X



奈良の町家で「茶がゆを楽しむ会」 地元の食文化伝える 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/02/25(月) 00:36:07.51ID:yaHiG9WH9
幼い頃から茶がゆに親しんできた飯田むつみさんから日常的な茶がゆの炊き方を教わる「茶がゆを楽しむ会」が2月20日・21日、ギャラリー艸小路(くさこうじ)貸し町家「木屋」(奈良市紀寺町)で行われた。
(奈良経済新聞)

 大和の茶がゆは「おかいさん」と親しみを込めて呼ばれ、かつて奈良の多くの家庭で毎日のように食べられていた。寺で育った飯田さんは、祖母や母が準備した茶がゆの鍋に、毎朝父が火をつけて炊き、それを本堂の仏さまにお供えし般若心経を唱える。その後、家族で食卓を囲むのが朝の光景だった。

 結婚し子育てになると生活様式は変わり、毎日の子ども達の弁当作りもあり、朝から茶がゆを炊くという選択肢が無くなり、しばらく茶がゆから離れる時期もあったという。40代半ば、「やがて巣立ってゆくであろう子どもたちに母として何を伝えられるのか。食が命と直結していると思って子育てして来たので、言葉よりも食べることと姿で食文化を伝えたいと思った」

 香ばしいほうじ茶の香りが懐かしい光景を思い出させてくれる。「食文化とは特別なものではなく、幼い頃から身についている食卓のだんらんなのだと気付いた」という。「食事を作るということは、食べる相手を思い健康と幸せを願う、まさに『祈り』なのだ」とも。

 同じ頃、「茶がゆは奈良の名物だと聞くが、店でしか食べられない」「おばあちゃんは食べていたようだが自分は作ったことがない」という声を聞くようになり、茶がゆの文化が消えかかっていることに気付いた。「じゃぁ、私が炊いてみましょうか」と言うと興味を持った人が数人集まり、そこで実演すると、「もっと手間がかかるものだと思っていた」「とてもおいしい」「家族に食べさせたい」と喜ばれた。

 「茶がゆは、それぞれの家庭の味があり何通りかの作り方がある。シンプルなものが生活に取り入れやすい方法」と飯田さん。茶がゆにまつわる歴史や文化にも興味を持つようになり「他府県の茶がゆ」「なぜ奈良で茶がゆの文化が多くあるのか」など、書物やいろいろな人の話しから学び「皆さんに伝えてゆくことが大事だと考えた」と話す。

 洗米し分量の水で浸水させるが、その際「茶袋(ちゃんぶくろ)」と呼ばれる手縫いの綿袋に「ほうじ粉(ほうじ茶の葉を細かく砕いたもの)」を入れ鍋に入れておくことや、火にかけてしばらくすると米が膨らみ、とろみ、ほうじ茶の香りなど刻々と変化する様子を実演しながら説明した。参加者が特に興味を持ち、鍋をのぞいていたのが、炊き上がる目安の「お米の花」が咲いたとき。これは米が膨らんで筋が入ることで、同時にとろみもつき完成となる。

 お膳には茶がゆに合う品が小鉢で添えられ「漬物(みぶ菜、赤大根、ごぼう、寒干し大根のたくあん、奈良漬)、白和え、切り干し大根の炊いたん、ひじきと大豆の炊いたん、行法(ぎょうぼう)味噌」茶がゆに一番合うのはお漬け物だということで豊富に用意。食べ比べてほしいと2種類の奈良漬の味の違いも参加者は楽しんだ。

 千葉県から参加した女性(34)は「今まで、茶がゆの茶は色のことで、しょうゆで炊いているのだと思っていたが、実際にはほうじ茶の香ばしさと甘味がとてもおいしく感動した」と話す。生まれ育ちも奈良の女性は「私は炊いたことは無いが、母が昔、茶袋を使って炊いていたのを懐かしく思い出した。素材の滋味を感じる」

 嫁いだ家に茶がゆの習慣があるという大阪出身で奈良在住の女性は「代々、煎餅を手で細かく割り、茶がゆにパラパラとかけて食べる」、高野山で育ったという女性は「一週間に一度胃を休めるため母が茶がゆを炊いていた。お茶を『ほうろう』という磁器で焙煎(ばいせん)したほうじ茶を使って炊いた」。

 飯田さんは「食文化は、思い出と結び付くもので家族のだんらん風景と共にあるもの。人生において食を大事にしてほしいという思いを『茶がゆを楽しむ会』で伝えていきたい」と話す。

 次回開催については未定。決まり次第、ギャラリー艸小路のホームページで告知する。

2/25(月) 0:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000000-minkei-l29
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:44:52.04ID:gHhiIM9D0
>>1
ぶぶ漬けよりうまそうだね
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:49:17.15ID:wemfkRIL0
ちょうど白い巨塔の4巻読んでいて茶粥がどうのって話が出てきた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:56:05.09ID:QBgkjV3y0
奈良は茶粥を食べるから
食道や胃の癌患者が多いと言われたけど
今時、食べてるわけないだろ
あれは観光用だよ
京都で8千円も出して
湯豆腐食べるようなもんだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:56:21.20ID:FVU+yKmU0
遺跡はあるけどそれを活かす文化がない奈良

観光客が通り過ぎるだけで留まらない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:07:55.16ID:QBgkjV3y0
京都みたいな金にギスギスした感じが無いから
いいんだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:10:30.72ID:mEiyNAWg0
茶がゆには信長
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:15:28.60ID:rKBbGvl30
作り方は簡単で、炊飯器のお粥炊きをほうじ茶で作る。
そのお粥をほうじ茶に突っ込んで煮る。
最後に塩で味を整える。

漬物と一緒に食べると美味いし、暖かくても冷たくても美味しい。
水ままとか水かけ飯とか呼ばれるやつが感覚的には近い。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:03:23.07ID:y1o0NoCN0
茶粥で育ったんだけど
基本茶粥って言うのは前の日の廃物利用

前日の沸かし残った番茶に冷や飯をぶっ込んで炊く
これが真の茶粥
10が言うような洒落たもんでは無い

よって不味い
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:22:43.19ID:rskHB5LP0
>>6
白い巨塔でもあったね。
茶粥と胃癌の件。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:24:30.44ID:/+ZQitGR0
これ、早く帰れって合図だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:55:02.62ID:baz8RuMJ0
>>1
普通茶粥といわれたらお茶かあってなるだろ

なんだよ醤油とかバカにもほどがあるだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:56:59.55ID:baz8RuMJ0
茶粥も芋粥も大根粥も蕪粥もよくやる
週イチで最近食べてるわ
粥+干物とか鮭のアラとか、あとは佃煮や漬物
美味いわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 03:58:47.40ID:oe7nSuqq0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 04:05:45.19ID:uD6zbjTi0?2BP(1000)

ほんまもん
であった?
禅寺で習ったやつ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 04:06:36.58ID:fMC2Hb1W0
和歌山県だろ確か茶粥は

それにしても奈良はホンマに何にもないなー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:01:58.05ID:CFi/ovtE0
ミシュラン三つ星に選ばれている奈良の茶粥ですぞ

心して食するんだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:42:57.03ID:oxoYh+fl0
茶粥なんて正月くらいしかたべないな。

奈良漬もおんなじ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:45:25.48ID:LMoWkBaf0
>>6
>>13
え?でもおかゆだから胃にいいイメージだけど。
お茶で胃が荒れるなら静岡のほうが多そうじゃん。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:57:10.72ID:Mg1lBhyG0
奈良に行った時に食ったな
さっぱりしてて美味しかった
しば漬けと一緒に食べると美味
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:03:57.98ID:46TFJfEp0
>>6
奈良でも地域によるんじゃないかな

南部住みの自分は月2〜3回茶粥作って食べるが
北部とか、他地域からの移住組が多いところは「茶粥?何それ」なイメージ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:06:58.51ID:46TFJfEp0
>>28
「お茶で荒れる」のではなくて
「アツアツのもの(別にお粥に限らずだと思うが)を食べる」という行為がマズいって事じゃない?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:00:07.37ID:fLrS50sX0
茶粥 がん で検索してみた

茶粥そのものより食べ方のようだった
しょっぱい味付けと熱い粥で食道と胃がやられて潰瘍云々〜がんになるとあった
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:06:59.91ID:4DbL/xK20
311の時水が売ってなくてしばらくお茶でご飯炊いてた思い出
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:38:34.44ID:/oOVzpDu0
江戸は茶漬けで関西はかゆとかだったな。
江戸時代に庶民がご飯を炊くタイミングの違いだったらしい。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:18:55.58ID:e8ZMnZx+0
お店で出されてるものは不味い
おばあちゃんの家庭の味はとても美味しい
と旧家の子が教えてくれた。奈良に住んで30年、1度も食べたことがない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:31:57.68ID:xI5NjG5Y0
茶粥ってあんた!?
…と、ハッとしたように目を見開きながら
おおげさに指先で口もとを押さえて意味深に黙る京女
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:52:11.94ID:kVeqbirO0
>>28
「白い巨塔」原作には、早めに茶粥の件は登場していたように記憶している。
里見が浪速大を辞し、近畿がんセンターに職を得、巡回診療をしている時にまた出てきたかな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 01:16:15.04ID:YXnizzT40
実は慰安婦に「レイプ以上の残虐行為」をしている糞ジャップ軍

(1)韓国人慰安婦の1人は、なぜ1日に40人もの男にサービスしなければならないのかと尋ねたために、
日本軍指揮官の命令によって、他の慰安婦の面前で、刀でたたかれ、裸にされて、
たくさんの釘の突き出た板の上を転がされ、血だらけになった後に首を切られた。

さらに、日本軍指揮官の1人は、それを見ていた人々の前で
『あなたたち全員を殺すのは、犬を殺すよりも簡単だ』と述べ、死んだ女性の死体を
煮て食べるように強要した。

(2)韓国人慰安婦の1人は、他の40人とともに蛇だらけの水溜りに入るよう命令され、
そのうち数人は、無理やり水中に押し込まれ、その後、土をかぶせて生き埋めにされた。

(3)兵士に噛み付いた新入りの慰安婦は、他の慰安婦の面前、慰安所の中庭で首を切られ、ぶつ切りにされた。

(4)激しく抵抗した慰安婦の1人は、胴体と頭を別々の馬に縛り付けられ、他の慰安婦の面前で引きちぎられて殺された。

(5)多くの慰安婦は、中国兵捕虜の頭を煮た水の残りを飲むように強要された。

(6)性病にかかり、50人の日本兵に病気を移した韓国人慰安婦の1人は、灼熱の鉄棒で膣を消毒された。

(7)性的サービスを逃れようと入浴を拒んだ慰安婦は、木に逆さに吊るされ、ライフルで殴られ、
乳首を切り取られて、最後に膣から銃で撃ち抜かれて殺害された。

(8)筆者が最近傍聴した集会にも、元慰安婦が招かれ、体験談を語ったが、その上品で温和な顔立ちの元慰安婦が、
「慰安所の天井から赤ん坊の頭で作ったモビールのような飾りが吊るされていた」
と語ったとき、会場は一瞬息を呑んだ。


(上記の申立書、ならびにハウスフェルド法律事務所の各種資料は、
http://www.cmht.com/casewatch/civil/comfort.html
http://www.geocities.com/lordfreeza88/esytesti.htm
rfv
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 03:10:15.19ID:mtbQf5PE0
>>14
今の京都は確かにそう思うレベルになってるな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 03:19:37.36ID:fojRWXn+0
残りご飯じゃなくて炊くところから調理したお粥はおいしいはず
西京漬と蔵王菜なめこが最高に合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況