X



【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★7 

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/02/24(日) 21:58:14.18ID:n/8ngJRe9
 2月19日に弁護士ドットコムニュースでセブンオーナー『過労死寸前』で時短営業…『契約解除』『1700万支払い』迫られるという記事を掲載したところ、多くの反響がありました。

●「5年間、休みはありません」(東海地方・40代男性)

コンビニ経営を始めて5年になりますが、1回も休んだことがありません。時間帯はバラバラですが、夜勤・朝勤・夕勤のどれかに毎日、入っています。深夜はバイトがいますが、人が足りません。

希望としては、本部に支払うチャージを下げて、人材確保をしたいです。最低時給では募集をかけても人はきません。24時間営業はきつい。本部のアドバイザーに相談しても「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません。

仕入れを減らすと本部からアドバイザーがとんできて、「なぜ商品を入れないのか。理由を説明しろ」と言われます。本部からは「商品をもっと仕入れてくれ」「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」とよく言われます。

●「赤字経営、1000万以上の借金」(関西地方・50代男性)

コンビニを2店舗経営しています。 赤字経営ですでに1000万円以上の借金をしています。

昨年末、店長が辞職を申し出て来ました。そこで本部に「人手不足になるので1店舗手放したい」と相談すると、違約金として800万円の請求が来たので、店長を説得しました。給与アップをして残ってもらい、泣く泣く続けています。

昨年、台風で2日間停電した時も「なんとか営業出来ませんか?」の言葉だけで、本部からは誰も来ませんでした。営業も出来ないので、真っ暗な店舗で2日間過ごしました。

●「オーナーに人権なんてない」(女性)

夫婦でコンビニ経営を13年やっている者です。コンビニ経営というのは、一度契約したらオーナーの人権より「24時間営業」の契約が絶対です。今回、連絡したのは私たちも同じだと思ったからです。

店には私たち夫婦の他に、従業員が1人しかいません。当然、休みもなければ、毎日16時間労働。1人の従業員を休ませるために、私たち夫婦で、週2回は36時間連勤をやってきました。

数年前に体の異変を感じ、近所の医者に診てもらったところ「大きな病院の紹介状を出すので、すぐ行って下さい。来週などと悠長な事は言ってられません」と言われ、紹介先の病院でそのまま3週間ほど入院することになりました。

この間、夫と従業員の2人だけでは店を回していけないのは明らかでした。本部は渋々手伝ってくれたと思いきや、退院して2〜3日後、本部側から「いつまでも本部の社員を使うと高くなるよ」と言われ驚きました。事前に有料だとは聞いておらず、1時間2000円で計算され、数十万円を請求されました。

何度も本部に「寝る時間が欲しい」「応援が出せないなら夜だけ閉めたい」と言いましたが、無駄でした。イスに座って壁にもたれ仮眠をとっていました。立ったまま、睡魔におそわれながらフラフラの状態で店を回していました。

契約したら、オーナーに人権なんてないと感じました。コンビニ経営をしている方で、同じような境遇の方は全国にたくさんいらっしゃると思います。

●オーナー相談「名ばかりのお飾り状態」(東海地方・50〜60代夫婦)

私の両親はコンビニを経営しており、父がオーナーで、母がマネージャー(履行補助者)をしています。

数年前、母が病気で入院してしまいました。 人手不足から、本部に手伝ってもらうことになりました。

しかし、何の説明もないまま、本部からの助っ人の給料として時給2000円、月65万円を引かれてしまいました。有料だとは知りませんでした。この時に限らず、承諾無しに天引きされることがよくあります。

記事のような事態は表沙汰になることはあまりありませんが、同じ状況のコンビニはたくさんいます。そのことを知っていただければ幸いです。

抜粋
https://www.bengo4.com/c_5/n_9285/

★1: 2019/02/24(日) 14:47:21.41
※前スレ
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★6 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551007785/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:04.64ID:BAX6h2Qd0
移民を入れろとかわめいてるのもこいつら”悪魔”だからね。

そして、こういう圧力を背景にしてコンビニのオーナーにもそれに賛同するように

言わせてるのであってね。これは流石に酷いと思いますね、本当に。

こいつらは朝鮮系だと思いますよ。

そして、残念な事にこいつらを非難したらどうせ圧力がかかるんじゃないの?

それがクソ安倍朝鮮自民とクソの小沢のような朝鮮人の文化であり、朝鮮経団連の文化だからね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:09.86ID:KdlAqskj0
>>743
純烈かよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:14.63ID:dn/AsaHH0
>>831
おっさんのおれが高校生のときにバイトしてたが 今のコンビニはレジのだけでも大変すぎる
パッと出されて何かを判断してとか、いちいちポイントカード とにかく複雑
面倒なら客で、会計後に やっぱいらねえから清算し直しやら、コンビニは馬鹿客があたりまえのように毎日来るもんね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:16.56ID:2mIENsip0
>>833
中高生のブラック部活と同じで
赤字でもいいからとりあえずやってみたいんだ という願望がまずあるんだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:19.12ID:mD+rBp7p0
>>843
なんでわざわざそういうことするかねぇ…
共倒れの将来しか見えないのに
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:39.32ID:LDnTv4kg0
>>637
いや・・・普通聞かれなくても言うだろ?無理あんぞお前。応援ってどういう意味?応援の意味知ってる?だまって天引きすることじゃないぞ?

>先に値段言ったら断わられて店閉められたら困ると思ったんだろうな

?え?無理やり感すごない?wwwwそれだまって天引きしていい理由になってないんだが・・・・頭大丈夫?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:42.17ID:WsH9dLNY0
本部はコンプラにうるさいんだけど、フランチャイズは自分の会社じゃないから問題ない。

この考え方は有名一部上場企業に多い。特に下請けにはねw
自分達は残業しないで下請けには死ぬほど残業させるんだけど、「違法ではないからね〜」と。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:35:50.62ID:Ps9lg6x90
>>841
コンビニ板行ってミニストップスレ見てみ
不満だらけでセブン羨ましいみたいな書き込みばっかだから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:00.33ID:Sn+ccNj+0
TBS
コンビニ成功者

経営センスあれば億万長者なんだよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:00.40ID:AVB96gRE0
時給2000円ならバイトしようかな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:22.62ID:Ps9lg6x90
>>846
はあ?
バカか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:35.96ID:r8cXhYdc0
自殺する位ならまずオーナー同士で横のつながりつくる努力とかした方がいいんじゃないの
ただ死ぬなんて無いわ
今の時代なら簡単につながっていけるのに、1000人自殺してるというならその人達が生きて繋がっていたら
なにか力になれる事もあるだろうに
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:40.64ID:7JL/TkMv0
搾取されているのはオーナーよりバイトだと言いたいわけだがな
実際オーナーなんてのは一度店舗経営が軌道に乗ったらほぼすべてバイトに任せている
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:50.44ID:BAX6h2Qd0
これで業績が上がったとか喜んでるのはキチガイの朝鮮人だけだと思いますね。

確か、セブンイレブンって朝鮮系の企業を大プッシュしてたからね。

本当に朝鮮人はわかりやすいんですよ、パチ屋にもよくロッテの自販機が置いてあるしね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:55.35ID:pZBQBH0X0
>>842
無数のオーナー達の屍で作り上げられた数字か
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:26.50ID:wh4F+HZW0
>>864
自殺するくらい追い込まれてるともう戦う気力もわかない。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:38.46ID:rjwQPOIg0
最近はスーパーでも公共料金の支払いや宅配の授受が出来るし
もちろん各種電子決済に対応していて品数は段違いにあるし
営業時間は昔に比べたら短くなっていく一方だしw
これからはこちらがライフスタイルを変えてスーパーにするわ
こんなえげつない商売で儲けている奴らがいるのかと思ったら気分悪い
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:51.04ID:SzWoIjMh0
家族経営考慮せずに年収だけ見て高いと思ってるのかな、バカだから。
一人当たりの時給に換算する事は小学生にもできると思うが。
0873ブルジョアジー
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:51.46ID:Sn+ccNj+0
TBS
23歳でオーナーに

リッチマンズメソッド
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:52.48ID:yz0uECY10
脱サラでコンビニオーナー

ネットでコンビニ経営のブラック情報が溢れてるから
最近はこのパターンは皆無だろ?

ネット情報がなかった頃の脱サラ経営者が悲鳴を上げてる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:56.55ID:UL2RmmB60
バイトテロは革命の狼煙だったのか?
立て万国の非正規諸君
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:57.76ID:s+ZwX58U0
それでもオーナーになりたい人が後を絶たないってのが凄いな
良いのか悪いのか分からない
ただ凄いとしか言いようが無い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:37:59.29ID:2mIENsip0
>>842
優良企業だな
株なら買いだ!  人生はポジション取りなんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:08.90ID:Ps9lg6x90
>>867
その屍の上で儲けてるオーナーもいるってこと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:12.84ID:kIY4RrNp0
基本24時間営業してないセイコーマートが神に見えるなw
あそこは街の酒屋がコンビニに転換したような店が多いので
身の丈超えた経営しないでいいんだろう

他のコンビニと違って随分早くからワイン取り揃えてた
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:36.60ID:NEWXXXSD0
コンビニ経営って最後は家族総出で地獄を見るよね。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:44.31ID:cHWGshUL0
>>864
それな 普通の状態の時ならごく普通に判断できることなんよ
でも自殺まで行く人はもうまともな判断なんかできない
精神状態に陥ってるんよね だから自殺しちゃうんだけど
周りか家族が無理やり辞めさせないとダメなんよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:47.41ID:032MgBES0
>>520
うちの近所は、直営店が後から出来て先につぶれた

そりゃ忙しくもないのに、昼間に3〜4人もバイトを使ってりゃ成り立たんわ

外人バイトはおらず、みんな日本人で、学生バイトかおばちゃん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:54.14ID:/DZ3Xd4Q0
昔別業界のフランチャイズで仕事してたけどあるオーナーが店出したらその周り◯kmは直営、他オーナーは出店できないルールだった
コンビニはそんなんなんないんだな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:56.32ID:XXrUWakK0
>>637
本部と渡り合える契約じゃないよな。
派遣断って店休めるの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:18.34ID:Sn+ccNj+0
>>872
いや
割り算を知らなきゃ無理だろ



俺ならば理工学部だから出来るけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:24.06ID:jB1lwDPn0
セブンから歩いて、5分のところに
違うセブンがある
これがドミナント戦略
セブン本部は、儲かるかもしれないが
オーナーは客をとられる

一店舗のときは、月売上 300万
近くに店舗ができたら200万に落ちる
でも、本部は200万と200万の店舗が二つで
400万の利益になる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:31.32ID:hoUiTPod0
>>638
おそらく契約書に書いてある
人員不足で本部より応援を得た場合は
時給2000円3000円とかと
でないとあっちの店もこっちの店も応援くれって
言われても出せないし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:36.72ID:wh4F+HZW0
>>881
小学生くらいの子がレジに入ってるのも見たことある。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:38.13ID:7+U3TLyx0
>>866
そういえば、弁当コーナーででかいハングルが踊ってたな。
ホンマこのタイミングでようやるわ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:38.52ID:2mIENsip0
>>867
オーナーになって損するより、
本部の株買って得する方を選ぶのが商売の才覚だろが
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:44.34ID:ejTo98zO0
コンビニオーナーでも、たまにはコンビニのことを忘れられるように
本部はしてやらないと働き方改革にはならんぞ
そういう配慮があればオーナーも頑張って、それは本部の利益にもなるはず

【コンビニオーナー自殺】なんて記事が頻発する前にがんばれよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:46.43ID:UL2RmmB60
鶏口牛後
一国一城の主と言われて泥沼にはまっていくのか?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:47.40ID:9EViCuvK0
オーナーの年収700万は大嘘
そこから大量仕入れ強要による廃棄分が差っ引かれ
なにかにつけてペナルティーと称して差っ引かれ
辞めようとすれば高額違約金請求
とにかくやり方がえげつない

真っ当な企業じゃないから生産性ゼロ
真っ当な企業のように無駄をなくして利益率を高くする発想がなく
とにかく自分だけが利益を独占するために
食料大量仕入れ、大量廃棄を斡旋する反社会的勢力なのだ

食材も人材も粗末に扱う、トンデモ集団なの
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:54.78ID:dn/AsaHH0
>>860
センスより運だよ 立地次第
本部直営が周辺で借り難い、土地が借りれられないとかな
オーナー自らが自社ビル保有で店舗 周辺のビルもテナントが埋まってる賃貸費用が高いとかな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:57.20ID:Ps9lg6x90
>>876
24時間で騒いだオーナーも「辞めたい」 じゃないからな
「24時間をしないで続けさせろ」だから

つまり稼ぎは不満がないということ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:39:59.05ID:BAX6h2Qd0
本当にこの国の労働文化は信じられないほど劣悪になってますからね、

朝鮮文化のなりすましたちのせいで。

朝鮮経団連と満州派閥の朝鮮自民党は日本人の団体じゃないからね、なりすましの朝鮮人の組織ですから。

私もいつまたこいつらクソのような連中に圧力をかけられるかわかったもんじゃないからね、

今度こそさっさと清算ですよ。

というか、圧力かけたらわかってるだろうけどね、今度は。もううんざりだからね、犯罪朝鮮人たちは。

まさしく麻生一族と同じですね、こいつらは。日本人になりすましてるんでしょ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:08.23ID:wPQsfxVs0
ヘルプの2000円ってピンはね前の派遣会社の取り分だよなw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:09.40ID:8J5xUIKJ0
>>752
オーナーを喰いものにするのが本部フランチャイズ商法ですから
潰れたところで痛くも痒くもありませんから
潰れたら契約をたてにして徹底的に引き剥がすだけです
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:12.16ID:nlSjeKaj0
>>869
利益じゃなくて売上にかけられるからもっとエグいよ。
赤字でも上納するんだから。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:23.53ID:xqAl8S6B0
>>881
うまく持続できてる例もそれなりにあるんだと思うぞ
そうじゃないと今たくさんある続いてるコンビニの数が説明できない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:26.09ID:NbFYHyJW0
>>805
法人オーナー含めてなんだろなぁ
えげつない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:26.76ID:G1bSobLO0
>>884
直営店ができたは良いけれども
直営店が潰れちゃったって意味でいい?
そうなら笑うわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:39.66ID:5wHkLQro0
フランチャイズでコンビニやる土地あるんだったらコインパーキングやれよ。楽だぞ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:49.47ID:032MgBES0
なんで時短営業パターンをやらないのかと思ったら、アホ本部のせいなのか

繁華街じゃないなら、夜中なんか人件費の方が高くつきそうなのに
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:10.33ID:inCDagbG0
嫌ならやめろよ。
看板借りて毎日三便配送までして貰ってるだろ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:11.93ID:Ps9lg6x90
>>883
そこは自己満足だからな
端から見たらそうだが本人はいっぱしの社長気取りだよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:16.33ID:SzWoIjMh0
>>888
家族三人だけで24時間365日間働いて、三人合計の利益が600万です。
この仕事したいですか?

と聞いてみたらええ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:16.79ID:XXrUWakK0
>>520
違約金は普通にとられるよ。
相乗効果で売り上げを上げる為にやってると主張される。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:17.53ID:pZBQBH0X0
廃棄弁当を食べ、朝から晩まで休み無しで倒れるまで働き続けるオーナー
そんなオーナーの平均年収は700万円らしい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:27.33ID:nlSjeKaj0
>>879
北海道だと24時間営業しなくてもいいところが多すぎなんだろ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:31.13ID:dn/AsaHH0
コンビニオーナーは江戸時代の小作人状態ですか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:56.02ID:Nj69ML0d0
コンビニオーナーのごはんってやっぱり廃棄食品ばっかなのかな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:41:59.01ID:/DZ3Xd4Q0
>>909
アホなのは本部でなくてルールを理解してないのにオーナーやる奴だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:42:01.31ID:pKHGQQ700
本部の正社員をヘルプで雇ってたらやっていけないのは当たり前だろ
育成不足のツケが回ってきただけだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:42:08.90ID:7+U3TLyx0
>>890
15年契約なのに、そんな時給かけるわけないやろw
物価上昇率2%でも4割増になるのに。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:42:14.51ID:7AsmkVPL0
コンビニオーナーになる奴が1番悪いと思うが?
奴隷契約にサインした時点で馬鹿だろ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:42:32.47ID:LDnTv4kg0
>>755
請求と天引きごっちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
事前に言わずに好き勝手に値段設定していいなんて
どっかかいてるそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwたのむ張ってくれその部分wwwwwwwwwwwwwwwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:42:56.25ID:zhm1QVfs0
名前借りてる以上、しょうがないんじゃないの?
嫌なら個人商店やればいいじゃん。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:00.33ID:NGUXGhW20
>>915
世帯年収な。
奥さん、子供、両親が、店に出っぱなしで
運営してなんとかもえる数字。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:05.39ID:H+eFAQn20
先に店舗建ててオーナー募集中の垂れ幕
オーナーが決まり次第オープン

最近このパターンも多くて何がやりたいの?って思っちゃう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:24.07ID:H+VSbRac0
こういうの法律で禁止しろよ。
日本だけだよ、こういう異常な経営を強要するのは。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:24.51ID:ejTo98zO0
>>917
小作人www

うまいな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:24.96ID:G1bSobLO0
>>924
それはザマァwwだな
フランチャイズの方が潰れなくて良かったな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:25.68ID:inCDagbG0
>>929
分かってて選んでやってるだろ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:28.10ID:2mIENsip0
>>915
やっぱり、本部の負担もあるのに廃棄弁当食ってたのか 
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:32.14ID:97GCWy5i0
>>881
後輩一家が長くやってた酒屋から転じてセブイレやったけど結局潰れて無くなった
その後輩にもしばらく会ってない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:46.22ID:SzWoIjMh0
バカだからオーナー経営すんだろ

ほんと、周りで何回もコンビニ潰れてるのになぜ始めるのか理解できん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:50.60ID:y+rWYcNU0
コンビニがブラックだなんて、それこそ2chができた当初から言われてた気がする

多分10年後も同じこと言ってるんだろう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:51.92ID:XXrUWakK0
>>88
正直、直営で2人社員常駐させたら完全赤字にしかならない店舗ばかりフランチャイズオーナーにやらせて、支度金と違約金で稼ぐビジネスモデル自体が経営ではないな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:44:00.28ID:BAX6h2Qd0
こんなので景気が回復する訳がないからね。今の官僚は前川みたいなクソばかりですしね。

本当に見てるだけで吐き気がしますね。こいつらは日本人じゃないんですよ。

日本の文化は現在進行形で破壊されているんです、こういう連中にね。

日本人は統一創価のような犯罪組織やクソ安倍やクソ中を放置して野放しにしてしまったから

連中が調子に乗ってこうなったんですよ。本当におぞましい連中ですよ。

とにかく俺も、こういう連中には何度も恩を仇で返されたのでさっさと清算しないとね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:44:44.65ID:ZxvGm8YX0
コンビニ便利だけど高いからな。ドラッグストア、スーパー、ディスカウントストアあるし潰れても問題ない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:44:49.30ID:XXrUWakK0
>>915
全部バイト入れたら最低賃金でも赤字だな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:25.91ID:QGYQoYW70
>>693
それかなり昔の話しだよね
初期はそうだったかも知れんが30以上前から余り儲からない職業に認定されてるよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:27.41ID:8J5xUIKJ0
>>911
売れようが売れまいが、お構いなしにどんどん本部から商品が納入されてきて
全部オーナーがかぶるシステムだからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:29.20ID:Ps9lg6x90
>>850
ヤマザキも数年前自殺でてるよ
要は食えなきゃ24時間云々の話以前の大問題
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:40.02ID:NYDlbvor0
直営店の見分け方ってある?
ここ読んでると、出来るだけ個人オーナーのところで買ってあげたくなってくる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。