X



【消費税】軽減税率でレジシステム改修必要 おにぎり3個のうち1個をイートイン→1個は10%、2個は8%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/02/26(火) 19:31:19.86ID:M/D7VGnG9
財務省/税務調査上の「飲食設備」判断基準を提示、軽減税率実施で
財務省は2月14日、消費税増税に伴い10月1日から導入される「軽減税率制度」で課題となっているイートインスペースの税務調査上の判断基準を提示した。

店内の休憩用椅子・テーブルの設置であっても、国税庁の税務調査では「飲食設備」とみなされ、食料品を販売する際、イートイン向けとして標準税率10%が適用される可能性を指摘した。

<スーパーのイートインコーナー(イメージ)>
スーパーのイートインコーナー

軽減税率制度では、「飲食料品の譲渡」が軽減税率の適用対象となり8%の税率が適用されるが、店内飲食を伴う外食の場合は10%の標準税率が適用される。

そのため、スーパーマーケットやコンビニに設置しているイートインスペースの解釈が問題となっていた。

同日、全国スーパーマーケット協会が開催したスーパーマーケット・トレードショーで、財務省主税局税制第二課の加藤博之課長補佐が、「スーパーマーケットにおける軽減税率制度の対応」と題して講演した中で明らかにした。

「飲食料品」とは、人の飲用または食用に供されるものをいい、軽減税率が適用されるか否か(飲食料品の譲渡か否か)は「売り手」が「販売時点」において判断することとなる。

小売店等における飲食料品の提供の場面においては、テイクアウト(飲食料品の譲渡)には軽減税率が適用され、イートイン(食事の提供)には標準税率が適用されることとなる。

<休憩用の椅子など「飲食設備」該当で標準税率適用>

出典:財務省説明会資料

「食事の提供」とは、椅子・テーブルなどの飲食に用いられる設備(「飲食設備」)がある場所において、飲食料品を飲食させる役務の提供をいう。

「飲食設備」とは、その規模や目的を問わず、お客により飲食に用いられる設備をいうことから、「休憩用の椅子」などであっても該当する。

スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどでは、店舗ごとに設備を確認し、それが「飲食設備」に該当するのか否か、早急に整理することが重要となる。

国税庁の税務調査では、目的にも規模にも関わらない、飲食に用いられる設備であって、税法上の「飲食設備」の有無で判断するという。

例えば、店舗で、目的を問わない椅子・テーブルがあり、店舗では「休憩用の椅子」を意図し設置していても、飲食可能になっていると「飲食設備」とみなされる可能性がある。

一方、「休憩用の椅子」として設置し、「飲食はご遠慮ください」などの告知があれば、実体がないとして「飲食設備」に該当しないという。

さらに、飲食料品の提供を行う事業者が、イートイン、テイクアウトのいずれも行っているような場合、販売の際、お客に対しイートインかテイクアウトかの「意思確認」を行うなどし、適用税率を判断することが必要となる。

この場合、販売する個々の商品について、すべて意思確認を行う必要がある。

例えば、「3つ購入するおにぎりのうち、1つだけイートインコーナーで食べる」という場合もあり、同じ商品であっても、販売の段階(レジの段階)で8%と10%を打ち分けることができる機能を有するレジへの改修が必要になると考えられる。

レシートでも、同じ商品でも、イートイン、テイクアウトに応じて、8%と10%の違いを記載する必要がある。

ただし、「意思確認」の方法については、店員がお客に対し、個々の商品について口頭で行う必要は必ずしもなく、営業実態に応じた方法で構わないという。

スーパーマーケットなどでは、「飲食する場合はお申し出ください」といった貼り紙を掲示し、お客の申し出に基づき適用税率を判断するといった方法も認められることとなる。

適用税率は、「売り手」が「販売時点」で判定する。買い手の用途は関係ない。ただし、買い手の意思確認は必要となると指摘している。
https://www.ryutsuu.biz/government/l021918.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:33:08.36ID:+3ZX8MgT0
販売時点では食べていくつもりはありませんでしたが、購入後に気が変わりました。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:33:09.11ID:2J1PfunV0
正気の沙汰で無いと
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:33:33.60ID:fz0hbSQn0
2%還元とかもやるんだろ?
なら全部5%にすれば解決
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:34:06.09ID:sxAShzP90
軽減税率なんて必要無い
考えたヤツは勉強できても頭悪い典型
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:35:21.33ID:OPTuUn9O0
アベノミクス失敗を認めたくないから、やりたい放題
http://im;gur.com/hKzkVvm.jpg
http://im;gur.com/K8G8Yx9.png

安倍首相の就任時を100として
8%の増税直後には物価が104%へ上昇
逆に名目賃金さえ99%と就任時より下がってるのに…

今年10月、つまり7ヶ月ちょっとで消費税10%へ再増税
上級国民からは「自己責任」を押し付けられるから「自己防衛」を始めとけ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:36:02.41ID:0Qw5L/md0
いちいち

店員が聞くのか?

馬鹿だろw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:37:02.53ID:EF7TV3ko0
発狂するわw
もうやめろや、消費抑制税もやめろw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:37:04.68ID:c9TDYVtW0
見よ、これが無能な働き者の成果だ!

見よ、これが我が国日本の生産性が低い原因だ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:37:32.62ID:OPTuUn9O0
ミスった時はアルバイトが補填します
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:38:07.23ID:BpXSBTZc0
民業圧迫やん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:38:40.88ID:fr8TM7Wv0
商品ごとにいちいち確認してられんだろw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:38:42.38ID:A0PmOhz30
これは
安倍ちゃん
GJだね!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:38:51.06ID:Ux4CAJaQ0
賃下げ誘導するために移民入れまくりの自民党に投票したら自己責任な
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:40:47.36ID:yBemAJMd0
俺「このたまごサンドイッチ1個と鮭おにぎり2個とコロッケ2個とコーヒー牛乳はイートインで食べて
残りのミックスサンドイッチと鮭おにぎり1個とツナマヨおにぎり2個とコロッケ2個とチキン3個とコーヒーは持ち帰りで」

店員「はい」

俺「あ。ごめん、やっぱりたまごサンドイッチは持ち帰ってミックスサンドイッチをここで食べる。あとツナマヨ1個もここで食べる。
かわりに鮭おにぎり1個は持ち帰ってコロッケは2個に変更、やっぱコーヒー牛乳は持ち帰りでコーヒーをここで飲むわ」

店員「ぐああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」



・・・とか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:41:30.92ID:E42StwzL0
おかかと梅干を持ち帰りで
昆布をイートインで

ピッ ピッ ピッ

あ、やっぱ昆布は持ち帰りで
梅干をイートインにします
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:41:46.65ID:fr8TM7Wv0
気が変わった客は修正精算しないと
逮捕されるんだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:42:14.19ID:3wW0+I0s0
軽減税率言いだしっぺの公明はいまからでも謝って廃止したほうがいい
んじゃないの?めんどくささハンパないよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:44:54.33ID:i6yKdk9Q0
>>10
ただし、「意思確認」の方法については、店員がお客に対し、個々の商品について口頭で行う必要は必ずしもなく、営業実態に応じた方法で構わないという。

馬鹿はお前。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:46:51.73ID:GjrmtYSB0
システム導入しないと脱税扱いか?w
食材は無税でいいんだよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:50:51.94ID:eD0L19OB0
今のうちからテイクアウトで注文の上、店内で食べる練習しないとな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:52:08.21ID:i6yKdk9Q0
>>26
>>27
そこまでする?
たった2%だよ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:53:06.56ID:a8VDTkVA0
バカくせえ。イートインはイートインであって外食じゃないってことにしとけよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:53:26.25ID:4FXVhpSL0
一番単価の安いやつを店内で申告し、それ以外は間違って食べたということにしたら終わりだな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:53:41.21ID:+L9ejK1x0
財務省もバカばっかりになったね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:55:41.31ID:p3WQLRC20
日本の最高学府をでた
官僚様がつくった税制が悪いわけがない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:55:43.25ID:ZOApsKyh0
>>31
もう増税で公務員給与大幅アップしか頭に無いからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:56:14.30ID:KKqlrvJk0
>>28
想像力が足りないねえ。
将来消費税20%とか経済界や政治家からちらほら出てるんだよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:56:14.99ID:AiIDQ7Sn0
年末調整の源泉徴収で還元してやればいいだろ。
年金生活者には上乗せ支給してやって。
ナマポには何もしなくていい。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:56:38.51ID:Fb7KQhZ50
スーパーが対応する必要ない。

イートインで食べた分は、消費者が別途自分で申告すれば良い。

脱税しているのは消費者だから。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:57:18.95ID:n01JLySF0
こういうの、最初にプログラム作ったところが他のところに安くノウハウ売れば、みんなが喜ぶわのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:57:20.29ID:Siklm1w30
財務省ってみんな東大卒なだけあって頭いいな!!!!

な!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:57:40.73ID:Fb7KQhZ50
どうせ、苦情多発で「軽減税率は日本の実情にそぐわない」として、
軽減税率廃止の議論が始まって、数年で廃止になる。

レジの対応なんてするだけ無駄。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:58:18.44ID:dgodHGMO0
これでシャープがレジで大儲けしていたら、中国べったりの公明党が国民が負担する費用のことを隠して、軽減税率の甘いうたい文句で国民をだまして、中華資本のために利益誘導したということになるだろ。あんな連中は政界追放しろ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:58:51.01ID:uYJMesD80
もう絶対間に合わないと思うが本当に増税やるのか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:59:20.76ID:636z1+j50
ネットにイートイン警察出るよな
こんなもの払う必要無いぞ、店も徹底出来ない客も間違えちゃうことがある、こんな法律守る必要ない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:59:39.13ID:193tSH410
増税しなかったらどうすんだろ
改修してまた改修?W
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:59:45.38ID:DDwgBL8H0
>>10
「おにぎり温めますか」とか聞く方がよっぽど馬鹿だろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:00:30.97ID:SS0v5D2b0
イートインスペース撤去で解決!
弁当とか惣菜をこんなとこで喰うな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:00:31.11ID:MC7DvRCZ0
イトーイン
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:02:09.86ID:uTujk3h20
さっさと公明党を捨てろよ、面倒くさい(笑)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:02:47.66ID:Siklm1w30
マクドで
店員「お持ち帰りですか?店内ですか?
俺「持ち帰りで
店員「では消費税8%で、お会計は・・・・

そのまま、それもってテーブルに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:03:00.58ID:HJdnKvya0
ジャップは頭悪すぎる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:03:43.22ID:uYJMesD80
>>19
多分嫌がらせでこういうことやるやつ絶対出てくる
で、会計終わった後にやっぱり都合が変わって家で食べることにしたから税金分返金してほしい
こんなこと言い出すやつ絶対出てくるわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:04:16.98ID:I2A1tcvW0
一億総脱税犯わろた
警察は笑いがとまらんだろうな誰でも捕まえ放題
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:34.82ID:RPB1oG8R0
生活必需品の増税分の還元ごときにこんなシステム改修させるとかもうね…
想定される必需品の一年分の金額を出して、その増税分を一律給付すれば何の面倒もなく解決するんだよなあ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:44.82ID:JfL37KWq0
食うものに税金をかけるなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:46.83ID:wQ1GTOXe0
>>4
それ絶対やられる
席が空いてないから持ち帰るとか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:56.63ID:8UtP9QA+0
だめだめ
もうやめとけ
現場の混乱
税理士と税務署の混乱
頼むからやめてくれ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:09:12.65ID:o0+H55560
>>4
食べていくつもりでしたが、お腹がいっぱいになったので持ち帰ります返金を
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:09:30.46ID:uYJMesD80
増税するのなら一律9%にするのがいいと思うけどな
10%はインパクトデカすぎるよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:10:36.29ID:pPc1vMi00
オリンピックやインパール作戦のように
一度決めたら途中でおかしいと思ってもやめられないんだよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:11:18.05ID:vvA5kRSt0
駅ビル内のコンビニ多数利用者
すぐ横のベンチで食べてるのかそれを持って新幹線やJR乗ったかとか
どのようにチェックするのだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:11:45.60ID:w1q3Sz6+0
>>4
レジ打ちに紛争した国税庁の潜入調査官と同じく潜入検察官が脱税の現行犯で客を逮捕します。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:11:46.95ID:OqBN2ptL0
そんな馬鹿な事する奴いないわ、全部イートインにしてに食べずに帰るだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:12:27.84ID:OqBN2ptL0
逆だw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:12:30.71ID:VXGi+LVs0
消費税無くしたら一気に景気回復するだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:13:39.06ID:zQT6vqFK0
>>62
それは多分だめだろうな。説明会で税務署のジジイがそんな事言ってたぞ。
まあ、モメるやつは続出するだろうけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:13:58.24ID:EaiP+a7g0
>>1
ゴミ減らすためにレジ袋を有料化するとか言い出してるのにこんなバカげた税率ねーだろ?
みんなテイクアウトで買ってそこで食ってくに決まってんだから
ゴミが増える一方
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:20:14.03ID:waAs6RHw0
税理士の俺
やってられるか!!!!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:20:41.74ID:re+tpNUy0
そんなことよりスーパーのレジのOSはいまだにwinXPやwin7だぞ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:21:56.68ID:5Mk/Qpy40
携帯電の意味不明料金体系に匹敵する消費税増税の仕組みに呆然
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:23:06.76ID:k0uJWp+D0
自分みたいにおにぎり1個だけイートインで
食ったらもっと食いたくて持ち帰る予定だったのも食っちゃったら?
逆に3個イートインのつもりが食い切れなくて、
1個だけ食ってあとは持ち帰ったら?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:23:28.09ID:cnUGnDeJ0
ほんとにこれやるの?
絶対やめた方がいい、おかしいって
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:23:51.67ID:y3azIM0+0
もうさ
日本は小っさいことばっか細かすぎる雑魚政治なんだよ
タバコとかもっと値上げしてだな
食うもんには消費税かけんなよ、しんじゃうだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:24:22.58ID:zH6mO4It0
>>4
買うつもりでしたが気が変わったので盗んで帰りました。と同じだよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:24:33.95ID:BXWi4KCj0
システム改修と現場のオペ増加で人件費が上がり、売上が下がり、税収も減りそうだなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:25:03.36ID:8vQ47vLG0
持ち帰るつもりの商品をイートインで食う可能性もあるし。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:25:46.71ID:CFy7uor00
これ混乱するから多分早々に軽減税率はマスゴミ指定の新聞だけになるねこれ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:27:28.59ID:1g/YT1t20
こういう嫌がらせをする客が出てくるぞ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:28:30.78ID:zQT6vqFK0
持ち帰りまーす。

店の外で飲む。

ゴミ箱ねーや。店のゴミ箱に捨てとけ。

こうなりますね。よくわかります。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:28:51.61ID:urU4vlXo0
これEU圏でめちゃくちゃ評判悪くてやめようっていう話が出てるんだっけ?
安倍って本当どうしようもないアホだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:28:59.04ID:EaiP+a7g0
>>78
脱税してないか各店舗に国税局職員が待機してるはず
テイクアウトをその場で食ったら脱税で逮捕
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:30:26.06ID:gGFKe1iG0
想定問答で、購入してから客の気が変わった場合は、食べても税率は変わらない
とやってたな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:30:43.13ID:5ELgRUse0
>>1
システムが煩雑化することで、処理にどの程度の税金が余分に使われるのだろうか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:31:15.39ID:EF7TV3ko0
>>84
イートインでも8%キャンペーンとかやりそうだなw
これねじ込んだ公明党のバカは頭おかしいわw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:32:49.39ID:5ELgRUse0
>>58
会計前に食べることを認めれば、このシステムを実現できるのだろうか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:33:01.80ID:igs5gQvd0
>>76
業務用のXPはMSのサポートは今年いっぱい24年まで使えることになってる
0097 【東電 82.7 %】
垢版 |
2019/02/26(火) 20:34:21.51ID:Dnf8ogBE0
創価学会員、池田教徒は、軽減税率制度が本当に優れた税制だと信じているのか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:37:55.09ID:uYJMesD80
外食が贅沢って考えがおかしいわ
吉野家が贅沢なわけないし、贅沢しに吉野家に行くやつなんてそれこそ保護しなきゃならんレベルの貧しさだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:37:57.61ID:8vQ47vLG0
>>93
老人に説明しても意味がわからんだろうな。
絶対に持ち帰りの方が安くなるから持ち帰りで購入して、イートインで食べると思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況