X



保育園での「お昼寝」廃止の動き・・・昼寝強制が夜更かしにつながり生活習慣に乱れ「無理やり寝かされることが強いストレスになっている」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/28(木) 11:46:17.25ID:8mbuvKG69
給食が終わった午後1時すぎ。東京都足立区立中央本町保育園の年中(4歳児)クラスでは、部屋の一角が囲われ、布団が並べられた(写真参照)。園児2人が布団に入り、保育士がそばで見守る。しばらくすると寝息が聞こえてきた。

同じ部屋の中では15人ほどの園児たちが、ままごとやすごろく、カード遊び、紙の手裏剣づくり、ぬり絵などそれぞれ好きな遊びに夢中になっている。

多くの保育園では1〜2時間ほどの昼寝が日課に組み込まれ、保育園での昼寝は「当たり前」とされているが、足立区は2011年4月から区立保育園の年長(5歳児)クラスの昼寝を廃止。その後、年中クラスでも一斉寝かしつけをやめた。昼寝が夜更かしにつながり、生活習慣が乱れる可能性があるからだ。

江戸川大学人間心理学科教授で同大睡眠研究所所長の福田一彦さんによると、米国睡眠財団の04年の調査で3歳の子どもの約40%、4歳の75%、5歳の85%が昼寝をしないことがわかった。福田さんらが12年に足立区で行った調査でも、3歳児でも7割が昼寝をしていなかった。

「昼寝をしないのは脳が成熟し、必要がなくなったからです。自然な状態で昼寝をしなくなった幼児を不自然に寝かしつけることは、歩ける子にハイハイを強要するようなもの。昼寝した分、夜更かしになり、朝の機嫌の悪さや寝不足感など心身の状態も悪化します。無理やり寝かされることが強いストレスになっている子どもも多い」(福田さん)

福田さんの研究によると、元保育園児は昼寝をしなかった元幼稚園児と比べて夜更かし習慣が小学3、4年生まで残り、5、6年生で就寝時刻は差がなくなるが、朝の行き渋りの頻度は元保育園児のほうが高いという。

足立区では、昼寝廃止直後、保護者から「子どもが夕飯も食べずに眠ってしまった」「子どもが帰りの自転車で寝ていた」といった報告や相談もあったが、2週間ほどで昼寝なしの生活に慣れ、夜の寝つきが「とても良い」が2倍以上になり、寝かしつけずに自分で寝る子も増えたという調査結果も出た(グラフ参照)。

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2019022700016_2.jpg

足立区就学前教育推進担当係長の大高美奈子さんは言う。

「小学校の先生から、授業中にうとうとする子が減ったという声も聞きました。保育園の昼寝を見直し、早寝の習慣をつけることは、学校生活へのスムーズな移行にもつながります」

昼寝の時間を連絡帳の記入や休憩に充てていたため、廃止にあたっては保育士の負担が増えるという声もあったが、足立区では、1日4時間の非常勤職員を新たに配置して対応した。

中央本町保育園の深山敏子園長は一斉昼寝廃止で子どもの成長を感じたと話す。

「子どもが自分の体の変化について自分で気づいて、必要なときはお昼寝したり、静かに過ごしたりできるようになりました」

年少(3歳児)クラスでも一斉の昼寝を廃止する保育園も出てきている。

https://dot.asahi.com/aera/2019022700016.html
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 14:12:58.75ID:/YTAmGF90
夜更かしするのは仕事で遅くなる生活してる親が寝かさないからだろー
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 14:18:34.54ID:4HPftP4y0
>>762
確かに
30年前の田舎の保育園児は昼寝して早寝早起き
多分けっこう外で遊んでたんじゃないかと思われる
そこの保育園児、ほとんどみんな運動神経よかったらしいしw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 14:35:55.46ID:/d622vHC0
>>816
同じように悩んでた二歳持ちだが昼寝やめたら8時から7時まで爆睡するようになった
家庭保育で変えれるなら昼寝やめてみたらどうだろうか?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 14:45:06.05ID:sa97SMqO0
>>820
設定甘いんだよおっさん
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 14:53:01.37ID:HzLc+Hfi0
>>1
幼児の昼寝は必要だろ
ストレスになっているのは小学校以降の昼寝が突然禁止になるカリキュラムだ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 15:16:47.69ID:dodLFcez0
>>821
そうそうw
犬や猫もそう小さい頃から仕込めば大多数は覚えるよね

友達が子供が夜寝てくれないと悩んでたけど、話を聞いてみれば寝室の電気着けて絵本読んだり子供が遊び始めると「じゃあちょっとだけね。その後寝るんだよ」と遊ばせたり会話したりしてた
スマホでYouTubeみせたり、そんなの大人だって寝ないわ
ただ体質的に本人に寝ない子っているからね
そういう子の親は大変かも
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 15:39:48.38ID:6mZFG4FW0
>>762
一応外遊びさせられてるだろ。
カートに詰め込まれて公園まで運搬されたり、奴隷みたいに
みんなヒモで繋がって歩かせられたりして、広くもない公園を占拠してる。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 16:03:10.77ID:4qxR8HSP0
>>834
少ない知識で妄想ご苦労
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 16:10:03.00ID:Bdz3bPX00
>>833
体質なんてみんな違うんだから一概には言えないだろ
自分は保育園時代の昼寝は目つぶって寝たふりしてた
3歳児クラスから入ったけど
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 16:36:40.92ID:DRDVfKZ40
>>821
猫は何故か早起きだよなw
うちはいつでも食べられるドライフードも出してあるが
それはそれとして起こしにくるのは何故w
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 20:52:14.83ID:9jxw2YqV0
>>421
ほらきた
誰のためにやってると思ってんの
いらないならいいんだけど
やらなきゃやらないで子供の様子がわからなくて不安とか言うし
アプリでいいとか言うけどなんかあったら下らないことでもいちいちLINEきそうで怖いわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 21:19:44.96ID:5YVRY/+70
>>840
アプリがLINEだと思ってるの?
保育園のために作られた専用アプリでしょう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 21:45:58.45ID:3FNNulnh0
疲れたんで寝るんだろ?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 02:02:50.72ID:Ha+i5T730
>>832
自分がいた保育園では昼寝してるやつなんかいなかった。毎日枕投げ状態。
目がないことをいいことにいじめ大量発生だけど、
保育士は知らんぷり。
まあ今も昔も保育園と幼稚園では公的にいじめは存在しないことになってるからね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 02:05:44.39ID:0ka6qcrM0
昼寝はともかく、おやつの時間もあったみたいで羨ましかったな
俺が通ってた幼稚園じゃそんなんなかった
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 02:11:49.84ID:lIULm3fP0
歩ける子にハイハイを強要するww
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:26:08.25ID:42crrk6r0
確かに家じゃお昼寝する習慣なかったから全然寝られなくてキツかった
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:50:28.47ID:ti9jkxpe0
寝る子は起きる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:19:42.29ID:/SsLO5yq0
>>716
まじこれ
こういう無駄な負担のしわ寄せが
最終的に弱者である子供や老人に行くんだよ
本末転倒だよ
守るべきものが犠牲になるなんて
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:34:22.75ID:kbxfqr2p0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.63443
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:42:00.96ID:W4HLLIWu0
昼寝の時間アホらしいなぁと思ってたな。
寝た子見て、うゎ本当に寝てる、あーあ先生まで寝てるよ…て思ってた。
1回も寝たことなかった。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:21:59.91ID:yrwp7/0Z0
寝ないと触れんだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:23:54.45ID:hYtKLOHQ0
「日中は睡魔に負けてはならない」 レオナルド・ダ・ヴィンチ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:27:27.67ID:fz/shm1p0
>>851
昼寝、本当にイヤで悲しくていつも泣いてた

この記事を見て、その時の感覚が蘇ってきた

あんな思いはさせたくないから我が子は幼稚園に入れた
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:34:04.68ID:EkHDn/+d0
親の躾の問題だな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:35:42.25ID:iNmq0m0L0
>>835
>カートに詰め込まれて公園まで運搬されたり、奴隷みたいに
>みんなヒモで繋がって歩かせられたりして、広くもない公園を占拠してる。

妄想ではなく事実やっているところもある。
歌舞伎町の保育所・託児所は、上記のように子達を扱って花園神社で放牧している。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:39:20.11ID:ROqykrCO0
昼寝できなくて苦痛だったわ
うちは保育園じゃなく延長アリの幼稚園だったから
そのうちめんどくさくなったのか昼寝の時間は無くなった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:50:06.89ID:Q2/Wu6ZJ0
大人のが昼寝できるし必要だよな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 08:51:18.79ID:Q2/Wu6ZJ0
自分も寝られなかった派
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 09:29:28.69ID:6a4HzE1Y0
要するに先生が楽だからだろ

最近は小学校も中学校も遊ばせないっていうじゃねえかよ
キチガイの国はもう滅べばいいわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 09:33:15.33ID:3HM6uU4k0
保育通いの子どもの睡眠時間考えたら夜更かしはない
バカの早起きカルトがこんなとこまで介入してきたか
子どもは昼寝しても夜も寝れるんだよ
夜更かしなるのは親が子どもを起こしてるから
無理に昼間起こしてると脳の発達に異常をきたすぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 09:36:26.76ID:noeK2ADV0
最近の子は夜更かしが増えたよな
昼寝廃止、いいんじゃない
文句言ってるのは子無し妻なしだろうからワラ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 09:59:19.21ID:Cym74bQpO
自由時間にすりゃいいじゃん
寝たい子は寝る
遊びたい子は遊ぶ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:02:03.88ID:XmYrUOOe0
こども園で働いてるけど、3歳以上は基本的にお昼寝なしだな
寝ないと体力的に持たない子もいるからそういう子だけ寝る
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:08:34.77ID:hsfrJWXO0
>>114
保育所の保育士や、幼稚園や小学校(特に低学年担当)の教師の中には
自分の理想とする子ども像があって、そこから少しでも外れる子どもを目の敵にして
自分の枠に無理やりはめようとしたり、ひどい場合はいじめ同然の行為で迫害するやつが
時々いるんだよなあ

子どもの個性を見抜いて適切な援助をして伸ばすのがお前らプロの役割なのに
正反対のことするなやと残念になるが
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:10:32.18ID:g8ttlmJ20
昼寝はダメ!糖質の摂取もダメ!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:13:22.16ID:L0JiwqcQ0
昼寝はどうだが分からんが、
兎も角、子どもは夜はぐっすり、しっかり寝かせるべき

寝る子は育つとは良く言ったもんだ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:14:47.49ID:M+d9Cwbt0
寝る子は育つって言うだろ、てか昔のしきたりみたいなのを全否定してるやつってバカなのか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:18:09.05ID:8hq6h8Za0
男の保育士ってペドなの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:22:01.42ID:SpjkeQfu0
>>32
エッチやり放題ですね。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:33:34.44ID:ROqykrCO0
>>872
全員を有無を言わせず寝かせるのやめただけで
寝たい子には昼寝させてるのにバカなの?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:38.47ID:B7UkrwyJ0
会社で20分間昼寝の時間を設けたら生産性上がるんだけどな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:13:15.82ID:/ZN2Kf9J0
>>876
不細工のお前には無理だろ
永遠に
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:41:53.72ID:VymliPq60
毎日夜8時までに寝つかされていたから
保育園時代の昼寝は苦痛だったな眠れたことないわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 13:06:37.40ID:0Ew/ix4n0
>>856
都会の保育園はカゴ輸送ヒモ連行は当たり前だよね
安全ではあるが見掛ける度なんだか切ない気分になる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 13:21:44.61ID:oHs8qngK0
幼稚園行ってたから昼寝なんてなかったな
会社に昼寝の時間欲しい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 14:59:46.06ID:bdWFggek0
当時は昼寝の時間が苦痛で仕方なかった。
今は食後の眠気が違う意味で苦痛だ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 15:02:57.90ID:S2k/tT8f0
足立区だから皆夜行性
そんな事例を日本全土に適用するな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 15:03:05.09ID:FvGXT/Fb0
別に寝なくてもいいんだよ
皆で寝ていても寝てなくても静かに過ごす時間なんだよ
昼寝の時間が苦痛だったのも仕方がない
保育園なんだし昼寝が必要な0〜3才児もいるから静かにするのも集団生活なんだから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 15:31:12.50ID:Cym74bQpO
無理矢理寝かしつけられてやっと寝れたと思ったら昼寝の時間終わったからと起こされる
そりゃストレスたまるわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 16:14:11.36ID:b4qpMgse0
>>856
奴隷に見えるのなら辞めさせれば?
奴隷だと感じるお前の感覚おかしいよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 16:59:00.12ID:2Ia9HZJk0
え?昼寝しないと睡眠時間足りなくね?
一年生になって昼寝なくなったばかりの時、帰りの車の中で寝ちゃうほどだった
今、高学年で9時に寝せてるけどほんとは8時に寝かせたい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 18:13:38.14ID:/ILMspDv0
>>889
昼寝なくなるのが遅いからだろ
年少、年中あたりから小学生に向けて昼寝のない生活の癖付けしてればいい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:13:42.55ID:Qk2XEYt30
寝る子は育つw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:29:34.39ID:sMPuuS6K0
俺は四歳から幼稚園入ったからお昼寝の時間て知らないが
二歳から記憶あるけど入園前も家で昼寝した記憶は一切ない
まあ夜八時に寝かされ朝八時に起きていたから睡眠は十分過ぎるほどあった
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:32:21.83ID:sMPuuS6K0
てか、保育園で昼寝の習慣ある子が土日に親に連れられて
いつも昼寝してる時間にイオンやデパートでの買い物やファミレスでの遅めの昼食に起きてられることって不思議だ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:02:37.00ID:SNTNEpDBO
午前2時くらいにトライアルに幼児連れ歩く馬鹿親な。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:01.28ID:RN2vVBUW0
会社こそお昼寝時間導入しろ!
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:31.30ID:fc9GZPhG0
今更www
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:58:19.77ID:xukNnbKK0
こんなことまてイチャモンつけるんか…
在日増えすぎだろ…
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:00:01.52ID:V61p0QfC0
保育士、お昼寝中に事務仕事してるんだけど残業増える( -_・)?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:01:08.18ID:fc9GZPhG0
寝たい子は寝る起きてる子は起きてるでわければいいやん
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:06:54.64ID:AmDbVCqA0
どうしても寝付けない子は別室で保育師1人ついて静かに過ごしてたりする
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:13:29.21ID:h8hrXrTP0
>昼寝をしないのは脳が成熟し、必要がなくなったからです。

昼寝したがる
サラリーマンの脳は未成熟ってことか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:30:21.48ID:wL4TZXy00
昼寝で殆ど寝なかった自分としては、なくてもいいじゃないかなと前から思ってた
どうも寝る子は寝る子で、夕方また力有り余ってて夜元気らしいからね
共働き時代ではなかった頃はそれでも良かっただろうけど
今は母親も働いてるから、子供が夜元気すぎたり、眠くなくて騒いだりするのが相当困るみたい
体力的に昼寝が必要な子と、無くても大丈夫な子とわけたらいいんじゃないの?
疲れると夕方ぐずりやすい部分もあるし、夜9時過ぎまで「遊んでよー!TV見たいー!」
ってぐずるのとどっちを選ぶかって感じはする
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:30:48.64ID:iDCkyCUO0
今まで子供に良くないことを平然とやってきたことが、ホントとんちんかんだなw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:51:21.54ID:Ncjb3fQh0
お昼寝? 行ってないから知らない
男女混浴、雑魚寝ですか
男の横で寝るのか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 22:01:21.27ID:NOpdMQb70
両親がフルタイム勤務でで通勤時間が長いと朝が早くてお迎えも遅くなるからそういう子にとってはちょっとキツイかもしれないね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:47:02.06ID:Pzw/6Hl60
>>898
あぁ、お昼休み無しの上に、サービス残業が増えるかもね…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:52:21.58ID:lq8VdxBy0
昼寝しないと、夕寝するようになって、
夜更かしするようになって、色々不都合になると思う。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:52:39.31ID:rbZGjteo0
アホか夜更かしさせる親が原因だろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:18:41.08ID:6sq2/gF40
>>11
先生のことを思ってかと思いきや自分のことだけか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:21:17.65ID:N3v16Nm90
昼寝って保育士の休憩の為だからな、昼寝をさせないためには保育士の数を増やして順番で休憩を取ればいい
子供の記憶はほぼ無いけど昼寝中に起きてこっぴどく叱られた記憶がある、健やかな子供に育てるには母親が育てるのが一番だよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:26:12.44ID:vqdbbN1a0
>>13
お漏らししまくって園長先生を怒らせて
体育館倉庫で宙吊りされた。
俺が童貞なのもその時のトラウマのせいだな(´・ω・`)
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:28:53.49ID:5CwkUCTe0
>>914
可哀想 ひどい園長だ!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:33:40.46ID:FipWp3i80
お昼寝嫌だったな
自分が子供の頃、お昼寝しなくて怒った園長先生に腕引っ張られて脱臼したことある
その後ますますお昼寝嫌いになった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:33:48.47ID:YHY2ote10
隣で寝てた野上がタオルケット食ってた
糸1本ずつ引き出して
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:38:53.02ID:eB12E7ko0
>>909
夜の10時とかにマックとかで幼児連れてくっちゃべってるオバハン達とか
電車に乗って騒ぐ子供を放置してスマホ見てるオカンとかいるなあ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:58:49.28ID:jBLmASiX0
花粉症の薬を飲んでる今の時期はお昼寝タイムはありがたい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 09:18:15.40ID:nV9dhdY50
以前から5歳児クラスは小学校生活に慣らすために秋以降お昼寝なしだったよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 09:55:03.51ID:ybYCJWuH0
最近は起きている時間より寝ている時間の方が長くなった
節子さんや飯に何か入れてはおらんじゃほうな?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 10:52:24.85ID:wDXAAUA7O
結構みんなお昼寝の時間のせいで酷い目にあってるんだな
自分が通ってた幼稚園は比較的厳しくないとこだったのか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 12:01:43.83ID:MKBIEcod0
>>923
記憶って都合良くわかるし、昼寝したことないとかいっても事実かどうかはわからないからな
子供なんて基本昼寝する子でも、元気が有り余って昼寝出来ない日もある
1度も寝なかったって記憶がある方が嘘くさい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 12:13:52.38ID:lj8RR3wf0
>>924
嫌なことほど記憶に残るよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況