X



【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/02/28(木) 04:30:29.59ID:v2Cv02Kr9
コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。

●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?

セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。

実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。

松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。

「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。

弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/

★1が立った時刻 2019.02.27.20.31

【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551284436/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:53:11.45ID:KCyuapsy0
四生五殺って言葉はコンビニ本部が使ってるんだろ?
そこまで追い込まれてるんだったら夜◯げすれば良いんだよ
想定内のことは契約で縛られてるんだったら
想定外のことをするしかない
どうせ裁判する余力もないだろうから
本部としたらこの問題が出てきたことが一番の痛手だろうね
今後のオーナーの成り手がいなくなる
無人化店舗の転換を急ぐしかないか
儲かる店だけ残して本部経営に転換して生き残るんだろうな
あとはブランドネームで新規事業を展開するとかだろうか
物流網は出来上がってるし経営者次第だろうな
まぁ成長できない企業は消えた方が良いんだが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:53:21.03ID:1uie8WCd0
過剰サービスやめたって大した影響ない
うちの業界がそうだったから
買い手が営業時間に気をつければ済む話
>>875
うちん近くの病院の中のセブンは営業時間8時から19時だよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:53:21.20ID:TyFITXjn0
>>879
せめてちゃんと有給休暇は取らせてね

じゃないと違法だよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:53:30.32ID:7M18wRw80
セブンイレブン感じ悪いな
レスみてると
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:53:38.32ID:uN6q7MDR0
オーナー側に同情しないわけでもないんだけどさ
24時間365日営業しなきゃいけないってのは最初からわかってた事だよね
後から条件変えられたりしたわけでもないからなぁ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:54:07.62ID:HAe9p/be0
まあ言い方はアレだけど人権を持ち出したところで
奴隷(バイト)のマスター(フランチャイジー)が俺たちは奴隷じゃねえと
元締め(フランチャイザー)に盾突いてるような構図やろ
自分の人権だけは振りかざしてるから丸々賛同もされないという側面はあるんじゃね
だからこそ契約書や優越的地位の濫用、独立事業の原則にそって戦うべきなんだけどね
感情に訴えかけても厳しいと思いまっせ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:54:16.64ID:gssZsbKC0
>>905
そもそも若者がいない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:54:25.68ID:OHh0C7A40
リスクの説明が甘いんだろなぁ
生れた息子に黄疸出たときは、最悪死ぬときもあるってリスクの説明あったわ。
機械のなかで無事治ったが。説明受けたときは動揺して泣いてしまった。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:54:42.67ID:S77yibb/0
オーナーがカスだから同情できない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:54:45.88ID:zsQZ2xeu0
>>828
それ本当に廃棄してるの?
店によっては貰ってるとか無いの?
よその会社の食品関係だと従業員に安く売ったり
上げたりで現場に還元される事があると聞くよ
コンビニではそういう事してないの?
雑費として処理したら多少は還元される
雑費で処理
もちろん内密で
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:54:59.37ID:abdC5ppG0
求人誌、サイトへの求人広告もオーナーの自腹だからな月5万〜10万

これは本部が状況把握して一括枠で紙面取得しても良い話だと思うがな

毎月数十万の出費なんか出来るわけ無いだろ!

そうですかそうですか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:55:11.28ID:+U7u0ETN0
オーナーはセブンイレブンが24時間営業と知らずに契約してたってこと?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:55:11.91ID:Cni95X1Y0
7時-11時
セブンイレブン
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:55:14.43ID:pMLfCzhR0
コンビニオーナーになる奴を馬鹿にしてる人が多いけど、
出世の見込めない会社でサラリーマンをやってる奴よりよっぽどマシだよw
コンビニオーナーは上手くいけば、億万長者も夢ではないからな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:55:17.38ID:DQTrRiBU0
人材を集める努力はしたのかね
まず
高時給で募集かける
FCだからケチって高時給で募集してない
とか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:55:53.13ID:S2a1BNWV0
>>912

マジ捨ててるよ。

バイトどうしても飽きたからもういらないというはなし。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:55:58.06ID:v82LQyFM0
セブンイレブンの看板下ろして個人商店になればいいだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:02.91ID:qATGkD0J0
業者の書き込み多くて笑った
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:10.40ID:WRMOKSmJ0
セブンイレブンの看板なしで経営してみればいいんだよ。
命が大事ならどうすればいいか分かるから。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:13.86ID:qunWm79K0
>>1
セブンイレブンは7時〜11時に戻すべき

元々、そういう営業方法で経営してた訳だし

セブンアイの言い分の方がおかしい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:14.05ID:Jba+qgDU0
工作員はネトウヨだから
大好きな安倍ちゃんと経団連のためならニートで自民ネットサポーターズクラブ続けます
ニート51才男5才
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:28.31ID:ZTTl+91Q0
民進党はいつも政局ばかりで
こういう時に先陣を切ってサポートしないからダメなんだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:29.21ID:cIzBgoOt0
コンビニオーナーは24時間辞めると儲かるみたいだね 儲かるなら昼間の時給上げられるしいいんじゃないの
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:30.57ID:tMMa8ZRB0
>>884
経営者っつーならオーナーの裁量権の問題だな
24時間の裁量権認めない理由に合理的なものがあるかどうか
契約がーしか言えないんだろうけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:31.09ID:ZL7n0Ell0
>>828
セブン工作員おつかれさん

オーナー儲けの半分は本部ロイヤリティw
残りで深夜賃金に光熱費

さらに押し売り恵方巻きの廃棄もオーナー赤字ww
頃す気か
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:36.78ID:gUS+9XUi0
>>917
誰が高時給を払うのかね?
絵に描いた餅
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:44.57ID:j8Y/LqJy0
>>906
このスレ見てるとそもそも主契約は7:00-23:00らしい
別紙24時間の取り交わしもあるらしいけど
でも、契約する時点で24営業を知らんやつおらんからなぁ
それ言われたらオーナー側の痛いところだろうな
やってみたら思っていた事と違ったってのは大人の話じゃ通用しない話だから感情に訴えているんだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:57.64ID:NF73F/M60
>>916
今どき出世したいって思ってる若手なんてそういない
金もらうより責任負いたくないだけの奴ばかり
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:56:58.10ID:y3k/B53C0
>>848
儲かるような気がするから、だよ
宗教みたいなもんだ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:57:13.73ID:S2a1BNWV0
オーナーには24時間働けというのに

工作員は23時〜7時で、ほんとやる気がないな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:57:50.03ID:ZZ/xhX8E0
>>824
オーナー達はやる事やってないし、根拠無いから今のまま裁判起こしてもセブンイレブンジャパンが勝つよ。

「24時間営業の縛り」は「お店を綺麗に保つ事」と同じ前提条件だから。
セブンイレブンは「24時間営業してます(開いてて良かったぁ)」や「いつも清潔なお店です」が昔からのウリ。
と言うか基本になってるからな。トイレ清掃までシフトやってるだろ。それと同じ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:57:58.20ID:7ehcKABJ0
セブンの看板は欲しいけど好きなようにやりたい!って駄々こねてるだけにしか見えん
なんかセブン側に落ち度あんのか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:57:58.54ID:zsQZ2xeu0
オーナーは病気とかなったらどうなるの?
公務員、民間もだけど1年休みますとかあるよね
その場合違約金払って店たたむの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:15.56ID:gssZsbKC0
>>933
リスクに見合う給料でも無いしな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:32.00ID:UmLFhvdU0
>>806
エグいなw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:36.11ID:T7Ts7cOI0
>>912
廃棄として計上はしないと

雑費で何円プラス?
そして100円セールでも仕入れ値は変わらないよ
150円のおにぎり100円をたくさん買ったら店が赤字
(フランチャイズはいつもどおり)

さて廃棄物をアルバイトに売っていたとしておにぎりでトータル何円設けられるのでしょうか?(大笑
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:42.34ID:O+Sxvs7Z0
>>940
麦わら、一体どうしたんだ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:44.01ID:abdC5ppG0
>>917
深夜1000円2000円の売上しか上がらない所で高時給の募集かけてどうすんのって話
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:45.50ID:BGPAtN5Z0
根本的な問題は出店し過ぎなんじゃないの?
これがあるから
1店舗あたりの売り上げも減るし
バイト不足もおきてると思うんだが
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:49.02ID:GFVMK+QV0
>>1

オレは中都市の市街に住んでるが、

近くのコンビニは5年前に出来て大繁盛してるが、
店員はいつも店内にあふれているぜ。昼も夜も。

最初の数年はオーナーが時々店頭に立っていたが、今はほとんど、それもない。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:59.25ID:rmn15iWm0
>>899
結局、自給を高くしないといけない深夜は
オーナー店長がやることになる
若い時は無理がきくが、年をとると無理もきかなくなる

また、若くても4〜5年もしたら慢性的な寝不足も加わり
体調や精神が異常になってくる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:59.46ID:/sxVTWtx0
>>112
普通にロイヤリティもセブンが抜けて高いだろ
商品の質もいいとは思うが
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:59:02.74ID:AIq1ZwVe0
契約の内容変更を協議締結もしないで勝手に契約事項を破った
ただの契約不履行
なんの言い訳もできないね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:59:18.39ID:jWQbwO030
これ、セブンが契約終了すれば済む話ではないの?無能オーナーってことだよね?嫌ならセブンにすがらずに自分で稼げばいいのに。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:59:26.74ID:cIzBgoOt0
24時間辞めると儲かるのなら辞めたらいいよ なんで辞めないの
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:59:30.71ID:O+Sxvs7Z0
>>954
麦わら、一体どうしたんだ?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:59:39.16ID:gUS+9XUi0
>>937
だったら契約解除すればいい
なぜ通達しておきながら好き勝手させてるのだね?
泳がせてるのか?あ?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:59:47.53ID:rpFn4gUP0
まじ夜勤とか時給2000円くらいにしないと集まらない時代になるよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 06:59:48.83ID:tMMa8ZRB0
>>937 24時間縛りがビジネスの根幹だというのは根拠にならんよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:03.11ID:AqmjJoGH0
違約金の期限を改善すれば良いこと。
例えば廃業する時は融資した開業資金を回収できたらOKとかね。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:11.03ID:Jba+qgDU0
>>937
裁判で勝っても世間の同情はオーナー
蟹工船ブランドになり下がる
悪法の法律も変わる機運になるだろう
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:19.56ID:otJrWc7v0
>>939
セブン本社から社員が派遣される・・らしい
報道によるとそのへんの契約関係は曖昧でどうとでも出来る
だからトラブルになる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:29.69ID:NF73F/M60
>>942
むしろ課長になると残業代なくなってしかも板挟みでつらいだけ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:31.89ID:TyFITXjn0
そもそも個人商店と考えるならば
家族総出で支えろよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:35.20ID:/r0pDn0l0
プロを相手に素人が1人で交渉して対等の契約を結べると考えるのがそもそも間違いなんだよ。
これはコンビニに限ったことだけじゃない。
そこをよく認識しておかないと誰でも騙される。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:54.56ID:O+Sxvs7Z0
↓麦わらが一言
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:54.91ID:OHh0C7A40
現在のFC契約が遂に社会的に有用な契約と言えるかどうかの判断に曝される訳か。
サブリースにネットワークビジネス、還付金詐欺やら合法、グレーに違法まで色々あるが
金儲けで一番楽なのは
金の臭いを嗅がせてそいつから金を取ること。

それが楽ならそもそも自分でやってるって言うね。

世の中甘い話はない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:58.69ID:yig8w42J0
セブンイレブンは客の要望に応え続けた結果、働く人の負担が大幅アップに増えた。昔のコンビニとはやること多過ぎ。しかもアルバイトの数減ってるのにロシア、ファミリーと争うために店舗の数を増やしすぎた。
利益最優先、顧客満足度最優先の結果、労働者が奴隷になっちまった。これは何ら対策を講じなかった行政の責任。ドイツを見習え
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:09.46ID:pMLfCzhR0
>>933
そんなのは公務員くらいだよ
結婚して子供が生まれたらそんなこと言えなくなるからw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:15.65ID:Ggyqx9A40
>>112
成功の場合の儲けが全然違う。自信とやる気があればセブンイレブンを選ぶ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:20.89ID:GFVMK+QV0
>>935

この件で同列と思うのは、オマエらチョンだけだろう。

普通の日本人からすれば「このオーナー、ちょっとオカシイな」だな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:27.56ID:O+Sxvs7Z0
ああ、なんでもねえ!
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:30.54ID:tMMa8ZRB0
>>966 あんな理屈で勝たんてw ビジネスモデルだからーて知らんがなと
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:48.79ID:B4auXaO70
コンビニのフランチャイズのオーナー(実質はコンビニ企業に雇われてるバイト店長w)なんてやってて恥ずかしくないのかな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:49.64ID:jWQbwO030
無能オーナーが排除されればセブン店舗が少なくなって、既存店の価値が上がるな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:53.78ID:5MkoQoRy0
>>884
その通り
しかしそんなことも出来ないバカを契約で奴隷に仕立て上げて
家族総出で働かせて搾り取るのがセブンイレブンのビジネスモデル
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:57.13ID:VlwYp5zm0
>>966
同情でメシ食えるなら食ってろよ乞食
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:59.51ID:ZZ/xhX8E0
>>934
売れば良いだけ、だからな。

その代わり「24時間、顧客獲得機会を保つ努力」をしなきゃいけない。
それが「24時間営業」と「什器を空けない様にする事」の2つ。販売に対する直接的な義務は2つだけ。
でも、この2つを管理する事の大変さを理解してない素人が失敗する。

元々、似たような店をやってて暖簾借りてるだけのオーナーは契約からして自分有利だしな。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:10.35ID:5SyrSCIp0
もちろん契約です!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:13.85ID:j8Y/LqJy0
一発当たるとデカい
宝くじやね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:14.89ID:gssZsbKC0
>>968
安い給与で社長ごっこだろ?そんなもんだ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:15.81ID:O+Sxvs7Z0
↓海賊王
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:16.46ID:zsQZ2xeu0
>>916
億万長者・・・その億稼ぐのに何件かかるんですか?
店の出資金が無いといけない
24時間営業のリスク
人手不足の現状
店で問題が起きたら責任が出る
儲からなかったら低収入

儲かる幅は決まっていて
1年で700万の年収とする
順調に行っても公務員と同じ
そこから店舗開業の資金を引くと
よくて公務員以下
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:17.67ID:TyFITXjn0
>>968
出世して
独立して
億万長者になる

実は簡単なんだぜ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:19.01ID:ZL7n0Ell0
重要なのでコピペ

某カップ麺の仕入れ値85円
スーパー130円、コンビニ175円で販売

Q1.なぜコンビニはスーパーより45円も高いの?
A1.それは本部がフランチャイズ店に卸す価格が130円だからです

Q2.でも45円も儲かるんだから悪くないよね
A2.いいえ、45円の半分は本部が持っていきます
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:27.35ID:rmn15iWm0
>>953
ロイヤルティーもランクが何段階かに分かれてるからな
売れてない店舗は結構酷いパーセンテージ持っていかれてるとか
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:02:38.34ID:yvE7bluz0
>>978
なぜお前は相手を朝鮮人と思いたがるのか?
そんなに朝鮮人にいてほしいだなんて本当にお前は日本人なのか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:03:11.26ID:abdC5ppG0
>>937
要するにイメージの為に過労死認定取れる長時間労働と
赤字を強いる実損害を他人様に与えていると主張して裁判に勝つんですねそりゃ凄い


本当にそんな事が出来るならこの会見に対して逃げないで
セブンの方からイメージの毀損とかで訴訟してみてほしい
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:03:21.22ID:NF73F/M60
>>975
いや、金は欲しがるんだよ
でも責任負う気はほぼなし
平で給料高い他所への転職考えるだけ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 07:03:35.44ID:EUJcuj190
24時間やめれば盗人の恰好の餌食だろうけどな
セコム株買っとくか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況