X



【経済】伸びない物価、2018年度も1%割れに★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/02/22(金) 23:58:24.42ID:IPT+75OX9
物価の伸びが鈍い。総務省が22日に発表した1月の消費者物価指数(CPI)は、価格変動が大きい生鮮食品を除く指数が前年同月比0.8%の上昇と、3カ月続けて1%を下回った。耐久消費財の値上がりが弱い。2018年度は前年度比の伸び率が1%を割り込む見通しだ。

テレビやビデオレコーダーなどを含む「教養娯楽用耐久財」は1月も1.6%値下がりし、全体の指数を押し下げた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の宮崎浩氏は「景気拡大の勢いが鈍り、景気に敏感とされる耐久財の動きが弱い」と指摘する。

18年度を通してみると、電気代やガス代を含む「光熱・水道」が値上がり基調にあった。秋までの原油価格上昇が影響した。診療代など「保険医療サービス」も上昇傾向にある。支出が避けられない品目の値上がりで消費者が節約志向を強め、他の商品の需要を鈍らせた可能性がある。

物価の伸びは今後も鈍いとの見方が多い。19年10月に消費増税が予定されているが、日本経済研究センターがまとめた民間予測の平均は増税分を加味しても0.97%上昇にとどまる。19年度は携帯電話の通信料も下がると予想され、さらに物価は弱含むとの見方もある。

日本経済新聞 2019年2月22日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41636830S9A220C1EA4000/

★1:2019/02/22(金)20:35:54.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550835354/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:52:52.59ID:od8W8Vod0
>>92
マックのV字回復は天才だね。
日本のデフレマインド、サービスへの対加。考え直さないといけない。デフレ馬鹿だらけの価格競争、価格底打ちからのサービス競争。貧乏まっしぐらの感覚だと思う。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:54:18.48ID:ryJwpj120
>>96
消費税減税は論外、あり得ないけど、

日本版ブッシュ減税、
日本版トランプ減税が必要だと思う。

■ブッシュ減税
・所得税減税
・相続税廃止←←←
・配当・キャピタルゲイン減税

■トランプ減税
・所得税減税
・法人税減税
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:54:40.32ID:gtWM0WUG0
>>102
外国人のお財布と競合してる
車は下がらないかもしれないが、
家は下がるかもしれない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:55:19.92ID:5GMybZeu0
>>99
韓国は2年で30%も急激に最低賃金を上げたのが問題なんだよ

賃金と物価が緩やかに上がるのは、経済成長するには正常なこと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:56:02.34ID:qqwtcOYk0
>>79
リーマン層の所得税を大幅に減税すれば良いと思うよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:56:05.20ID:pzcfOJQM0
セーフティラインがないのに、アベノミクスだTPPだ言ってるから僕は怒ってるの(´・ω・`)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:56:05.38ID:k0hk1t2F0
食品系は内容量減らしたりして値段下げないことで
実質的な物価は上がってんじゃねえの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:56:22.72ID:gtWM0WUG0
>>104
中国、消費税減税
マレーシア、消費税ゼロ%

いい加減、デフレ下でサプライサイドをいじるのは止めたら?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:58:06.06ID:HzPJ3EQT0
5年連続消費減も当然 安倍政権の増税、国民負担増オンパレード!
○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○40−64歳介護保険料引き上げ
○医師の診療報酬引き上げ⬅★New!
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、  7200円から1.5倍の10800円に値上げ
安倍自民党は国民負担増やして法人減税!
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○初診料値上げ
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
安倍自民党の国民搾取政策!
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減
○大企業優遇政策
○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに  
○外国に大金バラマキ
○公務員給与引き上げ ・・・・・・etc
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:58:23.21ID:ryJwpj120
>>101
マックのV字回復は、賞賛に値すると思う。
カサノバ社長って凄い人だよな。

イエレン、メイ、カサノバ、
自分はこの3人が
尊敬できる三大女性リーダーだと思ってる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:58:56.00ID:Pypk6Jy80
伸びない代わりに量が減りまくってるじゃん?
すごく貧しくなってるよねジャップランド
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:59:09.01ID:qqwtcOYk0
>>95
韓国大統領降臨!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:59:33.79ID:UAhHHmNdO
>>107
消費税減税の方が効果がある
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:00:52.36ID:UAhHHmNdO
>>109
だな
食品系は内容量を減らして誤魔化してるし、最近はそれも限界みたいで他社と横並びで値上げを始めてる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:00:53.54ID:qqwtcOYk0
>>102
それ、デフレ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:00:55.18ID:gtWM0WUG0
窓税をかす
窓が小さくなる

間口税
間口が狭くなる

人頭税
人口が減る

消費税
消費が減る

バカでも分かる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:01:01.72ID:ryJwpj120
>>107
所得税の大型減税は、必ず成功する政策だね。

ブッシュ減税、トランプ減税、
両方とも大成功だった。

共和党系の保守派の経済学者はみんな、
所得税減税に賛同し、推進してきた。
0121 【13.6m】
垢版 |
2019/02/23(土) 01:02:07.71ID:OTqNUzx20
経団連指数で 対ドル 100円
マック指数で 対ドル 70円
公務員指数で 対ドル 40円
最低時給指数で 対ドル 50円

イビツな経済政策止めてくれませんか。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:02:12.88ID:TRccx/Gs0
このスレ怖い
これだけ伸びてるのにほとんど3人しかレスしてない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:02:27.26ID:pzcfOJQM0
アフリカの真ん中で全裸になって物価上昇を叫ぶ(´・ω・`)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:03:12.39ID:0rj0xXP00
>>99
他の先進国はどこもかなり上げてるよ
韓国は先進国か怪しいしやり方がいかにもまずい
わざとやっているかのようだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:03:40.54ID:qqwtcOYk0
>>115
そらそうだが、小売やら、一次産業の連中やら、経営者やら、所得税を誤魔化して払ってない奴がゴマンと居るのが個人的に許せない。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:27.52ID:od8W8Vod0
>>112
メイちゃんは可哀想だわ(。>д<)個人的にはIMFのラガルドも好きです。イエレン続投してほしかった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:30.32ID:lEzsuLoM0
生鮮食品は除くって不適切調査ってやつじゃねえの?
物価の上昇を実態より低めに偽装するってやつ。
なんでこっちは問題にしないんだ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:59.85ID:kaZ1Q+XP0
食料すべてが過剰生産
淘汰されるまで厳しい戦いが続くのであった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:08.99ID:Zn+7MQkG0
物価上げてどうすんの?
高齢者が多くて物価上がったら困る人が多いだろうに
益々、物を買わなくなんよ
国際競争力も無くなるし
意味解らねーわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:12.55ID:HzPJ3EQT0
>>60
建設国債大量発行して古いインフラ更新するだけでデフレ脱却出来るのに売国奴安倍政権は緊縮財政と増税連発で日本終わらせる。
0132 【0.9m】
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:18.24ID:OTqNUzx20
>>99
移民無制限やって 賃金ダンピング、労働法無視して 国策ブラック推進止めてから言おうかww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:23.15ID:vLvHYckR0
経済学は欠陥の多い学問
いくらお金を刷っても働く人がいないと意味がない
アベノミクスは妄想
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:24.10ID:SBsAsvqt0
値下げ幅のある商品を売るのにこれほどのチャンスはおまへんからなー
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:50.63ID:XOkfNrv10
デフレ=悪になってる時点で騙されてるw
プラザ合意以降、知財買わずにビル買うような国だから
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:58.31ID:M/ZRFYni0
>>113
これで自民党マンセー安倍マンセーなのが理解できん
日本が悪くなる一方なのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:07:10.37ID:TRccx/Gs0
>>128
流石にそこは否定しちゃいかん
上昇も下落も幅が大きすぎて生鮮食品以外の価格変動が説明できなくなる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:07:10.50ID:vo7IRenv0
物価は下がる
給料は微増
失業率は異常者以外ゼロ
株価もバブル前と同じ

何が悪いんだ?
インフレにして給与上げるって、企業が値上げしやすくして
所得税率の段階税率を超えさせていって実質増税にして

国民は移民のない今の方が平和で幸せだぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:07:48.16ID:M/ZRFYni0
>>126
自分も申告して、経費で落とせばいいじゃん
そりゃ、天引きで向こうのいいなりになってたら節税なんて出来っこないよw
ボンクラでも給料出るサラリーマンが羨ましいわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:08:41.11ID:T3LL6oO10
物価が上がって欲しいなら、毎年、消費増税すればいいだろがw
なんで、こんな簡単なことも思いつかない連中なんだろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:09:21.04ID:qqwtcOYk0
>>131
それな。東北震災の時も増税しやがった。
復興債を発行すべきだったのに。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:09:25.83ID:Treu/n/D0
>>110
マレーシアはGSTやめてSSTにしただけだよ
GSTもSSTも日本の消費税とは結構仕組みが違うので説明しにくいけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:09:37.81ID:od8W8Vod0
>>130
基本的な経済の考え方として物価の上昇と景気の上昇はリンクすると考えられてる。過去のデータがそうだから。しかし、無理やり物価だけ上がってる感が否めない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:10:14.51ID:pzcfOJQM0
ロシア、デフォルトしてるのに、なんであんなに武器作ってるんだよ

武器バラ撒いてるのか(´・ω・`)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:10:40.15ID:ryJwpj120
>>127
メイ首相、不憫すぎるよね。
自分だったら、絶対キレる。

保守党強硬派と、労働党左派。
この両極は、マジでクソ。腐ってるわ。
保守党と労働党の穏健派を取り込んで、
合意形成できると良いね。

あと、ブレアも酷いんだよな。
ブレアは尊敬できる偉大な政治家だったけど、
ブレアがEUと二重交渉しようとして、
メイ政権が怒った。
今の政権を差し置いて交渉するのはおかしいと。
当然の怒りだね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:10:55.85ID:qqwtcOYk0
>>140
リーマンは所得自体を誤魔化せないだろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:10:57.63ID:AandAZ7+0
日本は駄目だけど世界はそれ以上に駄目だからまだ経済が保てている
資本主義的な自由市場はもう限界だし社会主義は最初から限界だったし
これからは国対国の感覚で資本をどう扱うかをうまく決めた所が勝つ
例えば松下幸之助の国民総株主論みたいなのを発展させるとか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:11:07.23ID:Treu/n/D0
>>144
いまでも復興税取られてるしな
元々先に終わる予定だった企業向けの復興税は
前倒しで廃止したくせに
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:12:21.99ID:byeSg/nh0
>>7
国民殺すの頑張ってる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:13:29.08ID:OPsZkrvd0
>>104
なぜ消費税減税は論外?
オレはすべきだと思う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:13:57.22ID:pzcfOJQM0
イギリスは鎖国だね。俺もよく鎖国しろとか言うわ(´・ω・`)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:14:54.45ID:M/ZRFYni0
>>150
それは今の税制上しょうがないで
クレジットカードや電子マネーオンリーになったら筒抜けになるからどうしようもないけど
現金なんて匿名性があるものを使ってる以上なんとでもなるで

君も電子マネーやクレジットオンリーにしたほうがエエでw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:15:15.55ID:s5NHa5XF0
衰退するにしても速度が悲惨すぎるよ日本は…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:15:27.34ID:TRccx/Gs0
>>133
いや経済学はまともな学問だよ
どうやら世界で唯一日本だけ既存の経済理論が成り立たない国らしい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:15:37.39ID:QWxBEhqZ0
消費税上げて所得税を下げるのがいいと思う
日本に納税しないくせに日本に住んでインフラただ乗りしてる奴増えてるし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:15:39.98ID:xlacPlXo0
安倍信者の大好きなアホノミクス大成功だな
偽装統計も大好評だし安倍に任せておけば税金取られ放題で公務員は安泰だろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:16:04.90ID:2vRypbG70
>>89
いい案だが
日本は王政だからな

清の時代に中国氏は王朝から脱してしまったので

天皇陛下の位置づけをどうするかで問題になりそう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:16:21.32ID:ryJwpj120
>>155
・社会保障の受益者負担(世代間の公平性)
・国際競争力の確保(直間比率の是正)

これらの観点から消費税は必要だから、
消費税減税は論外だと思っている。

減税するなら、所得税、法人税、相続税、
増税するなら、消費税にするべきだ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:16:27.83ID:HzPJ3EQT0
【衝撃! アホノミクス安倍政権で日本人の賃金が「大不況期並み」に下がっていた!】 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190205-00059692-gendaibiz-bus_all

都内総生産(名目) 経済成長率
平成22年度 91.9兆円 ▲0.1
平成23年度 93.4兆円 +1.6
平成24年度 92.8兆円 ▲0.6
平成25年度 94.0兆円 +1.3
平成26年度 94.9兆円 +0.9
平成27年度 95.4兆円 +0.5
平成28年度 94.4兆円 ▲1.1

都内総生産(実質) 経済成長率
平成22年度 95.6兆円 +1.2
平成23年度 97.6兆円 +2.1
平成24年度 98.0兆円 +0.4
平成25年度 99.9兆円 +2.0
平成26年度 99.3兆円 ▲0.7
平成27年度 99.0兆円 ▲0.3
平成28年度 97.9兆円 ▲1.1
「東京都のGDPは3年連続マイナス」
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:16:37.83ID:dWWC2UpX0
白川が正しかった件
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:17:06.86ID:5VU9iTXW0
え???
食べ物は入れ物が上げ底だったり、内容量が激減だから
十分に値上がりしてるじゃん。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:17:29.39ID:2vRypbG70
>>91
強引なロシア風味ワロタw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:17:54.65ID:HzPJ3EQT0
日本だけ絶賛マイナス成長(長期)
アホノミクス600兆円金刷ってほとんど効果無し!
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:18:16.86ID:lWCguDWY0
アベノミクスで日本がアジアの慰安所に
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:18:22.23ID:TRccx/Gs0
>>168
>>1

生鮮食品の価格は他の物価とは違い気候変動の影響が極端に大きくて物価の上昇率の説明には役に立たない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:18:25.77ID:QJPLuNiz0
俺一人であろうとサイレントテロでジャップ経済と戦ってやるわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:18:47.66ID:dlHrSVRq0
物価なんて安けりゃ安いほどいいに決まってる
天国の民主党さん政権戻ってきて><
0175名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/23(土) 01:18:56.37ID:JOiVBp5f0
物価を上げても仕方なく買われる食料品だけ物価が上がってて
それ以外は全く伸びてないからなw
物価を一律で語る時代じゃなくなってるw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:19:02.55ID:ryJwpj120
>>161
そうだね。
減税するなら、所得税や法人税。
増税するなら、消費税しかないね。

ただ、今年の消費増税はやめてほしい。
消費増税見送り→参院選で自民大勝

これで、念願の9条改正に繋げたいところ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:19:14.30ID:PvcOBCSp0
奴隷として生きるなら、首吊り7秒で死んだ方がマシかもな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:20:17.96ID:oLAyIPZH0
水道の蛇口なんてポタポタする程度の水量で手洗い結構汚れ落ちるらぁ〜♪
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:20:41.13ID:M/ZRFYni0
>>175
あーなるほど
生きていく上には食わないわけにいかんから、そこは上げてもみんな買いよるって腹なのか

勉強になるなあ5chはw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:20:56.39ID:SezgPAus0
円安で中国人が日本の不動産買い占めてるよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:21:53.30ID:s3DtnYBG0
ほんと食品って値下がることは皆無だよな
毎月1日は怒涛の如く値上げのニュースが恒例だしよ
そのくせ白々しく物価が伸びませんとかどんなツラしてほざいてんだか
目の前にいたらおもいっきし助走つけてグーパンぶち込んでやりてえわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:23:59.91ID:iHOJJ2dw0
>>159
ノーベル賞経済学者が消費税下げろいってるのにそれに逆行しといてなんだその言い草は
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:24:01.33ID:VqE7OI6l0
統計弄ってるだけの空景気なのに物価あげたら消費減るだけやん馬鹿か
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:24:10.68ID:7adr6e5y0
>>172
100円ショップも値上がりしまくりじゃん。

嘘ばっかりついてるんじゃねえよ。

人をダマしてばかりの詐欺師。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:24:30.72ID:TRccx/Gs0
>>186
人材だけは無い
会社と技術だけ買ってあたかも自分らが開発したかのようにアピールするのが中国企業のやり口
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:24:33.64ID:XyiDBgMF0
食い物の内容量減らされて、そのまま痩せるに甘んじているってことか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:24:52.60ID:gr5nS/Tl0
>>172
一年で均せばいいだろ。
納豆3パック、以前は50円くらいだったが、今100円前後だな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:25:09.14ID:qqwtcOYk0
>>170
まだまだお札が足りないって事だ。もっと刷らないと。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:26:01.29ID:ymnioHno0
貧乏人の味方気取りか
売る方が勝手に値下げして売っているから
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:26:21.95ID:5GMybZeu0
>>193
納豆3パックで50円とか、いつの時代だよw

超激安スーパーの特売日をカウントすんなよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:26:23.16ID:ryJwpj120
>>188
クルーグマン、スティグリッツような、
かなりの左翼をありがたがる風潮、
やめてほしい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:26:24.94ID:iQduPVuR0
>>186
観光地も施設やホテルごと中国人が買って、中国人観光客が中国人オーナーに金を落とす構図になってるね。まさに日本は中国の植民地。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:26:35.60ID:PnOX12Vx0
>>105
今の不動産は外国人投資家が吊り上げてるというか支えている感じだろ
そいつらが手を引けば幾らでも下がっていく要素はあるぞ
都会の人気物件だのタワマンだの、妙な上がりかたをするものは全てそうだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況