X



【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★7 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/02/24(日) 21:58:14.18ID:n/8ngJRe9
 2月19日に弁護士ドットコムニュースでセブンオーナー『過労死寸前』で時短営業…『契約解除』『1700万支払い』迫られるという記事を掲載したところ、多くの反響がありました。

●「5年間、休みはありません」(東海地方・40代男性)

コンビニ経営を始めて5年になりますが、1回も休んだことがありません。時間帯はバラバラですが、夜勤・朝勤・夕勤のどれかに毎日、入っています。深夜はバイトがいますが、人が足りません。

希望としては、本部に支払うチャージを下げて、人材確保をしたいです。最低時給では募集をかけても人はきません。24時間営業はきつい。本部のアドバイザーに相談しても「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません。

仕入れを減らすと本部からアドバイザーがとんできて、「なぜ商品を入れないのか。理由を説明しろ」と言われます。本部からは「商品をもっと仕入れてくれ」「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」とよく言われます。

●「赤字経営、1000万以上の借金」(関西地方・50代男性)

コンビニを2店舗経営しています。 赤字経営ですでに1000万円以上の借金をしています。

昨年末、店長が辞職を申し出て来ました。そこで本部に「人手不足になるので1店舗手放したい」と相談すると、違約金として800万円の請求が来たので、店長を説得しました。給与アップをして残ってもらい、泣く泣く続けています。

昨年、台風で2日間停電した時も「なんとか営業出来ませんか?」の言葉だけで、本部からは誰も来ませんでした。営業も出来ないので、真っ暗な店舗で2日間過ごしました。

●「オーナーに人権なんてない」(女性)

夫婦でコンビニ経営を13年やっている者です。コンビニ経営というのは、一度契約したらオーナーの人権より「24時間営業」の契約が絶対です。今回、連絡したのは私たちも同じだと思ったからです。

店には私たち夫婦の他に、従業員が1人しかいません。当然、休みもなければ、毎日16時間労働。1人の従業員を休ませるために、私たち夫婦で、週2回は36時間連勤をやってきました。

数年前に体の異変を感じ、近所の医者に診てもらったところ「大きな病院の紹介状を出すので、すぐ行って下さい。来週などと悠長な事は言ってられません」と言われ、紹介先の病院でそのまま3週間ほど入院することになりました。

この間、夫と従業員の2人だけでは店を回していけないのは明らかでした。本部は渋々手伝ってくれたと思いきや、退院して2〜3日後、本部側から「いつまでも本部の社員を使うと高くなるよ」と言われ驚きました。事前に有料だとは聞いておらず、1時間2000円で計算され、数十万円を請求されました。

何度も本部に「寝る時間が欲しい」「応援が出せないなら夜だけ閉めたい」と言いましたが、無駄でした。イスに座って壁にもたれ仮眠をとっていました。立ったまま、睡魔におそわれながらフラフラの状態で店を回していました。

契約したら、オーナーに人権なんてないと感じました。コンビニ経営をしている方で、同じような境遇の方は全国にたくさんいらっしゃると思います。

●オーナー相談「名ばかりのお飾り状態」(東海地方・50〜60代夫婦)

私の両親はコンビニを経営しており、父がオーナーで、母がマネージャー(履行補助者)をしています。

数年前、母が病気で入院してしまいました。 人手不足から、本部に手伝ってもらうことになりました。

しかし、何の説明もないまま、本部からの助っ人の給料として時給2000円、月65万円を引かれてしまいました。有料だとは知りませんでした。この時に限らず、承諾無しに天引きされることがよくあります。

記事のような事態は表沙汰になることはあまりありませんが、同じ状況のコンビニはたくさんいます。そのことを知っていただければ幸いです。

抜粋
https://www.bengo4.com/c_5/n_9285/

★1: 2019/02/24(日) 14:47:21.41
※前スレ
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★6 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551007785/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:58:36.37ID:EA7Q/OXZ0
俗に言うブラック企業に勤めてるリーマンがよく文句言ってるけど
ぬるま湯に浸かって文句言ってんなよとは思う
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:34.18ID:567366O60
気の毒やな
これからはなるべくスーパーで買うようにするわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:41.52ID:qyuuXdS80
夫婦でオーナーするより、夫婦でコンビニバイトしたほうが精神的にも金額的にも満足じゃね?

そこまでしてどーしてオーナーなんてやりたいの? あたま足らないの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:50.02ID:US2/2bhf0
711もう行かない。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:50.87ID:/BiElJ+40
辞めちまえ 辛いなら 嫌なら 借金抱えて 辞めちまえ

そうすると 残った店に客が振り分けられて 需給いい感じに そう 多店舗化しすぎ どこも24時間だし

マイバスケットとか業務スーパーに客奪われてるよ

メガドンキーのドンキマルシェ 車でいつも24時間 とか 次々 安く新しくを見せてかないと

あと電子マネーと行きつけ店舗との連動アプリとかさ 本部がほかより 賢く先進的なら ますますいけるはずだけど まあ 一番後発で
目新しいのはスイーツか 唐揚げか 肉まん か いやいや 弁当は 目見当仕入れのままだし 高いし

サミットとかの昼食中食 店舗調理弁当 惣菜の方が 安くて美味しいし サミットと大関はちゃんと被らないし

やっぱ電子マネーで家からセルフ会計で取りに行くだけとか できるだろ
店長一人で 切り盛りできる エリアミニコストコみたいなマイ通販配送受け取り施設24時間みたいな奴

流しの客や 新商品目当てや適当な弁当 朝食買いの現金客ばっか いかにして増やすか
バイト 従業員 ありき の昭和発想じゃもう無理です

て言うか 元締め会社が直営店 実験店舗 やらないと フィランチャイズ詐欺になるばかり

でもいるよね 立地条件だけで ウハウハのコンビニオーナーも 高級キャバクラでお気に入りにアルマンドばんばん入れてるよね て言うのが 語られない現実 つまりは 架空のほぼ立地時王権商売 も飽きられてるから
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:00:06.03ID:cDRgCNPV0
余裕ある金持ちがコンビニやるもんじゃないの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:00:13.93ID:s+ZwX58U0
てかお前らコンビニ経営に詳しいな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:00:36.94ID:JufBWooU0
このネタ定期的にでるけどすぐ萎むよね
オーナーがどこかの党員だったりするのかな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:01:23.46ID:4AoKmmI20
コンビには買うもの無い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:01:34.66ID:g16xLoc20
このコンビニオーナーってセブンイレブンのことだからな
セブンイレブンは本当にシネ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:02:08.95ID:qIbBKwSL0
ビックスポンサー様だからテレビで報道なんかできないわな
セブンイレブン専属工事業者とメンテナンスしてるから文句言えないわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:02:09.12ID:1hPuIoGy0
店開く前から分かっとるやろが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:02:14.45ID:5fAjfvMn0
手抜きで夢見た情弱が今頃寝言言うてんな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:02:29.14ID:s+ZwX58U0
自分の店を持ちたいという夢があってオーナーになるんだろうな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:02:54.01ID:roSC7hsv0
自殺 本部が儲かる

過労死 本部が儲かる

弁当廃棄 本部が儲かる

発狂 本部が儲かる(高額違約金)

夜逃げ 本部が儲かる(高額違約金)

一家離散 本部が儲かる(高額違約金)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:03:06.26ID:/Zp1pyxW0
時給2000円貰うコンビニ店員の動きを見てみたい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:03:11.21ID:AMn+U/f20
サブリースのアパート経営同様
嵌められら奴らが バカ なんす
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:03:17.52ID:YMkPoVRQ0
休み無しと言っても、オーナー自身の一日の実働時間はそんなに大したことないんでしょ?
個人商店なんて、週休は確保しても一日中働き詰めだよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:03.14ID:LDnTv4kg0
822 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/24(日) 21:34:14.64 ID:Ps9lg6x90 [18/23]
>>802
頭悪いなあ
直営店人員なんてキープしてねえからそんなことしないんだよ
オーナーにやらせた方が10倍儲かるの
まったく無知なくせに語りたがる奴だな


実際やってるのにお前が無知だから知らんだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
>直営店人員なんてキープしてねえから
お前の妄想じゃねぇかよwwwwwwwwwwほんとに病人だろこいつwwwwwwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:19.82ID:k4/Zni9d0
オーナーって言うけど実質本社の委託社員みたいなもんじゃないのか
コンビニのフランチャイズ制って一種の脱法行為に見えるんだけどな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:24.58ID:rlK/5VSx0
>「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイス

ひでぇ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:09.88ID:JufBWooU0
>>22
派遣みたいなもんだから手取りはバイトと変わらんでしょ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:26.36ID:XXrUWakK0
>>5
騙されるから。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:33.93ID:RH8guwD30
俺もオーナーになろうとしたけど独身だという理由でなれなかった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:49.16ID:7wukhxcm0
この前、実家に帰省したんだが(人口数万の地方都市)、
スーパーとか個人商店はガンガン潰れてるのに、
やたら大手コンビニだけは相次いでオープンしててびっくりした。

オープン予定のコンビニには「オーナー募集」とか張り出してまだまだ増えそうだった。

コンビニが増える→平均的なスーパーは全滅
→しかし人口減は止められない→コンビニも潰れる
→買う場所がなく住民は引っ越す→更に衰退


コンビニは地方の破壊者だと思う
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:54.71ID:nNj7JQly0
プライスやイトヨーカドーを潰しまくってコンビニに置き換えている
自社利益のことしか頭にないセブン本社は必ず社会からしっぺ返しを食らう
今セブン系スーパーの消えた穴を地元系スーパーが埋めようとしている
地元スーパーが出来たらセブンコンビニは速攻潰れるだろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:06:03.39ID:5fAjfvMn0
担当の地域相談員(OFC)も同じく
いつも本部の狙撃員から背中に照準当てられているんだぞw

逆らうオーナーを撃たないと本部側正社員の自分も本部から撃たれるんだぞw

711てのは陸自OB軍団が裏仕切ってるんんやからw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:06:18.63ID:XXrUWakK0
>>24
経営努力が認められてるし、ロイヤリティも無い。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:06:31.63ID:frRmi8Ym0
レジ前で唐揚げなどを売りつけるなボケ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:06:52.88ID:Uz5/Ghau0
コンビニ多過ぎ、そこから考えろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:02.33ID:nHgAtl460
本部からの応援てそれ派遣だしね
だから時給2000
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:06.03ID:V8ttgDNE0
24時間営業は家族だけでは無理だよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:08.81ID:s+ZwX58U0
自分の店を持って自由に出来ると思ったら
実際は本部からガチガチに縛られてる事に気付いたのか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:42.77ID:dsZPg+sW0
オーナーになろうという人も、申し込む前に複数のコンビニでバイトを
経験してみればいいのに、とは思う
申し込んだ後の研修ではやる気を削がれるようなきついことは言われない気がするし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:56.01ID:oy0Esknb0
コンビニはもう限界でしょ
政府も賃金偽装しないといけないほど
低賃金労働が横行してるし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:04.67ID:83479oU90
人手不足はここ数年のことだから開業した時は予測もつかなかったんだろう
ただ売り上げ伸ばすことだけに努力すればいいと
本部も人員確保が難しくなったオーナーに契約違反されるなんて考えてもなかっただろう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:06.34ID:7wukhxcm0
>>36
その前に体力のない地元スーパーが消滅する
コンビニはオーナーが死んでも、店さえ開けとけば儲かるからな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:08.68ID:FLRaBnGH0
♪セブンアンドアイホールディン♪

関わるとアリ地獄レベルで草
まだローソンの方がまし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:19.62ID:fRxx3Peh0
奴隷契約(´・ω・`)?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:19.53ID:on9CIylA0
夫婦で軽トラで運送業やれば年収1000万も可能なのにね。('ω')
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:28.28ID:5fAjfvMn0
>最低時給では募集をかけても人はきません

バカはこの時点で勘違いしてるも
求人で集まらないのは、定着しないのは時給まったく関係ないんやが
いくら時給上げても無駄な

コンビニ以外の業種も同じな バカてなんでこんなド当たり前のこと知らないんやろwwww
知恵遅れかよwwwwwwwwww
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:09:12.65ID:mSXtL5rY0
個人商店を潰してフランチャイジーというなの奴隷に仕立て上げた結果がコレ
まあ何年も前から同じこと言われ続けてるから大阪の24時間営業勝手にやめて揉めてる件からおさらいって感じか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:09:17.09ID:1/8c3Yx50
世間知らずが不幸の始まりだろ
ある意味自業自得


そもそも何故コンビニオーナーやろうと思ったのか知りたいわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:09:40.03ID:M12ahMys0
セブン&アイ・ホールディングスはフランチャイズの生き血を啜りぶくぶくと肥えた悪質な豚企業です

セブン&アイ・ホールディングスの店には
寄らない、買わない、働かない

徹底しましょう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:09:41.02ID:roSC7hsv0
過労で死亡 本部が儲かる

ガンで死去 本部が儲かる

脳梗塞で死去 本部が儲かる

鬱病で自殺 本部が儲かる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:09:58.09ID:KvLg2Bed0
社会は厳しいんだよ
日本では五年間休み無しは普通だ
甘えるな
過労死するまで働くのが美しい日本人だ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:00.24ID:97GCWy5i0
>>45
コンビニ作るのが仕事やしな
それでオーナー気取らせて騙しやってるようなもんや
まあ騙される奴が悪いんだが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:06.97ID:5fAjfvMn0
鈴木敏文が去っても同じかw

いや、鈴木が今も仕切ってたらとっくに契解済みかw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:11.23ID:0mhd8/re0
その上防犯と称して客に嫌がらせし、ガマンキレた奴に刺されて終了か。
最近多発ののコンビニでの客による店員刺殺はこれだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:28.44ID:on9CIylA0
だからフランチャイズ法つくんなきゃダメよ、('ω')
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:54.04ID:vomS56hk0
そこまでしてオーナーする意味あるんだろうか
奴隷根性のあるドMなら趣味と実益を兼ねてで片付くけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:06.29ID:LkphLOwQ0
馬鹿な人間を捕まえる仕事か
それにしても詐欺と変わらない契約書だわ
信じられないぐらい愚かーーーかわいそう
頭が悪いと不幸に自分から飛び込むんだね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:07.60ID:oy0Esknb0
物理的にこれから人が減り24時間体制の商売は成り立たなくなるよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:10.12ID:l7NeMuyo0
ヒューマンライツ・ナウが
ハローワークで経理事務を募集しているようだよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:18.02ID:V8ttgDNE0
人は自給を上げれば集まるよ。金のためなら無理も我慢するからな
安い時給で深夜はたらく馬鹿は居ないよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:23.40ID:2SQD9pEP0
オーナーなんぞになる前に調べるべきだったな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:25.16ID:FoaPIZiB0
騙される奴が悪いって詐欺師の主張と一緒だよw
自分たちが置かれてる労働環境や契約に何の疑問を持たないからルールを守ることが正義って話になりがち
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:31.50ID:VQGCDdbX0
時給2000円、月65万円て

ぼったくりすぎだろwwwwwwww

その金額だすなら全ての人で不足は即解消だwwwwwwwwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:51.10ID:bL2JHSwR0
ほんと
酷い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:04.27ID:GOElnTj10
>>1
粗利益(売上総利益) とは?
  売上総利益 = 売上高 − 売上原価

★ 粗利益の 60〜70% が、コンビニ本部の収入になる ★
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:25.69ID:WTT6k4hL0
>>1
コンビニ規制案

1)営業時間
7時〜23時とする(24時間営業は絶対的に禁止)

2)休業日
全てのコンビニは週1日の休業日を義務化する
駅構内・駅前等に関しては特例として休業日無しを許可する事もあり得る

どうよ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:34.82ID:3Q9eey/q0
一般的な会社員を時給2,000円で派遣って
良心的だよね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:37.43ID:9PCeISML0
コンビニオーナーさん! 頑張れ!(笑)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:37.96ID:Sn+ccNj+0
一時間あたりの人件費コストが
だったの二千円で目を丸くしてる経営者って

1000パーセント失敗するから

いやもはや経営者ですらないかも
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:39.69ID:e0wVknXf0
だから、リアルオーナーというのは元々そこで酒屋とかやってた椰子がコンビニに転業するケース。
この場合の発言権は強い。取り分も多い。
 ところが、本部が賃貸契約した物件を夫婦者なんかにオーナー契約してやらせる場合、現代の奴隷契約なりwww
このタイプの契約をする椰子ならヤクザなみに利益保証をもらって、いい加減に赤字経営する。
本部が「辞めてくれないか」と言ってきたら、「俺には経営する権利がある」と開き直る。
で、真っ赤っ赤の赤字を本部持ちにして辞める。→いや俺のケースなんだけどねwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:58.70ID:83479oU90
>>37
セブンのおにぎりは油臭くて苦手
よく分からないけど油性の薬品使ってるのだろうか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:13:18.55ID:4OmCiH/i0
売り上げの少ない田舎のコンビニは24時間無理だろうな
知り合いのコンビニオーナーは都内で4店舗やってる
コンビニ経営の肝はなんですかと聞いたら? いかにバイトさんに気分よく働いてもらうかだってよ
その人は確かに人の扱いが上手い
で、本人はちゃんと休んで車もBMを2台持ってる
失敗してる人はその辺が苦手なんじゃね?
少なくとも経営者なんだから人を育てて人に任せようよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:03.95ID:KvLg2Bed0
>>77
北朝鮮のように拉致してくるしかないのかな
かっての美しかった日本だったら低賃金長時間労働は当たり前のことだったのにね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:15.52ID:5fAjfvMn0
さて、現実はふつーに営業できてるオーナが99.9%
新規のカモオーナが皆無になったことで店舗増加分は既存オーナの複数店舗展開
その結果、複数店舗経営でトータルでボロ儲けのオーナ続出

愚痴しか言えない無能オーナーはさっさと首吊れ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:23.52ID:GQ3Z5LNB0
>>85
あと出店数の制限があれば完璧
そもそも狂ったようにコンビニを開店させてることが
最大のガンなんだから
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:32.18ID:hTQOSJHE0
そもそも 何でコンビニのオーナーになりたいんだろうね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:37.43ID:7+U3TLyx0
>>88
自分の利益を時給換算したら最賃以下だからな。派遣に倍以上払うのは悔しいだろうな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:41.96ID:dn/AsaHH0
おいおい経営者っていう肩書きは上面だけだろうに
一奴隷なのに それを経営者扱いするなよwwww ほんとひでえええな馬鹿じゃね?w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:44.34ID:2mIENsip0
むさくるしいオッサンが
怖い親から監禁虐待されてる幼女みたいなグチ垂れんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況