X



【映像】空自F2墜落、操縦が原因の可能性 低速で急上昇を試みバランス崩したか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/02/28(木) 13:37:47.19ID:Ef21n5tQ9
F2墜落は操縦が原因の可能性
02月27日 20時58分
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190227/0003763.html

2月20日、築上町にある航空自衛隊築城基地所属のF2戦闘機が山口県沖で墜落した事故で、当時、速度を落としたまま急上昇を試みて操縦不能になった上、その後、機体のバランスを回復できなかったことがわかりました。
航空自衛隊は、パイロットの操縦が原因になった可能性が高いとみて詳しく調べてます。

2月20日、築上町にある築城基地のF2戦闘機1機が山口県沖の日本海で墜落してパイロット2人が救助され、航空自衛隊の事故調査委員会が原因を調べています。

航空自衛隊によりますと、これまでの調査で、当時、前の操縦席に座っていた20代のパイロットが、速度を落としたまま急上昇を試み操縦不能になったことがわかったということです。

さらに、後ろの席の30代のパイロットが操縦を代わりましたが、機体のバランスを回復できなかったということです。

このため、航空自衛隊は、この間のパイロットの操縦が原因になった可能性が高いとみてさらに詳しく調べることにしています。

また、航空自衛隊は飛行を中止している同型機について、安全が確認された機体から28日以降、飛行を再開することを明らかにしました。

航空自衛隊トップの丸茂吉成航空幕僚長は、「人的な要因の可能性が高いと考えているが、飛行データを記録したフライトレコーダーがまだ見つかっていないので、できるだけ早く機体を引き上げ原因を特定したい」と話しています。


【空自発表】F2戦闘機墜落、パイロットの操縦ミスが原因
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551272987/
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:48:09.20ID:gs8gMBOb0
何度もやって感覚を体で覚えるしかない  運悪く墜落
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:49:37.52ID:fLYL6MEc0
エースコンバット知識で戦闘機を語られても困る。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:51:20.35ID:V4lSPngJ0
>>64
戦闘機過程に進むまでに84週かかる。
1年半以上だな。
戦闘機乗りになるまでに更に35週かける。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:51:51.44ID:/pqwlLtW0
>>100

まあ、あの頃は、飛行機より、パイロット育てるほうが遥かに金がかかった・・・さすが、米軍様だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:52:50.09ID:HOc813R80
築城のF2て確か空中接触事故も最近起こしてたよな。
まさか同じパイロットじゃねえよな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:53:57.68ID:bKEEJIn70
F-2って
F-14だのF-35だのに比べて数字が少ないから
古臭い骨董品かと思ったらほぼ最新鋭機かよ
もったいねぇ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:56:04.66ID:ceqsucQL0
同じような事、外科医がやれば逮捕か損害賠償だ、この下手くそは国に賠償するのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:56:54.08ID:aeXoslE60
個人的にやってみたいことは、
基地にあるF2フライトシミュレータで安全を確認してからにしよう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:00:23.95ID:Zn4oVu4f0
>>105
そうだな。歴戦のパイロットでもやっちゃう。
ギリギリの訓練では起こり得る事故なんだろうな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:01:20.25ID:Duy0d5XX0
おかしいわな。全然だめな状態でなんで急上昇をやらせたんだ?悪ふざけしてたんだろバカが。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:01:48.03ID:Cwulk/2M0
ああ俺もよくやるわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:02:34.20ID:WPaLARce0
ストールマニューバってやつか
エースコンバット7出たばかりだったからゲームの影響かもな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:03:41.85ID:e6kk4Jka0
ただ飛ばすだけではなく
無茶苦茶な飛ばし方をするからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:03:55.53ID:V4lSPngJ0
>>100
アホか、戦闘機乗りの養成はT-7とT-4で240時間だ、
それから実際の戦闘機での訓練が100時間。
今回の事故は築城基地のF-2だから養成ではなく、通常の戦闘訓練だな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:04:35.16ID:Xfe3Hc190
>>86
フライバイワイヤと言うより起動制御だろうな
コンピューター積んでるんだから「これ以上のマヌーバすれば失速する」
その手前で制御するロジック
組み込んでおかなければならなかった
何の為にコンピューター積んでるのか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:04:43.43ID:QVOGRSYg0
こういう事があるから、リーパーみたいな無人機でって方向になるんだろうな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:07:03.73ID:hXuoCrFt0
弁償すんだよな、会社の車をぶつけて弁償と一緒だもんな、
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:07:06.50ID:JW4idTnB0
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっそくしっそく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡)
      /  / /
     (_(__)

    ∧_∧
 ┌ー(  ゚∀゚)しっそくしっそく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:07:24.87ID:mdc8nqvK0
>>123
結構限界ギリギリの訓練やってるってことかもな
そしてたまたまミスが重なったと
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:08:20.17ID:Ux4MtlpQ0
操縦ミスだったら、2人のパイロットは懲戒免職になるのかな?
1機100億円以上する戦闘機をミスで墜落させたんだからな。
つーか、エンジン出力を上げるのを忘れるとかありえないだろ。
どんな教育してんだよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:09:28.20ID:Ux4MtlpQ0
>>13
あの事故は自動操縦装置と、パイロットの手動操作がカチ合って落ちたから事情が違う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:10:19.74ID:4QZt8hHL0
>>1
アクロバット飛行でもしたのかね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:12:29.30ID:GJBc4J2L0
F-2は自動で立て直してくれるけどそれが間に合わないほど低高度だったんだろうな
海面スレスレを飛ぶから仕方ないね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:12:36.74ID:YomRoQfI0
この程度の技量だと、
ネトウヨご自慢のいずもにセルフカミカゼが吹きあれそうだなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:13:42.74ID:Zn4oVu4f0
>>120
案外それありそう。ゲームの影響とは思わんが、低空でストールターン決めようとして
海面にシリモチついちゃったってのは。やってる本人は「海面10mくらいで引き起こせ
る。この高度でストールターンするとは相手も思っていないはず」で、やっちゃったとか。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:15:58.76ID:4QZt8hHL0
>>139
そなんだ、フライバイワイヤーとかいったっけ?
油圧制御でどうのこうのとあって
低空飛行、なるほど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:17:25.43ID:4QZt8hHL0
>>141
低空でストールターン

逆に空自のパイロットの練度の高さをこの事件は語ってるように思えてきた
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:18:21.26ID:Uv/SGsaH0
もう一つ2が付いていたら余裕だったのにな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:20:35.72ID:DMmjHyOv0
運転は事故やりながら覚えていくもの
また、新しい機体で練習すればいいがな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:24:52.27ID:xOChERUL0
>>76
韓国はほとんど軍出身だな
墜落事故起こして100人以上死んだけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:31:14.44ID:wMXIc/VW0
低空で切り返したら海にドボンするって、ゲームで知ってた
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:31:53.33ID:ReS7dyL20
>>141
ジェット機でストールターンって出来るのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:34:55.30ID:K/t3F6Pl0
>>76
いや昔あった自衛隊パイロットの
割愛制度が復活してるんだが。
おまえが屁理屈こねてるような
面倒な話じゃない。これから自衛隊
出身パイロットが大幅に増える見込み
だが。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:50:17.53ID:taZLtetU0
可変エンジンならなんともなかった

って事なの?詳しい人頼んだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:54:02.96ID:iwlKnR3a0
初心者だろうが、規定の技量があるとして認め
必要な業務として行わせた飛行で墜落してしまったなら
パイロットの責任ではない
自衛隊のマニュアルを見直すべき

ベテランが業務外の曲芸飛行で事故を起こしたり
資格の無い人がモビルスーツを
勝手に動かしたのとは訳が違う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:59:10.42ID:oY5Gwe2+0
米製造の戦闘機はまったく悪くない
自衛隊員が悪い
日本人がバカだっただけ。
米からどんどん戦闘機を買わされるから
今ある戦闘機はジャマだから、どんどん落とせ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:03:33.42ID:XTRCFVO10
>>9
セイラさんがガンダム乗った時
マニュアルでは出来てたのにってやつw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:04:23.06ID:PVN9p6a20
まぁ仕方ない。
脱出も救出も成功したんだから、それでよし。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:09:50.78ID:Ux4MtlpQ0
戦闘機の訓練は空域が厳しく制限されてて、万が一に備えて最低高度が3000メートルとかと聞いたことあるけど。
それでも回復しなかったとかどんな操縦してたの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:13:40.68ID:1QEQfMsO0
コブラモドキ?
ストールターン失敗?
おそらくエンジンもストールしたのでは?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:13:49.16ID:xt9nistG0
そりゃ速度足りないのに急上昇させたら失速するわな。

転換訓練で起こる事故じゃねーと思うんだが、
ゆとりだからしゃーないの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:20:07.65ID:ejcriprt0
そんな初歩的なミスをするわけがなかろう
一体何を隠してるのだ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:21:03.79ID:Ux4MtlpQ0
>>168
フラットスピンにでもならなければ、3000メートルもあれば姿勢回復できるんじゃないの?
自動姿勢回復機能付きのF2だよ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:38:18.04ID:0qBuWvt50
失速したくらいで堕ちるなんて非力なエンジンだね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:39:05.41ID:qaz7j1nS0
この基地って接触事故を起こした所でしょ?下手くそ揃いなんじゃない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:49:26.99ID:dzLrdMzS0
こんな素人みたいなミス犯すとはね。
戦力落とすためにわざと墜落させた可能性もあるよな。

何でかというと同じ日に韓国でも同じような事故。

【国際】韓国空軍戦闘機が墜落 操縦士2人救助
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551244440/l50

そして今日は「米朝首脳会談」の日

偶然とは思えない。
なぜならこの事故で得をするのは北朝鮮だけだからだ。
この日本のパイロットと韓国のパイロットが北朝鮮系の組織や宗教と
繋がっていた場合、同時にこういった工作を行う事も可能である。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:53:27.76ID:LDCNt4gj0
>>176
米国がリモコンで落としていたわけだw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:00:21.77ID://j7sHrM0
>>179
確かに関連性がありそうだね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:16:01.66ID:wyv2ec7/0
>>179
huaweiがやらんとしてた事を米はすでにやってたって事だろかねー
GPS、日中共に自前にするのはそれ避ける為もあるしな
軍事機体をアメから買うしかない日本は仕方ないけどね、でも自前で賄える分なら自前で
独立国の体面
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:21:10.67ID:fvTXh3D60
自動制御で完全に墜落しないようにできるなら航空機事故なんて起きないわけだが…
垂直離陸の代名詞たるハリアーは未亡人製造機とも言われるくらい制御が難しかったそうだが、
最新のF35Bなんかは制御の自動化で相当に簡単になったとのことだけど、それでも事故を完全には防げない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:44:20.42ID:j7oLA/5H0
自衛隊w いつもの欠陥隠蔽w
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:54:45.22ID:gb8rq89Z0
テールスライドくらい出来るようになれよ
下手くそ(´・ω・`)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:59:25.75ID:jocR+deq0
初心者つっても160時間くらいの経験者なんだっけ?
一日数時間の搭乗としたらこの機種は何ヵ月も乗ってるのか

まあ毎日が初めての体験だろうがヒヨッコなのかも知れないが
教官に操縦を代わっても立て直し出来なかったとかやっぱ安全第一なんだろうけど戦闘機の訓練てのはギリギリの訓練なのかねぇ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:01:23.13ID:lKEPFhXF0
F2でクルビットは無理だとあれほど(ry
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:02:48.67ID:j7oLA/5H0
戦争する前から自爆w
自衛隊のマヌけっぷりは底抜け!

韓国軍のほうがマシかよw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:07:35.52ID:jocR+deq0
アニメなら教官が操縦代わって危機一髪セーフ!なんだが

若葉<こ、コントロールが!
教官<まぁ今のお前ならこんな所だろうなあ
若葉<くっ・・・

今回一番落ち込むのは教官なのだろうか
身体が回復して現場復帰出来るなら糧として若鳥達の育成をお願いします
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:48:35.37ID:+UTRPnFs0
限界ギリギリを求められるのが戦闘機のパイロット
F1やMotoGPでクラッシュするようなものだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 19:01:19.79ID:A2pKvmkq0
>>176
偶然にしては出来すぎだもんな
何かありそうだよね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 19:06:17.12ID:ROSG0lLF0
パイロット、エスコンやってたんだろ
バンナムは売上から補填しろよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 19:11:23.05ID:lOdOWc1c0
>>171
バードストライクとかで
エンジン止まったら再始動は手動だろ?
F2自慢の自動回復装置も役立たず
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 19:48:43.85ID:FhwXwt5b0
人間である以上どんなに身体を鍛えていても
突然心筋梗塞になったり脳梗塞になる危険性
はある。だから最低高度だけは割らないよう
自動で姿勢を立て直す機能は欲しいだろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 20:16:39.38ID:Pv1mEhXB0
F-2のようなFBW(フライ・バイ・ワイヤ)機は
Flight envelope protectionがあるので、基本的に失速しない。

失速させるような急激な機首上げをしようとスティックを引いても
介在するFCSが操作をオミットして機首上げを抑制する。

F-16にはMPO(Manual Pitch Override)スイッチがあり、これをNormal
からoverrideに切り替えると、FCSの介入がなくなり機首上げで失速に入る。

今回の事故は、おそらく訓練の一環としてF-2に機種変する訓練生にF-2の
失速特性を体験させるために、教官がMPOをoverrideにした状態にして、訓練生に
低速、機首上げをさせたところ、悪性のスピンに入ってしまい、エンジンへの
吸気が絶たれて、エンジンがフレームアウト。
教官が操縦を変わってスピンからの脱出を図ったが果たせず(ドラッグシュートも使ってもダメだった?)
高度も失われたのでリカバリーを断念してベイルアウトしたのではないかと。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 20:28:32.30ID:wOz33/P20
>>173
お前、チョンじゃん。拉致被害者を蔑ろにする日本人はいない
安倍叩きに拉致を使うなチョン

165 名無しさん@1周年 sage 2019/02/28(木) 05:38:04.63 ID:oY5Gwe2+0
こんな奴のせいで、益々、日朝の関係が悪くなるね。
大切な物をぶっ壊したらしく、それを管理していた人がえらい目に合うかもな。こいつ等のせいで。

160 名無しさん@1周年 sage 2019/02/28(木) 19:50:42.65 ID:oY5Gwe2+0
めぐみさんは自殺してるだろ。
その遺骨も無知に調べさせて、めぐみさんのではありませーん。
この先、100年たっても、めぐみさんだけは返せー、だろ。
一番利用できるからな。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 20:29:19.69ID:obMKBgPF0
レベル低いなぁ

所詮低学歴底辺の集まり

張りぼて飛行隊
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 20:30:24.34ID:DdszN8qh0
下手くそな運転手だな
サクッとクビにしとけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 20:42:59.28ID:wOz33/P20
>>202
お前より優秀やわw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 20:57:30.76ID:wOz33/P20
>>206
お前がチョンなのはバレてんだよ、ウジ虫が

456 名無しさん@1周年 sage 2019/02/28(木) 06:56:18.89 ID:oY5Gwe2+0
アメリカ人の白人男が笑って言う
日本の女はちょっと誘うと嬉しそうにシッポを振ってすぐに付いてくる。
軽いもんだ、日本のオンナは
だって。  ま、その通りだがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況