X



【安倍首相】「デジタル・ガバメント」実現へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/27(水) 04:34:26.70ID:RQ1fOlr19
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190227/k10011829171000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

「デジタル・ガバメント」実現へ 安倍首相
2019年2月27日 4時18分IT・ネット

行政サービスのデジタル化を推進するため、安倍総理大臣は経済財政諮問会議で民間議員からの提案を受け、国の財源で地方自治体も含めた情報システムやデータの共通化を図るなど、いわゆる「デジタル・ガバメント」の実現に向け、取り組む考えを示しました。

総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議で民間議員は、行政サービスのデジタル化の推進は、行政コストの引き下げや人手不足の解決につながるほか、民間企業にデータの利活用を認めれば、ビジネスチャンスの拡大にもつながると指摘しました。

そして、国の財源で地方自治体も含めて、情報システムやデータの共通化を進めることや、政府内にデジタル化の推進役となる組織を整備することを求めました。

また、マイナンバーカードはデジタル化の利便性を国民が実感できる有効な手段だとして、健康保険証に加え、運転免許証や社員証との一体化も検討するよう提言しました。

これに対し、安倍総理大臣は「本日の新たな提案も踏まえて、具体的な議論を進め、アクションにつなげていきたい。『デジタル・ガバメント閣僚会議』の議長の菅官房長官を中心に、関係閣僚の協力を得て、安倍内閣を挙げて取り組みを加速していく」と述べました。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:35:19.11ID:/PLx08gm0
このeTaxではダメです
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:39:14.41ID:rVWDr+Rn0

デジタルでも







0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:39:49.58ID:rVWDr+Rn0
不正統計も

安倍が
議長だった!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:40:07.93ID:mdjpPtoZ0
使う技量もないのにデーターベースつくってどうしたいの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:41:01.28ID:zWZaEv9k0
サイバーセキュリティ担当大臣をトップへ据えろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:42:49.19ID:tSr9/yIk0
横文字好きだよなあ
デジタルの部分はしょうがないとして
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:47:48.26ID:hZpcgARC0
ちょっと資料探してきますと言ってまさかの出てこないとかやってる意味ないしな
DB化して監視せな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:47:53.11ID:Y3TZIEJo0
>>1
やっぱり安倍ちょんの目指す社会は中国のような超監視社会なんだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:48:39.54ID:GcA2+/fA0
SCSIでやるんでしょ?
たいへんだね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:51:53.47ID:K3jD1N3y0
正直、データの収集と分析だけで大層なビジネスチャンスが生まれるとも思えねんだよな。
それは結局のところ、現在そこにあるものでしかない。
もうちょっとこう、サプライデマンド双方のイマジネーションを刺激する方法を考えないと。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:53:10.00ID:ovggxlYo0
でLINEか(笑)

安倍は喫緊の問題から逃げて言挙げしてるよなこれ・・・・

屑が。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:54:41.18ID:V/NGTCht0
消費税をマイナス25%ぐらいにしないと国民個人消費が
抗われないところまで来ちゃってるんだけどね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:55:04.52ID:cL3ln7rE0
アホの安倍ちゃん なんとなく英語を使ってみる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:55:10.24ID:YcTkTaaD0
いまさらw
前例がないんじゃなかったのかよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:55:47.94ID:M477GzBw0
なぜ日本語の用語を使わないのだ IT大臣が説明できるのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 04:58:11.51ID:MGz2Lxg20
電子政府™は合衆国政府の登録商標ですw

もう20年前・・・ふた昔遅れか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:00:19.30ID:4ut6gi7a0
統計の一元管理と出力サービスの強化をしてほしい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:02:25.38ID:dU+DF9FQ0
デジガバ、ガバガバ乙
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:02:31.91ID:mdjpPtoZ0
ビックデーターとか相当な国家予算が必要だが
そういうつもりはないんだろうな
少しの予算でやれると思ってそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:04:02.27ID:m76dF+/B0
ビッグブラザーの言うことには逆らえません
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:06:06.90ID:fA/ccQXi0
そういやLINEにマイナンバーシステムつなげるってやつやってんの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:07:27.40ID:aDZ/EPj40
統計さえインチキする政府にこんなシステム運営させたらそれこそメチャクチャになるよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:09:44.88ID:RaP6KEES0
アメリカあたりのシステムまるっとコピーさせてもらえ。9割方それで終わる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:14:57.83ID:QCILdgOe0
政府の情報公開も
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:15:23.08ID:W4U8v9Tc0
本当にそそっかしいなコイツ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:15:30.95ID:HG3QGmrT0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてるからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:16:39.96ID:xIWcPwUO0
トリクルダウンはいつになったら実現するんだ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:16:57.09ID:GcA2+/fA0
システム作ったやつが不審死
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:17:22.01ID:3VVcEH0X0
>>1
高い確率で桜田がネタにされるはず
使い方に呆れるとか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:17:25.66ID:iBCsV4e70
ガバガバなんだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:20:31.05ID:3VVcEH0X0
>>1
そもそも桜田なみのセキュリティ能力だとねぇ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:20:40.20ID:xIWcPwUO0
>>1
>行政サービスのデジタル化の推進は、行政コストの引き下げや人手不足の解決

これは明らかに嘘だな
公務員は自分たちの取り分を増やすために要らん仕事を相互に作り合うのだから、
なにか新しいことを始めると行政コストは上がるし、人手は常に不足する
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:21:45.08ID:XeW8NI0X0
日本語使えよ。アメリカの犬め!!!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:22:29.65ID:0lZAM3630
円の仮想通貨化、官僚のAI化、インターネット直接民主制で議員官僚全員解雇で。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:23:33.38ID:9vyOm2Mn0
(-_-;)y-~
経済数値捏造できんようになることを、でんでんはわかってるんか?
説明しても理解できないのか?
平沢さん、どぞ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:24:39.32ID:xQ1Bj9OO0
>>38
本来は人員削減を主目的にしないと意味ないけど
自民安倍だから
焼け太りするだけ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:24:55.95ID:eE0PoiUY0
すぐ横文字を使いたがる劣等民族ニホン人
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:25:41.74ID:aoHDhBJ60
きもい予感 雑談を度を越していちいち共有したがる人達はきもいです その仲間か
プライバシー侵害 の知りたがり屋
昨今のIT長者を夢見るんだろうけど しばるだけでは
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:25:43.25ID:7D1xRzuH0
鬱で働けなくなった知り合いの役所で苦闘を耳にするに
木っ端役人はまっさきにAIにすべきだと思う
市民が取りうる選択肢の提示が軒並み後出しで
他に選択肢がないかのように無茶な要求してくるから、行くと症状が悪化すると嘆いてた
そら悪用法をレクチャーするバックがいる連中がはびこるわけだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:29:15.90ID:fMO2KrU50
国民背番号による家畜管理だけは熱心だね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:30:23.46ID:9vyOm2Mn0
(-_-;)y-~
俺の経験では、パソコンを使って馬券を買うだけの簡単なお仕事で、
焼酎飲みながらの16時間が限界やな。
なので、昭和脳労働役所のキーボードタイプ時間制限を撤廃して、
一人一日12時間OKにするとこからやで。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:30:58.62ID:RaP6KEES0
思うに電子政府ってのは、SNSが拡大してSNS内のルールを民主的に決めたり、個人間売買などでトラブルが発生した時の調停などをする機関に使われるべき用語だと思うんだよな。それらを政治的に調整する役割が「電子政府」。

既存の行政システムの電子化は別な用語を使ってもらいたい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:33:03.95ID:piG4zBj+0
安部 「デジタル・ガバメントって何?」
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:38:09.85ID:+cw5jCmf0
ネット投票はいつ?
選挙はスマホで気軽に投票できないとな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:40:30.88ID:piG4zBj+0
安倍の漢字変換すぐ間違えるからこれからはカタカナにしょっと・・・
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:42:48.59ID:3jHT5zJ60
結局絶賛停滞中のマイナンバーカードごり押しキャンペーンw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:43:01.29ID:B8MdRUUQ0
そんで桜田なの?あなた頭おかしいの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:43:57.31ID:M9oU7l1S0
世界一IT化が遅れてる政府がなんだって?
しかもこの手のは予算を食い者にする官僚に弄られて
実用性ゼロの誰も使わないゴミが出来上がるのが、今までの規定路線だったような
今回はなんか違うの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:44:54.48ID:MoNg5tpe0
M1911 という拳銃がある
通称をガバメントというらしい。

マニアからは
大変に人気があるそうだが
1911年に誕生したんだろ?

どんだけロングセラーなんだw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:48:14.38ID:6tGT45300
>行政サービスのデジタル化を推進

この時点ですでに意味不明の迷走状態
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:50:18.59ID:6wQ7t2S60
e政府に捏造統計ふたつばかり付け加えて成果を強調か?
確定申告現場へ行って見ろ両手に杖ついてる老人達が
ヨロヨロ会場に入ったあげく自分でパソコン入力させられて
それを待つためだけに3時間もボーッとさせられる地獄だぞ
なにがeTAXだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:50:30.84ID:9ZljP6QO0
ガバガバやで
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:52:49.83ID:PlAUO0Zn0
>>60
官僚主導だと官僚組織が喰いものにして
民間議員主導だとそのバックの組織が喰いものにするんだろうな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:52:52.42ID:f0FNRVFz0
電子政府?電算機が国を支配するのか?正しい言葉使えよ馬鹿か
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:56:40.69ID:CYrv4Oxc0
むしろ、コルトガバメントを配布してくれ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:57:13.87ID:9K/WWT5C0
嫌な予感しかしない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:58:43.13ID:vKXXifCt0
>>1
マイナンバーカードに、政府自治体各種個人・交付金、ポイント製にして、
食品スーパーで使えるようにすれば90パーセント普及するわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 05:59:18.19ID:yKo5YJy+0
知恵遅れがガバナンスしてんじゃ意味がない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:01:13.68ID:1RKQBz1T0
ディジタルガヴァメントっていうと、

何か善と悪をくっきり分けそうで、ダメそうだな(笑)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:02:02.81ID:OhXCRufJ0
USBの勉強会は終わったのか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:03:28.31ID:8SWDCGjI0
また思いつきでわけわからんこと言い始めた
こいつマジ狂ってるわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:03:29.29ID:7rpxPnZp0
横文字を使うだけで、
日本人は騙される

カタカナにすればカッコいいと思っている、
恥ずかしい人種に成り下がった
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:09:43.79ID:f0FNRVFz0
>>74
それもあるし、意味を歪曲化、曖昧化、真の意味を理解させず都合よく理解させる力がある
日本人を詐欺や騙す時の常とう手段としてカタカナ英語は使われる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:11:35.84ID:Oeid86pg0
ひらがな語、カタカナ語使う時はやる気無いって歪曲的に言ってるだけだからw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:13:23.02ID:dZ0UhRN40
デジタル化による生産性向上により
何人公務員を減らせるのか?
どのくらい人件費を減らせるのか?
一番重要な部分を語れよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:13:55.66ID:kvCXnOnE0
デジタル・ガバガバリークの間違いだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:16:13.09ID:kvCXnOnE0
>>77
そんな重要な部分を語るわけないじゃん
本命は天下り法人の増設だよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:16:14.15ID:VCFbpcv20
デジタルハラスメント
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:18:40.22ID:2JDQ+H8o0
国を含めて、地方自治体も役人はAI化しろ、どうせ杓子定規な事しかやってないんだし、
AI化が一番向いてる。
で、人件費も大幅減らせるし公務員組合員も好きな事言ってられなくなる、良い事ずくめ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:20:00.19ID:ODYoZ1MN0
NTTデータ、NTTコム、富士通、NEC、日立に泣きつかれたんだろうな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:21:03.52ID:hDaQ3kov0
こんにちは
デジタルガバメントのデジタル安倍です
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:23:28.10ID:xQ1Bj9OO0
>>77
一人も削りません
その代わり、デジタルガバメント課が地方自治体に大量発生してポストが激増します
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:26:13.91ID:cbXZQdm40
ハンコ不要にならんとな(´・ω・`)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:28:02.10ID:doK9jtiN0
仮想政府が推し進める国民番号
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:29:43.46ID:i2u2OQJp0
>>88
いやマジで推し進めろよ
このままだと住基みたいに死に制度まっしぐらやん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:29:48.31ID:Qrn7py300
デジタルガバガバメントだろ
下請けやり過ぎで中共に漏れてるし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:39:32.14ID:pxnA2+tm0
上手く行ったとしても、これ合わせて公務員の退職年齢を前倒しにするとかあればいいだろうけど、結局は余った人材を養うために無駄を増やす結果になりそう

要は失敗しても上手く行っても、効率化はされなさそう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:44:06.75ID:/jcZErj70
行政コストの引き下げや人手不足の解決

ダウト。行政の肥大化を指向してる安倍に、そんな意図はまるでない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:51:51.66ID:6VtCdWrs0
聖教新聞「常勝**県。男子部長は**へ。」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:53:39.62ID:+I9DiiTL0
アナログバカメントのくせに
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:56:02.86ID:dUVpdHww0
>>15

じゃあ年金制度はやめよう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:56:08.43ID:nIaXIsd40
MS「IE使うな」
政府「確定申告はIE限定」
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:57:06.47ID:0GGVg86U0
そんなんより、公務員の介入を防ぐネット選挙をはよしろ
0098ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/27(水) 06:59:00.54ID:bYkRh7nc0
これはいい 民主主義が進展する
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 07:11:59.18ID:EEyqxEcQ0
OSベンダー依存じゃダメだからね
ちゃんとやってね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 07:12:16.07ID:BbsEEZwM0
空母に続いてアベがまた軍事力を増強しようとしている?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 07:12:53.65ID:V0mTsTDW0
>>1
安倍晋三、山本太郎の取り込みに失敗したようだな
壺売りカルトのダミー団体の母親連盟使ったようだがwww

カルト日本母親連盟、山本太郎飼い慣らしに失敗 - ネットゲリラ
http://my.S hadowcity.jp/2019/02/post-14826.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています