X



【金融】みずほ、セゾンと提携解消 セゾンはUCカード株売却へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/24(日) 01:38:01.32ID:TEpr65bk9
みずほフィナンシャルグループ(FG)は22日、クレディセゾンと2004年に結んだ包括提携を10月に解消すると発表した。セゾンは持ち分法適用会社としている、みずほ傘下のユーシー(UC)カードの株式を売却する。銀行系と流通系の垣根を越えて事実上の統合を目指したが、戦略の違いから解消に至った。

みずほは2018年3月期時点で、UCカードに50.9%を出資し連結子会社としている。セゾンは31%を出資しており10月めどに株を売却する。売却先は未定としているが、売却益は約188億円に上ると見られる。

セゾンとUCカードは07年、両社の決済・事務処理業務を統合したキュービタス(東京・新宿)を設立した。同社を会社分割し、UCカード関連の事業をUCに戻す。キュービタスに49%を出資するみずほ銀も、資本関係を解消する。

04年の提携後、UCカードはカード発行機能をセゾンに移管し、逆にセゾンの加盟店を開拓する事業をUCに移して一体運営を進めた。ただみずほとセゾンの思惑の違いから統合は進まず、17年には提携内容を一部変更し、セゾンとUCカードはそれぞれカード発行と加盟店開拓を手掛ける体制に戻していた。

みずほは3月にスマートフォン(スマホ)決済「Jコインペイ」を始める。加盟店開拓をUCカードに担わせるためにも、セゾンとの提携を解消した。今後のカード戦略は、傘下のオリエントコーポレーションとUCカードを核に進める。

2019/2/22 19:26
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4163278022022019EA4000/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:38:22.32ID:QLuO7Yy50
セゾンカード落とされてこのヤローと思ってたからよかった
その後の楽天、ジャックス、オリコ、コスモと全部問題なく作れたのにバカだ
今月も支払い15万だしどんどん使ってるわ
西友(5パー割引)と出光で利用しようと思ったケド今なら西友5パー割引より他に安いスーパーたくさん出来てるし
出光も現金+ポイントのみ付くし問題はない
セゾンは今となってはいらないな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:46:23.33ID:Y3WrgpIX0
>>20
JCB落ちぶれたな
イオンは本業はともかく金融系で
ある程度勝てそうだね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:49:00.78ID:tIksVLlL0
結局みずほのセゾンカードはUC主体で発行するのか?
どうなるんだよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:50:36.12ID:DRrk7XYI0
ず〜っと@niftyパワーカードUCなんですが、もうどこが運営してんのかわからんわw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:53:45.62ID:G7PJb5tv0
>>7
俺もそれw
アマゾンで購入してポイント貯まるのセゾンくらいしか知らないんだよな
アマゾンポイントのためだけにみずほのクレカにしてるから、まぁ終わりなら終わりでフツーのキャッシュカードにするだけだわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:54:57.13ID:1tjrwWii0
トイレにセゾン
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:00:03.58ID:HBdQYGbb0
ファミマ Tポイント ジャパンネット銀行
ここらへんも終わりそうだし、しばらくほかも提携見直しやりそ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:00:36.68ID:ud+2/jq70
>>56
システム開発してんのは富士通、日立、IBM、NTTデータ
丸投げってのは語弊はあるがみずほのエンジニアが出来ることは
せいぜい工数管理くらいじゃねーの
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:19:24.30ID:Sq04FgTv0
セゾンとは、いったい、何だったのか。。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:16:56.98ID:XC+rJymS0
【重要】キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ

https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
イオン銀行、、イオンカード、、イオン金融事業

https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/051100002/
根深きイオン銀行の過剰請求
システムに日割り利息計算機能が事実上なし
日経コンピューター
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:35:27.43ID:1spa0Z9f0
>>112
西武、西友のイメージが強い
西友が近くにないとカードを持っててもメリットがない感じ
Amazonのポイントアップキャンペーンも期間限定だったし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 03:41:52.80ID:iEUesRcL0
クレカ手数料引き下げにつながるQRペイ加盟店開拓しろて言われたら離別だわな
子会社のオリコは逃げられないけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:06:18.48ID:IUvxJIvP0
韓国につぎ込みすぎた
みずほグループとの解消は案外良案だったのかもしれない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:05:27.78ID:jwnmoR0l0
最近になってセディナが旧ダイエーOMCであることを知った

楽天ができるまではセゾンが一番作りやすいカード的ポジションだったな・・
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 05:15:14.95ID:cEMU7Kil0
>>121
ビブレカードってニチイのカードも落ちる人いなかったかと。サラ金に売られたけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況