X



「社会は厳しいぞ」と繰り返す大人に批判相次ぐ・・・「厳しくない世の中にする方法」を考えるべきでは? 一億総ゆとり社会の方がまし★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/24(日) 10:47:57.80ID:+Sng6mJ49
いくら政府が、日本の実質成長率が年々微増しているなんて言ったって、国民としては全く実感できていない昨今である。年号もぼちぼち変わり、さらにはこのまま行くと10月には消費税も10%に引き上げられる。高い買い物をするなら今のうちに済ませておくのが賢明だが、いかんせん国民には、もはや振る袖もなかったりする。

日本は30年あまりの平成の時代のうちに、すっかり衰退してしまった。若い労働力は減り、賃金も減り、負担だけは反比例して伸びていく。もはや高度経済成長期の日本の見る影などないし、ぶっちゃけ2020年の東京オリンピックが控えていたとして、その特需めいたものが市井の私たちに福音をもたらすかどうかも疑わしいレベルだ。

どう考えてもこの国はオワコンにも関わらず、世間は未だに、この現実に素直になりきっていない。(文:松本ミゾレ)

■社会は厳しいぞ!と言う人が社会を生き難くしている

先日2ちゃんねるに「バカ『社会は厳しいぞ!』ワイ『お前みたいなやつの集合体が社会で生き難くしてるんやろ』」というスレッドが立っていた。タイトルだけで言わんとしていることはおおよそ分かる。我々には、自分が味わった不条理や苦痛を、後の世代にも味わってもらわなければ不公平だと感じる性分が少なからずある、という指摘だ。

日本社会は、不条理だの非効率だの言っている場合でもないのに、未だに後の世代にそれを強いて自縄自縛の状態に陥っている節は確かにある。スレッドには、

「『厳しいから耐えろ』やなくて『厳しくない世の中にする方法』を皆で考えるべきだよな」「一億総ゆとり社会の方がなんぼかましやろ、どうせ経済成長せんならな」

など、タイトルに賛同する声が多かった。

この発言にイライラする人もいると思うが、人間は心に余裕がないときに図星を突かれると苛立つ生き物なので"そういうこと"だと自覚してもいいように思う。厳格な規律の元粛々と働き、理不尽に耐えることができるのは、相応の対価をもらっている人間だけだ。そんな人間が今の日本にどれほどいるか。

https://blogos.com/article/359831/
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550968107/
1が建った時刻:2019/02/23(土) 21:54:46.61
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:48:37.46ID:/7QqozjK0
>>1
俺 社会は(無能には)厳しいぞ

バカ お前みたいな奴らがこの世を生き辛く云々

俺 (そりゃそうだ無能は黙って死ね)

バカ 何とか言え

最初に戻る

詳しく聞きたかったら役立つ認められる何かをするか授業料払うかしろやといつも思うw
てか大半の奴は何処かで気付いてどうにかしとるやろ何してたん?とも思うw

コミュ強者が普段どれだけ努力してると思ってんだみたいな漫画あったよな誰が貼ってみてや
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:48:49.51ID:L9uPA7pd0
>>1 厳しいのは不正が蔓延してるから法律にかからない人的不正惨すぎ〜。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:49:48.15ID:3px+zwa70
コミュ力がないことを相手の攻撃によって正当化する
それが現在の若者の習性
まあいいんだけどね気付いてないなら
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:49:51.91ID:Jn/lN6LI0
>>1
社会がどんなに温くても次第にそれが普通になる
普通になるとそれを厳しいと考える奴が出てくる
つまり厳しさのハードルが下がる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:39.11ID:dt+disdb0
社会は厳しいという忠告もそれへの反論も本質的でない。置かれた環境で成功するよう考えて行動し続けるだけだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:43.41ID:J7VPJ5RI0
仕事がLINEだけで終わらないなんて誰も教えてくれなかったと泣く新卒
0008大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:45.56ID:OubFP7pR0
プロクター・アンド・ギャンブルも、航空自衛隊の馬鹿を演じてるが違うな
潜水艦護衛艦なんか、過労でできるポリーぷうだ、馬鹿
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:52.84ID:mAXctGoL0
多少のゆとりはあったほうが良いが、ひとこと言わせてほしい。
馬鹿と仕事すると疲れるんだよ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:00.14ID:oazprt3o0
身内だけのゆとりで、国際競争に負け続けの現況を打破できると思ってるのかね
今の生活さえ維持できなくなるぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:02.08ID:pch0kwlC0
厳しい社会が嫌なら、公務員にでもなればいいじゃん。
それか、いい旦那捕まえて専業主婦とかね。

世の中全体がぬるい社会なんかあり得ないが、
ぬるい業界ってのは確実にあるんだから、そこを狙えばいい。

その努力すら嫌なら、どうしようもないわ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:12.49ID:UdB862Sd0
世代間ギャップは永遠に埋まることは無く常に繰り返されている。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:16.94ID:zA6fwAHP0
日本の国際競争力って知って居ますか?
その脳内お花畑で!
日本だけが存在している訳ではない!
この記者、糞じゃ無い!!
0015大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:23.45ID:OubFP7pR0
寮生か、悪性か、犬詐偽師が兼詐偽師が決める

右翼の牙城
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:24.93ID:DGTxdygC0
>「厳しくない世の中にする方法」を考えるべきでは

凶悪犯を警察が射殺するとキーキー批判するマスゴミを全員処刑するのが、
平和な社会をつくるために必要な第一歩。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:57.51ID:G9UCU7s30
28とか西南の酒飲んで説得しますやらが蔓延る社会がいいのか?アホか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:58.22ID:HnWItXod0
現状を変えるのはとてつもなく厳しい。
自ら変革を訴える若者には期待しよう。

自ら茨の道を行くと宣言しているのだから。
若者の特権だな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:02.83ID:pWjUQDRb0
>>2
その小芝居、俺をバカに置き換えるとしっくりくるな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:10.12ID:wsLadeWs0
じゃあまず政党政治からこわして

いじめの罰則か(懲役化)
サービス残業の罰則かなど

国民のだれもが同意する意見を通しまくるしかないな
厳しい部分は全部政治家がつくってるわけだし

っていうとむりだろw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:21.18ID:M0RsLg+Q0
言わなかったら「何で教えてくれなかった」って怒るだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:28.45ID:JQdU5s4D0
まぁバブルを経験してイージーモードで生きた奴が
なに言っても説得力皆無だなww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:37.55ID:cjQu99VW0
ぬるま湯に浸っていたければそうすればいい
ただその結果は自己責任だからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:42.67ID:tAmi8CJG0
厳しいとはいちいち言わないが、
きちんと仕事こなす人は評価して昇給したり昇格させる
そうしない人は昇給させないし、昇格させないだけ。

世の中一人で生きていけないし綺麗事だけでもない。
輪を大切にする人を評価するだけ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:50.96ID:7V6Xmf+d0
やたら新人いびりするやつは何なんだろうな
教育とか言いながら嫌がらせして自分のストレス発散してる
さすがに理不尽なときに咎めると自分が新人のときも厳しくされたんだ!とか言いやがる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:15.00ID:UdB862Sd0
今思う厳しくない世の中が実現すれ後の若者がその厳しくない世の中を厳しいと思う。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:18.58ID:kHN7lvUU0
これはもっともな話で、住みやすい社会を作るよう俺たちは努力しないといけない
ただ、日本国内だけで話が片付かないから、これだけ問題が拗れてるのだということは理解してほしい
早く世界政府を樹立しなければならない
0029大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:40.49ID:OubFP7pR0
俺は教官むいてないつったのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:43.43ID:tAmi8CJG0
>>25
会社選びを誤っただけ
さっさとまともなとこに転職すれば良い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:49.54ID:5xTcY/9x0
>>2
その傑作()を2に貼り付けるためにコピペして待機してたのか?
馬鹿丸出しだなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:55.91ID:xBLm04I80
>先日2ちゃんねるに
最低だなSC
便所の落書き真に受けて議論するとか頭沸いてんの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:56.63ID:RVTqp0e60
俺もバブル世代だが、苦労しない社会を志向するのも大切だと思うわ。

競争社会でもこれだけ自殺する奴が多い日本の現状は異常だしな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:59.33ID:u/JHDHvU0
国内だけで全てが完結するならそれでいいけどな
周り見てみろよ。ヤクザまがいの隣国しかいないだろ
総ゆとりだと隣国に良いようにされるんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:54:18.21ID:Pj+mrMyT0
日本の生産性ゴミなのが何故か考えたことあるか?
老人に若手が合わせて効率悪い方法で仕事してるからだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:54:21.84ID:m/e061vm0
>>25
新人いびりながら勃起してんだよ
時には射精までしてる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:54:29.58ID:7V6Xmf+d0
>>12
公務員だって職場の対人関係はいろいろある
パワハラされて鬱で辞めていく人間もいる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:54:33.29ID:xO8geibN0
世界一の公務員給与を維持するためには、大本営発表し続けて自称先進国だと言い張り続けるしか無いんだよねぇ
ま、日本人は文句も言わず生活困窮したら黙って自殺するだけだが、これから激増する移民奴隷達は必ず徒党を組んで反乱を起こすだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:54:36.84ID:StkIf0lk0
一億いい加減でいいなら、
何も気にすることはないだろう
そのまま行けば良い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:12.82ID:ecl5z1r80
競争のない社会はたしかにいいと思うが
日本以外が競争しまくってるんだから
試合放棄したら飯が食えなくなるだけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:24.37ID:4k7K3SN30
35歳ぐらいまでは横並びだけど
そこ超えたら一気に差がつくからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:26.65ID:zzHMLuQS0
実は逆。
頭が良くない人に合わせる為なんだよねえ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:28.28ID:pdlHK8hm0
自分が出来ないから国民みんなを自分と同じ位置まで降ろせってことですか

何にでも遊びやゆとりは必要だが多すぎると害でしかないんやぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:46.53ID:GpuEOPGU0
皆が客の立場になったときに寛容になれば社会は緩くなるさ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:48.16ID:24c257K10
共産革命しかないってはっきりわかんだね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:51.92ID:JSjJ1n9q0
時代と社会を問わない普遍的な事実。挑戦しない者に報酬は無い、
挑戦しない個人、挑戦しない国は落ちぶれるだけ。例外は無い。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:55.36ID:ZwO6Pbr60
(*`艸´) ププッwww 要するに日本人はいつまでも神風特攻隊で腐った政治家や仕事の為に奴隷根性を自慢し合ってクタバレって事ですよ(笑)
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:55:58.08ID:rw0VhxX30
スーパーリッチどもの外圧もすごいからな
日本だけでどうにか出来る問題じゃないけどどうにかしないといけない
0051大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:00.91ID:OubFP7pR0
>>31
壊れた電子回路か
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:03.22ID:xi0H9gsv0
>>33
見栄を張るから苦しいだけで
生きるだけ、なら今ほど楽な時代はないよ

いまが厳しいと思ってるなら、これ以上楽になっても苦しいと思うよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:13.84ID:/7QqozjK0
>>31
書くのが遅いから前スレでのんびりしてたらおわりかけてたから待ってたわー
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:20.56ID:vPMWtE160
社会は厳しいと聞いて真っ先に思い浮かべるのが、日本の労働環境の酷さな。
日本は仕事が絡めばなんでも我慢して当たり前とか、そこがまずおかしいんだよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:30.55ID:mQGjXxd70
>>1
日本の社会を温くしたところで、世界は全く温くないんで…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:56:52.66ID:gLNDJ2C50
 

共産主義サイコー!

ロシアも中国も諦めたのにバカですか

 
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:00.23ID:kHN7lvUU0
実際、社会はすこしづつ優しくなってる。
昔は児童労働なんて当たり前だったけど、今は先進国ではほぼ無くなった。途上国でも少しづつ減少している。
子供の問題みたいな、世界全体でコンセンサスを得やすい問題は話が進みやすい。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:04.21ID:vpdMrpZJ0
>>25
目上の人間に対して「咎める」なんて言葉が無意識に出てくるような人間だから
いびられるんだろ
そこを直さない限り、おまえはどこに行ってもいびられると思うよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:04.88ID:qcadR/6V0
何で1億総ゆとりとか社会を巻き込むのか分からない
色んな価値観があっていいし、あって当然なのだから
自分は自分、他人は他人と割り切って他人の考えを尊重すれば良いだけの事
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:14.41ID:2dMSp3ct0
ヒカキンとか見てると社会が厳しいとか思えないだろ?
あいつに取っては楽勝なんだよ

無能程、社会は厳しいと思うものさ

金持ち父さん貧乏父さんってあっただろ?
アレな・・・・あっお前らはド底辺父さんかw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:15.71ID:1OTxy5Rt0
竹中小泉はミスマッチ改善のためとうそぶいて派遣増やしたが
中抜きによって激しく悪化しただけ
派遣された企業も高給払ってるつもりでコキ使う
けど実際の支給額を知って直接雇用でも良いってレベルの労働者がいても
派遣会社との関係悪化を恐れて何もできない
終わってる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:18.45ID:3eV1v+iv0
金は政府が刷っている。
それすら知らずに財政破綻を信じるB層。

その絶望的な頭の悪さが社会を生き難くしている。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:30.37ID:yo3EcVYm0
世 界 は も っ と 厳 し い ぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:30.47ID:gAKdawJA0
>「社会は厳しいぞ」と繰り返す大人

そりゃあ、社会は甘いぞ って言って、実際に社会に出たら思っていたより厳しかったって言われるより
最初から厳しいぞ って言っておいて、実際にはそれほど厳しくはなかった って言われたほうが

クレームを受けずに済むからな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:34.67ID:MBQN/Xfn0
社会が厳しいってのは評価するお前らが厳しいからだろ
会社自体はゆるい会社はいくらでもある
社会への対応してたら自然と厳しくなっていくよ人じゃなくて会社の方針とかね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:50.19ID:c5P7kXeT0
何の技術も知識も身に付けず付加価値を生み出さない粗大ゴミのくせに
税金で保護して贅沢させろと騒ぐ寄生虫が増えたなあ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:55.35ID:3px+zwa70
厳しくないと思うなら何も不平言うことないだろ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:05.73ID:5upmAQOh0
とりあえず希望者は安楽死できるようにしたらどうだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:17.41ID:wMB3nCpK0
>>28
過去に何度も何度も日本は終わった言ってたなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:28.95ID:PgIt0NG/0
>>1
色んなことを合理化した上でなお厳しいならともかく6割くらいは無駄な労働だもんな。
0073大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:39.20ID:OubFP7pR0
>>64
ああ、吉備恣意

俺だけかもしれんが、日本は天皇陛下が組長のヤクザの国で

イギリスももっとえげつないって言われるだけな、一歩外出ると
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:45.79ID:gAKdawJA0
>>64
うむ・・・自然はもっと厳しいしな

アフリカの自然から比べたら、人間社会はずっと楽
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:57.17ID:x5hi7DO60
>>1
厳しくない世の中にするには
厳しさのハードルを下げるより、自分がそれを厳しいと感じないくらい能力付けりゃ良いんじゃね?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:01.27ID:IPvEevzS0
嫌ならやめれば良いしストライキでもデモでも起こせば良いのにな
主体性や行動力ないまま文句言って何が変わるんだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:03.09ID:6cp5jtFa0
まあ、バカに対しては社会は厳しいだろ
ノリで変な動画撮ってクビになるみたいに

こんなアホにとって厳しくないようにしようと思うやつはおらんやろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:04.58ID:SzWoIjMh0
人間に捕らえられた野生動物が動物園で飼われたら展示されて競争強いられずに生きていけるよな

それと同じで、何かに捕らえられて展示されて生きていけば良いんでない?
競争しなくていい、仕事も勉強もしなくていい
ひたすら保護されて一生を迎える


俺は厳しい世界で生きていくわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:22.90ID:X9+VKj470
ゆとりを許すなら給料上がらないのも納得してもらわないとな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:36.46ID:qlC5lib80
騙す側か騙される側かしかないからな
まだな純真無垢な若造に
そう教えてやるのが優しさだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:37.33ID:TdDI+mzS0
バカか社会は厳しいもんなんだよバカども
社会の仕組みをキッチりと骨の髄まで叩き込んでやるのがエリートの仕事だ
一般庶民は社会の仕組みを知らなければならない
あとは無知で構わない
文句を言わず黙って働け 社会は厳しいと言い合え死ぬまで嘆け非正規ども
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:02.39ID:PHQpS9Zb0
>「厳しくない世の中にする方法」を考えるべきでは?

>>1
じゃあ、お前やっとけ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:11.48ID:wsLadeWs0
>>25
弱いやつ見るといじめたくなる性質が人間にあるから
そいつの生まれ育った環境とか攻撃性の面とかだよ
意味は特にない

日常そういうバカがへばりついてるからよくわかる
頭いい奴と性格いい奴はそんな事せず
能力が同じレベルか倍伸びる方法を呈示してくるからただの性格悪いバカだという結論がでてるわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:15.36ID:/3Ijv+Sc0
厳しくない社会って裏返すと自分自身も凄く優しくないとダメな社会なんだぞ。
例えば通販で商品頼んだのにまともに届かなくても文句言わないとか、政治家が失言しても叩かないとか、自分に優しいと思うことの裏返しは逆にストレスのオンパレードってことだ、ゆとりはバカだからそこがわからないんだっろうね。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:25.34ID:RVTqp0e60
>>52
俺が思ってるんじゃなくて、客観的事実(自殺率、精神疾患罹患率等)から判断してる。

海外にも住んでたが、ここまで殺伐としてるのは日本だけ。

異常な状況を普通だと考えてる歪んだ思考を若い世代に押し付けるべきじゃない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:31.50ID:l54894VF0
同じ環境で平気で折り合ってる同僚社員は
どうなんだよって話
自分だけ厳しいのは個人攻撃されてるか
自分が能無しなのかのどちらかだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:33.12ID:EAo5P7M/0
>>1
社会主義は結局独裁になるし独裁は国民に優しくない
今の日本で富を均等分配にすればいい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:37.40ID:wMB3nCpK0
>>69
わざわざ希望して死ぬ行動をしないと死ねないんだから
ボケーとしていても生きていられるので、ある意味厳しくないとも言えるか。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:40.24ID:kKvaNeEm0
>>37
公務員こそ無能を辞めさせることが出来ないからね
自然に淘汰されるべき人間がだらだら続けてる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:00:43.67ID:GpuEOPGU0
厳しくない社会とは何もないのに電車が30分以上遅れるのが当たり前になる社会だぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:05.62ID:wQZ8Zen90
世の中変えるよりも己が変わった方が早いと思うぞ
他人や社会がどうこうなんてキリねえよ
バカには一生わからんだろうが
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:17.14ID:YdO2X3TN0
民間企業は競争なんだから厳しくない社会で生きたきゃダラダラ田舎の公務員でもやってろ
人生は闘争の連続、生殺与奪握れなきゃ社会人はしんどい
0096大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:17.62ID:OubFP7pR0
NHKが、
俺をストーカー、香川県もストーカー

大塩佳織の件とか、もんじゅを破壊して、エネルギー源をとざした

共産主義だなんだは後付けで、第弐次世界大戦を正規末にやってただけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:22.94ID:MFrGlbyI0
若い連中に社会の厳しさを教えてやるのは大人の義務じゃないのか?
手をつないで同時にゴールなんてゆとり教育は社会じゃ通用せんよ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:24.09ID:pch0kwlC0
そりゃ、社会全体がぬるくなったら、
国が貧しくなるわ。

社会全体が厳しいままで、既得権益で
ぬるい業界が美味しいんだよ。

つーわけで、公務員目指しとけ。
戸籍謄本発行するだけで年収800万円とか
市場経済では有りえん待遇だから。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:27.25ID:Ik046yGS0
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550968107/758

↑こいつネットゲームで例えてるくせにその狭い考え方をするってことはわかってないな
ネットゲームだって時代に合わせて変わっていかないと人が離れて行ってサービス終了するだろ
昔はPK有りのゲームばっかだったり元々PK有りだったのが甘い仕様になったりしてんじゃん
これを社会に例えるならこれからの世代に対して柔軟に変わっていかないと崩壊するぞってことになるだろ
自分でネトゲで例えてるならそれくらい考えろよ馬鹿
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:32.90ID:rw0VhxX30
>>77
バカだな
何事もタイミングがあるんだよ
個人で出来る事も資源も限られてる
きっかけがあれば動くよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:34.17ID:rD7CvbW70
ゆとりwww と馬鹿にするやつも
ゆとり世代と言われるやつも
余裕がある奴が1人としていない件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況