X



【社会】268グラム「世界で一番小さい男の赤ちゃん」退院 慶応大発表 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/02/26(火) 16:46:50.32ID:zlCcqrvk9
268グラム「世界で一番小さい男の赤ちゃん」退院 慶応大発表

 慶応大は、268グラムで妊娠24週で生まれた男児が大きな合併症もなく同大病院新生児病棟を退院したと発表した。
 慶応大によると、大きな合併症もなく元気に退院した男児としては、世界で一番小さい赤ちゃんだという。

毎日新聞 2019年2月26日 15時35分(最終更新 2月26日 16時19分)
https://mainichi.jp/articles/20190226/k00/00m/040/118000c
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:10:28.34ID:zkPAvqZh0
>>27
うちは600で産まれたけど、保育園では同じくらいの大きさの子もいるよ。月齢も近い子で。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:35:27.79ID:GIDqVHYJ0
スーパーで買ってくる豚こま1パックですら300gあるのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:38:30.37ID:2WCoWC1k0
障害出るでしょ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 13:17:37.08ID:iC6ge6p70
こんな記録伸ばすのは、キリスト教的には反倫理的だよね
障害児増産、社会費用上昇、皆保険制度崩壊の一助。
喜んでいるいるのは本当にアホ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:04:04.92ID:jihyE4US0
>>89
俺1980gで生まれたけど、無事大人になって幾星霜だよ
ただ正直、軽く発達障害入ってるかなと思うことが・・・
子どもの頃は変わってたし、家族のだれにも性格似てない
大人になって学習して、まあ普通にやってる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:15:03.63ID:Jvj/yY110
>>106
自分の書き込みかと思った。
私も1980gで生まれて、1ヶ月保育器に入ってた。
子どもの頃は周りに同調することがアホらしく思え変わっているといわれた。
中年になって周りと同じフリをするのがうまくなった感じ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:16:46.00ID:qRHHFlEN0
何らかの障害は残りそうな気がする
成人後に見た目がイビツになっちゃうとか…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:34:45.42ID:I5A8Ewh30
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

>コンビニのバイトすらすぐにクビになり、ハロワ職員にも匙を投げられるような無能が、
>いくら金を積んで教育やトレーニングの機会を与えても、就職はできません。
>そもそも就活すらせず大学を卒業した後も引きこもっているバカなんて、この世にいません。

勉強実験を邪魔されたという話だ。
有能無能の話は、教育妨害の被害の結果を先頭に持ってきた、いわば論点ずらし。
「バイト首」と「親子離間工作で困った人生」とを混同させるレトリックだ。

●親子離間工作
大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。

●男を無理やり追い詰める女
モテる男は優しく接してもらえる。私の場合、カネ目当ての恐喝だから、怪我をさせられ損させられた。
女が男に損させて、その女をその男に口説かせるように無理やり仕向けてきた。私の卒業がかかってた。
その女たちが不良たちの縄張りにいるのはOK。しかし、同時に私と結婚したがる要素が加わると、いかがわしい。

web-n17-0035 2019-02-27 18:45
http://s.kota2.net/1551261707.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7- な
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:03:20.02ID:KMLmqzIp0
>>86
子宮内での胎児の成長考えたら、たった数週、と言う考え方は出来ないよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:13:13.12ID:4v9W2ukJ0
大人からするとたった数週が
胎児には数年ぶんくらいの大切さ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:44:35.65ID:FwCcoAeB0
テレビで見たけど本来1キロなきゃいけない時期なのに全然育たなかったから出したみたいね
今回データをたくさんとれたから今後に活用していくって
今の見た目普通の可愛い赤ちゃんだし自力で母乳も飲めるって言うしすくすく育ってすごいよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 08:10:55.68ID:HHzv1Nda0
不育症だったのかな?赤ちゃんから母親に信号を送って必要な栄養をもらう過程がうまくいかないと育ってかないんだよね
母親の血管を突き破って赤ちゃんの細胞がびっしりになったりするんだよね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 10:45:38.90ID:pwICYPsXO
2X年後、低迷する日本スポーツ界の救世主となるのはまた別のお話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況