X



【原発】「燃料デブリ?」原子炉下約7Sv/h、一部43Sv、来年度後半にサンプル取出し計画、東電平常運転!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/02/28(木) 21:32:26.31ID:/02Igqju9
■福島第一原発2号機 デブリで極めて強い線量 廃炉の難しさ示す
福島第一原子力発電所2号機で、今月初めて行われたデブリとみられる堆積物に直接触れる調査で、
東京電力は、1時間当たり最大7.6シーベルトの極めて強い放射線が計測され、
堆積物がある格納容器の底に近づくにつれて、線量が高くなることを発表しました。
東京電力は、福島第一原発2号機で、原子炉を覆う格納容器の底に溶け落ちた核燃料と構造物が混じり合った
「燃料デブリ」とみられる堆積物にロボットで直接触れる調査を今月13日に初めて行い、
 大きいもので直径8センチほどの小石状の堆積物を持ち上げることができたとしています。

東京電力は28日、調査の際に計測した放射線量と温度を公表しました。
それによりますと、放射線量は「燃料デブリ」とみられる堆積物が見つかった原子炉の下では、
1時間当たり6.4シーベルトから7.6シーベルトで、堆積物がある格納容器の底に近づくにつれて
線量が高くなることがわかりました。

この値は、人が1時間ほどとどまると、死に至るレベルの被ばくをするとされています。
また、格納容器内の原子炉を支える土台の周りでは、
1時間当たり推定で最大43シーベルトを計測したということです。

東京電力は
「核燃料が溶け落ちていく過程で発生したガスのようなものが、
 土台の周りにたまったためではないか」と推定しています。
温度は、全体的に22度から23度の範囲でした。

格納容器の内部は、事故から8年ほどたっても極めて強い放射線が出続けていて、
廃炉の難しさを示しています。

2号機は、燃料デブリの取り出しに向けた調査がもっとも進んでいて、
来年度後半に別の装置を使って少量の堆積物をサンプルとして取り出す計画です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190228/k10011831771000.html
2019年2月28日 19時34分、NHK

【原発】福1「デブリ取り出し、道見えた」廃炉推進カンパニー最高責任者に聞く、文末は何故か「タンク設置の上限」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551034758/
【福島】汚染土、県内で再利用計画 「99%可能」国が試算
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551220127/
【甲状腺がん】上昇傾向認められず、原発事故後3〜4年、福島県評価部会、この検査以外は含まれない★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551029424/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:51:58.80ID:/Nj5lJbG0
>>19
黒鉛炉の様にメルトダウンしても鉛や不純物を取り込んで薄まって
再臨界の危険が無い訳じゃねえんだよ阿呆

かけ流しでも、今は水を投入してるから何とか維持できてるだけ

軽水炉の燃料の場合、管理には必ず水没させると言う手順が必須なの
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:52:09.19ID:5Pksfg/Y0
いざという時こんなに厄介で手に負えないモノを
新エネルギー等と一括りにして扱っていたのかよ…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:52:09.30ID:6AHVSJAD0
なんで再稼働の条件にコアキャッチャーを入れてないのか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:52:15.94ID:DWsMAPfW0
水は放射線通さないんだろ?
これを何とかして防護服に使えない?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:52:40.39ID:oRC5Ac6R0
ありんこみたいに、一粒ひとつぶ取り出していく作戦か。
ごくろうさまです(/・ω・)/
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:52:54.74ID:/Nj5lJbG0
>>23
すまん、その下で説明してる、そう言う事なんだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:53:41.07ID:XnWRrDSn0
すぐ処理が終わったら
金儲けできないじゃないか
生かさず殺さず税金からどんどん
払ってもらうぜ
原発は事故すると税金で助けてくれるから
最高のビジネスモデルだぜ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:53:41.77ID:kuAxzQ6s0
> 人が1時間ほどとどまると、死に至る
東電グループ総動員すれば延べ4万時間弱作業ができるんやで
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:53:46.37ID:o1ZLIbmz0
早くなんとかしろよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:55:13.24ID:uZpTJ+o60
これだけ放射線強いとロボットのコンピュータも誤動作するだろうな
でも、少しづつでも進んでるな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:55:32.09ID:6NZSnD1a0
おまえらわかってるだろ?
安倍政権の間は「取り出す」って言ってるだけだよ
終わればすぐに「石棺」て言い出すよ
取り出せるわけがない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:59:45.52ID:p29TNxFE0
>>16
哲郎999に乗りなさい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:00:23.14ID:/Nj5lJbG0
>>35
未使用、あるいは使用済み燃料をプールで冷やすのは何の為だ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:00:38.59ID:FonokyDl0
別に住むわけじゃないんだぞw
放射脳は何の根拠もない安全な廃炉にまで不安を煽るなよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:02:13.15ID:XnWRrDSn0
東電にとって最高のビジネスモデル
会社も存続できて
国民も税金で助けてくれるし
やっててよかった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:02:32.27ID:4zovajnF0
取り出す必要なし
石棺で放射線量減らして放置
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:03:57.58ID:p29TNxFE0
>>38
放射能除去装置コスモクリーナーDで
放射脳による影響を最低限に抑えるため
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:04:57.09ID:CL/LdH0V0
で、取り出したデブリどこに持ってくんだよ?
アンダーコントロールな山口か?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:05:24.29ID:MnIhjRHu0
人が1時間ほどとどまると、死に至るレベルの被ばくをするとされています。

これって苦しみながら死ぬの?
強い睡眠薬飲んで寝ているうちに一時間浴びれば楽に死ねるの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:06:08.98ID:uZpTJ+o60
何メートルか土被せて、300年くらいほっとけば無害になる
正確には数メートル土かぶせたら、もう安全、土の上に住んでも平気だよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:06:29.72ID:p29TNxFE0
>>44
ベットの人を思い出しますね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:09:05.68ID:uZpTJ+o60
>>44
遺伝子が破壊されて、細胞分裂しなくなる
皮膚や粘膜が再生されなくなって、体が溶けたようになって死ぬ
皮膚、内臓の粘膜、血液が作られなくなる
数日で死ぬ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:09:50.10ID:x+RiRmPh0
>>45
半減期数万年の放射性物質がざらなのに?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:10:12.30ID:FncnXESY0
カラチャイ湖のように封印したらいい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:11:18.80ID:Gbd9dSxe0
>>38
冷やすのはそら崩壊熱があるからだけど
崩壊自体は冷やそうが何しようが起こり続けるもんだから
冷やしたから放射線が減るわけじゃないぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:12:46.22ID:fQXrVZg10
日本は外国人が驚くほどの物作り技術立国なんだからロボットで取り出せよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:13:10.56ID:uZpTJ+o60
>>48
馬鹿だな
放射線は遮蔽されれば無害なの知らないのか?
半減期は関係ない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:14:13.74ID:OHOEtes+0
>>38
放射線を水で遮断するため
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:14:51.04ID:6NZSnD1a0
6svじゃ1時間なんてもんじゃない
一瞬でアウトだよ 
染色体がすべてアウト
最初は日焼けしたみたいになるだけだけどな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:16:00.77ID:gEORxKM10
水道管の中に溜まる鉄サビの瘤っつーか、スケールみてえ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:20:26.00ID:W/lNhZjD0
7svとか43svとかが
石棺されずに野ざらしなんでしょ?
すごくね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:21:15.72ID:qFN0mqmo0
とうとう棒を使ってツンツンすることに成功したか
人類の進歩を見守る気分であるよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:21:36.91ID:gEORxKM10
自己核分裂反応が始まる濃度以下ならバリウムと水を混ぜた混合物で遮薮。
ステンレス製のキャスクに容れて、尚且つコンクリートを掛けて地中深く埋めるとか。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:21:38.79ID:srjMcyp10
>>55
徐々にではなく、浴び続けると
1時間後に死ぬ放射線量という意味でしょ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:24:05.81ID:uZpTJ+o60
活かす気になればバケツ核分裂の人みたいに一ヶ月くらいは保つよ
数日で死ぬのは確定だから、安楽死がいいだろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:24:50.96ID:74S+obuO0
フクイチは燃料が溶けただけで半壊で済んでるから可能性はある
チェルノはピカが本気出して大爆発したからどうしようもなくなったからコンクリで埋めるしかなかった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:27:29.87ID:KfixmFpW0
今回触れたのは燃料デブリじゃなくて圧力容器絡みのガラ
燃料デブリは建屋下に深く沈降して地下水に洗われている
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:27:47.92ID:OozO/RI90
おまえら燃料が溶け落ちて地殻の中にどんどんと進行中だって言ってたけど嘘だったんだな?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:27:56.35ID:XnWRrDSn0
東京五輪でデブリ取り出し
競技場に映像中継すべき
震災復興五輪なんだから
全世界にアピールしろよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:30:55.78ID:gEORxKM10
>>61
爪が黒くなって、吐き気に襲われて、内臓吐くぐらいの勢いで血とか吐いて、
髪の毛がごっそり、抜け落ちて、下痢が止まらずに下血しながら死ぬのか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:32:10.32ID:uZpTJ+o60
天然原子炉ってのがあって、何億年前にはウラン235の濃度が高かった、そういう時代にウラン鉱脈に地下水が接触すると核分裂起きてた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:34:58.01ID:f5o7K+1P0
>>41
数年くらいで中性子が外へ漏れるよ
そのとき どーするねん?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:40:03.80ID:g1uZb8lN0
これって温度が低いから高レベルの放射線出てるけど臨界ではないってことなのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:40:35.05ID:0Ur/FdJX0
この事故で原発1基作るのに軽く1兆かかるようになった
だから世界中で今原発新設は見直されてる
中国を除いて
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:48:28.50ID:tv/mlRl+0
永遠の公共事業
徴兵して原発の世話させるんだろうな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:51:08.74ID:MPgn/IM90
>>59
とうてい近寄れないと思ってたからそこまででも前進とは思うけど
そこからデブリを取り除ける気がしない
まず素材の段階で放射線浴びても使えるものがあるのだろうか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:01:19.95ID:L5d6g7xu0
10年程度でどうにかなる代物では無いよ
早く手を打たないと取り返しつかなくなる
人の興味は薄れても放射能は薄くならんよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:10:56.82ID:EzAXsXFX0
大気中に飛散してる花粉も放射化してるから吸い込まないほうがいい
金儲けどころじゃないね 一刻も早く無害化させないとやばいよ
花粉とかカびほうしが放射化してるんだから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:15:13.96ID:Ig9ZjXk/0
>>44
皮膚が壊死して剥がれ落ち、膿まみれで激痛のうちに死ぬか、腸の上皮細胞が壊されて下血が止まらなくなるか…。
100Sv以上だと脳神経がやられてすぐに死ぬから、比較的苦痛は少ないかも知れん。

>>76
「あんな死に方だけはしたくない」死に方の中でも特に酷い部類だよね。
当時、原子力村関連の法案が国会で審議中で、医師団は「可決まで持たせろ」って厳命されて無理やり延命してたって話は本当たろうか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:17:08.22ID:GtK70e+TO
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年と大室寅之佑以降の傀儡田布施天皇は英国籍
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:19:42.30ID:KvMVjACv0
鳩山に裸でやらせろ!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:20:02.15ID:Ig9ZjXk/0
>>61
一時間浴び続けると致死量に達するが、死に至るのは数日〜数週間後になる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:30:14.79ID:zym9SdZQ0
線量は低すぎだろ!!

勘違いスンナよ
>放射線量は「燃料デブリ」とみられる堆積物が見つかった原子炉の下では
の線量だから・・・
しかも『「燃料デブリ」とみられる堆積物』で
恐らくデブリじゃないから・・・
放射性物質か放射化した物質が含まれたゴミの可能性・・・
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:33:37.32ID:fW7NKhH+0
なぁーに近くにスーパー銭湯でも使ってお湯に
入れとけば返って体にいい!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:34:58.69ID:kOTlRGcL0
現場の責任者もできないことをできると言わされて気の毒だと思う。
素人で見ても無理なのは明らか。

上から実現不可能なことをスケジュール通りにやれと言ってる奴に現場いかせろよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:36:23.26ID:zym9SdZQ0
福島第一2号機の格納容器調査/空間線量650シーベルトと推定
https://www.denkishimbun.com/special/170213fukushima1-2

この650って数字も記憶にある
デブリの定義は何かって事になるけど、なんだかな・・・
この予定は、東京5輪の前に発表したいスケジュールなの?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:36:37.17ID:L8oNBrl70
>>41
チェルノブイリみたいに黒鉛炉ならそれで来たんだけどね
黒鉛炉なら密封したらあとは黒鉛が再臨界しないよにしてくれるけど、
軽水炉だから水が必要
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:38:09.24ID:zym9SdZQ0
>>88
その理論だと、この冷却水を浴びた方が効率よくね?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:44:32.86ID:ryHk3rfv0
象の足に近づいてもただちに健康に影響はなかったんだし
これくらい大丈夫でしょw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:50:09.87ID:/Pa2DP+w0
使用済み核燃料棒は1500シーベルト、プールで数年冷やして、水中でキャニスターに入れる。
少しでも顔を出そうものなら即死
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:55:16.27ID:asdXRvLD0
定年まで廃炉できるかも?とか言いながら放射線測定してればいいんだからラクな仕事ですね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 23:56:07.29ID:J5nCc6XA0
放射線対策した機器での調査すら2時間保たずに故障
漏れてるとわかってても水をブッかけ続けないと再臨界

取り出して処理しようにも固着して動かないしどうすんだかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:00:41.03ID:VRRrE+JI0
>>48
遮蔽できないから困ってる
だんだん他人事になってきた
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:03:22.23ID:3AmWZ7Rf0
大半は地下のコンクリや土と混ざってデブリになっているだろうから
水入れなくても温度が一定までしか上がらないんじゃないの?

心配なら鉛入れるとか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:26:28.59ID:w7ofm4oB0
こんなカス近くの線量はいいから
デブリ本体はどれくらいの線量で
どう処分するんだろうな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:29:01.87ID:B8Hdk9C80
そこまで行けたなら、地下に向かった穴は映ってないのか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:30:01.83ID:2jNF4R1/0
汚れたトリチウム水製造機
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:35:52.47ID:nnkytGw10
> 2号機は、燃料デブリの取り出しに向けた調査がもっとも進んでいて、
> 来年度後半に別の装置を使って少量の堆積物をサンプルとして取り出す計画です。

建屋が比較的健全なので、調査が容易なのかな?
しかし、使用済み燃料回収は最も困難だ

ところで3号機の燃料回収はどうなった?
遅れてたけど、そろそろ始まるんじゃねぇのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:37:00.88ID:rLaxr8iU0
安倍が津波対策を強引にやめさせたんだよね
なんであいつを逮捕しないんだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:45:01.31ID:51HqA+8e0
>>97
まだ再臨界とか言う馬鹿が居るのが驚き
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:53:13.96ID:lQLOXIuD0
>事故から8年ほどたっても極めて強い放射線が出続けていて
8年www
ばかめ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 00:59:07.50ID:El6teSyR0
>>23
使用済み核燃料の処理も同じだよ
何万年も地中の深くで冷やし続けてやっと無害になる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 01:24:25.97ID:ESiOYX1A0
あれだけメルトダウンはしていないと言い張ってたんだから
デブリなんかありませんよと言ってみろよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 02:04:22.26ID:zqRZO+wS0
水かけてるのは崩壊熱で放射性物質が水蒸気とともに気化して大気中に拡散することが問題なんだと思ってたが違うのかね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 02:10:32.77ID:51HqA+8e0
>>111
水を入れなければ温度が百度近くに上がるから調査するにも具合が悪い
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 02:18:34.91ID:nnkytGw10
今はもう空冷でいけると思うんだがな
崩壊熱もだいぶ低下してるだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 02:21:33.17ID:IsEYiJfZ0
この現実を目の当たりにしていまだに原発稼働させようとしてる愚かな国が存在するってマジなの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 02:22:45.68ID:nnkytGw10
原発再稼働の声も小さくなったけどな
アホ総理も最近は口にしないだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 02:50:47.41ID:TrIU9SnE0
もう米軍に地中貫通爆弾借りて一気に吹き飛ばしたらどう?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:33:48.03ID:nTiIasvG0
社員がスコップで取ってくれば?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:37:48.82ID:nTiIasvG0
>>115
凄いよな、対策取る気が無かったんだよな
今もだけど
今何かあったら、なんていうんだろ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:41:04.27ID:w7ofm4oB0
誰か吉井議員の答弁リンク貼らないかなぁ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:43:55.39ID:yfQ8VAUH0
ソビエトの潜水艦の映画でも乗組員がゲロ吐きながら作業してたから人海戦術で走っていって手で掴んで、を繰り返せば撤去出来るんじゃないか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:45:12.82ID:w7ofm4oB0
デブリどれくらいの温度だろうね
まだ数千度あるかな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:48:44.72ID:lx2aVmSO0
このメルトスルーした塊、冷却が出来なくなったら再臨界するの?ピシッて。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:48:48.08ID:13cLKWRs0
原子炉真下の動画も早く公表してください
特に下方向
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:51:27.70ID:13cLKWRs0
下の方は映像作成中かもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況