X



【東京】通勤ラッシュに"子育て応援車両"を!市民団体が小池都知事に要望書「満員電車にベビーカーで乗車」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/26(火) 12:38:42.42ID:anoJq6sS9
通勤ラッシュに“子育て応援車両”を―― 「満員電車にベビーカーで乗車」問題で市民団体が小池都知事に要望

 「電車・地下鉄での『子育て応援車両設置』を求めます」――。市民団体「子どもの安全な移動を考えるパートナーズ」は2月25日、小池百合子 東京都知事に面会し、子どもの移動に関するアンケート調査の結果報告と要望書を提出しました。

 小池都知事に提出された要望は、以下の2点。

 「通勤ラッシュに重なる時間帯で、電車・地下鉄での『子育て応援車両設置』を求めます(障がいを持つ方も含む)」

 「同時に、社会全体で『子どもたちを安全に移動させる』という啓発活動も行うことを求めます」

 「子どもの安全な移動を考えるパートナーズ」は、平本沙織さん(wip取締役)、神薗まちこさん、藤代聡(ママスクエア代表取締役)を発起人とする市民団体。
会を発足したきっかけは、2018年12月に平本さんが「満員電車にベビーカーで乗らざるを得なかった」経験をTwitterに投稿したこと。ツイートは1万以上リツイートされ、リプライ欄に賛否両論の議論が寄せられ、「子どもの安全な移動について考えるべき」と団体を立ち上げました。

 同団体は、「女性専用車両を『女性専用&子育て応援車両』に変更できないか」と考え、私鉄に提案を持ち込み。しかし返答は「他社がやればやる」でした。逆に、一社がやれば他社も追随するのではないか、「子どもを安心安全に移動させる」という意識を大人側に醸成できないか――という考えから、小池都知事に要望を提出する運びになったといいます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000026-it_nlab-soci
★1)2019/02/26(火) 11:31:51.29
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551148311/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:04:19.16ID:kICbkFfB0
>>1
いい話やない?
新たに追加しろじゃなくて「女性専用車両を子育て車両(?)にしろ」っていってんだから
女性専用車よりはよほど意味があるで
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:04:19.97ID:n352kwC00
>>885
駐車場の障害者スペースを増やす前提ならいいけど
圧倒的に駐車場の障害者スペースは足りないぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:04:23.26ID:rs31U/Od0
日本国は滅びるんだぜ!
ストレスも カネも
おもいっきりかかるガキ
なんぞ要らん!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:04:26.52ID:oZvSpdfs0
ドローンベビーカーを許可すれば
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:04:28.64ID:3wW0+I0s0
そもそもベビーカー押している人間が
おっさんだったらどうすんだよ。女性車両に乗れるわけない。
結局女性車両で対応しろという話は不可能。
かといってベビーカ―専用車両なんてつくったらガラガラ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:04:39.75ID:dqvZbJJ20
>>856
小2以下は保育園丸投げが酷くなってて
「親が子どもに自分でモノ教えていいの??」なんて親が増えてるんだよ
親が氷河期世代で高齢出産でも周りの他の親がそんな調子だから
影響されてなーんにも教えられてない子が一気に増える
そのラインが小2くらい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:04:46.65ID:oZqqIJBr0
女性専用車両のシートを全部ベビーシートに変更すればいい、その上で痴漢に遭わないような閉経おばさんは追い出せ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:05:11.08ID:kICbkFfB0
>>902
そこは譲り合えやw
なに常に余裕がある状態で運用しようと思っとんねん草
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:05:44.89ID:qwip4O9F0
女性専用車両がそれじゃん名前のせいで誤解されてるけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:05:58.95ID:EkgR/gjD0
一両長くすると専用列車走らすならいいんじゃない?
インフラどうすんのか知らんけどw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:06:09.56ID:iU/xL5il0
「女性専用車両を『女性専用&子育て応援車両』に変更できないか」と考え

これならいいかw

まんこどもが戦えw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:06:11.62ID:N2Npr8Iv0
今ある女性専用車両をそういう車両に変更したらいいんじゃないかな?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:06:50.29ID:EkgR/gjD0
つかさ、そんなことより
女は働かなくていい世の中に戻すこと考えろよ
多分DVも減るぞ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:06:53.68ID:Ng1DiDDX0
>>1
田園都市線にベビーカーを乗せよう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:07:25.40ID:VfAQT9wm0
せっかく女性専用車両があるんだからそこに乗る人たちが融通しあえばいいんじゃないの
そんなことも男になんかやってもらわなきゃできないの
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:07:34.61ID:iU/xL5il0
>>915
子育て応援車両だから乗れるだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:07:40.99ID:EkgR/gjD0
>>912
そらそうだな?
なんでそこに乗らないの?
階段遠いとかエレベーター遠いとかまさか言っちゃう?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:07:53.14ID:xjTPJ4WG0
>>906
思春期から子育てのツケが爆発し始めるから、あと5年ぐらいしかないな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:07:54.14ID:q/FJquCY0
事の本質は、政官財マスコミの一極集中への危機感の無さなんだよ

あまりに人口無策なんだよ

この問題の深刻さは
最近の一連の経済識者の発言と
それに対する日本経済新聞など都内の政官財マスコミの認識を見れば分かる

◯日経が崇拝する元日銀総裁・白川
 「人口問題を舐めるな。」

◯日経が崇拝する世界的な投資家ジム・ロジャース
 「人口問題を舐めるな。」

◯日経が崇拝する通産官僚の堺屋氏
 「人口問題を舐めるな。首都機能移転で東京の是正を」





日経
「このままでは東京が待機児童で過密破綻してしまう!人口政策(幼保無償化)を今すぐやめよ!!待機児童対策だけをやればいいんだよ!!」
日経
「発展し続ける東京!私鉄利用者数は右肩上がり!!」
https://www.nikkei.com/content/pic/20190112/96959999889DE1EBEBE7EBEAE0E2E3E0E2E3E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSKKZO3996310012012019MM0000-PN1-1.jpg

ああ...深刻だわこれ......
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:04.16ID:LY7psf8K0
ベビーカーと障害者と怪我人と年寄りと外国人を
1つの車両に集めて優先席廃止なら大賛成だけど
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:05.42ID:kAP6IoHE0
>>915
本来は、乗れるけど
乗客の女性様が追い出すから利用出来ないというのが今の状態
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:10.09ID:oZqqIJBr0
>>915
強姦で服役経験のある成人男性も法的には問題なく乗れる、乗車拒否はされないはず
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:10.83ID:MX+GSyQT0
>>780
病院の予約時間とかに間に合わないんだろ
午前診察だけの先生とかいるから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:22.92ID:n352kwC00
>>908
余裕とかでなく、常に占拠されてる状態なんだよ
譲り合う以前の問題
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:27.64ID:Zd2Q2SYs0
>>907
一番女性専用車両に居座ってるのは閉経おばさんなんだよなあ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:28.04ID:zGLyhwDr0
>>913
家事育児介護は女が担い、男は仕事に集中して2人分ぐらいの給料を会社が渡す
これで保育士不足も介護士不足も解決
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:08:37.78ID:ltvFxfOU0
実際女専に乗ってると火病のまんさんとか見ないし、ベビーカーも子連れ男性も女専でいいと思うは。ただ赤さんの安全面だけが心配、というか怖いよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:03.17ID:MukQ/ZhX0
子育てのいいとこ取りは実現できるのかという命題だな。
技術や金でカバーできるところは、すればいいと思うよ。

ただ、他者への配慮も忘れないでくれ。
傍若無人が許されるわけではない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:07.26ID:vogtAEl/0
>>1
こんなことが実現されたら、それこそ世界の恥だと思う
っていうか、市民団体の出自が知りたいわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:09.87ID:xjTPJ4WG0
>>913
旦那の安い給与でやりくりすればいいだけ
生活水準を下げたくないとか、有名な企業を辞めたくないという我欲が全部の困難を招いている
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:22.14ID:0OWkijxS0
結婚して子供産めるくらい金あるなら会社の近くに駐車場借りてマイカー通勤しろ
というのが底辺ワープアたる自分からの意見です。
金持ちにリソース割り当てるならまず底辺ワープアに割いてほしいわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:28.09ID:iU/xL5il0
>>927
マンコの問題だな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:47.96ID:vN1WN01N0
>>898
優遇したら群がってくるんだから永遠に解決しない
冷遇してお引き取り願う以外に
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:49.43ID:+iMTBVWw0
>>913
もう社会構造的にムリじゃない?

今働いてる女を辞めさせるのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:51.10ID:QhyjnVXF0
車両に乗れた所で、その前後はどうするつもりなのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:09:52.15ID:q/FJquCY0
>>925
政府はむしろ逆に、これから高速大幅値上げで自動車から満員電車に誘導しようとしてる状況なわけで

道路の過密は満員電車よりさらに深刻なんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:10:02.32ID:6u6MdswV0
>>911
男女共同参画社会で男性の育児参加は当然になっている
そもそも共働きなら男性も半分家事育児をしないと無理
当然ベビーカー通勤する男性もこれからどんどん増えるわけだけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:10:19.31ID:iU/xL5il0
>>929
早く出るか病院変えなよ


簡単な事
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:10:45.05ID:xjTPJ4WG0
女に発言権を与えるな
女の発言など、小説と同じ
理想論だけで、物理的限界を考えてない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:10:45.29ID:zGLyhwDr0
>>939
底辺は所得税で既にかなり優遇されてるだろ
頑張ってる人が稼いでるというのに、税率全然違うんだぞ!
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:11:23.10ID:n0PV+csH0
女性専用車両の名前が悪いな。
小学生、女性、障害者、介助者専用車両にしとけよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:11:28.97ID:0OWkijxS0
底辺ワープアからすれば結婚できて子供産めているだけで充分恵まれているだろ
それで飽き足らずさらに贅の限りを要求するってどんだけ欲深で根性汚いんだよって話だわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:11:44.54ID:n0PV+csH0
>>952
グリーン車のれよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:11:45.14ID:iU/xL5il0
マンコはどの車両でものれるんだし

ベビーカでいっぱいなら

一般車両にのればいい


腐れマンコは譲り合いが無いから
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:11:49.44ID:xjTPJ4WG0
啓蒙しかしないクソ政府だな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:12:04.13ID:oZvSpdfs0
昔2両くらい増設すればいいじゃないと書いたら
鉄オタにフルボッコにされた
0962!ninja
垢版 |
2019/02/26(火) 14:12:10.69ID:q8yW3Z050
女性専用車両じゃダメなのか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:12:27.87ID:xb+N+JQU0
すでに女性専用車両あるからそれに乗ればいいんじゃないのか
確か障害者とかも優先的に乗れるからベビーカーも問題ないだろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:12:42.53ID:6u6MdswV0
>>950
だから男も育児を自分のこととして考えなよ
自分が子供を連れてベビーカー通勤することになったらどうするのか
どこまで馬鹿なんだろう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:12:59.31ID:hUl31lzm0
所得が低くてベビーシッターも雇えず住居が狭いから親も同居できない
日本はなんでこんな貧しいんや
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:09.28ID:0OWkijxS0
>>951
所得税で優遇されるのは当然だろほぼ収入ないのだから
むしろ住民税と年金と保険が高すぎるんだわ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:14.40ID:61N9n/nm0
卑劣な市民団体。
ラッシュアワーで同行して喚いて警察に捕まっとけ。
目障りな蛆虫どもが。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:27.72ID:+1tiTD8T0
東京一極集中を解消すればだいたい解決するんだけど、東京利権に群がってる奴らが阻むからなぁ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:28.59ID:hy0Otnh80
>>669
だから俺らは多少の遅れは気にしない…と言っても10分だと電故扱いにならない場合も多い
30分くらい余裕見るのが普通なんだよね

>>1が時間気にするならタクシー使え、ってのは当然の言い分だよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:30.83ID:yyDd4cU20
もうみんな一緒でいいじゃん
めんどくさい
周り回って全員困るだけ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:47.74ID:tjGH+9D/0
コストがかさみすぎるので
こういう人は働かずにどうぞ家で子育てしてくださいね。
お金は都がプレゼントしますよ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:54.56ID:7cJbNF/k0
>>916
都心企業は車通勤禁止
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:59.13ID:n0PV+csH0
>>963
ベビーカースペースがある車両が、指定されてるケース多いしね。
スペースに突っ立ってるバカも多いけどw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:59.50ID:zGLyhwDr0
>>966
みんなおんなじとこに固まりすぎなんだな
都心を2つに分けるとか、3つに分けるとかしないと
アメリカみたいに色んなとこがカラーを持って栄えてるみたいにできたらいいね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:14:17.09ID:qGqGUP1n0
元々東京に住んでる人が言うならともかく上京してきて言ってるのなら帰れよって思う
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:14:28.42ID:MX+GSyQT0
>>940
早く出るからラッシュに被るんだがラッシュは朝6時位からある路線もあるぞ
タクシー代なんか片道で万行ったらキツイよ
通院が毎週あったら破産する人もいるし
努力してるから女性専用車両の変更要望だろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:14:40.72ID:+1tiTD8T0
東京の自分勝手のせいで日本全体が滅茶苦茶なんだよなぁ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:14:46.05ID:xjTPJ4WG0
>>966
30年間フェミのいうことばかり聞いてきたからだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:14:48.12ID:6u6MdswV0
ベビーカーを引くのは女のみ
だから面倒くさいものは全部女性専用車両で引き受けて
男に快適な通勤空間を保証しろやというのが時代遅れ

男も育児するしベビーカー引くんだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:14:50.36ID:iU/xL5il0
>>964
男女一緒
ラッシュを避ければいいだけ

アフォなの?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:12.49ID:7cJbNF/k0
>>948
産婦人科や小児科は不足しているから
ムリ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:14.24ID:wgLcmQFj0
>>911
現在の女性専用車も乗れる

※女性専用車は、小学生以下の男の子、お身体の不自由な方とその介助者の男性にもご利用いただけます。

JR東日本HPより抜粋
小学生の男とその父親が一緒のケースで乗れるとも解釈出来る
誤解生みやすいな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:22.56ID:zGLyhwDr0
>>967
当たり前じゃないんだって
サラリーマンで稼いでる人はそれなりに死にものぐるいで働いてるよ
自営業やらは知らんが
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:22.65ID:qTlxtDDc0
ID:xjTPJ4WG0
すげぇなコイツ・・・
一人で発狂しすぎだろw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:26.70ID:eniCmijD0
あの地獄みたいな通勤ラッシュを更にひどくするのかよ
勘弁してくれよ…
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:35.15ID:tb2A1k1K0
>>1
時差通勤して
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:15:46.41ID:HtAC32ip0
通勤時間帯、早く起きることもなく、追加運賃もかかることなく、
どの車両も混雑率100%まで落とせば協力する。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:16:04.58ID:ELRK71AQ0
>>969
都知事も問題の根本的な原因である過密の解消は言わないだろうな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:16:09.04ID:kGjIoql00
>>966
全体が沈み行く中で女様が取り分多くしただけ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:16:15.87ID:iU/xL5il0
>>967
それはあるよ無能な役人の人件費や
無駄な手続きの仕事量で血税が消えてるからな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:16:33.62ID:xjTPJ4WG0
フェミは組織的に工作してんだから、多勢に無勢だろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:16:38.66ID:zibuGBZA0
>>979
片道一万かかるほどの距離にある病院に定期的に通う
設定に無理ありすぎ
もう、そこまで重病なら引っ越せよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:16:43.99ID:n0PV+csH0
>>987
あってるよそれで
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 14:16:45.19ID:doSofKP/0
わざわざ指定しなくても女性専用車両には乗っていいんじゃなかった?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況