X



【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/23(土) 12:26:29.38ID:IGekNyXm9
勢い失われれば「当然、追加緩和」 日銀・黒田総裁語る
湯地正裕
2019年2月22日21時18分

 日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁が朝日新聞の単独インタビューに応じ、目標の物価上昇率2%への勢いが景気減速などで失われれば、「当然、追加緩和策を検討することになる」と述べた。金融緩和を強化する手段として、金利引き下げや国債の買い増しなど「様々なオプションとその組み合わせということがあり得る」とした。

 黒田総裁は追加緩和策として、現在は「マイナス0・1%」の短期金利や「ゼロ%程度」の長期金利の水準の引き下げ、マネタリーベース(市場に供給する資金量)の「増加のテンポを加速する」などを挙げた。「経済や金融の実態に最も適切で、副作用が最小限にとどめられるような政策をとる」とし、複数の手段を組み合わせる考えも示した。

中略

 10月に予定される消費税増税については、軽減税率やポイント還元などで「直接的には経済にネガティブ(否定的)な影響はほとんどない」と述べた。米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)からの離脱問題で不安が高まる世界景気は「欧州の状況はやや気になる」としつつ「メインシナリオとしては比較的順調な世界経済の拡大が続く」との見通しを示した。インタビューは21日に行った。(湯地正裕)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2P5217M2PULFA015.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550861734/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:21.83ID:xNIIgetK0
法人税や所得税は、景気に税収が左右されまくるので、
安定的な税収を得る為、大抵の国は消費税(付加価値税)を、
税収の柱にする事になった。

日本もそうなりつつあるだけ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:27.25ID:ZWoxsLpR0
>>792
お前相当馬鹿だなwww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:35.47ID:PtNvDcFc0
>>810
会社のトップとかは内部留保するのは氷河期とかリーマンの教訓とか恐怖が身に染みてるんだろ

株価や雇用を見たらわかるけど上の方は潤っているんだよ
それを下に回さない経営者側の責任、安部擁護じゃないけどこればっかりは政府は取り締まりを厳格にはできない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:38.23ID:7qcnmsFa0
経済にネガティブ(否定的)な影響はほとんどない
でも朝日
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:41.94ID:p7G3sq4m0
むしろ便乗値上げをみんなでやりまくれ!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:43.38ID:3dIs74yG0
>>840
その年間4万円で飲み屋や外食やタバコや酒やガソリンになってんの知らんのか?

国民を更に引きこもりにしてどうすんだよ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:48.98ID:h3WPdnt20
上ほど、
責任を回避するスキルを行使する者を責任者って言うだろ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:53.65ID:TqDa72+Y0
>>592
白川時代から減少してんだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:02.54ID:3dIs74yG0
>>843
公務員しねや
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:13.60ID:3gWCsOJb0
>>840
じゃあおまいが払えばいいじゃん
4万円は貴重ですよ
たとえば、年間でそこそこの服が2着作れる
アパレル系からその収入を税金が奪った
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:27.50ID:w23AAv0I0
>>592
定義を変えれば
あら不思議
自殺が減りましたよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:28.53ID:coQgo3Hd0
>>836 また容量減るのか。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:33.83ID:+0VPPeiV0
消費税収20兆かそこらの財源なんか既にあるから
法人税も上げなくて良い
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:41.19ID:3mRsG+jl0
>>797

そうなんです、、、

、しかし庶民の現状が分かる政治家、、出現せよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:43.53ID:6XIETuo10
これからの日本は大変だ
みんな率先して苦難に立ち向かおう!!!

と国民を鼓舞してる奴が毎日高級店の食べ歩きしてるからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:38:45.23ID:jpOqZEOA0
>>861
よくわかったなw
パヨの職透視力には恐れ入るわww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:39:52.55ID:GC9qVcBV0
>>855
NHKもたっぷり肥えましたな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:39:54.37ID:0UiuDLsi0
20年後ぐらいには安倍黒コンビが日本経済を破綻させたと言われてそうだな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:02.71ID:vmLf9ouC0
日本の経済学者や日本のカンリョウや日本の政治家に、英語で、twitterにでも書かせろよ。
さすがに世界中の経済学者が看過できずに突っ込むだろ。

だから、 日本はとっとと英語を公用語にしろって。
お前らがコシヌケでぐうだらでクズなせいだろ。 迷惑しているんだ。

ああ、その際にはviewerの数もきちんと記録しろよ。
見ているのが海外駐在の日本人300人だと意味ないからな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:24.60ID:aRJOOBt10
自殺者が減ってるのは麻生の頃から検視官の人数増やして
倍にしていったから
自殺者数が減って同じ数だけ変死者数が増えてるだろ
ただそれだけの事
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:42.32ID:f4XuWtDj0
そもそも税収あげても海外とかにばら撒くだけだしな
ろくなことに使われていない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:46.25ID:ANcpP7Bn0
これ以上の金利引き下げは銀行死ぬんじゃないの?
増税やめればいいだけなのに何なんだ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:53.49ID:U9LQTus+0
消費税増税しなかったらインフレ2%達成するしてデフレ脱却税増収で増税する必要なくなるからな
そりゃ増税しないといけないよな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:59.18ID:3mRsG+jl0
>>819

おまえは、俺の敵
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:03.14ID:xwUeknzO0
年間4万とか月に、たかが4000円以下じゃん
一回の飲み代にもならん
普通の会社員なら1時間30分残業するぐらいか
どうでもいいわwwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:06.92ID:w23AAv0I0
>>866
公明「許さない」
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:07.60ID:3gWCsOJb0
例えば、年間に2着新しいスーツを作ってた人が来なくなった
全員がそうなれば服屋は潰れる
2%ってそういう事だわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:09.68ID:+0VPPeiV0
日銀は国債を全部回収し、以降は国債の代わりに政府紙幣で行え
これでいろいろ解決する
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:29.53ID:rfjLWJ3y0
黒田の存在はもはやホラーだ
動けば株価と為替に恐怖を与える
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:33.29ID:GC9qVcBV0
>>877
財務省さまです
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:47.24ID:6XIETuo10
あべちゃん言ってるじゃん

増税分はびた一文社会保障に使いませんと

※ あべちゃんは嘘しか言いませんから合ってます
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:02.49ID:3mRsG+jl0
>>822

2割? 20%? 
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:02.56ID:aRJOOBt10
消費税が上がって容量が減るのは
会社の利益に消費税がかかるため
会社側が利益を維持したかったら
消費税分だけ容量減らせばいいだけ
だからな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:02.97ID:YBwwGa8C0
>>855
金を上に集めたら後は経営者が悪いで知らんぷりってか
大した政策だなぁ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:04.12ID:Kj9c4CGx0
黒田は8%に上げる時も全く影響無しと言っていた
所詮財務省の省益しか考えていない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:05.72ID:nZ5pRbeW0
もしネガティブな影響が出たら黒田は責任を取って公開処刑だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:14.33ID:MxQgEKus0
>>832
上念は、安倍ポチ、ネオリベの経済音痴で
どーしようもない

消費税をそのまま増税するぜ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:22.58ID:jpOqZEOA0
努力して生きてこなかった奴らの末路を見届けてやろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:22.82ID:9ZExmKr40
野党だって地方公務員とか経団連企業の労組が大スポンサーなんだべ
プロレスじゃん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:23.21ID:HzPJ3EQT0
>>1
こいつ、本音出たな。

金融緩和も結局は消費税上げるため。

売国奴安倍政権のインチキ統計も消費税増税のため。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:40.09ID:Y8ynJj5e0
>>772
【埼玉】給料の支払いでトラブルになった男性の腹を(刺)し、居合わせた女性の背中も(刺)して殺そうとした中国籍の男逮捕
http://ai.2ch. sc/test/read.cgi/newsplus/1533197628/
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:40.89ID:pvvkjgv60
ほとんどない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:06.23ID:fIil16gF0
景気悪化したらクビ吊る覚悟があってこんな無責任な発言してるのか記者はちゃんと質問しろよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:28.81ID:7rca+5nM0
お前の顔が超ネガティブ、辞めろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:34.99ID:CJc3QApG0
売上の10%って大きいぞ。
小売なんて粗利10%以下の商品も沢山あるだろ。

結局は価格を転嫁できなくて粗利部分が圧迫されるんだよね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:35.26ID:PnOX12Vx0
気持ちは常にポジティブ!!w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:51.09ID:6XIETuo10
だから速報値で良い値だして後から修正すれば景気後退なんてしないんだよ
わかってないなあ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:52.09ID:f4XuWtDj0
影響なしとかいってるあほなやつだけ増税しろや
こういうのこそ国民投票しろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:03.71ID:3gWCsOJb0
親戚の子が大学に合格したけど、お祝いが包めない
公務員にとっては飲み会にもならない金なら
取り立てないで欲しい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:04.71ID:dbNzHCCn0
なんで経済の事が分かってない奴が総裁やってるんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:11.57ID:jpOqZEOA0
公務員になればよかったのにね

そうすれば休日に「安倍が悪い」の連呼とかしてるような
みっともない人生にならなくて済んだんだよ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:44.71ID:3mRsG+jl0
>>823

日銀にできること、水を供給することだけ

漏水以上に、供給するだけ、、、

配管を直すのは、別の人
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:46.17ID:KUDA143T0
バカ、大ありだ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:09.09ID:YS382+HuO
>>1
毎回毎回「次こそは」「次こそは」言ってる奴が「今度こそは」で、
信用するヤツがいるとでも思ってんのか?
こいつ、頭わいてんじゃないの?

懲罰を与えるか、病院に送り込むか、どっちかにしろよ、こういうの。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:20.20ID:xwUeknzO0
>>909
公務員は安定してるが給料少ないからいいわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:25.17ID:EbtZP00I0
まぁ国民はアベノミクスを支持してるんだから増税も受け入れて当然でしょ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:26.25ID:GuToUybW0
>>833
ーーーとは「私は考えていない」で〆れば済むからね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:34.45ID:w23AAv0I0
>>772
労働者は多少足りないほうが国として伸びる
経営も努力しないといけなくなるからな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:36.93ID:PtNvDcFc0
>>890

経営者の行動や信念まで国はさすがに関与できないよ、「お願い」までは出来るけど

むしろ中国の共産党みたいに独裁でもなければ>>890が期待するようなことは出来ないのは解るだろ?
それをわかりながら政権批判しているのはあまりに
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:45:52.50ID:3gWCsOJb0
>>902
10%なんてほとんどないよね
製造業なんかもっとそうだよ
他人が売買するだけで横から10%ってのがどんだけの事か
全然わかってないよね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:46:05.75ID:HzPJ3EQT0
>>1
消費税上げた結果がこれや!


【嘘つき安倍晋三政権 GDP の6割の消費が5年連続マイナス これで何故GDP 上昇してる?】

 総務省が8日発表した2018年の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの月額消費支出の平均は、28万7315円で、物価変動の影響を除いた実質で前年から0・4%減少した。5年連続のマイナスだった
2月8日08:52 読売新聞
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:46:38.56ID:CJc3QApG0
>>909
今から公務員はやばいよ。
近い将来、人手不足の介護にぶち込まれるのがほぼ確定しているから。
給料も上がらなくなる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:46:42.84ID:jnUNm3UT0
東京五輪後考えたら増税するのはまだ早い
後は若い者がなんとかする考え方はやめてほしい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:46:46.09ID:1oenpi290
さすが黒田バズーカ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:46:48.50ID:m6C8a2Hb0
>>25
高学歴バカで長いものに巻かれる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:47:06.76ID:U9LQTus+0
それでも白川に比べたら1万倍マシだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:47:23.45ID:coQgo3Hd0
>>908 麻生が財務大臣やっているから。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:47:24.73ID:EbtZP00I0
>>922
安倍政権下の経済政策がアベノミクスだよ
お前の定義とかそんなのに関係なくね
だから安倍支持だったら受け入れろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:47:28.14ID:xwUeknzO0
消費税とか、いくらあげてもいいから
もっと円安、株高にして下さい。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:47:30.81ID:6XIETuo10
消費税を客に転嫁しないから悪いんだよ
客が別の店に行ったり元請けが仕事くれなくなったりするのは知らん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:47:32.77ID:3mRsG+jl0
>>838

日銀の発言は実行を伴うと思う


「10%になったら、3%のギャップを埋める用意があるよ」

という意味だと思う
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:05.34ID:JJAJoQO90
前回もその前も影響あったけど、今回増税して影響があったら黒田と安倍が責任取って退任する事を確約してから実行しろよ。
自己責任だの何だの流行ってるけど一番責任取るべき立場のヤツが全っく責任取らないよな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:11.93ID:3gWCsOJb0
それでも、もし、それが全額社会保障費ならまだしも、だ
トランプにカツアゲされていりもしない防衛品を押し売りされるだ
不正な事して公務員に不正の片棒担がせて、その礼に
給与上げをしたからその予算が足りないから回すだの
そんな事に使わせる金一銭もない
この国、この国の政治家と公務員さ、震災からちょっとネジ緩みすぎじゃありませんか??
言えばどんだけでも金が沸いて出ましたか?
それは災害があって国民が泣く泣く出してたんでしょう?
便乗するにも程がある
がきじゃないんだからわきまえろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:12.16ID:Nppr+pVp0
>>852
本末転倒だよ
消費税で定期的に経済成長の芽を摘んで、経済成長できないという事実を自己実現してるだけ
バカなんだよ、霞ヶ関って
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:42.73ID:GuToUybW0
>>910
税収以外で
国が売り上げてる事業って何があるのかな?
他国で売り上げる事業することって可能?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:48:45.12ID:3dIs74yG0
最低の底辺増でも200万円以下の人口は約1069万人。2%で年間4万円が2%の増税で社会全体に消費されないとしても4276万円の消費が国庫に締め上げらる

実際の損失はもっとあるが貧困層だけで国内の4276万円の収入がなくなる訳だから国内の中小企業が何社か倒産するハメになる。

未来の国の税収が減る案件だし自殺者も当然増える訳だし消費者人口も更に減るハメになる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:03.86ID:6XIETuo10
お前ら景気が下がってるとかデマ言うなよ
全く下がってないぞ国が言うには
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:29.19ID:jpOqZEOA0
安倍政権になって何も困ることないしな
いくら増税してくれても屁とも思わんし
日々不安しかないミンス時代は悪夢だったし断固として安倍政権支持だわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:30.16ID:Nppr+pVp0
>>935
野田聖子に期待するバカ乙
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:46.96ID:u0WVPV+w0
>>1
【安倍発狂】安倍政権、民主に逆転負けし後出しで統計粉飾を指示

「民主に逆転負け」閣僚や日銀総裁から批判→見直し開始 賃金の統計調査
https://digital.asahi.com/articles/ASM2J02V1M2HUTFK037.html?iref=comtop_8_02
賃金の動向を示す「毎月勤労統計」の調査手法について、
2015年11月の経済財政諮問会議で閣僚らが変更を促していたことがわかった。
民主党政権時代の11年を上回ったはずの14年の賃金指数が逆に「下回る」ことになった。
15年11月4日の諮問会議ではこれがやり玉に挙がった。

立てろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:47.34ID:+0VPPeiV0
>>941
30年成長してないが正解
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:52.70ID:HzPJ3EQT0
売国奴安倍政権黒田

消費税増税の為には何でもする!

GDP31兆円も下駄はかせるインチキ売国安倍政権自民党

●GDP新基準 15年度名目は532兆円 研究費加算等で31兆円かさ上げ!

週刊エコノミスト2016/12/20
https://www.weekly-economist.com/2016/12/20/gdp新基準-15年度名目は532兆円-研究費加算等で31兆円かさ上げ/
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:56.16ID:3gWCsOJb0
>>852
じゃあ、消費税は消費税としてちょっと置いて置いて、

法人税と高額所得税をバブルの時の水準にまで上げてみそ?
いくらか知ってるか?
それでバブル来てんだから、やってみて損ないでしょ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:50:04.26ID:3dIs74yG0
>>941
増税すれば倒産する会社が増える訳だけど?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:50:28.55ID:mE+woq2o0
消費税増税は私ら低所得者にとってはネガティブな影響大有りだけど全体の経済から見たら小さいんだろうなぁ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:50:57.32ID:EbtZP00I0
影響が仮にあったとしても、統計をいじればいいんだから楽勝だろ?これがアベノミクスだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況