日本が好きすぎて…中国に“小京都”出現 「日本式の温泉ホテル」から「街並み」まで

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本人 ★
垢版 |
2019/02/28(木) 22:46:46.65ID:ml5slnYg9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00010000-mbsnews-bus_all&;p=1
大連の中心部にある「中山(ちゅうさん)広場」。円形の広場の周りには日本の統治時代に建てられた近代建築があり、いまも大連の代表的な景観として保護されています。日本と関係の深い大連。その郊外に「小さな京都」が出現したといいます。車で約1時間、そこにあったものは…

「最近、大連にできた本格的な日本式の温泉ホテルです。このたたずまい、まるで日本の高級旅館のようです。屋根の瓦も本格的です。」

大連ではここだけという、靴を脱ぐスタイル。そしてフロントには着物を着たスタッフの姿が。
「お客さんの要求はできることはすべてやりますし、できないことでもできる限りの努力をします。あと、お辞儀が違います。中国ではちょっとだけ頭を下げますが、日本式はもっと深くお辞儀をします」

次に案内されたのは、自慢の庭です。
(スタッフ)「枯山水です」
(辻解説委員)「枯山水ですね。日本ですね、ぜいたくですよね」

客室は24室のみ。もちろん畳の空間もあり、スタンダードルームでも126平方メートルの広さがあります(1泊約3万円)。そして…

(スタッフ)「温泉付きです」
(辻解説委員)「温泉付きですよ!自然を愛でながら天然温泉に入られる。日本より日本的な…」

日帰り客も利用できる温泉施設もあり、日本庭園を眺めながら入れる露天風呂が人気です。オープンから2年、大連の人を中心に年間5万人が訪れているそうです。

12万平方メートルもある広大な敷地、ホテルや温泉施設だけではありません。

「ほぼ日本です、ほぼ日本ですね〜。パッとここ(建ち並ぶ豪邸の一画)だけ見ますと、“京都”という感じがしますね」
街路樹にはもちろん桜300本植えられています。そこには中国とは思えない光景が広がっていました。建ち並ぶ純日本風の豪邸、これらは別荘で全て天然温泉付きです。ショールームを見せていただけました。門をくぐるとすぐにプールが。

1階2階あわせて318平方メートルで、販売価格は日本円で約2億円とのことです。別荘は全部で196軒ありますが、残りはわずかに4軒、完売間近だといいます。

https://i.imgur.com/C7T7JDz.jpg
https://i.imgur.com/R0cYLiv.jpg
https://i.imgur.com/I3Mk0PH.jpg
https://i.imgur.com/KGohy5P.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:31:45.81ID:wEuIwf0F0
>>845
今日本にもないような木造の日本製駅を
わざわざ復元とかやってるね
和風を上手いこと使ってる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:39:50.47ID:7hZNd+ni0
これ売り切って少ししたら運営会社に引き渡してドロンなパターンじゃないの
日本っぽいが売りだから質はお察しで、ばれるまでに売り切れって感じがする
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:44:17.78ID:ZSP4rr050
文化の盗用ニダ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:47:17.65ID:twc3HWdJ0
こういう需要を日本の企業が見付けてきてやんなきゃ

この社長がビジネスよりなのか本当に好きなのかでアフターケアが違うから、中国人の印象も変わって来てしまう
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:49:29.46ID:Pscm6+jD0
国ごと建物博物館化してないか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:51:27.07ID:pML1IMNc0
中国も凄い先進的なデザインの建築物がどんどん建ってるけど
あれメンテの手間とか維持費凄まじいだろうな
これから数十年使っていくんだろうけど大丈夫なのか他人事ながら心配になる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:58:37.78ID:6vR+MQ1K0
長安そっくりパクったのが平城京と平安京=今の京都だから許す
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:59:13.42ID:6HgiKlRG0
>>838
大連は技術の街じゃなかったっけ?
歴史とかわからんけど割と日本と仲良くできそうな気がする
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:00:08.56ID:6HgiKlRG0
>>849
中国「平安京、あれは全然中国の街ではない」

って言ってるようなもんだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:01:14.72ID:XarfAD/e0
中華料理に世話になってるからな
これぐらいは持ちつ持たれつや
チョンコとは違う
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:01:26.18ID:6HgiKlRG0
というか中国広すぎ
映画のセットやん

あと日本人と見分け付かない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:04:34.63ID:vgIxOmhN0
京都っぽいのは枯山水だけな気が・・・
しかしすごいねwこの一軒一軒が別荘なのか。
ただちょっと詰め込みすぎで景色はよさそうじゃない。
水場がほしいね。池のある日本庭園なんかがあれば別荘の住人もくつろげるだろうのに
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:08:53.31ID:HrYPdgIk0
パチ京都
パチ安京
パチ山水
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:12:04.14ID:QTmnJ+Ev0
>>1
3枚目の写真すっげえな…
もう映画じゃん
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:12:31.89ID:PtZAgrSZ0
これが京都の街並みだと?
京都の街はこんなに無機質じゃないよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:13:18.08ID:OBoMI5ve0
壮大なスケールの中国が日本のわび・さびに憧れるのは分かる気がする
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:15:05.53ID:SZBBO6m90
10年くらい前は反日で騒いでたのに糞中国。
相変わらず日本に来る中韓の奴らは犯罪ばっかするけど。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:16:41.75ID:9AWN98H10
中国は国土も広いし
本気出せば日本をまるごと再現できそう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:20:55.02ID:vbHzxFcQ0
街があっての「小京都」だからなあ…
老舗の呉服屋、お茶屋、菓子屋、茶道具屋…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:28:11.69ID:abyAueBy0
でもサッカーアジアカップで大ブーイングしてたのって大連やったような
日本代表選手が乗ってたバス囲んでやりたい放題やった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:29:36.99ID:eISyO7Wi0
元々は唐の街並みをパクったのがきょうとだからパクリとはいわないよ、な???
何だろう、逆輸入?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:31:27.28ID:IwXM4ipQ0
これだから中国は侮れない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:33:05.02ID:ThOt9Qtv0
日本も中華街とかなんとか村やってるが
どうおもわれてるのか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:33:24.36ID:YNvCFyNt0
パリとかも再現してる中国のことだから京都をそのまま再現したかと思ったが、
この記事が小京都なんて言うからまぎらわしくなってるだけだろ
このホテル自体は日本式といってるだけで、別に京都をうたってない。
日本でよく使われる、小京都=風情のある古い町並みみたいな意味で
日本人目線で記事に使ってるだけだな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:36:12.98ID:abyAueBy0
>>202
それ思ったw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:37:44.52ID:y/G1VppE0
復元された平城京なんかの門をシナ人が見ると違うって思うだろうな 京都はなくなってるし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:41:07.26ID:VTBZoRNR0
京都の起源は韓国ニダ!
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:42:51.21ID:ZFk6842e0
>>245
1日バイトでお菓子の袋詰め作業したことあるけど、中国から来てた女がまーサボるサボる
ラインでお菓子流れてくるから後ろの者がおもっきし割りを食らって大変だった
思わず、あなたも今日だけか?と聞いたら常駐バイトと言ってた
あんなんでよくクビにならずに済んでると感心すらした
社員が来たらせっせと手動かしてたし、根性相当ズル賢いんだろうな
あの体験で中国人はやっぱり駄目だと確信した
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:52:53.32ID:aHS0hz5k0
コピペした?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:53:03.47ID:hsf0hG+10
>>1
やっぱ
風俗も?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:55:52.18ID:krd4Aem00
>>1
実利の国だなぁw韓国じゃまずやらん
要は京都に行く観光客少しでも引っ張ろうってことなんだろうけど
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:57:11.58ID:lh/8yq1j0
いいんじゃない
どこかの国と違って
起源とか叫ばなければ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 04:59:41.18ID:lh/8yq1j0
毎日とは言わないけど、
しっかり雑巾かけとかして管理しないとね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:00:03.24ID:uQuCM48D0
すげえ街並み
これに庭木が入ったらガラッと雰囲気変わって迫力増しそう、行ってみたい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:00:18.39ID:EB4VJLwn0
>>895
それ底辺職場だから
うちの会社の中国人は日本人より働くよ
うるさいのもいるけど
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:01:00.02ID:EB4VJLwn0
>>892
それな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:01:53.97ID:hsf0hG+10
元々さ 中国の良いとこの文化を日本は古来から取り入れてるのに
今さらなんか…変
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:02:17.08ID:WnD5ETDk0
庭師だけど、石の据え方がねえ
据石の全体の線が上に向かって細くなる部分のみを見せるように据えると安定して見える
下に向かって細くなる線を見せると、石全体の大きさが見えてしまうのと不安定に見えてしまう

全体に均等に配置するのではなく、借景とのバランスを見て左右どちらかを重点として据える
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:02:53.26ID:xuWIIyxP0
大連の中国マフィアがらみだと聞いたけどなぁ

富裕層専用に温泉地やらで 女や飯を売りたいんだろうな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:07:31.75ID:xuWIIyxP0
>>911
中国の昔の街並みの所のほうがいいのにねぇ
紹興酒の亀とか置いてたり 玄関のとことか、独特だし、柳の木がある通りや 夜は幽霊が出そうな広い公園とか

とにかく中国は広い
たいらが ずっと遠くまで広がっていて、うらやましすぎるよ
なんでも造れるじゃないか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:08:46.19ID:vo3KYt800
収容所みたいな建物群と石をたくさん置いてみましたといってるようなポンコツ庭
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:10:43.17ID:ichHMRqJ0
これが本当の文化盗用?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:12:09.12ID:aTHd/iGU0
ここが本当の京都だって言い出すよ、泥棒
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:13:19.78ID:p7KVUZko0
大京都造れるだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:15:11.22ID:Lz+9RTqi0
今の中国人は平城も平安も中国の真似って知らんのか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:15:50.50ID:xXGmzeuv0
一番最後の枯山水以外は日本要素が微妙
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:16:06.87ID:y/G1VppE0
今の今の京都の町並みは明治以降のもんじゃないの その前のは幕末に燃えた その前は応仁の乱で燃えた とかだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:16:29.22ID:xXGmzeuv0
>>920
ラーメンも中国の真似だし
日本は魔改造するから多少はね?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:17:07.49ID:6HgiKlRG0
>>903
そうだね
中国はそういうこと言わないからなあ

まあそういうことを言ってくる韓国が異常なんだけどね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:18:27.69ID:6HgiKlRG0
平安京平城京で輸入したものが逆輸出してるのが面白いwwwwwwwwwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:18:38.12ID:9EPSM59p0
すげえ
時代劇の撮影できるんでない?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:19:32.55ID:IbNDn6zm0
ご丁寧に爆発物まで
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:20:27.26ID:g/i7e77w0
明石家の大連
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:21:04.42ID:NsWZ8bYE0
なるほど
国内で日本をつくれば日本にわざわざ移住しなくて済むね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:21:48.33ID:6HgiKlRG0
中国広いよなあ

国土は狭くて(海域は広いけど)森林が7割とかじゃできねえよなあ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:22:17.91ID:Xws7WpxK0
2019/02/28 に公開
日本から見たサピエンス全史#5◉田中英道◉縄文時代の日本は世界最初の文明国家だった!
https://www.you●tube.com/watch?v=150dtK9Y5QY
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:23:02.34ID:6hUHzrS0O
日本に住み着かれるより向こうで日本式ゴッコしてて
くれるだけなら別にいいよお
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:24:23.98ID:6HgiKlRG0
>>933
すでに中国台湾華僑は日本で沢山暮らしてる
まあ害がない分には全然かまわんが
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:27:43.86ID:xuWIIyxP0
>>922
京都自体が 古代 中国に憧れてマネたものだし 日本的にアレンジしたもの
今の京都市内の街は あれは… かなりズレてるよ
見ればわかるけど 本来の姿でもない
あんなに桜の木は多くないんだよ、風流な柳の木のほうだったから
中国にそっくり(笑) 逆輸出はちょっとワラウね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:29:14.88ID:cieuFa1X0
侘びも寂びもあったもんじゃないな…
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:30:02.54ID:uQuCM48D0
>>924
中国が起源叫び出しても、日本人は頷くだけで喧嘩にもならんw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:31:26.16ID:hkTuwakR0
石庭はいまいちだな
手入れはよくできているけど
石が多すぎる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:31:32.18ID:uezYacZk0
今の京都は焼肉だろ?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:33:14.88ID:xuWIIyxP0
>>931
中国大陸ひろい、うらやましい
うらやましすぎるよ…

中国内陸部の あの田んぼ集落は、実際どれだけの収穫なのか、ものすごく中国人に質問してみたい
相当量だよ きっと
写真で見ただけでも 広がりきってるし
日本の田舎とそっくりだし 実家の隣町にそっくり(笑)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:34:26.12ID:sg5BGT7q0
>>2で終了。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:35:04.59ID:SxR08bdH0
>>1
「小京都」と称する割には、建物の屋根の違和感が半端ない。
もう少し、曲線っ分がある筈なんだが、真っすぐすぎる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:35:59.21ID:96bVDFeb0
電線が無くてすごくいいな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:35:59.55ID:L/lCycIf0
映画のセットみたい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:37:22.30ID:PpvTuOTc0
京都のパクリ言ってるけど、京都って長安のぱくりやん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:38:12.77ID:QTmnJ+Ev0
日本には映画村とか昔の日本を再現したテーマパークあるけど、
中国もそう言う古代中国再現テーマパークとか無いんかな
面白そうやん
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:39:16.39ID:xuWIIyxP0
>>940
石が多すぎるのは、中国側は派手系を好むからじゃないかなぁ?
アッチは色使いも、デザインも 派手だし
なにせ広いから、たぶん そうなるんだろうなぁ
色々と、たくさん置けちゃうしね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:39:35.33ID:zVsebBxZ0
この前嵐山に遊びに行ったけど
中国人本当に多いな・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況