X



【Huawei】ファーウェイが折りたたみスマホ 約28万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/02/25(月) 10:09:59.20ID:qX3+sojB9
ファーウェイ、5G対応の折りたたみスマホ「Mate X」発表
 ファーウェイは2月24日、スペイン・バルセロナで発表会を開催し、5G対応をうたう折りたたみ型のAndroidスマートフォン「HUAWEI Mate X」を発表した。2019年半ばに発売される予定。価格は2299ユーロ。


「Mate X」を披露するファーウェイ コンシューマー・ビジネス・グループCEOのリチャード・ユー氏
 同社ではこのほか、Windows搭載のノートPC「MateBook」シリーズの新モデルとして、ハイエンドモデルの「MateBook X Pro」や、13インチの「MateBook 13」、14インチの「MateBook 14」、5G対応のモバイルWi-Fiルーターなども発表している。

 本誌では追って詳細をレポートする。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1171336.html

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1171/336/01_l.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:27:44.26ID:HJD8eI+X0
>>59
ソシャゲをやらないならスペックは既に過剰
ソシャゲ中心なら足りない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:27:52.48ID:oLx4OY8h0
バッテリーがリチウムイオンから変化がないなら重いだけのゴミ
QCや高速充電だって限界あるし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:27:57.58ID:bQ3aXhES0
金あるやつはiPhoneかうやろ
豪華にしたって中華製品は、ベンツやローレックスにはなれない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:07.57ID:wemfkRIL0
3DSでいいだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:15.89ID:izJ5Y29x0
中韓はジャップを相手にもしてないのにまたジャップが絡んでいるのか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:24.65ID:p+2KHVjo0
※41
それをインフレと言うのですが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:33.83ID:AEgKvcX70
ちゃんとユーザーが望んでるものを開発しろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:39.41ID:l5u+8DXM0
スマホみたいな枯れた技術で威張られてもなあ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:41.50ID:XFmtKwxB0
折りたたみスマホならソフトバンクが2011年に発売したぞ
SMAPがTVCMで♪二つ折りの〜とか歌ってたぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:41.54ID:AMHMlpvb0
ディスプレイが2つに折れるから、タブレットとスマホ二台持ちする必要なくなるね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:47.62ID:uS990w+30
やっぱ10万は一つの壁だろうな
2年あるいはバッテリー交換して4〜5年使うことを考えても
それ以上は高い
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:51.56ID:MhzXdu9K0
折りたたむ理由がわからないw
コンパクトな方向の開発たのむ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:58.47ID:wHVrLrmA0
一方LGは2画面目を別売りした
0123懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/02/25(月) 10:29:43.70ID:Wzx6Yv7v0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   普通にノートでいいわ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:01.46ID:gw45LQmB0
サムスンのやつよりはいいのかな
サムスンのやつは折りたたんだ状態だと上下2cm以上ベゼルがあるんだよね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:09.50ID:WtORCNmw0
技術者軽視の日本が勝てなくなっていったのも必然だった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:09.84ID:M7pfqgkI0
オレなんかiPhone6SからSEに替えようか考えてんのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:36.41ID:6ONoBW650
10年くらい使えるなら高くはないけど
すぐ壊れそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:44.66ID:Gyx1T8vz0
スマホケースもそうだがひと手間増えるのは勘弁
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:47.44ID:BgNCaoEF0
ひさしぶりにこの間保守系サイトとみたら、最近NHKがサムスンのスマホを大宣伝してたそうだよw
あいかわらず韓国のNHK
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:50.73ID:jctqKg/e0
最初期に出てた折りたたみスマホの芋っぽさは無くなってるね。しかし糞たけぇ…
個人的にはガラケーっぽく、上下方向谷折り出来るのが欲しい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:31:07.03ID:Pq7uIb880
画面のデカさももう満足だし、マルチタスク出来るくらいのメモリーは積んでるんだから、折りたたみとかいらんよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:31:08.89ID:uS990w+30
>>117
現時点のコンパクトの一番のネックはバッテリー容量だと思う
分厚くてもいいなら対処のしようもあるだろうが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:31:48.21ID:1UCd+4Hx0
>>111
技術はトライ&エラーの繰り返しで進んでくんだよ
売れるかどうかではない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:31:48.25ID:89itpJ+l0
折りたたみスマホっつーか、折りたたみタブレットな件。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:31:48.34ID:i0O+iHe10
中国低所得年収分。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:32:36.97ID:x6Cnf1IX0
ドイツ御三家の最新フラッグシップカーが飛ぶように売れる中国では爆売れするんだろうな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:33:19.39ID:ZxHgOf4j0
スマホなんかにいくらかけるんだよw
10万がラインだろ
それ以上は必要性が感じないわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:33:32.45ID:7eVcigep0
10万以内だったら考える人もいるだろうが現状高すぎだなw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:33:42.11ID:Sv+OkWhe0
凄いとは思うが日本でHuaweiなんかメインで使えんだろw
あのニュース以降海外旅行用にサブで持ってたけど知られると大丈夫なん?お前情報漏らしてだろ?みたいな変な空気流れるからアスースに機種変したわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:34:41.28ID:c+25rVet0
>>117
有機ELなので折ったり曲げたり巻いたりしたいんだって。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:34:48.89ID:/Uo7qyQ40
>>3
ソニーが折り畳みスマホつくってなかったっけ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:34:54.36ID:5t0I8xAp0
とうとうHIAWEIまで高級機路線かよ
日本人が買えるまともなスマホがなくなってゆくー
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:34:59.23ID:X/6XjxNN0
かなりのハイスペックノートPC買えるな。
少なくとも、それよりは安くしないと需要はねーだろうな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:35:01.70ID:mYa8eJ/10
カモられるのが イギリスやドイツだろ
寒冷地仕様がない
環境温度指定されている折り畳みスマホ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:35:13.38ID:eHB1d0Bt0
>>1
技術的に日本メーカーが遥かに取り残されていることもだし
経済的に中国製品を高いよ!誰が買うんだよ!って話ばっかり。

Japan as No.1.と呼ばれた頃の面影は一切ないな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:35:29.77ID:7tGy8Bvi0
>>143
日本はまだそういう危機意識薄い
北米とかのが国内で使えなくなるかもって危機感はあるかも
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:35:39.86ID:Pq7uIb880
折りたたみより、下敷き並みに薄くて軽くて割れないスマホ作ってくれ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:35:45.97ID:06uhv37l0
ほとんどが貧乏人の下級国民になった日本で誰が買うねん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:35:46.38ID:jIDfT2KH0
>>60
日本の折り紙文化に憧れてるんだよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:36:05.80ID:uS990w+30
>>143
Asusはスマホ事業の大リストラ発表したばかり
台湾メーカーも日本メーカーと同じでどこも存続が危ぶまれてる状況
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:36:07.80ID:izJ5Y29x0
>>150
こんどは日本人が腎臓売ってスマホを買う時代の到来だよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:36:08.37ID:4klc2ggZ0
こっから日本復活。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:36:12.07ID:aZrlgXjI0
これ本気で売りたいわけじゃなく、技術力を示してブランド価値を上げるための戦略だろ。
ここでも日本企業は指を咥えて見ているだけか。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:36:25.28ID:XFmtKwxB0
>>145
だからソフトバンクが2011年に発売したっつってんだろ
なんで無かったことにされてんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:37:09.68ID:QAE+4aOY0
個人でクライアント機器にここまで金出すくらいなら創作用機器に金回すわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:37:10.42ID:95v8s/3P0
高かろうが関係ない
売れなくても技術誇示の為に出す
日本のメーカー、日本社会全体にに欠けてるもん
全てコスパだの実用性だのに偏重し過ぎてつまらん物、周回遅れで確実に売れるもんしか出さなくなった日本は衰退してくだけ

基礎研究に金かけなくなった20年前から日本は進歩してない
ノーベル賞絡みは全てバブル期かそれ以前の産物
50年後には韓国同様に全く科学分野でのノーベル賞は消えるな
逆に何でもかんでも作ってる中国が強くなる
所詮人口減って内需は吸いたいしかないんだから売れるもんだけ作ってりゃ問題ないって考えが日本メーカーだからな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:37:13.38ID:nQ6dMhWj0
ファーウェイなら格安p20かノバで十分だろに
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:37:54.44ID:t3UUScNG0
>>59
母艦と使い分けてる層はね。
スマホ1台で完結しようと思えばそれなりのスペックは欲しいところ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:37:55.52ID:leN0pt6+0
折り畳みスマホは10万以内になったら欲しいが流石に出始めは高いな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:37:59.47ID:Nx33jpyg0
2万8千円になった頃に買うわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:38:18.22ID:i0O+iHe10
ドンキーコングって言う白黒液晶の折り畳み式
ゲームが・・。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:38:22.00ID:dr3BSZaJ0
アップルウォッチと同じ運命をたどりそう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:38:48.52ID:xXzfKvvP
正方形w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:08.27ID:ln7ii7e30
技術というのはぱくることってのをわからずに批判してる人間が多すぎるんだよな
日本が落ちぶれたのはそこ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:15.61ID:1UCd+4Hx0
>>180
その時には同じ重さで4つ折りになってるかもw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:22.35ID:GpQXSNGy0
こんなの買うのはアホなユーチューバーくらいだろうが
数年で折り畳みがデフォにはなるなこれ
折りたためる方が断然便利、それにまだ値段、機能、重さ等がついてきていないだけで
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:41.48ID:4b+6nehf0
吹いたわ
この値段でだれが買うんだよw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:44.36ID:jRlZS75s0
>>153
中国だのなんだの関係なく機能に比して高ければ買わない、というだけでしょ
Blu-rayなんてのがそのいい例で、多くの人にとってそこまでの高画質は不要なんで売れなかった

HuaweiもSamsungも、いまはアーリーアダプターに対して売る気だろうし
一般コンシューマー向けは、まずどこまでコストダウンできるか、と、
これがどれだけ一般人の用途にあっているか、にかかってる
現状日本人でタブレットを使ってる人がスマホ人口に比して相当少ないとこからして厳しいとは思うがね
ただこれも現状の日本を立ち位置にしての見方だ、先は誰にもわからない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:48.84ID:OZJ8uE780
>>177
パカッと外れて、片方は電話で片方はブラウジングやメモとりできると捗りそうだが、すでにBluetoothヘッドホンで解決可能か
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:49.78ID:WNKU6riC0
>>143
私的な旅行でそんな空気になるか?
それってお前が海外でヤバい事してるか、信用されてないだけじゃん?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:04.22ID:h9WHiDIw0
馬鹿にしてるけど、こういう挑戦ができなくなった日本の方が遥かにヤバいよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:06.28ID:Z9G76gDA0
一発目のサムスンはチャレンジ精神はよしと思うが
二発目にこういう遊び的なものをわざわざ出すのはハーウェイも
センスが落ちてきたのかなと思ってしまうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:08.54ID:X6Qs4rGC0
ギミックでワンタッチでデカくなったりしないのか・・・。

ファーウェイ製で28万は、払う気がしないのは何故だろうかw

5Gの取り扱いが紛らわしいけど、どうなのかねぇ・・・。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:15.28ID:leN0pt6+0
20年前の昔のPCのようなマニアックさと先進的な感じがして好きだがマニアックな人間しか買わないんだろうな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:23.42ID:8GLYmrTL0
HUAWEIの悪口言ってるとセキュリティ技術がどんどん上がっていくジレンマ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:29.32ID:i0O+iHe10
小型モバイルpcと激安すジム買うわw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:36.59ID:/dDwVeaL0
>>97
このまま日本人が貧しくなってゆけば世界基準では安価な製品でも手が届かなくなるかもしれんよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況