X



地球は球体ではなく平面・・・「地球平面説」を信じる人が急増している★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/28(木) 13:09:08.09ID:NfODCNhw9
<近年、急に「地球平面説」の主張やメッセージが広く拡散し、より多くの関心を集めている......>

「地球は球体ではなく平面である」とする地球平面説は、16世紀にマゼランが世界で初めて地球を周航し、地球が球体であることを証明した後も一部の人々に支持されてきた。とりわけ近年、ソーシャルメディアネットワークなどを介して地球平面説の主張やメッセージが広く拡散し、より多くの関心を集めているようだ。

特定のキーワードでの検索回数をグラフ化するグーグルの無料ツール「グーグルトレンド」を使って「Flat Earth(地球平面)」の検索回数の推移を調べてみると、2015年以降、急激に増加していることがわかる。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2019/02/26/matuoka0226b.png

■「2年前まで地球が平面だとは考えていなかったが......」

米テキサス工科大学のアシュリー・ランドラム准教授は、2017年11月に米ノースカロライナ州で開催された「第一回地球平面国際会議」と2018年11月に米コロラド州で開催された「第二回地球平面国際会議」で参加者30名にインタビュー調査を実施し、2019年2月17日、アメリカ科学振興協会(AAAS)の年次総会でその調査結果を発表した。

英紙ガーディアンの報道によると、インタビュー対象者のうち29名は「2年前まで地球が平面だとは考えていなかったが、ユーチューブで地球平面説を唱える動画を閲覧して考えが変わった」と回答。残りの1名はユーチューブで動画を見た娘夫婦の話に影響を受けたという。

■推奨対象から除外していくというユーチューブの方針

ユーチューブ上で公開されている動画には有益な情報も数多くあるが、誤報や流言も少なくない。ランドラム准教授は、ユーチューブが明らかに誤ったことをしているとは考えていないものの、既存のアルゴリズムには改善の余地があるとの見方を示している。

また、玉石混淆の様々な情報が大量に溢れる現代社会において「人々は、与えられる情報に対して厳しい目を持つべきだが、これにはバランスも必要だ」と説いている。

ユーチューブでは、2019年1月25日、公式ブログにおいて、地球平面説を主張する動画など、ユーザーに誤った情報を与えかねないコンテンツを推奨対象から除外していく方針を明らかにしている。

米国の専門家や審査員の協力を得て機械学習をベースとするレコメンドシステムを改善し、まずは米国の動画の一部に実装した後、精度が高まった段階で他の国々にも展開していく計画だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/16078926/
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551312813/
1が建った時刻:2019/02/27(水) 12:48:20.49
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:10:40.99ID:LdjZGO9Q0
>>849
SONYがα7S IIの宣伝で国際宇宙ステーション船外
で動画撮影しているが偽物じゃないだろw
超高感度センサーを売り文句に宇宙で撮影してるんだぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:15:26.19ID:9pzhi1ah0
>>850
矢追さんは宇宙人が乗っていると言っているが
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:16:32.58ID:3gqftbL90
平面説でなんで太陽が地面に落っこちてこないのか理屈つけられる?
天井から紐で吊るされてるとかするしかないよな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:18:11.27ID:oUimzePt0
地球球体狂と地球平面狂と地球映像狂とあとは地球幻同好会ぐらいか?

みなさん!どこの会員になりたいですか?
それとも帰宅部ですか?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:32:47.50ID:kchkGm/u0
頭クラクラするスレだな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:33:21.80ID:kchkGm/u0
平面なら世界一周はどうなるねん
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:35:21.40ID:ZH0SAx9y0
遊び心で強弁してる訳じゃなくて、本気で信じてるのかな。
そうだとしたら、かなり痛い奴だなw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:36:52.34ID:3gqftbL90
>>858
ミクロって言っても、ビル建てるくらいの大きさになるとそれなりにズレが発生するぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:37:50.18ID:tiCxKZlY0
南極が外側とか言うレスも見たけど、じゃ南極横断してるひとたちは何なの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:37:59.02ID:pMsg/78V0
地球が平面なのは本当は皆気付いてるはず
地球儀と平面の地図どっちのシェアが多いかを考えれば分かるよな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:39:27.45ID:tiCxKZlY0
瀬戸大橋も球体に沿うように設計してる
>>865
平面の地図は端にいくほど誤差があるじゃん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:43:30.61ID:Z6sltXBT0
球体じゃなくて平面なら別な世界はあるだろう、文明はバラバラなのかゲームのような世界なのか知らないけど。
個々だけで端がどうなってるとかスケールの小さい話しじゃない
まさかと思うような茶番劇に騙されてる事に気づかないよ普通は
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:45:07.60ID:pMsg/78V0
>>866
誤差があるのに地図のほうが人気なの?
あれれ、おかしいな〜
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:47:25.33ID:fjgwPXTK0
ドーナツ状だったら面白いな。
しかも衛星が穴をくぐりながら回転している。
通常、我々は地球の裏側を直接に眼で観測出来ないが、
ドーナツ状の惑星の内側面に住む彼らは目線を少し上にすると一本の線状に地ドーナツが観測できる。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:47:40.64ID:tiCxKZlY0
>>871
扱いやすいから(特に紙の時代)、誤差があっても便宜的に引き伸ばしてるんじゃん

丸ければ丸いまま使うことしかできない、なんの工夫もできないようなやつしか平面信じてないのかね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:53:21.13ID:pMsg/78V0
地球が球体では説明がつかないことが多すぎるんだよ
矛盾を誤魔化すために難しい公式つかって騙してきたけどそろそろ限界を迎えてる
もう21世紀だよ?そろそろ天動説に回帰して未来を切り開こうぜ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:53:44.39ID:xKkAzF5c0
平面説を唱えてる人の主張は、
「自分で証明してないものを鵜呑みにするな」って事だよ。
Wikiに書いてたからとか、活字になったものを信じるとか、そういう人を笑ってんの。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:54:42.03ID:NM6EhNxm0
>>876
でも平面説は他人も証明していないものを支持してるんだろ
どっちがアホよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:55:04.67ID:hx9+9Rrd0
バカクサ
頭のいい人の主張してることを鵜呑みにしときゃいいんだよ凡人は
超絶頭の良い人達が証明してきてんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:55:05.85ID:LdjZGO9Q0
>>875
むしろ平面である方が矛盾が膨大にある事に何故目を背けるw
球体である方が整合性が取れるw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:56:04.14ID:xKkAzF5c0
>>877
支持してない。
真理に見えるものを否定してるのだよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:57:42.55ID:xKkAzF5c0
>>881
君ほどではないよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:57:56.88ID:hx9+9Rrd0
>>880
否定するだけなら簡単
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:58:03.98ID:pMsg/78V0
>>877
平面説は人間の感覚的に理解できるだろ
球体だと俺らの裏側にいる人間は地球に足をつけて宙吊りになってる事になるんだがw
そんな事、考えられるかってんの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:58:44.17ID:xKkAzF5c0
>>883
そう。それが出来ない人が増えてる。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:58:56.31ID:LG496qac0
>>876
平面説を唱えている人で
世界の果てを実際に見てきた人はどうやらいないみたいだけどね

壁とかそれって貴方の想像の産物じゃん、としか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:59:59.30ID:dFDlwKnC0
衛星が地球の重力で落ちないのは遠心力と釣り合ってるからだろ
平面だったらどうやって重力から逃れるんだよ
他の惑星が球体と分かってるのに地球だけが平面とする合理性がない
各地域で昼夜がずれているということは地球が平面だったら裏面もあるはずだが
東京からリオに移動しても裏面に行くような無理な動作はない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:00:09.24ID:xKkAzF5c0
>>886
何が論点なのか、まだ理解できてないようだな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:00:10.14ID:pMsg/78V0
>>879
俺は何度も球体説の問題点を指摘したがそれに答えられた者は居ない
進化論のミッシングリンクの問題な
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:00:25.36ID:NM6EhNxm0
有り得そうにないものをあるって言い張るだけのことがそんなに崇高なことかww
ここでも散々馬鹿にされてるだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:00:37.14ID:zKwhSc5m0
まあマリオギャラクシーみたいなもんだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:01:49.52ID:pMsg/78V0
>>886
それを言えば自分の足で地球を一周して元の位置に戻った者もいないわけで
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:01:52.41ID:LG496qac0
>>888
「見てもいないものを信じるな」ってことじゃないの?
平面説の人にそっくりそのまま当てはまると思うけど
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:02:56.95ID:xKkAzF5c0
>>893
世界の果てを見てきた人は居ないみたいってのは、どこで調べたの?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:04:41.83ID:kchkGm/u0
飛行機に乗って南半球に行けば地球が球体だって体感できるかと
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:05:17.33ID:UG40Gva80
地球一周をした人…いる
地球の端を見た人…いない

はい終了
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:05:48.95ID:xKkAzF5c0
>>895
俺は果てを見てない。言えるのはそれだけ。
君なぁ、 球体か平面かってのは、どっちでも良い事なんだよ。
まだ判らないのか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:08:18.28ID:pMsg/78V0
>>896
ドラクエ等のRPGやったことないの?
南の端に行けば元の北に戻ってくる仕様なんだよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:09:57.71ID:kchkGm/u0
>>902
ん?ドラクエ?
君はバカなのか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:10:16.61ID:oUimzePt0
地球球体狂
地球平面狂
地球映像狂
地球幻同好怪
部員が集まりませんねw

みなさん!どこの会員になりたいですか?
それとも帰宅部ですか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:11:49.08ID:pMsg/78V0
>>906
飛行機の件ってなんだ?
南極って?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:12:10.39ID:criz3aVX0
>>861
平面世界の地図は、北極が中心で緯線が同心円状に配置されるから
コンパスにしたがって動く限り、問題なく世界一周できるはず

地球が球体だと考えたところで船は曲がるし飛行機は落ち続けてるんだから
世界を一周して元の場所に戻れるかどうかは、厳密にはわからんのじゃないかな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:12:17.17ID:gwz8C1YC0
平面派(ガチのじゃなくてこのスレの)はあの手この手を考えて食いつきそうなレスを考えてるのに
球体派がただ正論で反論するだっけてのはフェアじゃないぞw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:13:34.45ID:tiCxKZlY0
>>909
そんなんでいいなら、なんでも歪んでるから、でいいじゃん
進化が歪んでるから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:14:57.26ID:LG496qac0
>>908
> 平面世界の地図は、北極が中心で緯線が同心円状に配置されるから
> コンパスにしたがって動く限り、問題なく世界一周できるはず

そのモデルだと南極の周りを1周するのが一番長距離を走って時間がかかることになるね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:15:36.23ID:tiCxKZlY0
好きな子に振り向いてもらえないのも
心が歪んでるから

こういう連中がストーカーになるんだろうな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:16:01.21ID:pMsg/78V0
>>911
ばーか
人間は3次元までしか認識できないがこの世界は4次元で構成されてる
2次元の地図の右端と左端がくっつく様に筒を作ってみろよ
それが現実社会でも起こってるだけ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:19:05.99ID:LG496qac0
>>915
> 2次元の地図の右端と左端がくっつく様に筒を作ってみろよ

その時点で既に平面じゃなくなってるよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:20:47.95ID:pMsg/78V0
>>916
>>917

あくまでも4次元から見た地球の話をしてるだけで
実際は平面だからな〜
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:35.03ID:tiCxKZlY0
なんか4次元とか歪みとかでごまかしてるだけなんだよな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:48.54ID:nBpq2w8y0
俯瞰すると球体だけどフォーカスすると平面っていうのが不思議
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:22:26.17ID:tiCxKZlY0
フォーカスしてるんじゃなくて、緩やかすぎて気づいてないだけじゃん
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:23:23.16ID:UG40Gva80
>>908
そのコンパスが方位を示すための磁力は平面地球ではどのように発生してるのだろう?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:24:43.62ID:/Nras8JJ0
平面だと端を想定しないといけない
無理な理屈をつけないといけない
球体の表面のような閉じたエリアの方が無理な理屈は必要ない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:26:40.63ID:kchkGm/u0
地図は本来球体であるものを平面に直してる
ただ座標系が異なるとその移行が大変
地球が平面だったら楽なのに、、とは思う
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:33:32.34ID:criz3aVX0
>>925
大昔に北極点に強力な磁力を帯びた大きな隕石かなんかが落ちてきたんじゃないか?
昔は四角かった世界が丸くなったのは、そのときにくり抜かれたからだって、ばっちゃが言ってた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:47:29.11ID:pMsg/78V0
球体教「平面なら端から水が溢れるニダ」

いやいやいやいやwww
球体だったら地球の裏の水が溢れるってんのwww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:51:24.46ID:tiCxKZlY0
平面教「球体なら裏の水が溢れるニダ」

いやいやいやいやwww
平面だったら地球の端の水が溢れるってんのwww
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:55:07.07ID:pMsg/78V0
>>933
球体だとしたらアルゼンチンが裏側だろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:55:30.33ID:3gqftbL90
>>910
さっきからいくつかネタ書いてるつもりだが食いついて来ないんだもん
最初のスレから同じキーワードにしか反応してない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:02:16.14ID:pMsg/78V0
まあ科学ってものは常に塗り替えられるものだからな〜
100年後の小学生が今の球体説を聞いたら昔の人ってバカなんだなって思うよきっとw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:04:53.57ID:MbLlBNC40
ISSの配信映像でも見りゃまっ平らじゃないのわかるだろと言いたいが
どうせこれは捏造された映像だって言うんだろうから何いっても無駄って気がする
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:09:39.10ID:gVTDJwM90
世界は平面で月には行けないし人類はグレートワンによって造られた存在なんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:14:31.09ID:3gqftbL90
平面の人は太陽が何故落ちてこないのか説明してよ
月の満ち欠けってどうやって説明されるの?

普通の天動説にこのあたりの加工しないとダメだな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:17:53.74ID:pMsg/78V0
>>941
太陽が落ちてこないのは浮力によるものだろ
太陽は軽い気体でできてる。月も同じ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:19:32.41ID:q142z9+/0
地球平面協会が「地球が平面であることを証明するために南極に探検隊を派遣する」
と言っていたはずなんだけど、どうなった?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:21:00.71ID:pMsg/78V0
>>944
地球が平面であることを証明しようとすると
アメリカ政府から圧力がかかって邪魔されると聞く
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:24:18.42ID:3gqftbL90
>>943
えーじゃぁなんで空の彼方に飛んで行ったりしないの?
それに、どうやって動いてるの?神さまがラジコンで操縦してるの?

月は自己発光してないと矛盾するな……
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:24:44.31ID:tCtPwdqn0
太陽光は届くけど地球の端は光が屈折して見えない謎現象
お前ら貧乳と思ってるヤツが実は巨乳だったりする可能性があるんだぞ
平面教はある意味希望の星と言える
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:27:16.57ID:pMsg/78V0
>>946
超紐理論ってものがあってだな
太陽も月も地球と長い紐で繋がってるから飛んでいかないらしい
太陽も月もその紐を引っ張る力によって動いてる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:28:55.49ID:iUcEK6ed0
>>817
上下左右前後だけど?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 13:45:48.38ID:K1b6OTMI0
>>98
縄文文明の12000年前よりもはるか昔にカタカナムナ科学があり、宇宙の真理や多次元世界、地球は丸いが真円じゃないなど分かっていて、そのカタカナムナ科学を縄文人が12000年前に甲骨文字いわゆる漢字で地球という意味の文字を発明した。
南極大陸にあるピラミッドや日本にあるピラミッドや世界中にあるピラミッドを建設した文明は今よりはるかに進んだ文明であることが分かっている。
縄文人が紀元前6000年前、今から8000年前にスメル文明(シュメール)をつくり、スメルの粘土板には宇宙人がDNA操作をして人間を創造したと歴史書として残し、太陽系をすでに描いている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況