X



アマギフプレゼントにやった大阪府泉佐野市、ふるさと納税寄付額が360億円を上回る見込み 市長「私達の取り組みが支持された結果」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/26(火) 11:26:07.09ID:qs6W4XRZ9
 大阪府泉佐野市は25日、2018年度のふるさと納税による寄付額が360億円を上回る見込みを明らかにした。17年度は約135億円を集めて寄付額が全国トップだったが、3倍近い増額になった。
地元の関西国際空港を拠点にするピーチ・アビエーションのポイントなど寄付額4割程度の返礼品が人気を集め、千代松大耕市長は記者会見で「私たちの取り組みが支持された結果」と話した。

 総務省は過度な返礼品競争の是正を目的とする地方税法の改正を目指しているが、市は「地方自治の精神にそぐわない」と反発。
期間限定で返礼品に加えてインターネット通販大手「アマゾン」のギフト券を贈るキャンペーンを3月末まで実施している。

 千代松市長は「4月には寄付の受け入れを一度停止し、法制化された基準に合わせて6月以降に再スタートしたい」と述べた。【蒲原明佳】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000047-mai-soci
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551138417/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:53:55.59ID:oPqs7jqB0
これに文句言っている人達は嫉妬でしょ。
ほんと見苦しいわ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:09:47.95ID:3NdtNvWx0
>>658
でも行政って予算を何が何でも使い切る人たちだから、
無駄なことに、大量に予算回す予感しかしないんだよねww
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:40:20.31ID:1M/Sb6eJ0
良い市長だな
こういう政治家が日本のトップ立たないと
日本は立ち直れない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:42:29.01ID:vLjlw5OA0
工夫して成績上げたら叩かれる
これが日本の衰退の元
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:44:14.78ID:vLjlw5OA0
>>747
やればいいじゃん
都では出来ないけどなw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:46:37.24ID:it4lAmL60
関空を潰していればこんなことには
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:48:49.34ID:1M/Sb6eJ0
>>755
本当にその通り
少なくとも法を破ってない中でアイデアと肝っ玉で300億も集めた
こういうのが日本の外交に必要だわ
人の顔見て何も市長が一番の害
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:49:52.84ID:YWR5L+Ur0
国が何もしないとモラルハザードになりそうだし、ペナルティあるかな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:50:17.06ID:1M/Sb6eJ0
泉佐野市長なんだからまず泉佐野ファーストだよ
他の事なんか考える必要はない
0763c
垢版 |
2019/02/26(火) 19:09:02.90ID:612Pa9ia0
>>613
ふざけてないよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:13:34.40ID:BWwjfuCR0
>>626
株主の責任は、所有する株価の下落による損、のみだよ

株主が賠償とかねえわww学校に真面目に行けw
中学校位でならわんかなしかし


>>621
>大株主のトンキンに株主責任も取らせず

だから、あんたの言ってる意味にはならんわ
ましてや本人、株主が私財処分して賠償とかいってるぞ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:15:52.19ID:9i4XXgxk0
今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた「ふるさと」に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか


泉佐野は自分を育んでくれたのかい?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:28:01.00ID:b6z2FR2f0
ふるさと納税もできない無職が叩きまくって惨めな姿晒してんねw
働いてる人間からしたらこんなにいい制度ないわw
地元自治体に貢献してんのはふるさと納税してない養分>>>ふるさと納税やってる賢人>>>>ろくに所得税住民税払ってないお前ら無職wwwww
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:30:49.97ID:xPQwvg+o0
>>16
当たり前だか所得で制限あるから全額還付されないし、次年度の住民税が払った分だけ安くなるだけやから還付とかいう表記もおかしいぞ
つまり2000円の手数料払って住民税の先払いやっとるだけやあんまし無知晒すなよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:35:46.90ID:CJPciWnr0
>>301
いや、3年遡って判断するらしいよ。
あわててやめてもアウト。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:41:49.14ID:BWwjfuCR0
しかしまあ
>>626みたいなレベルなら、なんでこの話がこんだけ非難されるか理解できる筈もない、な
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:43:19.36ID:Hh3Wr4av0
支持じゃなくてさあ。儲けたいだけのポピュリズムだよ。
ひでえよこれ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:44:26.99ID:IJ2MPmvC0
ふるさと納税サイトの手数料も1%未満にするとか対策しろよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:44:36.43ID:w9o7PFGf0
ドタキャンされたことがあるので 会う前にアマギフを1万円分先送りしてください そうじゃなきゃ会えません!
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:45:23.21ID:JXbbhWb30
ふるさと納税は許可制にして泉佐野市は永久追放にするくらいしないと真面目にやってたとこは納得しないだろね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:46:16.83ID:PXgKP2M20
税金について意識が高くなるのは、
官僚にとって良くないことなのかな。
たくさん税金納めたサラリーマンの減税策としては、
画期的で素晴らしい制度。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:47:13.17ID:6tXIE5fb0
我々の税金100億円がアマゾンの売上に。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:49:47.41ID:WuR9iomD0
>>766
この手のやつって「ふるさと」って単語に噛み付いてドヤってるけど
ネーミングを変更したら満足なのかな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:51:46.38ID:PXgKP2M20
>>779
奨学金じゃない
学資ローンだとか言ってる連中と同じだな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:58:58.53ID:UzYLXHbq0
来年の寄付額との差額を国が没収で
良いのではなかろうか。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:59:46.87ID:KpdKNLmKO
>>181
同意
泉佐野市が災害に遭ったとしても、国は助けなくていい
自分達だけでやれ。屑な市として忘れない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:03:59.58ID:BWwjfuCR0
>>782
まあ国費からの復興補助金とかは出さなくていいだろ、360億円を役場の連中がわけわけして蚕食しなければ当分安泰だよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:05:06.21ID:pqYsvDSV0
法を守ってるのにおかちいね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:08:59.55ID:BWwjfuCR0
>>215
他の自治体に入る筈の「他所の税金」を
自分へカネを集めるための経費として使える、という制度の欠陥を最大限悪用したケースだわ

極論すれば、返戻率99.9%で日本中から根こそぎ集めても
泉佐野の懐は一切傷まず、収入はプラスだ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:15:31.80ID:rA/a6Ngh0
ふるさと納税返礼品がなくなったら
ただ、バカ高い住民税払うだけになるから嫌だ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:20:17.15ID:t9q2x6QU0
これ、同じことを北海道や九州の過疎の町がやっても
大した批判はなさそうな気がする
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:21:00.26ID:PXgKP2M20
>>787
住民税の減税なんだから、
全体の税収減って当たり前だし、
一方で、住民税の2割までなんだから限度はある。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:31:41.52ID:BWwjfuCR0
>>792
それなら各自治体で普通に減税した方が良かったね、って話

本来はそのまま税収の乏しい自治体への自然な配分と、あわよくば返礼品購入を通じ、地域振興の一助を狙った制度だろうけど

まさか制度の設計者も、自治体自らが脱法的拝金主義に血眼になり暴走するとは予想外だったろうね

ましてや、アマゾンにカネ流すとかww
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:51:50.16ID:pqYsvDSV0
アマゾンから税金取れない政府の方が無能なのでは?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:59:18.11ID:ep3rzPSd0
>793
そもそも論は海外みたいな寄付控除でしょ?
ふるさと納税は無くしてもいいから、寄付で税金控除受けられるようにしなきゃ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:01:06.07ID:3l4cDW8M0
ここに寄付した人の控除なくして欲しい
苦情対応で苦しんで欲しい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:02:02.14ID:PXgKP2M20
>>793
普通に減税するよりもずっと消費刺激策になるし、
納税者としての意識も高まるから、
こういう制度を作ったのよ。
当然ながら役所は反対したし、それだけ画期的な制度だね。
設計者が返礼品競争になると予想できなかったとしたら、
無能の極みだと思うが、
それがダメなら制度を変更すれば良い話で、
制度変更前から個別の自治体を名指しするようなことはやめたほうが良かった。
合法な運用なのだから。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:11:13.57ID:v/NWSlEb0
さすがもらえるもんはもろときゃええねんの大阪
とても日本人の民度とは思えない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:15:09.58ID:oRr/T8/Z0
こういうの批判する方々はどんな層?

税金払ってない(=ふるさと納税出来ない)方々?
人気返礼品を提案出来ない無能地方公務員?
公共事業を食い物にしてる土建屋?
ふるさと=出生地としか認識出来ないアスペ?
アベガーな方々?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:16:09.60ID:x40XQGY5O
明治ジャーディン・マセソン商会維新百五十年と孝明天皇睦仁親王○○と田布施システム
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:19:26.45ID:p2izPCdR0
>>793
「減税」する事がどんなに大変か、過去の事例を知らない若者かな
減税すると一部の「市民」な方々から猛批判を浴びるんだよ
気軽に「減税」を考えない方がいい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:24:38.32ID:IWGLG+u80
他県民がふるさと納税
↓ サイトが手数料で10%中抜き
泉佐野市
↓ 返礼品のアマゾンギフト購入
アマゾン 日本に納税してない企業
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:26:43.10ID:oRr/T8/Z0
金持ち優遇批判する奴は、返礼品にも税金かかる事を知らないだろ
金券なんて額面通りの評価額だろうから、追徴金怖くて満額寄付出来ない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:27:32.45ID:hztP/My/0
泉佐野ってのがなあ。屠殺王とか、まだいるの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:29:41.89ID:oRr/T8/Z0
>>801
あなたはアベガーですね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:29:54.19ID:pkzLXxXz0
こんだけ集めりゃ今後制度から追放されても痛くも痒くもないわなあw
無能総務相はどう落とし前つけるのさ。全国自治体に対して。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:32:06.43ID:p2izPCdR0
>>804
アマゾンが日本に納税してないとか、いつの時代だよ(笑
定年退職後、日々脳味噌更新してる?(爆笑
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:33:30.55ID:WfwsorHK0
>>804
アマゾンギフトは返礼品じゃ無いのを知っててわざと書き込む東京都のクソ役人
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:34:40.21ID:UU3pU44v0
東京だよ、おっかさんと由布院システム
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:34:47.27ID:oRr/T8/Z0
>>804
あなたは人気返礼品を提案出来ない無能地方公務員ですね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:35:56.10ID:WfwsorHK0
>>747
東京都もふるさと納税やればいいのに
ただしオリンピックには国費を一円も使うなよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:36:34.62ID:ZKUlfpMK0
>>795
地方自治体への寄付なら今でも100%控除されるだろ
返礼品ないと誰もやらないってだけ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:38:54.12ID:Kdz8qkGx0
寄付の扱いやめて、完全に住民税納付先を選択制にして返礼禁止にすりゃいいのに。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:39:16.07ID:oRr/T8/Z0
>>810
5chに書き慣れない公務員の書き込みってすぐ分かるよねw
住民が気を悪くしてるだろうから、泉佐野市は名誉毀損で批判的な書き込みを訴えて欲しい
ここは匿名掲示板ではないのだから
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:40:48.04ID:kp6uBpuL0
>>331
「罰則のないルールなんて守る必要がない!」
これがまともな日本人の感覚かあ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:41:56.62ID:p+pxRkWcO
制度自体がそもそも富裕層優遇で問題
加えて制度設計も馬鹿丸出し
総務省が糞なだけ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:44:58.37ID:oRr/T8/Z0
>>817
ふるさと納税制度で、あなたにどんなデメリットがあったの?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:47:44.24ID:oRr/T8/Z0
>>818
返礼品にも税金かかる事知ってる?
どこが金持ち優遇なのか、そこを踏まえて解説して欲しい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:48:00.74ID:MputGl4c0
堺市とか市川市ならアマゾンギフト券配ってもOK?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:48:32.37ID:kp6uBpuL0
>>819
ガイドラインとか指針って行政的には基本的なルールだよ?w
そもそも根拠があって示されてるものなんだから、泉佐野レベルの感情論で破ったら批判されて当たり前

>>820
今のところはメリットしかないぞ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:51:21.21ID:zmZJU+QJ0
泉佐野市の職員の給料もアマギフでいいんじゃね
今は有効期限10年だけど、昔みたいに1年にしてさ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:55:29.76ID:0LSV9Nso0
ポータルサイトに広告出してたよなこれ
さすがにやりすぎかと思うわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:55:43.45ID:oRr/T8/Z0
高額所得者は「所得制限」やらのせいで、行政サービスはむしろ劣化してるんだよ
優遇しろとは言わないが、せめてサービスは平等にして欲しい
今まで散々高額所得者を小馬鹿にしておいて今さら泣きつかれても、納税者を大切に考えてる自治体に寄付するわ、やーい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:59:15.15ID:oRr/T8/Z0
>>823
>ガイドラインとか指針って行政的には基本的なルールだよ?
あんた民間ではやっていけないタイプだな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:00:16.84ID:AAop1/XE0
書いてないことはなんでもok自分がよければなんでもok朝鮮人かよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:02:23.16ID:WfwsorHK0
>>816
昼休み時間になると一気に公務員らしき書き込みが増えて泉佐野市を非難し始めるんだよね
役所のパソコンから一斉に攻撃し始めるんだろうな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:03:39.20ID:p2izPCdR0
>>827
まさにそれ
痴呆公務員は高額納税者に心から感謝の念を抱くまで、夕張市へ出張して欲しい
高額納税者への口先だけではない感謝の気持ちがあれば、ふるさと納税批判なんて出ないはず
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:07:47.33ID:oRr/T8/Z0
>>830
泉佐野市民と全国の寄付者は、すごく気分を害してるよね
泉佐野市はそろそろネット書き込みに断固処置すべき
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:13:50.08ID:oRr/T8/Z0
>>832
「可処分所得」なんて実態のない概念的なサヨク用語だからw
無産者にとっての一万円も高額所得者にとっての一万円も、同じ価値の一万円なんだよ
教科書の「暗くて靴探せないから、お札に火を点けて灯にする金持ちの図」とかイメージしてる?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:16:33.18ID:p2izPCdR0
>>833
批判してるの何市が多いか見ものだなw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:17:52.81ID:9LT93BMt0
泉佐野市はりんくうで大借金だったけど
挽回できて良かったな
作戦勝ちだろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:24:39.94ID:jehNFsXd0
日本人って
自分たりはモラルが高いとか思ってるけど
所詮この程度
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:30:51.27ID:t9q2x6QU0
ふるさと納税なんて1円もしてない、という人間だけ批判していいよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:31:07.48ID:7j1F7FNM0
そもそもきっちりルール決めてないからこうなる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:40:31.09ID:TN3msBsH0
>>41
みんなの税金をアマゾンに収めてるだけだわ!
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:41:04.01ID:p2izPCdR0
>>837
あなたは社会人ではないなw
大人社会は学校みたく甘くはないんだよ
ギリギリの生存競争を舐めたら敗者
いくらモラル高くても一度敗者ルートに入ったら復活は無し
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:42:35.99ID:B4C+3Tz10
モラルハザード
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:42:52.88ID:TN3msBsH0
>>65
日本を沈没させたいの?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:49:49.32ID:WfwsorHK0
>>837
モラルが無いとは「4000億円の資金がある」と言ってオリンピックを招致して
その倍以上の資金を国民全体からぶん取っているどこかの自治体のことかな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:53:13.82ID:p2izPCdR0
>>837
品行方正、大過なく過ごせば一生安泰な公務員とは違うんだよ、ボケ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:06.71ID:1SBoPmVB0
総務省主催東京での人気取り炎上も手伝ったことだろうことで、
スーパーウルトラ超ファイヤーサンダー究極オメガ優秀と出来る
炎上を狙ったのであればさらに評価上乗せ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:01:28.25ID:M+E3yWFy0
これって、泉佐野市民は寄付できないんだよな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:01:54.85ID:qldKOgBX0
>>1
完全にチョンだな

恥知らずj
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:07:25.74ID:P423D2aH0
返礼品であろうがなかろうが、ふるさと納税を集めるための出費であることにかわりない

そして、納税額に対する出費の率が高いところに納税が集中するほど、無駄が大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています