X



【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★9 

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/02/25(月) 01:53:30.08ID:CLHVHwss9
 2月19日に弁護士ドットコムニュースでセブンオーナー『過労死寸前』で時短営業…『契約解除』『1700万支払い』迫られるという記事を掲載したところ、多くの反響がありました。

●「5年間、休みはありません」(東海地方・40代男性)

コンビニ経営を始めて5年になりますが、1回も休んだことがありません。時間帯はバラバラですが、夜勤・朝勤・夕勤のどれかに毎日、入っています。深夜はバイトがいますが、人が足りません。

希望としては、本部に支払うチャージを下げて、人材確保をしたいです。最低時給では募集をかけても人はきません。24時間営業はきつい。本部のアドバイザーに相談しても「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません。

仕入れを減らすと本部からアドバイザーがとんできて、「なぜ商品を入れないのか。理由を説明しろ」と言われます。本部からは「商品をもっと仕入れてくれ」「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」とよく言われます。

●「赤字経営、1000万以上の借金」(関西地方・50代男性)

コンビニを2店舗経営しています。 赤字経営ですでに1000万円以上の借金をしています。

昨年末、店長が辞職を申し出て来ました。そこで本部に「人手不足になるので1店舗手放したい」と相談すると、違約金として800万円の請求が来たので、店長を説得しました。給与アップをして残ってもらい、泣く泣く続けています。

昨年、台風で2日間停電した時も「なんとか営業出来ませんか?」の言葉だけで、本部からは誰も来ませんでした。営業も出来ないので、真っ暗な店舗で2日間過ごしました。

●「オーナーに人権なんてない」(女性)

夫婦でコンビニ経営を13年やっている者です。コンビニ経営というのは、一度契約したらオーナーの人権より「24時間営業」の契約が絶対です。今回、連絡したのは私たちも同じだと思ったからです。

店には私たち夫婦の他に、従業員が1人しかいません。当然、休みもなければ、毎日16時間労働。1人の従業員を休ませるために、私たち夫婦で、週2回は36時間連勤をやってきました。

数年前に体の異変を感じ、近所の医者に診てもらったところ「大きな病院の紹介状を出すので、すぐ行って下さい。来週などと悠長な事は言ってられません」と言われ、紹介先の病院でそのまま3週間ほど入院することになりました。

この間、夫と従業員の2人だけでは店を回していけないのは明らかでした。本部は渋々手伝ってくれたと思いきや、退院して2〜3日後、本部側から「いつまでも本部の社員を使うと高くなるよ」と言われ驚きました。事前に有料だとは聞いておらず、1時間2000円で計算され、数十万円を請求されました。

何度も本部に「寝る時間が欲しい」「応援が出せないなら夜だけ閉めたい」と言いましたが、無駄でした。イスに座って壁にもたれ仮眠をとっていました。立ったまま、睡魔におそわれながらフラフラの状態で店を回していました。

契約したら、オーナーに人権なんてないと感じました。コンビニ経営をしている方で、同じような境遇の方は全国にたくさんいらっしゃると思います。

●オーナー相談「名ばかりのお飾り状態」(東海地方・50〜60代夫婦)

私の両親はコンビニを経営しており、父がオーナーで、母がマネージャー(履行補助者)をしています。

数年前、母が病気で入院してしまいました。 人手不足から、本部に手伝ってもらうことになりました。

しかし、何の説明もないまま、本部からの助っ人の給料として時給2000円、月65万円を引かれてしまいました。有料だとは知りませんでした。この時に限らず、承諾無しに天引きされることがよくあります。

記事のような事態は表沙汰になることはあまりありませんが、同じ状況のコンビニはたくさんいます。そのことを知っていただければ幸いです。

抜粋
https://www.bengo4.com/c_5/n_9285/

★1: 2019/02/24(日) 14:47:21.41
※前スレ
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★8 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551019779/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 05:59:29.81ID:LiCbyOSp0
セブンはネットショップでコケてるじゃん。
アマゾンや楽天に太刀打ちできず、客の情報漏洩させて謝罪だけで済ませて。

お偉い本部さまがあの始末じゃ、コンビニの経営プランを企画してやってる、だの偉そうなこと言えないね。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 05:59:34.04ID:bX3qhCBE0
>>839
>リースくらいで熱くなるなよ

資金繰りに苦しむ経営者なら、キャッシュフローの平準化の大切さがわからんわけがないという

>せめてヘリか飛行機のリースやってから

そっちは別のメリットがあるけど、お前には関係ないな

ってか、不安定な自営業で手取りがたったの1200万としか言えなかった時点で工作失敗してんだけど、
まだやるの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:00:34.06ID:O14c9RaM0
自殺して儲かる高額違約金

もはや反社会的企業だよね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:01:00.67ID:7gsct9Qa0
>>821
本部はやる前は儲かりますよと言うんだからね
全てを丁寧に教えはしない
契約書に書いてあるというだけでは説明した事にならない

断片的な情報だけ与えられた人間がサインした契約は
契約の自由を満たした上の契約ではない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:01:56.94ID:OZfIYbp80
>>838
その契約自体が社会の仕組みを麻痺させる形なってんだよ
いつまで上辺だけで語って外道本部正当化しよつとしてんだマヌケ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:02:41.05ID:O14c9RaM0
そもそも本部がドミナントで締め上げるのに
自殺で高額賠償金(違約金)
まさにヤクザ
いやヤクザより酷いかも
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:03:32.83ID:Z0szEfS+0
逆にどんなうま味があると思ってオーナーになったの?
ただ単に馬鹿が搾取されてるだけだろ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:04:02.19ID:0nLNPhvn0
自分で一儲け考えて契約して予定と違ったら「ブラックにするしかないんです」ってアホか
お前は死んでも良いから従業員だけにはちゃんとしろよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:04:45.00ID:PgZqcLe60
労基は何してんの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:04:49.00ID:7gsct9Qa0
借金作らされたり
10年営業しなかったら違約金取られるとかないから
オレオレ詐欺に引っかかったほうがマシだね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:05:33.86ID:sWbDhzxG0
俺の近所のセブンの深夜バイトくん達は、もう10年以上働いている。
接客も好感を持てるし、世間話も出来る仲になっている。
バイトが辞めてしまう理由には、他の仕事と同じように、
オーナーとの信頼関係なども関係あるんじゃないのかね。
サラリーマンが嫌で、24時間営業のコンビニのオーナーになったんだろ?
コンビニのいい所は「深夜でもいつでも空いている」ことなんだよ。
そういう仕事が嫌なら、コンビニのオーナーを辞めればいいじゃないか。
関係者でもなんでもないからな。セブンはコンビニで一番好きだが。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:05:43.35ID:afiCKSqG0
>>855
そういうのを詭弁と言うんだよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:05:53.16ID:uPJscO0c0
もう、コンビニ本部はK-POPの抱き合わせ商売はやらんのかね?

あれが一番どんな上弱店主たちにもコンビニ本部が低脳クソ集団と分かりやすくて良いと思うんだがな
あれで一気に造反者が出たからな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:06:14.61ID:l4HvY95T0
自由な資本主義の競争原理は大企業なんかの一人勝ち独走体勢になり出す頃に
何らかの手を打って調整しないとダメなんだろ?

実行支配してる大企業はそんな事徹底的に潰そうと抵抗するだろうし

政治家も大企業の良いなりだろうし

このままだと実質的な階級、階層で分断されたモラルも糞も無い世の中になるよ

バイトテロの問題にその辺の社会の矛盾が全部出てる

全員がバラバラでアホになってて、それぞれの立場でお互いに社会で生きる上で必要な自制心をどんどん無くしてる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:06:45.56ID:M38nrxzZ0
ヤマザキはロイヤリティ低そうだな
ろくな商品ないのに店舗数だけは結構多い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:06:48.51ID:kYQ+Riiw0
なぜ日本人の生産性が低いかっていうと過剰サービスだからなんだよな
客が来ないのに死に物狂いで24時間営業するのは夜中に来る数人のためだし
過剰包装、過剰品質、トイレも綺麗にして、暖かいものと冷たいものは袋を分けて云々

店員にも過剰サービスを求める
最低賃金のバイトが少しふざけてただけで何千万も請求
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:07:06.24ID:afiCKSqG0
>>860
個人事業主は労働基準法関係ない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:07:47.84ID:0nLNPhvn0
>>854
消費者契約じゃないから最初から説明の義務がない
契約書を理解する義務は判子押す人
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:08:03.51ID:g12D0Qky0
>>862
辞めようにも借金あるって>>1に書いてあるだろハゲw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:08:08.05ID:OZfIYbp80
>>863
馬鹿でもあるまいし結論述べるならまず説明してからにしろよ

説得力0だわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:08:51.99ID:3o4nFTOg0
デイリーにすればいいのによる休めるよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:08:58.65ID:7gsct9Qa0
辞める自由も何も
辞めるには違約金取られるからなw
現金ないなら土地建物差し出して放り出される事になるだろう

指詰めて足洗うヤクザみたいなもんだわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:09:06.75ID:tSEH3tMB0
>>855
オマエのようなバカが少しでも減れば手を出す人も少なくなるよ
そうなればコンビニのビジネスモデルも崩壊するかもしれんね

救済措置など有り得ん、そんなこと言い出したらすべての経営者に不公平だわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:09:35.37ID:oNkFRIBq0
>>862
こいつセブン工作員丸出しでウケるw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:10:01.65ID:i1LF4i6n0
嫌なら金払って辞めろ 職業選択の自由は保障されているだろ?
商品代と看板代、踏み倒したくて騒いでいるだけの薄ら馬鹿w
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:10:23.47ID:sWbDhzxG0
>>871
確かに。これから新事業を始めるに当たって、
契約書すら入念にチェックしないという時点で、
オーナーとしての資質や能力に欠けていると言える。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:10:36.09ID:JC6C01cV0
時給2000円ぐらい払ってやれよ
世の中舐めてんな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:11:22.69ID:tSEH3tMB0
別にいいじゃないか
セブンイレブンでなくても
佐藤商店とかでも

経営のノウハウをおんぶにだっこで思考止めて馬車犬契約しなければいいんだよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:11:24.12ID:knl/hYM+0
これを契機に自己破産しか逃げ道が無い
極悪ビジネスモデルは見直されるべきだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:11:40.70ID:WnW7Vv750
レオパレス21とか大東建託同様
情報弱者を騙す商売だよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:11:43.09ID:M38nrxzZ0
>>867
過剰サービスじゃなく利益率低い、つまり価格が安すぎる
日本の飲食・サービス業は過当競争、供給過多

農業なんかは逆に欧米より高いのに利益少ないのは生産効率が悪いから、つまりコスト掛け過ぎ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:12:12.44ID:nDyRJDeE0
うちの近所の立地でコンビニオーナー募集の紙が長いこと貼ってあって、誰もやらない感じだわw
やっぱこうなる運命になるのが目に見えてみんなやらないんだろうな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:12:14.71ID:hZf303nn0
死人が出るまで動かない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:13:02.48ID:afiCKSqG0
>>873
あのね、日本は法治国家なの。
法を犯した契約は無効になりうるけど、法を犯してない契約を結んだ場合はそれを批准しないとダメなの。
社会の仕組みとか意味が分からないものを出して、自分の意見を正当化しようとするから詭弁と書いた。
頭悪いだろ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:13:29.66ID:a3q+BYxc0
本部の人間が時給2000円って随分と良心的だと思うがな
俺なら時間に関わらず最低日給5万は請求するよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:13:52.59ID:7gsct9Qa0
カイジだよねえ
帝愛のやる事は
契約上は筋が通ってんだけどトコトン外道なんだよ

そこが面白いんだけどね
漫画だからリアルでやっちゃあいけません

まあリアルな法だと外道は違法なんだがね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:14:47.50ID:QgvSZBuM0
そりゃまあFC商法はいかにオーナーを増やすですからなあ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:14:50.11ID:JVeVymJg0
自分だけ一人勝ちして周囲の全てを踏み台にするようなやり方は長続きしない
プライス・イトーヨーカドーを潰してコンビニを乱立させているが、いずれ地元スーパーの反撃が始まる
セブン本社の最大の誤ちは顧客の怒りを買ったことだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:14:51.69ID:afiCKSqG0
>>885
農業の場合は耕作面積少ないのと、企業経営が実質禁止されてた影響だから。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:15:28.45ID:M38nrxzZ0
>>893
頭悪いなー
それを生産効率悪いと言ってるんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:16:09.86ID:/SKShztI0
昔一緒に仕事した人が、ローソ○のFC勧誘の仕事をしてたけど、良心の呵責に耐えきれず、その仕事辞めたと言ってた

最近の働き方改革施策は、大企業の従業員ばかり楽になり、その皺寄せが取引先やFCなど、ノーと言えない人達に及んでいる。そちらに目を向けよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:16:22.24ID:35VVTN1P0
>>889
深夜労働なら 時給2000円は妥当なところだと思う
但し時給2000円だと成立しないビジネスモデルだというのが問題で
それに契約しちゃったオーナーがまずは責任もある程度はあるんだろうと
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:16:39.79ID:uPJscO0c0
やっぱ金儲けの基本は権利モノなんだよなあ
コンビニ本部を見てるとつくづくそう思うわ

経営ノウハウを教えるフランチャイズ化に成功したごく一部の権利者だけが
自分は働かずに他人を働かせることによって巨万の富を得るという・・・

まあ、女王蜂と働き蜂の縮図ですね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:18:02.72ID:TUlTedOT0
>>889
日給5万てww
月給100万越えじゃねーかよ
本部の平社員がそんなにもらえるわけねーだろww
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:18:36.75ID:bX3qhCBE0
>>888
>法を犯した契約は無効になりうるけど、法を犯してない契約を結んだ場合はそれを批准しないとダメなの。

契約が民法第一条違反だろって話してるのにお前馬鹿だろ

「批准」の使い方も大間違いだしwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:18:57.60ID:B91KvcSZ0
本部の人が店にきていたとき、バイトの主婦を
「アイツ」呼ばわりしていた

ぽろっと出たのか知らんが、こういうのでようわかるね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:04.66ID:M38nrxzZ0
ラーメン店なんかも欧米に店出したほうが遥かに儲かる

円換算一杯2000円とかザラだし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:13.41ID:rSMDmNPl0
>>866
調べると思ったより店舗数が多くないぞ
何かあるのか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:15.11ID:dT6CLJks0
店土地仕入れルートすべて用意してもらってなに言ってるんだか、って感じだがな。
自営業者として何一つ自分でやっとらんやん。足元見られる自営業者になってるだけやろ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:20.35ID:nsYscUDw0
コンビニの脱サラオーナーなんてのは結局
会社員時代にうだつの上がらなかった窓際連中だからな
経営の才覚なんて元々あるわけない
一国一城の主を夢見ておもいきったんだろうが甘かったな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:35.11ID:7gsct9Qa0
カイジは外道に対して外道で対抗するから
まだフェアに感じるわけだが

やっぱねえ
むかし宅配便業者であったように
ちゃんと本部に突入してやらかさないとダメなんじゃないかと思うネエw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:38.72ID:OZfIYbp80
>>877
そらこんな考え方してる佞人らが今の社会牛耳ってたらオレオレ詐欺の横行する腐った社会にもなる訳だわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:44.49ID:sWbDhzxG0
>>872
コンビニでなくても自己責任で謝金がある経営者はいるだろう。
ちゃんと経営出来ているコンビニもあるんだから、借金返して辞めることだね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:58.90ID:bX3qhCBE0
>>889
派遣だってよ、本人の手取りは最低賃金
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:19:59.79ID:BHV/zrjI0
>>860
オーナーは経営者でしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:20:19.57ID:PCRoKV3s0
ファミマとローソンはなんで大丈夫なの?
店員の質で考えるとどう考えてもファミマが1番イヤな感じなんだけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:20:20.56ID:cF6StCeX0
>>909 セブイレの責任もあるじゃろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:20:36.04ID:HBzpDuki0
タイのセブンは店員の子供が店で
寝っ転がってる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:21:38.73ID:M38nrxzZ0
>>904
全国で考えたらそりゃ3強だろ、普通に
ただ福岡は異常にヤマザキ多い、セブンより多いぐらい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:21:41.85ID:cF6StCeX0
>>911 中小企業保護法関連に抵触するかもね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:21:50.25ID:qdFgiwmW0
>>902
バイトを人扱いしてる社員は
そのうち心を病むか、消えるだけ
そのくらいのスタンスでいいだろ

逆にバイトも社員を人と思わなくていい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:21:58.19ID:o6mbl2Uf0
弁護士はコンビニオーナー対象に違約金返金活動展開しろよ。応援するぞ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:22:13.57ID:bv4M38jF0
FCじゃないコンビニ運営サポート企業って無いの?
ポスレジなどのシステムリース、コンビニ販売商品をピッキングして配送サービス、オリジナル弁当の開発と販売
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:22:16.75ID:N1VydKeM0
コンビニと赤帽は
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:22:33.67ID:BHV/zrjI0
ファミマ、ヤマザキは24時間マストじゃないし
セブン以外は値引き販売に寛容

やる前にしっかり吟味するよろし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:22:43.55ID:M38nrxzZ0
ファミマは不味さのわりには店舗多い

セブンよりはロイヤリティ低いんだろう
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:22:50.47ID:OZfIYbp80
>>888
だからその法に抜け道あったら塞がなきゃいけないだろ?
そうやって法を改正していきより良い社会にするのが法治国家なんだよ
あんま法治国家を放置国家と勘違いしてんなよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:23:16.13ID:ndrIZJjn0
実家が自営で小売りやってたけど、休みなんて無かったよ
最後は自分で決められるってのと全部本部が決めるってのは天と地ほど違うんだろうね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:23:16.56ID:TD5tMoWy0
改善すべき点もあるとは思うけどハンコ押す前にこうなるリスクを考えたりしなかったんだろうか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:23:30.79ID:OGPR8ogS0
>>916
閉店して違約金科されて自己破産でいい
暇なら支援団体の集団訴訟とかの話に乗ってもいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:23:56.44ID:cYXKxgkA0
店のオーナーは廃棄弁当ばかり食って病気にならないのか?
Amazonプライム・ビデオで マクドナルドを一ヶ月間食べたら
どうなるか という ドキュメンタリー映画見たけど、肉体 精神共に
ボロボロになって 限界ギリギリだったぞ。よくコンビニの弁当主食にして
問題にならないもんだな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:23:58.26ID:tSEH3tMB0
>>908
何言ってるのオマエw
明確な犯罪行為と自由意思による契約を同列に語るなタワケw
契約書読めないなら契約するなよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:24:00.59ID:n5pXnSLH0
店舗SVが無能な地区は可哀想
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:24:24.97ID:TD5tMoWy0
>>37
競争原理があるんだからどこも会社のやり方は大して変わらんよ
規模が大きいセブンが目立つだけだと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:24:29.89ID:7gsct9Qa0
契約の自由とか言うが

最初にその自由を奪うような契約を結ばされたらどうなるかという
禅問答みたいな話だわな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:24:48.39ID:BwZNOosL0
相変わらず、車止めに腰かけてカップ麺食ってるクソガキが居るのも事実な訳で
ファミレスやマ○クの狂った接客マニュアルで二次被害多いぞ
小さいとこは、フレキシブルにやって生き残れ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:24:58.60ID:uPJscO0c0
ここで兵藤様の名文句

公平である必要は無いが、
公平感は一般人どもに持たせなきゃいかん。

そうでなければ帝愛は愛されないだろ


この帝愛をセブンに置き換えて読もう!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:25:00.23ID:cF6StCeX0
>>930 錯誤があれば自由意志云々は否定される
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:25:00.37ID:hQSKcxUW0
WAONも使えないから
お か し な 店だと思ってましたよ、はい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:25:17.15ID:Z0szEfS+0
コンビニのFCなんて本部への奴隷契約なんて考えれば分かるけどな

馬鹿に同情するほど一般人は暇じゃないんだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:25:38.40ID:O14c9RaM0
リスクを零細個人にかぶせ
儲かれば出店で潰し
自殺しても違約金ドッサリ

逃げられない地獄システム
奴隷より悪く、ヤクザより酷い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:25:51.95ID:lwjn6ftN0
コンビニ業界は日本経済を疲弊させてるお荷物だしな
ビジネスモデルが古すぎるんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:26:01.53ID:dT6CLJks0
>>925
儲けてないコンビニオーナーばっかりならそうだが、実際はそうじゃない。
自営業者に当たり外れがあるのはあたりまえです。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:26:12.55ID:MIT5gmve0
セブンイレブンっていう名前の由来は
朝の7時から夜の11時まで営業している意味だって
昔聞いたことがある
いつの間にか24時間営業になってしまったな
国の指導で深夜は無人でATMだけ開けとけばいいんじゃないの
全てのコンビニが深夜やらなくなれば売り上げはそんなに減らんでしょ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:27:04.79ID:BHV/zrjI0
>>938
ミニストップで使え
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:27:06.37ID:WnW7Vv750
レオパのオーナー商法と変わらないね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:27:28.37ID:rqOXTurP0
>>1
組合作れよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:27:28.74ID:tSEH3tMB0
>>937
そもそもそんな人が経営に乗り出そうとするのがおかしい
甘い夢ばかり見てないで自分の力量を考えろ、と
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:27:58.56ID:OZfIYbp80
>>930まぁ言いたかったのは
合法的なアコギなぼったくり商法って訳だわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況