずに袋売ったほうが
膨大な儲けが手に入るとおもう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:33.82ID:XCCmEG3W0
>>1
時間制限と出力制限を守らなかったアホが続出したか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:43:58.95ID:DH9IahrU0
既存品で袋炎上の悪寒w
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:44:47.76ID:NaE1vKlo0
>>24
ボタン押すだけのオートフォーカスカメラのこと
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:46:00.06ID:nsD85LGu0
カップヌードルに水を入れて電子レンジで温めて火が付いたとか? (´・ω・`)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:47:51.61ID:Zxa6xrOE0
バター味系のポテチなら
ヤマヨシのやつが一番うまい。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:49:37.52ID:rK1nn4CM0
レンジじゃなくてオーブンとか使ったんだろどうせ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:49:39.56ID:ryxGiHxX0
昨日食べた
確かに焦げ臭くなった
レンジ40秒でセットしてたから問題はない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:50:41.80ID:VW9Dod480
油脂が多すぎた?。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:51:37.15ID:jrpZJoE/0
その後 全ての商品を値上げしますた だろ
本来は 経営者が責任をとり辞職しますた だけどな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:53:18.87ID:BEtslbRN0
買ったばっかだけど、どーっすかな・・・
食っちまおうかw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:53:22.09ID:EMyUSskL0
肥満とか中性脂肪とかに一番影響を及ぼすのがポテト系
デブの人はマジやめた方がいい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:54:11.12ID:o6wiUr3e0
>>1
普通のポテトと変わらない気がするので問題なし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:55:18.89ID:1zPjtKwX0
今の時代はアホを基準に作らないと駄目だからこういうのは難しいね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:55:33.94ID:dXhgt9nE0
レンジで温めて食べるポテトチップスはありますが、ポテトチップスで温めて食べるレンジはありません、悪しからず m(_ _)m
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:57:38.00ID:ft8SLNde0
>>24>>42
質の悪い劣るものを押さして「チョン」て言うんだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:59:44.56ID:NIr7Zdvo0
電子レンジってのは、「水物を温める」ためにあるのであって
固体を温めるのは非常に苦手というか危険がある

しかもカラッカラに乾いて、かつ油分しかねえだろ
こりゃ安全域が非常に狭く、火が出るで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:00:34.93ID:0VShQvwQ0
>>8
テストは袋に入れずに温めた、というオチかも
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:01:19.45ID:eGJhmuiS0
1>「加熱すると煙や火が出た」
そんなことは、とっくに、いやになるほど試験していただろう。
「とんでもない」扱いをされるかもしれない、そういうことも考えていただろうに。
へんなの。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:01:56.84ID:IKlpE/Y40
子供とか説明読まないバカ大人が、ワット設定せず
自動でやったんだろ
1000ワットとかでやるとポップコーンなんかも
焦げまくるし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:02:09.89ID:JYiUC0+b0
どうせ裏面の調理方法も見ずに長時間加熱するようなやつだろ
カルビーより先に自分の親に育児方法問い合わせろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:02:13.06ID:1tRv/PDd0
買いに行ったのに売ってなかったのは回収したからなのか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:02:49.63ID:V6c5mtxz0
まーアホが多いから
こういう商品は危ないw
でも速攻で食べないと普通と変わらないらしいから
なくなってもいい商品
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:03:26.21ID:T1xlfSKB0
確かに500wでしか試験してないとかありそう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:03:32.20ID:NIr7Zdvo0
 
「水を温めて、その熱でポテトを温める」

というような二段構えだったら
こりゃ安全だ

水を温めるのは電子レンジの本領が発揮されるとき

でもそんなめんどくせーもんはできねえわな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:03:54.35ID:Neg7ring0
想定していなかったのか?
市場想定してまずはやるべきだろ
実際に試してな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:04:32.75ID:adzfYoC90
もう食べちゃったんだけど、空き袋持っていけば良いの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:05:10.79ID:lLsmz/bC0
油ものレンジで加熱しすぎると危ないからな
レンジでも加熱時間一律じゃないからメーカーの想定を超えることは想像できたのに
発売の過程を聞きたい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:07:16.77ID:adzfYoC90
コンビニに持っていけば返品受け付けてくれるのかな?
それともカルビーに送らないといけないの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:07:29.13ID:quASwKnn0
>>14
大量のアホが注意読まず無茶苦茶してあげくクレーム入れてくるなんて想像してなかったんだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:07:41.38ID:z0T4aS0X0
あー買っときゃよかった
こんなことくらいで回収すんなよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:08:44.39ID:Et0GHca20
空気を加熱しても黒煙は出ないような…
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:10:13.93ID:aoVq+Kth0
カップ麺の液体スープを5秒ほどチンして温めようとしたら、1秒で火花が出てビビったわ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:10:36.49ID:EpI7OosX0
>>24
ばかちょんのちょんはそっちの意味じゃないのに
言葉狩りされた
江戸時代末期からあったのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:12:47.13ID:KK5dWZj50
どんな商品でも指定されたワット数と時間から外れれば問題起きるだろ
自主回収ということは想定内だった状況でも問題あったのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:12:49.54ID:/N3ShAuI0
>>51
フラット型は加熱ムラを防ぐために赤外線センサー等を使っているのも有るけど
この袋だと誤検知して、一定箇所だけ温めしそう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:14:15.37ID:ZXBtSwmM0
情報番組とかでめちゃくちゃ宣伝してたのに。
高い宣伝費払っただろうに馬鹿だなぁ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:15:43.82ID:ZXBtSwmM0
普通に、皿に移しかえてラップしてチンすればいいのでは
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:15:56.76ID:4msoSwex0
レンジで無くオーブンを使用した。
アホ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:16:32.40ID:d5mWGUGC0
500W40秒で試してみたけどあんまり熱くはならなかった
もう少し設定を煮詰めた方が良い
最初は熱くて食べ辛いくらいが丁度良いのでは
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:17:28.32ID:ViOy+QcH0
昨日テレビで紹介されたばっかりじゃないかw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:17:42.70ID:rRX4brls0
>>5
アルミなら電子レンジのガラス木っ端微塵になるわ
うちの妹がこの前、豆乳をパックごとやってやらかした
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:18:04.01ID:IFd3Z+1T0
ワット数見ずに加熱し過ぎて文句言ってるように思うんだが
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:19:03.85ID:wdPhew7Z0
>>92
相変わらずDQN一家だな
DNAは嘘つかないよね
冗談は顔だけにして
目障り
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:20:03.62ID:r403Vooz0
えっ、新手の炎上商法だろ!どうせ。
またまた〜

本当に話題作りじゃない?

2年半の研究開発期間は???
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:22:45.76ID:ye1jtU1J0
んまぁな品物じたいに水分が少ないと燃えるよね、ニンジンとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況