たまたま
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190228/k10011830531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

「軍縮会議」米朝首脳会談に各国から期待の声 ジュネーブ
2019年2月28日 0時32分米朝首脳会談

今回の米朝首脳会談について、スイスのジュネーブで開かれている「軍縮会議」では、各国から会談の具体的な成果に期待する声が相次ぎました。

ジュネーブの国連ヨーロッパ本部では、日本など各国が核軍縮などについて話し合う「軍縮会議」の閣僚級会合が25日から開かれています。

27日の会合では、ベトナムのハノイで行われているアメリカのトランプ大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長による2回目の首脳会談への期待の声が相次ぎました。

このうちミャンマーの代表は、「核問題の解決には平和的なアプローチが最もふさわしい。会談が意義あるものになり、朝鮮半島の非核化につながり、平和と安定に貢献することを願う」と述べました。

また、ルーマニアの代表は、「非核化に向けた平和的な解決のための外交を歓迎する。北朝鮮には完全で、検証可能で不可逆的な非核化に向けた具体的なステップを求め続ける」と述べました。

このほか、ブルガリアの代表も、「2回目の会談の開催を前向きにとらえている。朝鮮半島の非核化に向けて建設的で実りある努力を期待する」と述べ、会談の具体的な成果に期待を示しました。

「軍縮会議」にはアメリカと北朝鮮の代表の姿もありましたが、双方が米朝首脳会談について触れることはありませんでした。