X



【訃報】世界的指揮者アンドレ・プレヴィンさん死去。享年89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/01(金) 05:20:25.01ID:yXpbG5ag9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190301/k10011832301000.html

世界的な指揮者として知られ、NHK交響楽団の首席客演指揮者もつとめたアンドレ・プレヴィンさんが、
28日、アメリカ ニューヨークで亡くなりました。89歳でした。

アンドレ・プレヴィンさんは、1929年、ドイツのベルリンで生まれ、1939年に家族とともにナチスの迫害を逃れて、
アメリカ ロサンゼルスに渡りました。

若くしてジャズピアニストとして頭角を現すとともに、ハリウッドの映画音楽の作曲を手がけ、
オードリー・ヘップバーンが主演した「マイ・フェア・レディ」などでアカデミー賞を4度受賞しました。

また、フランス人指揮者、ピエール・モントゥーに師事して指揮を学び、1968年からロンドン交響楽団の
首席指揮者をつとめるなど、世界各国のオーケストラでタクトを振ってきました。

プレヴィンさんは、2009年から3年間、NHK交響楽団の首席客演指揮者をつとめ、東日本大震災後には
ニューヨークで犠牲者を追悼する曲の指揮もしています。

プレヴィンさんは、28日、ニューヨーク・マンハッタンの自宅で亡くなったということです。

プレヴィンさんが50年以上、指揮をしてきたロンドン交響楽団は、「ピアニスト、指揮者、作曲家として、
ジャズ、クラシック、そして、映画音楽、どの分野でも秀でていた。今後も愛情を持って記憶され続けるだろう」
とするコメントを出しました。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:20:54.83ID:6HgiKlRG0
あんどれええええええええええええええええええええええええええええええええ

なぜ黙ってしんだあああああああああああああああああああああああああ( ノД`)シクシク…
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:22:26.33ID:nmUcecK20
アンドレエエー
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:27:54.92ID:74KRPgFl0
そういやスタンリー・ドーネンの訃報ってニュースになってたっけ?
超大物の訃報が続くな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:34:40.36ID:WDlyw2740
アンドレ・カンドレ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:34:58.34ID:yXpbG5ag0
>>5
ここと芸スポ+にスレ建ってたよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:35:07.20ID:vRN0LCt10
名前だけは聞き覚えがある
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:44:52.17ID:SxR08bdH0
プレヴィンと言えばチャイコフスキーの3大バレエの曲の全曲盤。
くるみ割り人形、白鳥の湖、眠れる森の美女
クラシックのCDって、昔に比べるとずいぶん安くなったけど、
それで業界は成り立ってるのか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:47:45.73ID:9FxdHcgU0
うわぁ…朝からショックだ…
どうか安らかに…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:49:21.40ID:ILG4PA7f0
俺にはこの曲はプレヴィンじゃなきゃってのは無いんだよね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:49:35.93ID:SxR08bdH0
アシュケナージとのラフマニノフのピアノ協奏曲全曲盤もあったな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:51:10.69ID:PDbyRtJ00
青春時代の憧れだった人がどんどん鬼籍に入っていくな
ご冥福をお祈りします
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:54:08.66ID:nbH29HoJ0
ヘルベルト・ブロムシュテットさんは元気です
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 05:55:57.72ID:nLshYO3F0
世界的に著名な方が・・・ご冥福をお祈りします
次はオイラか・・・(ノД`)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:09:15.29ID:qyhrsA3t0
むしろ、今まで健在だったことが意外。
最近見てなかったからな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:11:01.76ID:G9K/VU8m0
カラヤンと争ってたような
なんか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:11:36.73ID:rHMAVafz0
久しぶりに聞いた名前やわ、安らかに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:23:20.14ID:+JGHZ9xa0
大巨人
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:35:10.38ID:Bn6NTgJK0
マジか
指揮者っていまいち要るのかよく分かんないけど

R.A.P.
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:36:15.08ID:3E9M+lGp0
弾き振りやったラプソディーインブルーが名演中の名演だろ。あとは2度録音した
ラフマニノフの交響曲2番か・・・。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:41:54.71ID:6vR+MQ1K0
アンドレvs馬場
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 06:59:29.50ID:cGQI4c1u0
>>22
同意。
練習の時は必要と思うんだが、本番は指揮者なんて要らんだろ。
誰も指揮棒見ながら演奏しとらん。
演奏の始まりだけは要るだろうけど。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 07:23:02.77ID:/6ITRHcO0
指揮者・ピアニスト クラシックからジャズ・ポップス・映画音楽
多彩さではレナード・バーンスタインと並び称される天才だったな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 07:24:04.18ID:9wRebDV80
うわー、朝からなんてニュースだ。
昔はハンサムで本当に男の憧れだった。
70前までずーっとハンサムやったけん。ハンサム老人だった。

ジャズ時代がまたかっこ良くてね。上手いし、よくスイングするし、共演する歌手も美人揃いだし。
まさかクラシックに行ってしまうとはすごい意外だった。

たしか映画版マイフェアレディ(オードリーヘップバーン主演)の音楽もこの人の編曲だ。それも素晴らしかった。

こんな風に映画音楽、ジャズ、クラシックで頂点を極められるオールラウンダーはもう二度と出てこないだろう。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 07:28:19.25ID:VbMT8KwJ0
>>23
テラーク盤は良いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況