【トヨタ】レクサス1万台超リコール タイヤに亀裂の恐れ 「LS500h」など5車種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/27(水) 15:31:30.76ID:fkRwjnNn9
トヨタ自動車は27日、タイヤとホイールの取り付け方に問題があり、タイヤ内部に亀裂ができる恐れがあるとして、高級車ブランド「レクサス」の「LS500h」など5車種計1万3391台(2017年8月〜18年7月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。

 国交省によると、亀裂の影響で異常音や振動が発生するほか、タイヤの接地面がはがれて、走行に支障が出る可能性もある。事故はなく、不具合24件が報告されている。

2019/2/27 15:26
共同通信
https://this.kiji.is/473375954354799713
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:07:33.85ID:Do92X9kZ0
>>172
表向きはいいタイヤなんだろうけど、コストダウンの塊だと思うけど
だから、工場ライン装着のタイヤと市販品のタイヤは
一緒のようで違う、実際乗り心地も変るからね
車両メーカーに納入する部品は何銭の単位で極限までコストダウンしてる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:10:50.63ID:eVNHOfzL0
>>172
新車装着のタイヤはグリップも悪く、すぐ消耗するイマイチなタイヤ
これはどのメーカーでも共通
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:17:13.65ID:dVloXZjB0
>>178
最近は耐摩耗性には考慮してるそうな
すぐ減ったというクレーム防止で
当然そんなタイヤは乗り心地も食い付きもお察しだが
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:19:41.55ID:xjPgcqE60
>>89
空気圧センサー関係じゃないかな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:19:54.49ID:vkqSbd9J0
レクサスっていっても車両の生産量に合わせてタイヤメーカーが
供給できるとは限らないから、製造期間によってメーカーが変わるみたい。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:21:39.23ID:EwAsTj2I0
新車に純正装着されてるタイヤはスポーツカーだったらハイグリップのタイヤだったりするし
ファミリーカーだったら省燃費や低騒音重視でグリップや排水性が劣るものだったり
軽自動車だったら極限の低価格で耐摩耗だけが取り柄の東南アジア製だったりする
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:23:01.09ID:ZtAWo+Ot0
タイヤじゃなくて全部おかしいんじゃねーの
レクサスってホンマうんこやね〜♪
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:23:10.09ID:oUoEL6Ly0
必ず特定銘柄で納車されるのはトヨタで言えばGRみたいなワークスモデルとか
レクサスとは言え一般モデルは必ず同じタイヤという保証は無い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:23:24.08ID:xjPgcqE60
>>118
それなら、脱輪するって言うと思う
0189松向フミ
垢版 |
2019/02/27(水) 18:24:10.05ID:6dOZ6xOZ0
朝米会談中の金正恩を警護するSP部隊がトヨタ自動車のランクルの黒を使っているね
輸送機で北朝鮮から運んできてる
北朝鮮に車を提供する糞トヨタ自動車
売国企業糞トヨタ自動車
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:26:57.78ID:ZtAWo+Ot0
イスラム国の戦闘員はなんでTOYOTAの車に乗ってるんだw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:27:15.40ID:CAp+GaxT0
難関とかじゃねえだろうな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:29:39.62ID:xjPgcqE60
>>155
居るよ、専用エコブランド品名とか付けてるから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:30:18.30ID:SK8mIVaiO
新車付けタイヤは糞

運転してて疲れる

すぐに市販のに交換
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:30:45.08ID:MEhtd4he0
19系GSのキャリパー固着もリコールしてくれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:31:38.19ID:xjPgcqE60
>>170
なら、トレッドゴムの配合ミスだな
追っかけられないから全て交換と
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:32:03.85ID:3c0Lj2Ly0
新車のノアはレグノに変えたらカーブでの踏ん張りが『こんなに違うのか』くらい変わったし、
新車のムーブもツルツルがBSに変えたら『へばりついてるな』に変わった。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:33:56.31ID:xjPgcqE60
>>198
そりゃ10から100になれば印象なんてガラッとかわるよ
同じ溝で乗り比べないと分からないよ本当の良さは
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:34:19.55ID:SEoDLqYp0
>>83
新品に交換してくれるよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:34:21.59ID:+kQeg+NA0
>>14
これ、わしが小学校時代に叔父から聞いたよ。その時は砂漠だったな。あれからもう65年たったか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:34:34.43ID:xjPgcqE60
>>199
プロファイルミスもあるな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:35:43.05ID:WjYOUEHP0
本当はレクサスだけじゃないだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:42:25.32ID:LfGZPMG20
品証とか技術とかガクブルだろうな
現場は勝手にやるわけないし

レクサスのセダンかSUV欲しいわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:42:47.54ID:2t8bbd8Z0
>>200
同名の工場装着から市販品に変えたら食い付き良くなったってのは聞くな
OEMがコンパウンドをケチってるのか耐摩耗性重視なのか知らないけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:44:22.21ID:xjPgcqE60
>>208
ゴムからシリカの配合から全て違うよ、だから安いしサイドのヒビの入り方が早い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:44:37.97ID:FCB7L/aj0
メールを拝見いたしました。

弊社製品に関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
さて、早速ではございますが、今回お尋ねの件は製品により状況が異なります。
新車装着品によっては、同じ製品が一般流通され市販されております。
但し、同一銘柄(同名)、同一サイズでも、製品により複数の仕様品(ロードインデックスや速度記号の違い、
カーメーカー承認タイプの有無・ランフラットタイプか否かなど・・・)がございますが、そのような場合には、
新車装着品と一般市販品とで仕様は異なることがございます。

ちなみに、【Primacy HP】の「215/45R17」サイズは【Primacy HP 215/45R17 87W】(商品コード:037320)が
弊社カタログ掲載品として一般流通されておりますが、これは「TOYOTA 86」の新車装着品と同じ製品となります。
以上ご案内いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

日本ミシュランタイヤ株式会社
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:49:01.29ID:KsW0r3Xk0
>タイヤとホイールの取り付け方に問題があり、

すげえなレクサス
スタンドのバイト以下じゃん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:52:09.60ID:KfvfT0Bp0
ジャッキ1台占有され

4輪すべて外し
4本すべてタイヤを外し
4本すべて新しいタイヤを嵌め
4本すべてアライメント調整し
4輪すべて装着

さて、工数は
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:52:43.00ID:bjPaCule0
OEMタイヤが手抜きとか言ってる人って、最近のミドルクラス以上の新車を買えない貧乏人だよね
商用軽みたいにコストカット至上主義のクルマしか知らないのだろう

最近は自動ブレーキ・ABS・TCS・ESCの性能を担保しなくちゃならんから共同開発が当たり前
発売前のメディア向け試乗会で自動車評論家に運転させるんだよ?OEMタイヤを手抜きしてりゃ酷評される
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:59:38.84ID:OEHqina/0
>>214
補修市場のタイヤと違って何万本も大量生産するんだから
車両メーカーが求める水準をキープしつつ極限までコストダウンしてるよ
タイヤ断面も肩が丸くトレッド面が狭くて材料を減らす努力もしてる
 リプレイス品と比較する方が野暮なんだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:03:00.30ID:Do92X9kZ0
>>214
手抜きなんて誰も言っていないよ
メーカーの希望するコスト要求に応えなきゃいけないから
市販の同等製品に比べて、いろいろケチってる部分があるというだけ
車両メーカーのえげつないコスト要求知ってたら、そんなことは言えない
ある意味市販品より考え抜かれた製品といいえる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:12.43ID:0fvnoFHg0
>>214
今回のはランフラットタイヤ。
乗り心地、車両のマッチングよりも、パンクしても走れることが優先。

大体、ランフラットを着けてるのは、乗り心地が悪い
車自体のアクセル制御が雑で、異常なパターン減りなどで振動や異音も出やすい。
上位モデルだからって、ランフラット着けたがる理由が分からんよな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:20:20.43ID:ojU/EtE80
うえーのほうで書き込んでるブロック飛びだったら、タイヤ単体の問題じゃん。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:22:42.61ID:WiCzeNGQ0
再生のピレリパターンだな
鉄ちん延長ホイールに履かせて
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:23:03.73ID:h1GLih/E0
タイヤが新品になるのか。
こういうリコールは歓迎だな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:25:35.49ID:UP6kO60j0
レクサスがどうこうじゃないけど
最近の流行なのか、あの平べったいタイヤ、かっこわるいと思う・・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:29:38.41ID:cn9tddZi0
>>213
ランフラットタイヤって切らないとはずせないんじゃなかった?
今回はそれでいいんだろうけど。。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:31:19.92ID:XcshjBD50
>>219
スペアタイヤ←狭くなる
修理キット←格安モデルみたい
ランフラット←なんかすげ

こういうパターンかと
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:32:11.46ID:cn9tddZi0
>>170
それなら取り付け方とかいわずにタイヤの製造工程に問題あったと発表するだろ。
トヨタがタイヤメーカーをかばう理由がない。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:32:40.24ID:QOcjnwqA0
レクサス乗りなんて奇跡のように運転下手だからタイヤがなくても気付かないよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:32:53.55ID:j2x9jm8U0
>>170
ブロック飛ばすって
ドリドリしたらよくあったな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:43:51.03ID:r2MppnED0
>>225
切らなくても外せるよ
昔は一度パンクしたら有無言わさず捨てだったけど今は内側確認して直せる場合も有る
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:50:19.32ID:+1Bkfs9Q0
まぁ所詮はトヨタ
コストダウンの結果でしかない
レクサスあたりでイキる奴は馬鹿だということだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:54:55.17ID:83QRA6wN0
タイヤはゴムの板やひも状のゴムなど
複数の形状のゴムを熱でくっつけて1つのタイヤにしてるから
熱処理をちゃんとしてなかったりするとバームクーヘンみたいに何層かはがれる
再生タイヤとかは1度くっつけたゴムを付け替えてるだけだからさらにちゃんとしないとはがれやすい
つまりタイヤ会社が悪い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:55:06.65ID:RXwHaCTP0
>>227
当然、原因追求はした上で、ブリジストンやトーヨーなどに変化点や原因が見つからなかったので
予防措置として先行リコールしたってことだろう。

ランフラットに関するトラブルは、他のメーカーでも起きてたはず。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:55:34.02ID:x3Ekw36q0
おまえら 16インチと18インチ選べるならどっちにするん?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:57:08.22ID:XHZSqya60
最近自腹でタイヤ交換してしまった人どうなるん?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:30.92ID:K9kJCUaT0
すぐ交換する特注タイヤを
つけてたのが
レクサスだったのか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:00:03.26ID:RXwHaCTP0
>>236
車体は?
18インチなら幅にもよるけど、そんなにタイヤは高くないから、ミドルからビッグセダンなら問題ない。
19インチからは、まだ普通に高い。

コンパクトカーなら、16インチまでで十分。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:03:28.13ID:8giHOiLt0
二輪に乗ってるとわかる。強引な幅寄せするのはだいたいレクサス。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:05:29.28ID:l8HGLKKR0
>>89
表と裏を間違ったとかだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:06:17.44ID:K9kJCUaT0
車検でディーラーにタイヤ交換させる
トヨタあきんど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:06:25.59ID:ryq775ge0
チェーンアタック盗難保険詐欺でリコールされない媚中車
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:07:36.04ID:DpKfNUpm0
>>237
まだ1年半だから交換したとすれば実際に亀裂が出来て交換した奴か
返金あるんじゃね
レクサスだし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:08:06.25ID:RXwHaCTP0
>>237
自己都合で、リコールサービス期間内一杯までは引き伸ばせるので、多少の損ぐらいだね。

タイヤの好みを除けば。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:17:31.49ID:6ReoogPr0
納入タイヤメーカーにバーストしないギリギリの品質と低コストを求めてたんだろうな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:19:06.01ID:y7NHDXz50
マジかLS500h色違い5台で月-金ローテなのに。明日からアストンローテで我慢する。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:19:58.33ID:7CbaMkCA0
このリコールはタイヤメーカーのせい!
トヨタは悪くない!
トヨタのリコールはキレイなリコール!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:20:26.87ID:OHt3/REW0
「レ」w
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:21:57.99ID:OJnh/z3S0
LS500hを自分で運転するのは何か違う気がする
普通は運転手付きだよね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:24:15.12ID:BmNr6Akc0
よく気づくなこんなの。
工程のルール自体に明記されてたのかな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:25:00.34ID:jRjas2wu0
要はタイヤ交換だろ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:25:02.00ID:6ReoogPr0
タイヤ交換時はファルケンがお気に入りな俺
性能はいいのに安いし、工場はダンロップやグッドイヤーと同じだし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:26:02.01ID:RXwHaCTP0
>>253
レジェンドとの比較で、乗り出しから異常振動発生
性能テストでもガックガクと、ショーファー向けじゃねえの?これ?って言われてたな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:27:35.16ID:BmNr6Akc0
こんなん、タイヤ屋が適当につけて亀裂ができても認めてくれねーよな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:30:16.04ID:DpKfNUpm0
>>253
普通は運転手付きなのはセンチュリーくらいなもんだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:37:55.82ID:smZjn3NL0
タイヤが悪いのでなく

取り付け工程でストレスを与えた為にタイヤがダメ(?)になったと

だいたい、LSごときで、タイヤって1社のブランド固定にはしてないだろ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:39:06.48ID:nV16VIRY0
>>14 >>23 >>121 >>142 >>147 >>202

砂漠で故障して、ドライブシャフトを交換してくれたんじゃなかったっけ? (ヘリで来た? 車で来た?)
で、代金の請求が来ないから問い合わせたら、「ロールス・ロイスは故障しません」という返しだった・・・、という伝説。

ていうか、携帯もスマホもない時代に、どうやってロールス・ロイスの会社と連絡したんだろ?
それに、長い一本道や砂漠で故障したとして、どうやって場所を特定できるんだろ? グーグルの地図もない時代に。

けっきょく、出来の良い伝説(作り話)なんだろうな。捏造というよりも、車好きの心をくすぐるロマンティックな童話なんだよ。たぶん・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:39:15.41ID:KpHD+iME0
法定速度以上で走ることを想定していないだけだろ。

キンコン鳴らしながら走ってはいけません。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:39:22.84ID:pJnpZA4U0
トヨタが値切り過ぎたのが原因だろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:39:35.00ID:j0aW+1Bc0
>>236
プリウスには16が丁度良い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:40:10.47ID:nV16VIRY0
>>262
>「ロールス・ロイスは故障しません」という返し

ごめん。オレが読んだ本には、「ロールス・ロイスのドライブシャフトは、折れません」という返しだったかな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:43:25.80ID:vrZgq1+s0
レジェンドといえば、現行レジェンドが恐ろしくダサ過ぎて泣ける
性能は良いらしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:45:26.11ID:EBLkqWPb0
新車のタイヤはどこで組み込んでるの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:46:17.60ID:pJnpZA4U0
これかなり前から言われてたのに、やっとリコールか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:56:12.72ID:UzpDDuYC0
チョンの野郎(怒)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:00:33.45ID:iDxreo+f0
高い金払って買ったのに
クソみたいな車だな
ベンツでよかった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:06:32.96ID:zWb5Cb7w0
俺の前いた会社では自動車メーカーに入れる部品と市販の交換部品はまったく同じ仕様だったわ
でも交換部品は数十倍の値段で売ってたけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:09:38.35ID:LD7vzaSU0
調べたら此処が原因だった、本当のレクサス関係ないんでは
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:18:57.55ID:OEHqina/0
>>268
トヨタの高岡工場では製造ラインの横にタイヤとホイールが集積されていて
同じくライン横のチェンジャーとバランンサーで組み付けをしてた
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:44:28.92ID:K9kJCUaT0
アベチョン友なので
トヨタはクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況