X



【社会】和式トイレ 就学前に練習…洋式普及「ずっとしゃがむ」不慣れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/23(土) 20:51:33.13ID:4OIlnbaI9
2019年2月23日 5時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16062365/

 自宅や公共施設などで洋式トイレが増える中、和式トイレを上手に使えない子どもが増えている。

 和式を設置する小学校はまだ多い。専門家は「小学校に入学する前に練習して慣れてほしい」と勧める。(矢子奈穂)

 2月下旬、川崎市の認可保育所「日生鹿島田保育園ひびき」で、子どもたちが和式トイレの練習に取り組んだ。女性看護師が、牛乳パックで手作りした「和式トイレ」に、子どもたちは「見たことある」などと声を上げた。

 まずは、しゃがむ練習。手を床につかないとしゃがめない子や、尻を後方に突き出す子、30秒ほどで「疲れた」と座る子もいた。次に、一人ずつ、手作りのトイレを使って練習した。

 同園では2017年度から和式トイレの練習を4〜5歳児クラスで始めた。保護者には、外出先などで、子どもに和式トイレで排せつまで体験させることを依頼している。
同園長の外薗ほかぞのまり子さんは「保育園のトイレは全て洋式。自宅などでも洋式が増え、和式を使ったことがない子も多い。洋式トイレが一つしかない小学校もあるので、就学前に練習が必要だと感じた」と語る。

 さいたま市の認可保育所「大戸保育園」でも、小学校入学に備え、ズボンを途中まで下ろしてしゃがむ練習などを園の活動で行う。

 文部科学省の16年調査では、全国の公立小中学校のトイレの便器数は約140万個。和式は56・7%で、洋式(43・3%)よりまだ多い。
同省の担当者は「改修の際などに洋式トイレを整備する学校は多いが、取り組みは自治体によって差がある」と話す。

以下ソース
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:53:18.63ID:PyTjgGDy0
和式にしてるのはコスト優先
これが自称先進国の現実
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:53:19.66ID:bLMLPb5B0
ジャップの三代虐待

和式トイレ
給食にキムチ
船戸結愛ちゃんを放置
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:53:21.54ID:f2rKMMiJ0
便座派は災害時や野宿等が強いられるシチュにて
便座を使わない座り便、座りションするなよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:53:48.34ID:e7OUx8Ar0
ウチのボロマンションまだ和式だが…
高齢者ばかりで若者は見かけない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:54:14.53ID:GTjmCMeA0
スカトロ大国
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:55:12.62ID:0DbCU8Wq0
新しく開講する学校は洋式にするだろうけど昔からある学校は
トイレ新しくする取り組み遅れてるのかね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:55:28.52ID:ZZlKEA7l0
昔宿泊したボロ旅館の便所がまさかのイボ付き健康サンダル。そして和式。
うんこしながら足は激痛。死ぬかと思ったわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:55:43.97ID:nLAAkAzf0
女子はよく和式で出来るなと感心する
なんか降ろしたズボンが床についたりしない?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:56:02.80ID:Kz1RXB2k0
検便には便利だよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:16.92ID:ztaRYNfG0
和式はなぜあんなに短いのか
どうしたって後ろのへりに乗る
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:52.35ID:EqYRgJ1r0
>>2
和式トイレは貧乏人の象徴
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:23.27ID:2UouGoAZ0
>>14
ほとんどが拭くときは立ってる
男は生真面目だから最後までしゃがんだまま完結させる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:16.65ID:xQ/zTYE30
>>6
みんな洋式に変えてるんじゃ?
分譲マンションなら
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:39.40ID:zCx8Ls1i0
コサックダンスの練習させるか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:45.57ID:soD4gRPj0
学校も全部洋式に改装しろよ
ウォームレット無しの洋式はこの季節はつらいが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:52.03ID:09vrGvkx0
ずっとしゃがむんじゃない
しゃがんだ瞬間にズドンッよ
ムエタイのミドルキックみたいなもんよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:18.93ID:xQ/zTYE30
>>21
待て、んこした後に立ったら尻のほっぺにんこが付くだろ
立ったまま拭くのはないな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:23.91ID:TBy3u08P0
遠足ハイキングで洋式便所を探し回る児童に辟易とした。
ところ構わず野糞しちゃう野生児よりマシなんだが、震災にあえば生き残れるか不安になった。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:24.90ID:7p9/L/Z70
なんで未だに和式便所残ってるの?
日本会議が日本の伝統とか圧力かけてるのか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:32.16ID:zCx8Ls1i0
蹲踞の姿勢に慣れさせるために相撲も必修にするか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:34.79ID:VMOorTck0
>>1
ドカタになるなら必須のスキル
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:00:43.58ID:TWfpl6SX0
和式の方がケツが便器に接触しないから清潔。LGBTなんかの保護が進むから、エイズが日本中に蔓延する。
和式でなきゃ、エイズうつるぞ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:01:06.05ID:e7OUx8Ar0
体格が良いと和式はムリ
あとは便通の悪い人が増えたせいだろうなあ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:01:16.55ID:soD4gRPj0
>>22
ここ10年くらいなら洋式だろうけど20年とか30年前くらいだとまだ残っているのでは
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:01:21.15ID:FKtcXHXV0
和式と洋式どっちが痔になりやすいの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:01:33.81ID:VqE7OI6l0
和式しかない時代年寄りはどうやってたんや
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:01:41.67ID:W4eiNStc0
どうでもいいけど初めて海外旅行行った時トイレ便座の位置日本と比べて低いなと思った
子供は足付かないよね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:05.45ID:Ve35ac7g0
和式てw
最近はみんな家庭のが自動やからウンコの流し方知らん方が問題やろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:05.75ID:Ek5sZ+Py0
保育園にわざわざ和式トイレを設置してる。
まだまだ和式のある小学校対策だそうで。
和式は台数が少ないから園児達に大人気らしいw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:12.33ID:lLtQPta10
アホか
トイレはすべて洋式にしろよ
てか、日本間も全廃にしてほしい
床に座るとか膝や腰が痛くてたまらん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:33.41ID:0eaPrrlE0
そんな馬鹿なと思ったけど
俺も最後の和式が思い出せない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:06.12ID:Fi5GeY+W0
和式でできるようにしとかないとガチの災害時に困るよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:29.09ID:S4TuFo7R0
うちは和式、洋式、男子用
全て揃ってる
家族みんな違うの使ってるわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:33.74ID:nRVnkdm70
和式を無くせよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:34.76ID:DLXpi5ZF0
家は洋式、外では和式(可能な限り)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:37.57ID:lLtQPta10
>>48
それでも和式よりぜんぜんマシ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:03.09ID:7p9/L/Z70
>>44
居酒屋で掘りごたつじゃない座敷は拷問だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:17.33ID:13oyr91l0
>>21
なんで知ってんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:23.77ID:2LI6gYH30
お前らと違ってヨボヨボじゃないんだから
うんこする練習くらいたいしたことないやろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:42.23ID:FT9s8ELF0
和式トイレが使えると、トイレの行列中でも優先して使える事がある
年寄りとか洋式しか使えないからね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:54.96ID:oRVu9tuH0
>>1
早く洋式にしろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:05:32.41ID:et0YJ0HH0
ふと思い出したが
うんこ漏らしたパンツ流して詰まらせた同級生いたなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:05:34.36ID:FUbaGhqR0
和式は下痢とかで派手に噴出すると便器外に飛び散るからなー
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:06:12.40ID:g90eNrwo0
いい加減和式トイレは全廃しろよ。
少なくとも新規に設置するのは止めろ。臭いしズボンが汚れる。
家庭では100%洋式だろ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:06:16.36ID:TTGGNDyy0
洋式だと水が溜まってるからウンコするとピシャっとハネるし、
そもそもチンポの先が水に付いちゃうしいいことなしやで。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:06:41.25ID:yH/FsSWl0
そもそもしゃがむこと自体出来ないらしいが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:07:14.66ID:iWOLpcUs0
こもった時の疲労感が懐かしい (´・ω・`)
0069名無し
垢版 |
2019/02/23(土) 21:07:21.69ID:Kakz63HO0
ヤンキーのウンチングスタイルでしゃがむ練習
園児「だれにメンチきってるんだよ」
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:07:53.87ID:DVdYLosp0
子供の頃は和式というかボットンだったけど洋式よりも便通が良かったわ
でも楽だからやっぱ洋式だわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:08:05.33ID:HGFUUQsl0
>>1はい、これもダメなスレタイ。
助詞って知ってる?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:08:07.07ID:nRVnkdm70
これまで使った公衆トイレの中で、全て満足ってのはゼロ
個室が狭かったり、ペーパーの位置が悪かったり。
あれって、トイレ設置した役所の人間は試に使ってみないのかな?
全体的に、便器が小さいな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:09:16.68ID:zPaxUQhK0
和式と洋式を併設する金持ち  但し和式にはウォシュレットが無い
和式のほうが便が良く出る
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:10:22.69ID:nSLiC9jS0
>>65
大きい方する時は先にトイレットペーパー投げ込んでるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:10:45.06ID:S4TuFo7R0
洋式で自動洗浄のやつあるだろ
あれ検便のときどうすんの?
便取ろうとしたらザーって流れるだろ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:29.60ID:BmIM0YDu0
ウンチは観察する習慣ないと大腸癌とか胆道の問題とか病気の発見遅れるよ。
お医者さんも自分の子には「振り返ってウンチを見ろ」と教えてるって。
うちは和式から洋式にに昭和に変えたけど、今度の元号時代にまた和式にしようと思ってる。
排便しやすい体勢も足曲げた状態だから米国でも足乗せる台が売れてるじゃない?
イグノーベル賞の自分で大腸内視鏡してる医者も結局うんこ座りが痛みが少ないって言ってなかった?
本郷クリニックの先生も自分で内視鏡してるって言うから今度どういう姿勢が良いのか聞いてみるわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:40.29ID:yWmBjH5s0
普通の家は和式と洋式と男子小便用があるだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:47.63ID:7p9/L/Z70
昔の年寄りは便所は和式だし飯も座敷で正座だし
足腰強いよな
今の年寄は軟弱すぎる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:11:50.80ID:O2pcl2Mi0
洋式の中に1個だけ和式があるトイレとか大好き

洋式が埋まって次がならんでるのに
和式が空いてる事がある
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:12:39.87ID:ReT/Bfi90
便秘の場合は和式のほうが踏ん張れるので出がいい(あまりの勢いにお釣りももらえるが・・・)
今の女性達の便秘は洋式が原因だろうね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:12:46.59ID:nRVnkdm70
>>79
洋式が一つてのが多いんじゃね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:12:48.26ID:Hhmf+8NP0
>>64
ズボンが汚れる?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:13:08.94ID:g90eNrwo0
和式は足元に下痢ウンコが飛び散ってるリスクも高い。
たくし上げる形になるスカートや和装ならまだマシだけど、下ろす形のズボンは最悪。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:13:52.89ID:9HTbyPcMO
ジーパンだと和式でしゃがめないわ。
全部脱ぐしかない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:14:10.28ID:y419UCsu0
今和式使ったら膝壊す自信あるわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:15:09.19ID:XZg/SGHp0
うちの子猫も和式だとたまに後ろにこけてるわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:15:36.83ID:y419UCsu0
>>87
そうか小学校だと短パンだから和式でもずぼが邪魔にならなかったんだな
長ズボンで和式はつらそう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:15:44.81ID:fE1NX75b0
出した感があるのは和式。でも実際の量で言えば洋式の勝ち
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:09.10ID:urPSHtk40
日本人の腸の末端と肛門は和式にしゃがむときにちょうどウンコが出やすい角度に
なるように最適化されてて洋式だと変に折り曲がって出にくくなる
とかなんとなんかでやってたな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:46.41ID:nRVnkdm70
俺のチンポ小さいけど、それでも今の洋式トイレは小さく感じる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:17:05.99ID:GvrqIzgH0
無理わたし
まだ5さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況