X



【アイスランド】2千頭の商業捕鯨を許可 今後5年で ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/26(火) 18:42:29.84ID:5D5oRgR39
https://www.cnn.co.jp/business/35133174.html

アイスランド、2千頭の商業捕鯨を許可 今後5年で
2019.02.23 Sat posted at 15:16 JST

(CNN) アイスランド政府は23日までに、沿岸海域で今後5年の間に認める商業捕鯨の割当量を最多で2000頭にするとの方針を明らかにした。

同国漁業・農業省の声明によると、2018〜25年の間、最大209頭のナガスクジラ、217頭のミンククジラの捕鯨を毎年許可する。クリスチャン・トール・ユーリウソン漁業・農業相は新たな割当量は持続可能であり、同国の海洋研究所やアイスランド大学の研究結果に基づいていると主張した。
同省の報道担当者は声明で、捕鯨許可は生息数が十分な種類だけを対象にしていると指摘した。

ただ、クジラ保護の活動家や団体は今回の新たな割当量設定の下敷きとなった研究結果などに反発。また、商業捕鯨はアイスランド経済にもはや寄与せず、国民の支持も欠けると批判した。クジラの観察ツアーの方が経済効果的に大きく、雇用面でも多いとも説明。

独自の科学的調査に頼るより、捕鯨禁止を求める世界の声に耳を傾けるべきとも主張した。

アイスランド大学の報告書によると、クジラの観察ツアーが同国経済にもたらす効果は1340万米ドル(約15億円)相当で、捕鯨企業「Hval hf.」の場合は840万ドル相当。ただ、報告書は「アイスランドは責任ある方法で捕鯨を管理している」とも結論付けた。

アイスランドにある捕鯨企業は2社。

★1のたった時間
2019/02/24(日) 04:48:42.75

前スレ
【アイスランド】2千頭の商業捕鯨を許可 今後5年で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550951322/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:14:33.15ID:adNJP6TE0
>>860-1000

集結wwwww
  
シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。


アイスランドでもやってるじゃん


 
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:14:49.86ID:adNJP6TE0
>>950-1000

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:15:41.69ID:Gyfnzy070
アメリカも現役の捕鯨大国
これも中国共産党の性なんだろう

反捕鯨 「トランプは中国共産党の秘密工作員!」
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:15:48.18ID:adNJP6TE0
  

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/


  
 
 
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:16:19.15ID:lwarNsg40
>>752
できる事ならアメリカにもう一度捕鯨してもらうように頼んだら?
世界はアメリカの言う事なら聞くんでしょ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:16:55.14ID:ZW2/EOzM0
>>870-1000

集結wwwww
  
シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。


アイスランドでもやってるじゃん


 
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:17:15.64ID:QvzCyJcj0
>>960-1000

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:17:36.90ID:QvzCyJcj0
>>800-1000  

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/


  
 
 
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:18:36.02ID:pPWyWex+0
>>880-1000

集結wwwww
  
シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:19:05.28ID:BC6WNgbZ0
>>970-1000

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:19:37.97ID:BC6WNgbZ0
>>900-1000  
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/


  
 
  
 
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:20:36.22ID:VuFjA9YN0
>>890-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:21:03.99ID:TLPUgU+b0
>>971-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:21:24.88ID:TLPUgU+b0
>>910-1000 
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/


  
 
  
 
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:21:42.47ID:WrPAb/jK0
>>768
>>971-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:21:59.88ID:WrPAb/jK0
>>768
>>890-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:22:18.78ID:bUPIYKYt0
>>768
>>910-1000 
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/


  
 
  
 
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:22:36.57ID:bUPIYKYt0
>>
>>972-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:24:15.05ID:cFAoo70H0
SSなんて何度でも逮捕して一生日本の刑務所にぶち込んでやれ。
活動家は殴られたら入院して慰謝料を請求しろ。
動画を回せよ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:25:11.46ID:T/UR6+q00
>>900-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:25:13.78ID:nByKgCrx0
>>452
カナダのことなんだが
関係ない事でレスすんな

あと最初の行とあとの内容が全く関係ないのはどういう頭してんの
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:25:28.40ID:T/UR6+q00
>>991-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:25:53.52ID:T/UR6+q00
>>920-1000 
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/


  
 
  
 
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:26:22.19ID:T/UR6+q00
>>778


【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】1レス1円

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
▶【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して誤魔化して逃げる事 ◀
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事 
 
   
【9】発達障害ぶりを存分に発揮する事w
【10】水産庁だけでニイタカヤマノボる事

 
 
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:26:45.35ID:RiSonxlR0
>>910-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:27:05.70ID:GTcFM2/50
>>990-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:27:32.30ID:GTcFM2/50
>>930-1000 
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/


  
 
  
 
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:38:06.29ID:LfrZZUT20
隣人は騒音を撒き散らす害獣だから殺せ
ワキガは臭い公害だから殺せ
お前の親、老害は税金乞食だから殺せ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:50:58.47ID:VwqFM8WI0
このスレでわかるのは、連投キチガイがキチガイであることくらいか
捕鯨も反捕鯨も行き過ぎたら宗教と変わらんな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:51:32.60ID:RHPNI5MQ0
現実を見たくないんですね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:54:16.29ID:v3hWd5OL0
このスレでわかるのは、捕鯨業者が話題をすり替えるしかできない>>1も読めない発達障害ってこと
捕鯨業者も水産庁を妄信し過ぎたら精神障害者と変わらんな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:04:11.67ID:O8MT0pNE0
 
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/

99 名無しさん@1周年 2019/02/27(水) 17:03:01.29 ID:2U79fTpT0
これはあかん
https://mobile.twitter.com/nhk_news/status/1100661975774883840


  
 
  
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:15:07.10ID:X9OCB8ER0
自分の利益に害を齎すから殺していい
自分で苦労して種から育てた農作物を食い荒らされた訳でもないのに
そう思えるキチガイは人間として終わってる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:26:36.40ID:wPRmgY0V0
>>789
IDコロコロ変えながら>>1に関係ないコピペを繰り返してる発達障害が何か言ったか?
「お前が言うな」と言われないと死ぬのか?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:27:43.38ID:wPRmgY0V0
>>793
>>537
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:28:46.31ID:wPRmgY0V0
>>786
カンガルーさんは年間300万頭殺されてるそうですが何か?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:31:59.77ID:wPRmgY0V0
この発達障害は自分がスレの頭からコピペ連投で荒らしてることを忘れてんのか?
どの口で言ってんの?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:34:15.03ID:PPhd/ZE/0
>>800-1000


【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】1レス1円

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
▶【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して誤魔化して逃げる事 ◀
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事 
 
   
【9】発達障害ぶりを存分に発揮する事w
【10】水産庁だけでニイタカヤマノボる事

 
 
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:34:32.93ID:1TYvJMwS0
>>920-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:34:52.66ID:tp7F6ThL0
>>981-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:35:20.69ID:s7uK4uWG0
>>1-1000
 
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/

99 名無しさん@1周年 2019/02/27(水) 17:03:01.29 ID:2U79fTpT0
これはあかん
https://mobile.twitter.com/nhk_news/status/1100661975774883840


  
 
  
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:36:02.76ID:v+rTzNnK0
反捕鯨のキチガイどもは、一体何を考えて生きているの?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:36:43.47ID:WfCVEwfD0
北海省や大阪民国のキチガイどもは、一体何を考えて生きているの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:36:57.03ID:wPRmgY0V0
>>798
>>707
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:38:14.23ID:lMz/0+dk0
>>805
1 みつを ★ sage 2019/02/26(火) 18:42:29.84 ID:5D5oRgR39
https://www.cnn.co.jp/business/35133174.html

アイスランド、2千頭の商業捕鯨を許可 今後5年で
2019.02.23 Sat posted at 15:16 JST

(CNN) アイスランド政府は23日までに、沿岸海域で今後5年の間に認める商業捕鯨の割当量を最多で2000頭にするとの方針を明らかにした。

同国漁業・農業省の声明によると、2018〜25年の間、最大209頭のナガスクジラ、217頭のミンククジラの捕鯨を毎年許可する。クリスチャン・トール・ユーリウソン漁業・農業相は新たな割当量は持続可能であり、同国の海洋研究所やアイスランド大学の研究結果に基づいていると主張した。
同省の報道担当者は声明で、捕鯨許可は生息数が十分な種類だけを対象にしていると指摘した。

ただ、クジラ保護の活動家や団体は今回の新たな割当量設定の下敷きとなった研究結果などに反発。また、商業捕鯨はアイスランド経済にもはや寄与せず、国民の支持も欠けると批判した。クジラの観察ツアーの方が経済効果的に大きく、雇用面でも多いとも説明。

独自の科学的調査に頼るより、捕鯨禁止を求める世界の声に耳を傾けるべきとも主張した。

アイスランド大学の報告書によると、クジラの観察ツアーが同国経済にもたらす効果は1340万米ドル(約15億円)相当で、捕鯨企業「Hval hf.」の場合は840万ドル相当。ただ、報告書は「アイスランドは責任ある方法で捕鯨を管理している」とも結論付けた。

アイスランドにある捕鯨企業は2社。

★1のたった時間
2019/02/24(日) 04:48:42.75

前スレ
【アイスランド】2千頭の商業捕鯨を許可 今後5年で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550951322/
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:38:43.91ID:w3I4Kam10
>>850-1000


【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】1レス1円

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
▶【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して誤魔化して逃げる事 ◀
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事 
 
   
【9】発達障害ぶりを存分に発揮する事w
【10】水産庁だけでニイタカヤマノボる事

 
 
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:39:00.78ID:w3I4Kam10
>>930-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:39:05.92ID:wPRmgY0V0
604 名無しさん@1周年[] 2019/02/27(水) 15:01:50.78 ID:wPRmgY0V0
年間300万頭も殺されてるカンガルーさんはかわいそうじゃないんですか?

https://www.nytimes.com/2010/02/24/opinion/24iht-edbowring.html
Harpooning whales may be cruel and does excite emotions even among those who regularly eat red meat.
But Australia is in scant position to complain when it shoots upward of 3 million wild kangaroos a year
to protect crops and grazing for sheep and cattle. It recently announced a mass shooting of troublesome wild camels.

606 名無しさん@1周年[] 2019/02/27(水) 15:03:27.01 ID:gZiat3gA0
>>604
ええ、オーストラリア国内の団体がひどく反発していますよ?

ニホンジカやイノシシはどうですか?
かわいそうじゃないんですか?

618 名無しさん@1周年[] 2019/02/27(水) 15:07:20.54 ID:wPRmgY0V0
>>606
国内団体が反発してたら許されるんですか?
なら日本の団体が騒げば許されるんですね。
で?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:39:20.62ID:AUEpRCGv0
>>992-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:40:08.35ID:wPRmgY0V0
>>806
カンガルーやラクダも駆除されてますが。
どんだけ馬鹿なんですか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:40:30.13ID:TuV8YX2Z0
IWC脱退で商業捕鯨再開による鯨の漁獲量<<<IWCで調査捕鯨による鯨の漁獲量
らしいけど脱退反対してる鯨大好きな白人どもはなにがしたいの?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:40:58.28ID:wPRmgY0V0
>>807
発達障害はそれで何か言い返せた気になれるの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:41:20.98ID:JOJLPUye0
北海道の取り組み
http://yezodeer.org/shirou/story/story05.html

 明治初頭、北海道開拓使が外貨獲得のためにもくろんだシカ革やシカ肉の大量輸出計画は、非常な乱獲を招きました。運悪く豪雪にも見舞われて大量餓死が重なり、エゾシカは一時、絶滅寸前にまで激減したのです。政府は方針をシカ保護に切り替え、昭和中期まで続く長い禁猟時代が始まります。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:41:49.34ID:wPRmgY0V0
>>812
それが何?
カンガルーやラクダの扱いと同じだよな。
何でそんなに馬鹿なの?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:42:20.56ID:MMQPwh4o0
>>813
彼らは日本固有種のニホンジカエゾシカややイノシシの事に口出ししましたか?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:42:32.27ID:MMQPwh4o0
>>817
彼らは日本固有種のニホンジカエゾシカややイノシシの事に口出ししましたか?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:43:33.14ID:g9njJ6LJ0
>>860-1000


【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】1レス1円

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
▶【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して誤魔化して逃げる事 ◀
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事 
 
   
【9】発達障害ぶりを存分に発揮する事w
【10】水産庁だけでニイタカヤマノボる事

 
 
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:43:49.16ID:qP3WdKDw0
>>940-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:44:06.48ID:wPRmgY0V0
>>818
973 名無しさん@1周年[] 2019/02/26(火) 18:37:18.68 ID:gA2kQgGJ0
>>968
固有種だったら乱獲してもいいのか。
オオカミガーカワウソガートキガーと批判してた分際で。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:44:07.45ID:KRz7JoIa0
>>993-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:44:33.55ID:wPRmgY0V0
>>820
>>697
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:45:53.58ID:GdsMM1MJ0
捕鯨反対派はキリスト教的観点で反対してるだけ
アイスランドはキリスト教国だから捕鯨なんてしないよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:45:54.22ID:4JisBm/q0
>>823
彼らはオオカミやカワウソやトキを殺すなと口出ししましたか?
北極海や南極海のクジラは日本だけのものじゃないから国際司法裁判所で負けたんだよね?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:46:14.33ID:4JisBm/q0
>>825
彼らはオオカミやカワウソやトキを殺すなと口出ししましたか?
北極海や南極海のクジラは日本だけのものじゃないから国際司法裁判所で負けたんだよね?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:46:49.44ID:wPRmgY0V0
この発達障害は「固有種は乱獲していい」という考えなの?
よくそれで「クジラかわいそう(キリッ」とか言えるよな。
頭あんの?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:46:50.36ID:mi5CTT310







0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:47:22.31ID:wPRmgY0V0
>>827
クジラに口出し出来てるから言ってんだけど?
どんだけ馬鹿なの?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:47:31.92ID:g1+PhBbs0
>>829
乱獲してないんだがw
乱獲されてるのはみんなのクジラの方w
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:47:32.54ID:O9MdvyKG0
象牙は日本人と中国人が使うから国際取引は厳禁
象の革は欧米人が使うから輸出入可

こんなことがまかり通っているので、欧米人にしたり顔で「クジラを食うな」といわれると
かえって食いたくなる、感情論だというのは百も承知で
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:47:45.99ID:wPRmgY0V0
>>831ミス
口出してきてる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:48:16.33ID:wPRmgY0V0
>>832
【300万頭】は乱獲じゃないんですか?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:48:45.44ID:g1+PhBbs0
>>831
マグロだって世界の共有財産だから乱獲したら大バッシングですがw
現に北海道は割当がゼロ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:49:20.24ID:g1+PhBbs0
>>835
【マグロ取りすぎ「迷惑料」1億円支払いへ 函館の漁協】
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171212/ecn1712120037-s1.html
北海道函館市の南かやべ漁協は12日、国際合意で漁獲量が規制されている太平洋クロマグロの小型魚(30キロ未満)を定置網で大量に漁獲した問題で、「迷惑料」として約1億円を日本定置漁業協会(東京)に支払う意向を明らかにした。南かやべ漁協が大量に漁獲したことで水産庁が設けた上限を超過しており、操業自粛を強いられた他府県に配慮した。

【マグロ幼魚取りすぎて投棄】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22256730T11C17A0000000/
 北海道庁がクロマグロの漁獲量が増えすぎないよう、洋上投棄も容認する方針を打ち出したことが13日わかった。厳しい漁獲制限を実施している未成熟な小型魚(30キログラム未満)が豊漁で、上限を上回っているため。水産庁は生きた魚は放流、死んだ魚は水揚げして漁獲報告するよう指導しており、道庁に手法の見直しを求めている。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:49:24.10ID:Gyfnzy070
>>798
オーストラリアの白人が子供にカンガルーの殺し方を教育しているけど
お前もこういうのをやったんだろ?
これは駆除じゃないよな。殺しを楽しむって事だろう?
オーストラリア白人はこうやって子供の頃から殺し方を覚えるんだな
常識を持つなら耐えられないが、お前にはそう言うものないし。

 以下のリンクはアメリカのカリフォルニア州においてオーストラリア産カンガルー皮の
販売を許可する法案の通過を阻止しようという活動をしているアメリカの動物愛護団体
のページです。リンクをクリックするだけでは動画は始まりませんが、ページに含まれ
ている動画はオーストラリアでのカンガルーの駆除方法を撮影したもので、
最初にハンターがカンガルーを撃ち、倒れたカンガルーに近寄ってその袋からまだ
生まれて間もない赤ん坊を掴みだして地面に叩き付け、足で踏み殺しています。
そのハンターが連れている息子と思われる小学生くらいの男の子もその大人の真似を
して、その踏みつけられた赤ん坊のカンガルーを去り際に踏んづけています。次の
場面では、またカンガルーが撃たれて、今度は少し大きくなったカンガルーの幼獣が
袋から無理やり出されました。これ以上、私は見るに耐えられず、慌てて動画を停止
させました。続きを見た人によれば、私が見た場面が一番残酷で、その後は皮を剥がれた
カンガルーの映像などが続いたそうです。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:49:31.87ID:wPRmgY0V0
>>836
クジラは乱獲してないけど?
頭あんの?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:50:05.49ID:wPRmgY0V0
>>837
373 名無しさん@1周年[] 2019/02/25(月) 19:32:46.42 ID:ckhjyGNg0
>>368
この発達障害の頭の中では「定置網は意図的にクロマグロを取れる」仕組みになってるの?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:51:10.07ID:nmrsyBrk0
>>838
そんな事実無いんだけどw

お前はエゾシカの殺し方習ったんだろ?
罠に嵌めて長い時間苦しめて苦しませてぶっ殺してから胎児は引きずり出して車で轢く
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:51:56.63ID:cO/uhx8h0
>>839
トキやオオカミやカワウソは乱獲して絶滅した事実があるけど
クジラも同じだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:52:15.42ID:cO/uhx8h0
>>839
>>835
【マグロ取りすぎ「迷惑料」1億円支払いへ 函館の漁協】
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171212/ecn1712120037-s1.html
北海道函館市の南かやべ漁協は12日、国際合意で漁獲量が規制されている太平洋クロマグロの小型魚(30キロ未満)を定置網で大量に漁獲した問題で、「迷惑料」として約1億円を日本定置漁業協会(東京)に支払う意向を明らかにした。南かやべ漁協が大量に漁獲したことで水産庁が設けた上限を超過しており、操業自粛を強いられた他府県に配慮した。

【マグロ幼魚取りすぎて投棄】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22256730T11C17A0000000/
 北海道庁がクロマグロの漁獲量が増えすぎないよう、洋上投棄も容認する方針を打ち出したことが13日わかった。厳しい漁獲制限を実施している未成熟な小型魚(30キログラム未満)が豊漁で、上限を上回っているため。水産庁は生きた魚は放流、死んだ魚は水揚げして漁獲報告するよう指導しており、道庁に手法の見直しを求めている。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:52:45.99ID:zH3aW9bq0
>>870-1000


【水産庁ゲイ類研究所の工作員の心得】1レス1円

【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
▶【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して誤魔化して逃げる事 ◀
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
【7】痛い所を突かれたらしらばっくれて全力でスレ流しして逃げる事
【8】それでもダメなら『シャベツニダ』で押し通す事 
 
   
【9】発達障害ぶりを存分に発揮する事w
【10】水産庁だけでニイタカヤマノボる事

 
 
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:53:03.20ID:zH3aW9bq0
>>950-1000

 

集結wwwww
  
■シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国
2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 同紙によれば、アイスランドでのSSの活動は1986年以来、32年ぶりになるという。10月16日にオランダにある欧州支部のトップ、アレックス・コーネリーゼン氏とフランス支部のメンバーらがアイスランドを訪れ、寄付金集めのパーティーを行った。

 コーネリーゼン氏は2003年秋に来日し、和歌山県太地町でイルカ漁の網を切り、和歌山県警に立件された人物である。事件後、ワトソン容疑者の右腕となり、SS幹部にまで上り詰めた。

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。
 

アイスランドでもやってるじゃん


 
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:53:23.31ID:A1cN1gf+0
>>994-1000
 

これ見せるとファビョってあさっての方向を攻撃し出す中国共産党の下僕のレッドチーム水産庁の工作員が面白いんだよwww
 

Sea Shepherd Conservation Society
Friday Harbor, Washington, USA

■Sea Shepherd's Paul Watson Returns to the U.S - The Maritime Executive

https://www.maritime-executive.com/features/sea-shepherds-paul-watson-returns-to-the-us
Sea Shepherd Conservation Society’s founder Captain Paul Watson has recently entered the U.S. safely, despite two Red Notices issued against him by Japan and Costa Rica.

Watson, born December 2, 1950, had been living in exile in France under the protection of the French government for the past two years. He is wanted by Costa Rica where he is accused of intervening to stop a Costa Rican shipping vessel, the Varadero I, which was illegally finning sharks in Guatemalan waters in 2002.

https://www.maritime-executive.com/media/images/article/Photos/People/Cropped/paul%20watson%2016x9.jpg
 
     
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:53:43.91ID:A1cN1gf+0
>>800-1000
 
 

 
【大阪民国】

【ネット】イグアナのような動物が自転車で引きずられる映像拡散、「かわいそう」と同情集まる。警察が状況を確認中。大阪市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551250965/

99 名無しさん@1周年 2019/02/27(水) 17:03:01.29 ID:2U79fTpT0
これはあかん
https://mobile.twitter.com/nhk_news/status/1100661975774883840


  
 
  
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:53:44.82ID:wPRmgY0V0
>>843
トキやオオカミにはRMPが使われてたんですか?
頭あんの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:54:40.13ID:XkI58d8U0
>>849
空論は要らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況