X



【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/02/27(水) 23:33:37.00ID:+uSzna1h9
コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。

●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?

セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。

実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。

松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。

「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。

弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/

★1が立った時刻 2019.02.27.20.31

【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551272683/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:26.88ID:nyYA2tOf0
契約なら日本は滅ぶよ 地に落ちた
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:31.76ID:AY3GFw3h0
コンビニ本体、人件費削減しろとはいわない
儲けたいなら人件費さげたほうが儲かりますよとしかいわない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:35.63ID:7ehcKABJ0
そもそも田舎のゴミ土地を持て余してるジジイがセブンの威光利用してるだけにも見えるんだよな、うさんくさい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:36.32ID:7zr/YmtkO
>>814
さあ?知りたければセブンの問合せ窓口にでも聞いてみたら?
最後な犬って出てるけど文字化けなのか?愛犬家アピールか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:39.30ID:QgJJV0tu0
じゃあこういう例なら理解できるか?

親「北島康介になりたいの?だったらスイミングスクールに通ったり、
毎日数時間練習しないといけないよ」
子供「うん!」

その後、毎日の練習に耐えられず「やめたい」と愚図りだす
親「せっかくスクール費用も払ったのに。
最初からきついのはわかってたことでしょ」
近所の人A「ちょっとあんた!子供は奴隷じゃないんだよ!!!!!」
野次馬「そうだ、そうだ!!ブラックすぎる!!!虐待反対!!!」
親「えっ・・・」

コンビニ店の本部的にはネットで叩かれてるのはこんな気分だと思うよ。
初めからフランチャイズがどういう形態かわかっていたこと。
後になって「やっぱりヤダー」は苦言や叱責されるのも当然なんだよ。
0857ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:40.03ID:9NP3V24l0
>>631
社会主義ではコンビニオーナーは違法
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:44.64ID:uftk1IZL0
>>810
お前契約書見てねえだろ
吠え面
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:45.66ID:Rvu1lhtk0
おおむね 契約は守れ

大阪の馬鹿オーナー

違約金払ってやめて

ブランドなしでやってみろって感想が多いな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:48.24ID:DnjAcDZC0
>>778
半年で13人辞めるって、むしろ何をしたらそんなに辞めるのか気になるw
と言うか、沢山買わないと箸を付けないと書き込みを見たけど、もしそれが本当ならセコすぎ
弁当1つでも買ったら一膳付けるだろ普通
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:11:51.94ID:F+IyP+750
これは新卒で3社内定が出て1社に入ったが
転職したくなったということか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:04.94ID:8MnztrYl0
オーナー(経営者)を守る為に
コンビニ関連業者全ての従業員(労働者)を攻撃する事になることを深く考えてから発言しろや

オーナーは経営者じゃありませんって異論は知らん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:06.92ID:nyYA2tOf0
命より売り上げ ならキチガイな世の中だ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:08.24ID:POrCuFfM0
>>803
バイトのほうが稼げますって説明会で説明しているとありますが、どの地区の何ていう社員がそんな説明をしたんだ、信じられない発言ですね!
嘘ですか?火消しバイトお疲れ様です
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:12.77ID:yvE7bluz0
>>823
じゃあ切ればいいのになぜ切らないんだ?
なんでお前はオーナーの能力だけを問題にするんだね?あ?犬
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:24.24ID:KaMqZ8eW0
>>831
このご時世で安い時給で人が集まるのか?
まずは、お前が最低時給でバイトしてから
書き込んでくださいね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:30.95ID:Sx2b2AZY0
>>505
頑張って罵声を浴びるのがご褒美なのですよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:40.30ID:uftk1IZL0
>>855
弁護士が何吠えようが、裁判所で判決出たら
弁護士黙るしかねえから
クソ判例出来たら弁護士無能と思うから
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:43.62ID:N2z/X5up0
(´・ω・`)原点に戻って
7時〜夜11時迄の営業に戻ってみたら?
セブン♪イレブン♪いい気分〜♪って感じで
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:50.02ID:vrDuEWiX0
>>780
いや普通に馬鹿でしょ
リーマンじゃない以上法律で保護されないんだから、自分の身は自分で守るしかない
その力も知恵もない者がこんな道を行くべきではないんだよ
唯一許されるのは分不相応な進路に舵を取った己を恨むことだけだ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:50.70ID:8yV7LBKl0
>>788
脱サラでやる人も結構いるけど
若いバイトの子使うのに躓く人が結構いる
ついつい会社時代の社員のような接し方をしてしまって
要求が厳しいと捉えられる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:53.25ID:0cn5E2Vv0
もう地元のスーパーで買うようにしてるな
コンビニは利用しないよう心がけてる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:12:58.59ID:bHNIX/Ni0
>>853
倒産寸前の企業から脱サラした顔見知りのおっちゃんが
土地借りてセブンやってたんだが
一年ぐらいして頭が白髪で真っ白になってたのでかなりビビった
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:00.76ID:tz0vIwCC0
>>829
TVは見てないがそれが本当なら、その契約が有効で通達は無効
堂々と、7-11の営業時間でやってればいいだけ、24時間を強要してきたら契約書を盾に逆に訴えればいい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:03.52ID:QBwiVgVM0
>>847
図星突かれてオコ?w
契約不履行の無責任馬鹿ちゃま
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:04.95ID:yvE7bluz0
>>854
お前が犬だからだよ
本部に責任はないのかね?
こんな勝手なことさせておいていいのか?犬としては
あ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:15.10ID:nyYA2tOf0
防犯とか言うなら夜中に外で歩くなよて話
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:21.57ID:7zr/YmtkO
>>829
覚書に覚えが無ければ破棄したらいいじゃん オーナーに覚えが有るから条件飲んだんでしょ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:40.71ID:U9ggt3k80
>>846
怒っちゃいないよ
このオーナーども、代わりのバイトがいたらこんなこと言わんだろ
自分が奴隷にならずに儲けようとした馬鹿な奴らだ
無理なら辞めるのが筋
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:41.54ID:8yV7LBKl0
>>778
脱サラでやる人も結構いるけど
若いバイトの子使うのに躓く人が結構いる
ついつい会社時代の社員のような接し方をしてしまって
要求が厳しいと捉えられて
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:48.81ID:AY3GFw3h0
人件費をあげるのもさげるのも
オーナーの裁量だからな

守らないといけないのは
セブンイレブンのブランドにそぐわない
役務提供だからな

その役務提供が実現できるように
コンビニ本体は契約先にいろいろと支援している

だれも損してない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:13:57.61ID:PkblQbZ20
>>845
オーナーの責任もあるがそういうバカをオーナーという名の奴隷にして
搾取してるビジネスモデルは淘汰しないとな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:04.25ID:eZ6Drx6M0
箱崎のT-CATの7-11は夜閉まる
すぐ裏にあるLAWSONは地下がある珍しい店舗
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:07.65ID:lAY0WkoI0
今時、外国人さえも来てくれないなら違約金払って辞めればいいね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:12.11ID:uftk1IZL0
>>870
この弱者心理何なの?
リーマンだけ法律で守られる?
頭大丈夫?
学生さん?
無知のバカの資格も取れない借金学生?
お前弱すぎ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:27.99ID:yvE7bluz0
>>875
契約不履行なら契約解除して違約金をとればいいじゃないか
こうしてる間にも店は閉まってるんだ
なぜそっちを責めない?犬
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:35.07ID:yQPO+6gN0
案の定オーナーが叩かれ始めてるな

少し目立って強く主張したら調子に乗るなって世間が袋叩き始めるから
世の中からブラックがなくならないんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:42.17ID:7QfYYG4l0
>>747
まぁ〜営業が成り立たないから店を畳むのに違約金1700万寄越せってのは

オメーが店に出られないなら妹に客を取らせろって女郎屋だなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:44.74ID:Mg7gR51J0
セブンやファミマとかの看板は使いたいけど契約は守らない
アホだろの極みだろ

自分の都合でやりたいなら自分の看板で店をやれつーの
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:48.52ID:KDEigK5c0
火消しバイト雇うくらいなら人手不足のコンビニに派遣してやればいいのになw
嫌なら辞めろで辞められて困るのは本部の方なのに
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:14:56.87ID:H3FHKtN20
>>1
嫌なら辞めればいいのに。

それか、初めから契約しなければ良かったね。

早くコンビニがバイトに頼らず、自動化出来る日が来ると良いね。
0896ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:11.17ID:9NP3V24l0
>>888
サラリーマンは雇用契約というもので守られてる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:24.78ID:yvE7bluz0
>>889
いや、セブンイレブンが続けてくださいって言ってるんだが
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:24.92ID:PkblQbZ20
>>870
キチガイw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:36.83ID:ATtHG6LE0
労組である必要があるのかな。

単に「一経営者」同士で手を組んで交渉すればいいだけでは。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:49.09ID:Gt5oRW4O0
>>778
そりゃお前らみたいなの使うの大変だしな
ちょっと注意したらすぐ辞めるだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:15:54.07ID:uftk1IZL0
>>879
破棄?アホ?
もうこれ政治決定とかになるから
そもそもセブンイレブンのアパマンみたいな契約が通じることがおかしいんだよ

奴隷はご主人様の意見が一番と洗脳されてるようだけど
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:04.62ID:DbH/FEZL0
>>889
15年契約
違約金数千万
大半が辞めたくても違約金払えないから辞めれない状態
客観的に見て実質的な奴隷制度
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:06.46ID:Sx2b2AZY0
>>884
バイトの時給を上げると本部から「他店舗のバイト確保の妨害になる」と文句を言われるんじゃなかったのか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:08.85ID:8MnztrYl0
>>848
知ってるから言ってる
給料高いから好んで深夜やってるのもいる
ブラックは淘汰されるべきだけど、全てが全てブラックじゃないよ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:14.82ID:7zr/YmtkO
>>865
また犬って出てるけどパソコン壊れてんの? 契約したら履行義務があり、気にくわない契約なら契約しない自由もある 猫
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:21.25ID:bHNIX/Ni0
本来は持ちつ持たれつだと思うんだけど
セブン側にすべて主導権があるのが酷いな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:30.37ID:33uIrTQN0
>>890
>契約不履行なら契約解除して違約金をとればいいじゃないか

最終的にはそうなるよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:32.05ID:vrDuEWiX0
>>888
労働基準法はリーマンにしか適用されません
事業主なら時給ではなく契約ベースで動かないとね

そういやかつて借金学生だったこともあったなあ懐かしい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:38.47ID:yvE7bluz0
>>895
お前も嫌なら辞めろか
辞めさせられるような不履行状態だから切ればいい
なぜ本部が切らないことは不問なの?お前という犬も
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:51.30ID:YhiE4dcz0
>>705
ほんとそれ、セブンが無駄な24時間営業をしてるおかげで、人的リソースを無駄に消費してるんだよな。
コンビニ配送員をもっと別の役に立つ運送に回した方が良いだろ。例えば宅配とか。

深夜のコンビニ店員も同じような事が言えるけど。よそへ回すべきだよな。
0913ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/28(木) 01:16:56.71ID:9NP3V24l0
>>903
だったらサインしなきゃいい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:01.31ID:Eb2iqVt00
無茶な働き方を強要する契約は労働者、FCオーナー問わず
規制するべきじゃないのか それと法人が従業員や下部のオーナーの生命保険
掛けるの禁止するべきじゃね 経済的にはマイナスでも倫理のタガが外れたやつが
悪用しすぎだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:02.41ID:lBXj+hOe0
都合により経営者として扱われ、ある時は労働者として扱われるが労働者の権利も経営者の裁量もどっちもないって悲しいなあ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:13.03ID:uftk1IZL0
>>896
それ会社とだけの契約?
笑わせる
それで守られてるとか言ってんのかw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:33.12ID:1nUUIBs40
>>50
地方では、そうだろうね。
辞めて行く一方で、儲かるとにらんだら、逆張りで24時間を続けて行く人も居るかもね。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:35.10ID:3ZKl17oK0
辞めるのにも違約金みたいのが必要なんだろ?
コンビニ怖いわあ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:38.67ID:KaMqZ8eW0
>>895
辞めるのにも違約金が発生する
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:41.56ID:mV28xjIW0
>>860
一ヶ月に二人やめてく計算か
深夜のフリーターなり雇って禁止されてるだろうけど最悪廃棄でも渡してたら寝る時間の確保くらいはできそう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:44.57ID:KOsPHB3O0
当然このコンビニのバイトは月給25万(週3日パート主婦の平均収入安倍総理調べ)で雇っているんだよな
なかなかできるオーナーじゃないか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:17:46.56ID:PkblQbZ20
>>893
アホの極みはお前だろw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:05.12ID:v2VPqeCP0
シャレオみたいな場合。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:09.55ID:bHNIX/Ni0
>>915
だよね
個人事業主ってリスクもあるけど
もっと自由度高いもんだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:09.79ID:U9ggt3k80
いいか、お前ら
このオーナーどもは代わりのバイトがいたらこんなことは言わなかった
人のことなどどうでもいい連中だ
無理なら辞めるのが道義
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:12.06ID:0TPiIef10
契約しといてできませんて…
ちゃんと24時間営業してる店があるんだから。
経営が下手くそだったんじゃないの?
約束を反故にしても平気ってさあ、
あ、ユニオン…
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:16.64ID:Ax47arhg0
商品を強制的に仕入れさせているような事実があれば、確実に訴訟事案になる
優越的な地位の乱用にあたるし、廃棄商品の本部負担率は15%のみ
この15%というのは店への卸値と仕入れ原価の差だろう
つまり廃棄がでてもセブン本社側は全く損しない仕組み
この状態で店に半ば強制的に仕入れさせていたらりっぱな犯罪
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:17.23ID:+q8/8L7b0
都会なら定休日は作るべきだよ。
田舎なら夜は閉店

人手不足なのは当たり前、少子化で学生少ないコンビニの乱立。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:23.43ID:YhiE4dcz0
>>719
タバコの棚の上あたりに、ギフト商品みたいなのが置いてあるけど、あれイラナイだろ。
買ってるやつ見たことないわ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:33.69ID:uftk1IZL0
>>913
そういう弱者にだけ不利な契約自体がもう時代遅れって気付けよ
奴隷老人
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:43.23ID:yvE7bluz0
>>907
いぬ、犬
だってそうだろ
本部には無批判なんだから

>>909
それはもう通達したんだろ
こうしてる間にも看板も掲げたまま深夜に閉店してるのはスルーか?
そこをなんで問題にしないの?
閉めちゃいけないんだろ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:43.47ID:Eb2iqVt00
 憲法違反する企業は潰すべきだろ 人権を簡単にないがしろにする企業は
0936ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:51.19ID:9NP3V24l0
ここで本物のオーナーらしき人が騒いでるように見えるけど
騒いで借金なくなるわけないから
あきらめろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:18:58.85ID:7zr/YmtkO
>>876
別にセブン悪くないでしょ
お互いにメリットがあると思ってお互いが契約したんだしさ
嫌なら契約しなきゃいいし、嫌になったのなら約束守って金払って辞めたらいいし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:02.72ID:4evnPkuO0
24時間365日営業するのがそもそも耐えられないな
よほどのことがない限り連休を取れるわけでもないし、何でオーナー契約するんだろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:07.88ID:POrCuFfM0
契約書にサインをしたら絶対〜

大震災でも契約書にサインをしたら絶対〜

3.11の震災で何人のオーナーが亡くなったの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:15.35ID:uftk1IZL0
>>926
で?
お前がバイト行けよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:26.64ID:3ZKl17oK0
これから人口は減っていく一方
高齢者は深夜のコンビニなんて来ないからな
ファミレスもどんどん24時間営業廃止した
24時間営業なんて不要だろう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:29.49ID:lAY0WkoI0
バイトを使って楽してたオーナーだろ
集められないなら違約金払って辞めなさいw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:30.24ID:8MnztrYl0
とりあえず管理監督者ググってからオーナーの労働時間がー言えよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:33.53ID:DbH/FEZL0
日本は国連の奴隷禁止条約に批准してるので政府は罰則義務が発生している
本来なら本部は奴隷禁止違反で刑事罰を受けないといけない
どのような形態や契約だろうと「奴隷状態」かどうかが判断される
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:36.04ID:KOsPHB3O0
>>920
セブン「合意解除なら違約金は無しでいいです」
オーナー「セブンはやめない。セブンの看板で好きにやらせろ。リスクはセブンもちな」
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:50.99ID:yvE7bluz0
>>938
だから他のオーナーに示しがつかんだろ
本部は悪いよ
お前おかしい
犬確定
0948ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:51.61ID:9NP3V24l0
裁判所にでもなんにでも持ち込めばいい

契約書にサインしたらそれでおしまい。 裁判所も弁護士も全員そういうだろう。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:19:53.53ID:uftk1IZL0
>>940
このアホって小学生並みの知恵しかねえの?
本当に裁判とか見たこともしたこともなさげ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:20:05.01ID:gaD80sIP0
>>891
こういうバカげた図式は最近のニュースでも
あった アマゾンの第二本社がNY州への移転を
諦めたという事案だw
それに対してNYの行政側の人間が政治家や有権者を
批判するというバカげた行為に及んでいる
曰く「政治家も批判する連中も数学も経済学も理解してない」
だと 呆れるよねw 政治を理解してないのは企業の側であって
民衆の方ではない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 01:20:11.26ID:Eb2iqVt00
 奴隷状態に契約ですからとしてるのが問題だろ 違うんか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況