X



【神戸】江戸幕府最後の大老 姫路城主 酒井忠績の墓が撤去の危機に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/02/25(月) 21:32:15.06ID:f22QyEzn9
 江戸幕府最後の大老で姫路城主だった酒井忠績(1827〜95年)が眠る東京都立染井霊園(東京都豊島区)内の墓の継承者がいなくなり、
無縁墓として撤去される可能性が高まっている。管理料の支払いが途絶えて5年以上が過ぎ、霊園を管理する東京都の条例に基づき、撤去の対象になった。
そばに立つ顕彰碑文が刻まれた記念碑も同様に保存が難しくなっており、地元の姫路では「偉業の証しが消えるのは残念」と惜しむ声が上がっている。

 忠績は江戸期の姫路藩主・酒井家の分家に生まれ、後に本家の養子として同藩主を継ぎ、姫路城主となった。
徳川家に忠節を尽くしたことで知られ、江戸幕府の最後の大老として幕政改革に手腕を振るった。

 死後、染井霊園に墓地が整備され、広さ約20平方メートルの区画に墓石のほか、酒井家の旧臣らによって建立された顕彰碑も並ぶ。
墓石、顕彰碑は共に高さ約3メートル。
碑には、忠績の生涯や人柄が漢文で「風膺要職 文武総? 致?匪躬 執心習坎」(「早くから要職に就いて文武を統括し、
自らを顧みず困難に立ち向かった」との意味)などと格調高く記されている。

 一方、10年ほど前から墓地の管理料を払っていた親族と連絡が取れなくなり、新たに引き継ぐ人も現れない状態が続いた。
都はそうした墓について、5年以上管理料を滞納すると使用許可の取り消しを視野に調査する−と条例で定めているため、忠績の墓も対象に。
墓石などを撤去して区画を更地にし、遺骨は他の霊園にある無縁塚に移すことを検討する。

 同霊園には忠績をはじめ、「著名人」として明治・大正期の思想家の岡倉天心や、終戦後間もなく首相を務めた幣原喜重郎、
明治期の小説家二葉亭四迷ら約70人の墓があるが、撤去が懸念されている墓はない。

 同霊園によると、墓の継承者は故人の6親等以内の親族であることが原則。
それ以外の人が継ぐ場合は裁判所の審判が必要。同霊園の担当者は「無縁墳墓にするのは仕方なしの判断。
墓を引き継げる人がいればいいのだが…」と話す。

 姫路市立城郭研究室の工藤茂博学芸員は「歴代姫路城主の多くは菩提寺に眠るが、墓の撤去は聞いたことがない。
忠績は幕末維新の歴史で姫路藩の位置づけを研究する際に欠かせない人物。
墓や顕彰碑がなくなれば存在が忘れられる可能性もあり残念だ」と話す。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/0012096815.shtml
2019/2/25 20:00神戸新聞NEXT
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:30:36.03ID:De4B6DQn0
名誉親藩あつかいで、幕府領の芦屋西宮と西成津守芦原でしか
許されてなかった皮革なめしを特別に認められたのがこいつ?

こいつのせいで未だに姫路は皮革部落民だらけです
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:31:53.83ID:4cwcAI9S0
>>39
関西は全域が中韓北露におもねったせいで経済が死んでるので無理や
東京都も小池が同じ系統なんで保存に手を尽くしたりはしないやろ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:32:18.16ID:nkNtpt5V0
姫路のお寺に映すのはダメなんか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:38:59.67ID:De4B6DQn0
龍野藩は皮革をやりたいけど譜代なんで許されず
それで幕府領の芦屋西宮や津守芦原橋の皮革旦那衆から
原材料の死牛馬の皮を直接仕入れられず、
名誉親藩の姫路藩のこいつから買わされて
下請けで高いマージンを取られていたらしいw

こいつの墓は芦屋の弾左衛門の墓の横に移しといてやれ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:39:33.57ID:gP2uIrMO0
え?
酒井家雅楽頭家断絶したの?
ここ下馬将軍といわれた酒井忠清の家だろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:41:03.18ID:F/P1kNeR0
>6親等以内の親族であることが原則

ってなんなんすかこの規定はwww
6代先はどんなVIPもみな撤去ってことっすかw それもまたなあ。

しかし、大老の遺骨でも何でも容赦なく無縁墓に押し込むっていうのは
なんかあれだな、ラディカルな共産主義革命が起きた直後の
革命政府とかの振る舞いみたいだなw 法の下の平等www
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:41:06.99ID:De4B6DQn0
こいつが名誉親藩になったのも徳川家から嫁をもろただけで
べつになにも功績なんかないはずやけど
政略結婚でずうずうしく大老にまでなっただけやろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:41:36.46ID:0BYBxLtO0
>>98
それは姫路の酒井の本家だからこことは今は別。
この殿様は分家から本家を継いだけど幕末のゴチャゴチャもあって本家を離れて分家として別の家を建てた。
そっちは断絶っぽいって話。本家が面倒見てくれたらいいだろうけどどうなるかねー
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:41:59.29ID:TcOqR4Uk0
これも日帝の残滓だから撤去されるの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:44:15.64ID:mQtt+6Zj0
姫路に移して市が管理という方法もあるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:45:22.50ID:MoqF+PQL0
今夏話題の新霊スポット 爆誕!!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:45:26.35ID:0BYBxLtO0
>>107
そこの本家は続いてるよ。この殿様は一時的に継いでたけど本人も子供も離れて分家。
いえば、慶喜と一緒
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:46:16.87ID:66FzzXfY0
善教寺に移して松倉悦郎氏に面倒見てもらうってのはどうだろう?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:49:58.34ID:0BYBxLtO0
関係ないけど敦賀藩も雅楽頭酒井家の系統だったなぁ
新快速に乗ると姫路から敦賀まで一本で速い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:55:46.26ID:RACmHRma0
徳川家で面倒見てあげてよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:57:02.15ID:5IvIXv880
>>1
薩長の派閥が強い現政権が意地悪して家を断絶させたんだろうな
こういう邪推も当然出てくるだろう

靖国神社といい、勢力に関わらず国のために働いた人を無碍に扱うと、今後に悪影響を与える。
どうせ国のために働いても最後は無縁仏にされるとなれば
誰も国のために働かなくなる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:03:31.69ID:VmN+L4Gn0
>>117
誰から見た場合のことをいってるのかにもよるけど、いわゆる雅楽頭酒井家の本家にしたら分家から養子に来てしかも出て行った(出て行かされた?)んだから直系とはいえないだろう
本家の始祖の男系子孫だとしてもね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:16:42.64ID:dDHDad050
>>24
同じ酒井でも別系統
鶴岡の殿様は左衛門尉家
姫路の殿様は雅樂頭家
元は鶴岡の殿様の方が徳川譜代の石川家と並んで三河の国の半分の任される旗頭。
姫路の殿様はその旗頭の下に位置したけど大老になる人物が出て立場が逆転。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:17:35.76ID:zHK0w9E10
姫路城てやたら妖怪に縁があるよな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:22:06.10ID:dDHDad050
>>86
阿部は徳川の中でもトップオブ譜代の安祥譜代。
井伊は遠江の元国人領主で遠江譜代
堀田に関しては元織田家の家臣で関ヶ原の時には徳川にすらついてなくて浪人してた家。
ただ春日局の娘の嫁ぎ先で孫が徳川家光の小姓になって大出世。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:30:06.53ID:VmN+L4Gn0
徳川四天王なんかは教科書には出てないかw まあ、あの酒井は庄内のほうだが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:38:26.83ID:5IFdjVfo0
同和団体のごとくありもしない苦労話でっち上げて皆の記憶に残そう!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:15:20.34ID:Si1sJe1E0
最後の大老とは言っても、実権は将軍補佐の一橋慶喜が握っていた。

酒井忠績はお飾り大老に過ぎない。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:47:02.03ID:axsPqWhd0
姫路に皮革産業をもたらした功績で
姫路の皮革組合が引き取れ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:53:07.40ID:wS1AgC6A0
まぁ、管理料も馬鹿にならんだろうしな
誰が支払うのかって、中々に揉める問題だわ

結局、支払ってた子孫が亡くなって
子供が居なかったりすると、傍系の甥、姪が
継承する権利はあるけど、継承すると名乗り出ない限り
そのまま放置で、一定年数経過すると
その墓地の規則に従って、撤去になるわな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:00:44.78ID:cIIKxRqx0
要するにどんなに功績を上げた人でも、無縁仏になってしまうということだな。やっぱり墓なんて造るのは金の無駄だということだ。散骨でもしてもらったほうが良いな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:13:33.74ID:znKjHchD0
田舎の墓地とか引き取り手のない墓とか半端なく出てくるよな
あと、空き家もそうだし
頭いい人はビジネスやってるんだろーな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:15:10.85ID:6z7tTria0
>>130
そもそも大老は元はお飾り役
井伊が実権を握って滅茶苦茶やっただけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:27:46.50ID:5cgI8Man0
>>6
裁判所に姫路市が申し出れば、後継が居ない事から引き続く事は可能かもしれない
ちなみに、墓の継承権は継承する者の祭祀財産であり権利なので

勝手にできない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:31:49.93ID:6z7tTria0
>>141
姫路市というか
菩提寺が引き取ればいいだけだろ
分家だから親族もお断りなのかも知れないがね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:42:53.30ID:lUdqXR1/0
>>1
姫路のお寺さんが引き取ればどうだ?
田舎だと無料同然の土地が広がっているのだし。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:49:49.90ID:lXhdd6Aj0
江戸幕府の歴史はすべて葬らねばならんからな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:05:34.79ID:+ZmLOnQc0
姫路工業大学
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:09:18.34ID:EAEpoZ8S0
子孫の絶えた有名人の墓って寺とかが自費で管理してるのかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:17:10.51ID:Ocp90kO60
東京に墓を残しても誰も参拝しないだろ。

ところが観光名所が乏しい田舎の兵庫県へ移設すると
観光ガイドブックに載り参拝者が毎日訪れる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:18:14.59ID:oCP2mq/o0
姫路市が引き取るか管理料はらうとかしたらいいと思うけど
観光収入上げてるんだからさぁ
せめて最後の城主の墓くらい守れよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:22:42.24ID:i+kyxfJk0
親戚がいくらでもいるだろう。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:30:25.57ID:ee3iNs0a0
しかし墓って大変だなw
そろそろ墓のあり方を考え直さなきゃならん時期に来てんだろうな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:33:41.82ID:t1TjDrv/0
>>43
ゴミグズと一緒にするなよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:37:20.72ID:9mJSX5jn0
>>13
あんたすごいなあ。考え方がすごい。俺なんか朝から下着のカタログでオナニーしてるというのに‥あんたと俺はどこでこう差がついたかね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:44:36.60ID:lC8cPUCq0
>>29
今日の姫路城を建てさせ、城下町まで整備させておきながら、
国替えってひどいよな。
その後の姫路藩主は、江戸中期に酒井家で安定するまで目まぐるしく変わる。
その酒井家にしても15万石程度なので、姫路城の維持は大変だっただろうと思われる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:49:39.73ID:UeulPdhk0
>>5
正確には大老の名前が使えなくて政治総裁なんて名前になった松平春嶽で終わりだと思ってる人が多いんじゃないのかな
その政治総裁にも後任がいるんだけど一切知られてないし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:54:44.44ID:5cgI8Man0
>>149
忠績は最後の藩主ではないよ

姫路の雅楽頭系酒井家では、>>1の人の後を継いだ兄弟の忠惇が明治維新の際に朝敵とみなされた
なので、別の伊勢崎藩の雅楽頭系酒井家から忠邦をもってきて藩主として家名存続を果たした
この忠邦が最後の藩主
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:57:15.67ID:xQpSO2zD0
>>155
彼は仙人、貴方は達人
進む方角が違うだけで、進んだ距離は同じぐらいでしょう
私のような平凡な人間にとって、肉体が激しく躍動する動画でしか煩悩を狂わす事ができず
下着という無機物なる物の画像で狂わす事など到底できません
今後貴方はさらなる進化を遂げるはずで、数年後誰も到達できない域に達する事でしょう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:08:48.89ID:ee3iNs0a0
>>157
幕末は慶喜が実権握って以後は慶喜の独裁体制なんで誰がどのポジションにいるとか殆ど関係ないからな
慶喜とその執事役の板倉、実行担当の会津桑名兄弟だけで動かしていた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:11:45.36ID:lTnFd5jj0
墓地管理料滞納したらダメだろ無縁仏だよ親族と連絡とれないて
夜逃げでもしたんかwwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:15:00.76ID:fFyJ0BlL0
市営の霊園だけど管理料とかいらないぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:18:11.06ID:nc7iIXKD0
こんなザコはどうでもいいだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:20:15.68ID:3SkJXGp80
また関係者が謎の死とかでオカルト化するんだろ?

それは昭和の話か・・・
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:21:26.37ID:M5lruBsP0
こんなの巨額の管理費かかるもんでもなし
右翼名乗る知事なら歴史的なモニュメントは残せよ
も一度言うが、大した金じゃないはずだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:22:55.61ID:LyHHsTd30
時代の流れだねえ。
絶対に日本は男女雇用機械均等法で滅んだんだよ。
言葉は悪いが、子供もとい人口政策の観点からは女にたくさん生んでもらうようでなければならないのだ。たとえ人権が制限されても。人権よくして女はバリバリ働いて自由を与えたらこの様だ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:25:57.62ID:vm1myMQx0
>>166
残す必要なんかない
有名なのなら寄付金が集まるが、こいつは誰もどうでもいいと思ってるレベル
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:31:27.40ID:lTnFd5jj0
取り急ぎ姫路市がたてかえて撤去待ってもらうよう交渉するしかないね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:37:47.49ID:ee3iNs0a0
>>156
城も城下町も大名の私物じゃないからなw
江戸期の大名は世襲の役人みたいなもんで持ってる権力の割に私有財産は少なかった
これが後々廃藩置県が楽に出来た遠因になった
多くの大名は廃藩置県で行政から解放されて政府から年金受け取るようになったらかえって収入が増えて安定したw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:39:20.53ID:QPKTrXXH0
幕末は好きだけど酒井忠精の名前は知らなかったなぁ
徳川慶喜と会津桑名の一会桑政権がやりたい放題しなかったら
幕府もこんなにあっさり倒れる事もなかったろうに
桜田門外の変が悔やまれる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:52:46.41ID:LC2kNvxx0
ま、霊園だって銭次第。姫路市は行政地区が広いんだしどこぞに移築してやればいいよ
姫路は地図を見ると行政地区が広すぎて商業を阻害してるようにも見えるけどな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:55:04.86ID:M5lruBsP0
東京から日本の歴史が消されていく
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:57:54.39ID:lbrfDQmq0
>>156
酒井家は大老家だからねぇ
姫路は熊本・姫路・大坂・名古屋の、東上防衛ラインの構成藩だから外様は当然として格が低い家は配置出来んし、かと言って土井は格がやや落ちるし堀田は外様みたいなもんだし
苦肉の策で酒井に落ち着かざるを得なかったんじゃないかね
重職に付く家の石高を増やさんてのは徳川幕府創建依頼の徹底した方針だし
本来なら直轄にすりゃ良かったんだろうけどね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 12:11:13.86ID:c2Whbms50
>>177
土井や堀田は軍団じゃないから
井伊、酒井左衛門、本多、榊原、鳥居あたりが軍団で徳川宗家の軍事を担当する最高の家格
ここいらは10万石以上で執事役である老中には本来ならない家格
格上は政治には携わらない
この中から本多と鳥居が相続の失敗で脱落しかわりに酒井雅楽家が加わった
姫路は軍事の要衝だからこのクラス以外藩主にならない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 12:28:50.82ID:xQpSO2zD0
>>173
平安時代の公家は個人財産結構持ってたのかな?
武家は大勢の家来や、武器や土地を支配するための経費やら出費が多そうだが
公家はそういうの少なそうだし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 12:35:08.94ID:+ZmLOnQc0
雅楽頭家宗家は江戸時代を通して藩祖・正親の血統を守ったけど
現在は浅野家の血統。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:15:51.44ID:oAf46A3O0
>>1
こんな名家でも子孫途絶えるのか…
虐待するような糞みたいな奴らが着々と子供こさえてネズミみたいに増えてるってのに
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:19:57.45ID:QFwnKiU/0
>>9
埋め立て工事に使うのが日本人
0183sage
垢版 |
2019/02/26(火) 17:21:29.32ID:3fZWhFL80
姫路市教育委員会とか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:28:55.94ID:MH82c16R0
酒井は古くからの家臣で得川が亡命した時に、最初に松平の妻で早世したので
酒井から妻を娶って男系では同じ先祖なんだ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:32:29.13ID:F/AXTmcS0
子孫は居るだろうけど本家が絶えて他と疎遠ならこういう事もあるだろうな
今後は増えていくでしょ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:48:53.43ID:QFwnKiU/0
三河の方は埋め立てにつかった。
西尾から蒲郡から豊橋から
ずっと墓があったとこにいえがたってる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:57:21.50ID:lBvNqm1L0
いろんな資産の維持費に金かかって破産するとこもあるやろしな
遊び回って家宝売りまくってた城持ち家老の子孫さんとかいたし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:02:38.33ID:QFwnKiU/0
>>187
伊勢のコジキだぞ遊んでたのは
あんなもんの面倒みるんじゃない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:04:23.53ID:vl6cFgRQ0
正直どうでもええやろ子孫が残ってるかどうか分からんような昔の人間なんぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:36:40.18ID:a+ch1OU50
中四国九州の各県から賠償を募り、再興させるべき。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:46:08.52ID:cBTH41GD0
はるか昔の歴史の跡を遺すのは大事だけどさ、ただでさえ狭い島国の土地は今生きてる人が優先だよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:37:56.44ID:WikKu6h50
最後まで幕府への忠義を貫こうとしたのでは、公の援助は望めそうにないな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:04:43.74ID:VmN+L4Gn0
そうでもないぞ
儀礼的なものとはいえ大名は官位も役職も朝廷からもらってる。そこを衝かれたから幕末に揺れたんだし。
例えば政宗は従三位権中納言とか。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:30:50.89ID:o2W1cqSH0
>>146
兵庫県立大学になってる
浦島太郎かお前?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:34:51.57ID:E5o6VDes0
姫路に帰らずあっちで死んだものを引き取る義理はないね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 00:59:49.04ID:lRT3OBlD0
>>193
実は君主複数居るのは普通だから
大名はもちろん将軍の家臣なんだが官位もらった瞬間に天皇の直臣でもある
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 01:02:48.93ID:y3i/6bjb0
殿様の墓なんだから市か町が史跡として保護しろよ。
だめな自治体。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 08:04:51.57ID:p/98tRuN0
>>179
公家だって土地を支配して税金取る為の武力を維持するのに金を使う
傭兵で武士を雇ってたわけだが、乗っ取られて武士が主流になっただけだが
権力者が地位を維持する為の出費なんて公家も武家も変わらん

平和になれば貯蓄も増えるが江戸時代はそれを参勤交代や天下普請で散財させていた
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 08:08:42.64ID:g6j3Y5Av0
アハレンホウ将軍か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています