X



【ktkr】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/03/01(金) 17:18:55.25ID:lbmNzvHx9
最近、ネット上で「子供部屋おじさん」なる言葉が注目されているようだ。そもそもは、5ちゃんねるから発生した言葉と言われていて、定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」とされているようだ。特徴としては学習机が置いてある、ジャンプ漫画やフィギュアがそのままなどが挙げられるという。

 2月26日、シンガー・ソングライターの岡崎体育が、子供部屋おじさんに関するツイッターのまとめをリツイートし、「俺やんけ」と呟いたことから注目が集まったようだ。

 ネット上では「子供部屋おじさんwwwまた凄い言葉ができたな」「『子供部屋おじさん』の闇深さ…」「子供部屋おじさんトレンド入りワロタ」「子供部屋おじさんっていうより学習机おじさんやんw」など、子供部屋おじさんというパワーワードに興味を惹かれた声が続出。

 社会人となっても親元で生活する独身者は過去も話題となった。1999年発売の山田昌弘氏の著書『パラサイト・シングルの時代』(筑摩書房)で話題となった「パライサイト・シングル」だ。ただ、この言葉は主に若年未婚女性を指して使われていたようで、子供部屋おじさんとは定義が異なる。

 パライサイト・シングルと呼ばれた時代から約20年。新語が生まれた背景には、親元で生活する独身者が増加し続けている現象があるようだ。総務省統計研究研修所の「労働力調査」によると、親と同居する未婚者数は1980年の約1600万人に対し、2016年は約1900万人に増加。若年未婚者(20〜34歳)は45.8%増、壮年未婚者(35〜44歳)は16.3%増、高年未婚者(45〜54歳)は9.2%増と、年齢層別でも増加傾向にあるという結果になった(※データはいずれも各年9月時点で計測)。

 ネットでは「中身は子供のまま年食った感じか」「実家住まいとかパラサイトとか字面で誤魔化されがちだが、子供部屋住み続ける妖怪」「ウチにも子供部屋おじさんがいるw」「敗北者の末路」「家に金も入れない子供部屋おじさんは頭も子供」と、子供部屋おじさんに対する批判的な声が多く見られた。

 一方で、「子供部屋おじさん」というワードに否定的な人も。「一度も実家を出たことがなくても別にいいじゃん。わざわざ煽るみたいでキモい」「親のせいで家を出なくちゃいけなかった者としては幸せな人たちかなって思える」「いやな言葉が生まれたな」「独り暮らしができない経済状況の人もいるのに叩かれるって」「誰にも迷惑かけてないじゃん?何が問題?」との声が寄せられた。

 バブル崩壊後、長く続いた不況、いわゆる「氷河期世代」には大量の非正規雇用者を生み出し、パラサイト・シングルの道を選ばざるを得なかった人も数多くいた。非正規ゆえに結婚を諦め、親との同居を選んだパライサイト・シングルも多いとの見解もある。「子供部屋おじさん」が、そうした20年前の若者を指す言葉だとしたら、あまりにも悲しい。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-46457/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:08:15.50ID:85rNnm1I0
>>80
女性の領域に男性が入ると
女性に喜ばれないんだよな。
だから、普段しない奴がたまにやったら、
干し方が駄目とか流し台汚いとか
言われつつあえて
駄目男を演出する方が本当は夫として
賢いかもしれん。私には出来んが。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:08:43.76ID:3oN4DgNv0
>>22
女はとうの昔にバカにされ尽くした
記事に書いてある
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:08:58.32ID:JzlTCnDZ0
実家に子供部屋あるなんて羨ましい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:09:29.66ID:eMhdIki60
おじさんって言いたいだけだろw
こんな事言い始めたら

一人暮らしおじさん
同棲おじさん
結婚して家族と暮らすおじさん
二世帯住宅おじさん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:10:04.96ID:bVmoyUJW0
>>99
子供部屋おじさんは親の介護すると言ってるけど、これらのすべてのことがクリアできないヘタレに介護という高度なことが出来るとも思えないww
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:13:28.06ID:JdMBxXvR0
学習机あるかも?
いやバキバキにして捨てたような気も

あとあと不便なあんなの、なんで買うんだろう
あんまり使った記憶もないし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:14:04.95ID:g5iPLuXw0
>>105
職場のおっさんは毎日弁当を買って帰ってるよ。
自分のじゃなくて親の弁当。
高齢で作れなくなったみたいで、毎日息子が弁当を買って帰って与えてるみたい。

自業自得とはいえつらい老後だよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:14:16.09ID:EjeCcTIJ0
>>40
机の上のパーツ外して平らな机にできる
タイプとか出てるから割りと一生使えるものよ
学習机って
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:15:05.19ID:f0EuT3Ln0
いい年した大人が親と同居してるって聞くと、なんか違和感を感じるんだよな…
理由は解らないけど、何となく。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:14.75ID:+licV8Om0
また変な新語だな。
日本は伝統的に跡取りの長子が実家に残って、
それ以降の子供は家を出るというスタイルが
良くも悪くも続いて来た。
親の介護や墓の管理の負担が
家に残った子供に重くのしかかってるのが現状なのに、
その負担を背負ってる側を小バカにするのか。

家出て良いのなら出てやるよ。
と切り捨てられて困るのは社会全体だろう。
激増する老人のみの世帯や
独居老人の世話を税金で賄うとすると、
消費税率とかとてつもなく上がるんだから。

昔3K労働者をバカにしたようなバブル的なマスゴミ発想としか言いようがない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:20.19ID:Nsl5HB5f0
実際問題、親元離れたやつら親になんかあっても「ごめん仕事で、、」ってほっとくのが現実
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:37.19ID:S92QOAs00
実家、学習机か
物を大事にしてるんだろう
高層マンションに住んでピカピカの白い家具に囲まれて
人々を見下ろしながら暮らしてる人間より好感持てるわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:52.05ID:7FP6y7A70
実家に残るのは一つの選択としてありかもしれんが
子供部屋のままってのがいただけない
改装しようって思わなかったのかね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:59.16ID:Zl9U3aBF0
いまアパートやマンションは部屋がガラガラだからな
持ち家から出て来て住んで欲しいんだろうな

こういう子供部屋おじさんって用語を考える奴のほうを叩くべき
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:17:24.15ID:LCYCL1WD0
子供部屋おばさんは?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:17:53.05ID:L6yzId4X0
学習机PC置き場になってるわ
全然使ってなかったから綺麗なものだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:17:58.31ID:vQMNx8R00
>>10
いやそれ独立しないからバカにされてるんじゃなくて、立場が弱いからバカにされてるだけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:17:58.56ID:IUQX+Osu0
>>59
めっちゃ古い価値観だなw
今は家族仲良く一つ屋根の下で生活する方が、経済的にも楽に決まってるだろ
生活防衛になる。
結婚して孫なんかできたら、お年玉うぜーで終わり
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:18:02.06ID:g6DwEp8G0
不動産業界とか家電業界とか必死で流行らそうとしてそう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:18:43.89ID:DQaaIqvr0
こんな事をいいだすと、いい年したヤンキーおじさんとか
ビーバップおじさんとかまで言えるんだが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:19:38.66ID:NLmudh/X0
>>113
単純に結婚してないからだろうな
逆に結婚する予定が無いと出て行く必要も無い
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:19:47.04ID:b44l7t8F0
付けたやつセンスあるなw
甲斐性なくてモテなくて親から自立できないのが浮かぶわw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:19:47.36ID:f0EuT3Ln0
>>115
未婚だから馬鹿にされてるんでしょ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:20:18.62ID:JV5H60Z/0
一戸建てでそこそこ蓄えあるなら羨ましい話だよ
まじで結婚なんてするもんじゃない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:20:28.65ID:g5iPLuXw0
>>115
家督相続してる奴は馬鹿にされない。
そう言う息子は実家のリビングでどっかりくつろぐ。
そう、自分の親が若い頃してたようにな。
そして親は自分の子供部屋だった所で暮らす。

子供部屋に居続けて、家の面倒ごと一切を親に任せたままの中年をバカにしてるだけ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:21:08.95ID:HrHGBm1f0
未婚だけど親と同居なんて嫌だけどな
一人暮らしのほうが楽だろ普通
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:22:03.23ID:d0QqCKAv0
どんなに反安倍で子供部屋でも!信じることさ!必ず最後に安倍は勝つ!
https://i.imgur.com/uskGG24.jpg
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:22:03.34ID:JR1HHH8n0
部屋のインテリアが子供時代と変わってないってことじゃないのか
単身世帯や核家族が増えたのは戦後だしそれが当然ってわけでもないような
昔の不動産業者の売り文句だよね

非正規の増加と平均年収200万円以下で
自活したくてもできない人が増えたのは致し方なしだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:22:43.19ID:ce4YCYSG0
学習机もランドセルも買ってもらえんかった末っ子
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:23:14.51ID:a/UzPCKi0
あたしは子供部屋オバサンだわー
でも家事は買い物以外は全てやってるし父の介護もやってる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:23:56.92ID:S4fQ8OlP0
アベノミクス不況とブラック企業乱立で生活苦しいからな
自衛だよ自衛安倍自民が悪い死ね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:25:42.58ID:gzIDGmc60
冬彦さんのドラマが流行った頃からかな、自分がどれほど親と仲が悪いかをアピールしたがる男が増えたもんだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:26:37.33ID:7m68WUOv0
子供部屋おじさんとか考えた奴センスあるなw

一人暮らしが偉いとまではいわないが
30代以上の独身で実家暮らしは流石にちょっと引くわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:26:54.70ID:L6yzId4X0
うちは古いけど
部屋数だけはめちゃくちゃ多い
余らせるのもったいないから同居してる
寝室も離れてるから
互いに何してるか分からんし
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:26:55.34ID:3gqftbL90
>>135
まぁ >>59 みたいな価値観は高度経済成長からバブル崩壊までだな
元々こういう風潮のアメリカですら親と同居する人が増えてるらしいし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:27:58.94ID:HrHGBm1f0
核家族化が進むまでは家族同居が当たり前だったし
普通は〇〇なんて変わってくるってことだなあ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:28:45.70ID:CVUZQ+2+0
不動産屋と政府の陰謀
奴らの話に乗ってたら金が幾らあっても足りない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:29:12.19ID:jH+CIgNi0
アベノミクスが成功していればまた違った結果になったんだろうね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:29:28.67ID:b44l7t8F0
子供部屋おじさんの親も子離れ出来てないんだろうなw
おじさんだけのせいじゃないと思うわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:30:06.81ID:7m68WUOv0
>>127
バイト程度の収入でも全部自分の小遣いだし
家事は全て親任せ
一人暮らしのブラック社員よりは良い暮らしかも
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:30:12.15ID://6UV97l0
俺らは金がある!金がある!金があるんやあああああああああああああああああああああ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:30:26.99ID:K5+IckhU0
既女板で独身女を叩くスレがあって
そこでよく子供部屋の住人て言葉を見たから
鬼女板から生まれた言葉だと思ってた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:31:15.78ID:u159sEBy0
うちの顧問弁護士がそんなかんじ
わりと立派な事務所を構えてるけど
それも親御さんの持ちビル
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:31:36.76ID:j3M7wK01O
女性の社会進出の被害者
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:31:47.52ID:QP78K3Y/0
>>143
戦後の豊かなアメリカ(欧米ではない)生活に
影響されているところもあるような気がするな
親からの精神的独立=別居
分かりやすくはあるんだが。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:32:28.88ID:Q74MyNIT0
実家が管理してる賃貸マンションに家賃払って住んでる俺の分類は何?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:32:39.53ID://6UV97l0
子供部屋おじさんが、実家でたんまり貯めた貯蓄で、ロレックス買ったり、スポーツカー買ったりする
そうするとな、すっとするんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:33:08.12ID:EMyNCSPT0
夫は子供部屋おじさんよ
私が病気でもご飯は?と言われます
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:35:51.98ID:sQBSJXQH0
>定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」とされているようだ。

実家済みで家で仕事してるけど書斎と子供部屋の違いってなんだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:37:10.77ID:bQIdyKNx0
>>124
レオパレスが裏で糸を引いてるのが見える
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:39:09.25ID:ZrfEF12S0
>>1
実家暮らしせざるを得ない状況の人もいるだろ
介護してたり、家にお金を入れる必要が有ったりe.t.c.
 
ただ単に独立心も無く甘えで生活している輩とは分別すべき
掃除洗濯食事全部親にやらせてるクズとか、
実家で世話になっていても僅かの金も入れないドクズの事な
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:39:40.09ID:/IorpZmv0
>>160
子供用学習机とか
ランドセル置いてた棚とか
子供用ひゃっかじとか
漫画とかゲームも間引くことなく増え続ける
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:40:15.07ID:/IorpZmv0
>>163
すまん
百科辞典な
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:42:17.56ID:gzIDGmc60
一人暮らしでカネに苦労してたり、結婚に失敗した人達が、なんとか自分を優位に見せようとしてひねり出した言葉なんだよ
優しく見守ってやろうじゃないか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:43:17.23ID:u159sEBy0
エマニュエルトッドによる
家族構造の分析からも
日本にありがちな現象なんだろうな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:43:26.25ID:GywMRfcS0
どっちかというと実家おばさんの方が多い気がするけどね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:44:02.26ID:D7bRRiEP0
コイズミ学習デスクを使ってる45歳独身実家住まいの俺にケンカ売ってるのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:46:26.32ID:lBUao1dA0
>>146
そういう人の家の方が子供は出ていくよね。
2DKの社宅ボロアパートみたいな所に1970年代は家族で同居してた人とか周りにいた。
親戚がパチンコ屋だったらしいけどパチンコバブルの時代だったから
金持ってると思ったけど親戚は金をくれなかったんだろうか、北や韓国に送ってたんだろうか。
人はそう悪くなくて人当りが良かったので一度留まりに行った事があった。
プラモとかオモチャはとにかく買ってもらえる家だったな。
家は土地と建物はそこそこ大きいのにプラモとか全く買ってもらえず、
お年玉を毎年数万貰っても全部没収されて一度も貰った事がなく
オモチャすら満足にない糞みたいな、ピアノだけアホみたいに男なのにやらされた
何か超能力でアホみたいになるように操られてんのか思うぐらいの頭が可笑しい家だったな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:51:03.25ID:mlCKapaO0
まとめのコメで、実家暮らしに嫉妬すんなとか不動産屋の陰謀とか書かれてたw
年取ってもずっと親元から離れない男女は大昔から色々言われる立場だったと思うけど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:51:46.32ID:ymnXj2Ln0
>>165
殺し屋って、殺しに失敗しても生き残れるのか

なんなんだ公安に検察って
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:53:40.47ID:QP78K3Y/0
>>162
> 掃除洗濯食事全部親にやらせてるクズとか、
所が最近は可能な限り家事はやらせるように
と言われているんだ、一種のボケ防止だな
農家とかの老人が元気なのも、出来なくなれば死ぬだけだからとか。
無論いい大人のっ子供が金も入れずに寄生にしてるなら
さすがにどうかと思うけど。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:53:42.41ID:LaVDMIZ70
これは内面が幼いとオッサンをバカにしてるのかも知れんが
死にかけのジイさんなのに青春を垂れ流す団塊のサヨクどもはどうなるのだ?
あちらは部屋の外に出て若者をオルグして腐らせようとしているのだぞ?んん?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:56:05.85ID:ymnXj2Ln0
>>173
内部がおさないって大塩佳織の件レイプしてる検察だろ

自衛隊もだ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:58:19.32ID:HWuOlT+Y0
すまない
俺も子供部屋おじさん40歳です(´・ω・`)b
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:59:14.01ID:VwpxPztc0
普通に年収400万500万で独身、実家から通勤できるのに、自立とか言って実家暮らしじゃないとかバカだろ
 
先が見えてない
 
年収460万の俺のこの7年間増税比較では、昇給してるにも関わらず、7年前と変わらんのだよ、手取りの給料。つまり、それは消費税増税分可処分所得が結構減ってるということ。
 
10%になったら30代が初任給レベルに戻るっつーこと
大増税地獄を生き抜くには今からパラサイト、節約しかない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:00:30.11ID:HWuOlT+Y0
だって俺みたいなの多いだろ
2001年±2年
就職浪人最多なんだぜ?(´・ω・`)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:01:34.62ID:U6xNdHcR0
俺も子供部屋おじさんだけど隣の家も子供部屋おじさん
俺は世間体とか一ミリも気にしないけど隣の奴はむちゃくちゃ気にするらしく昼間は絶対外出しない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:02:07.34ID:HWuOlT+Y0
>>177
俺は工学部卒の小企業勤務年収300万円(富山県)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:02:58.76ID:VwpxPztc0
実家暮らしじゃないんですか?
自立してますとイキッてる先が見えてないバカなんですねとバカにしてやろう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:04:18.41ID:CwNZ6Z2R0
低収入ほど未婚率が高く同居率も高いからな
事実は事実として
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:04:35.23ID:xzQ89gGX0


実家暮らしなんて俺には想像できん。
離れて幸せだもの
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:04.53ID:HWuOlT+Y0
俺みたいになりたくないとか言ってる人が多いみたいだが、
どうなんだろうな。人ごとみたいに思ってると
そのうち自分にも同じ事がおきるかもと思わないんだよな、そういうやつらは。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:07.25ID:xzQ89gGX0


20歳過ぎて親といっしょなんてしょうとつするだけじゃね?
もしくは何かに耐えるとかさ・・・。

絶対、出て自分で生活したほうが自由でいいぜ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:08.70ID:VwpxPztc0
>>180
物価とか次第やな
食費と娯楽を切り詰めると少し貯金ができる感じかなぁ
俺が年180万は貯金するからそんなに生活は苦しくなさそうやな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:26.53ID:80LNBB2V0
結婚して家を出ても実家に部屋がそのまま残ってる「子供部屋おばさん」も結構いると思うけどな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:47.73ID:lBUao1dA0
大型牽引免許取った時に、いっしょに取りに来てた奴は盗人でヤクザだったな。
ああいう屑の方が自立するんだろうか?
それとも特殊なタカり乗っかってうまくできる所で自分を間に合わせ先走っているような
状況があるのだろうか?音沙汰はないけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:56.66ID:HWuOlT+Y0
>>185
勤務先の倒産などで転職が多かった俺には実家暮らしが結果的に最適でした
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:11:55.24ID:HWuOlT+Y0
今後も実家暮らしが減るとは思えません。
世間が俺らをたたくほど、俺らは今の35歳以下の連中みたいな
レールに乗れた人生を送っている奴は殆どいないんだよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:12:14.06ID:VwpxPztc0
>>185
確かに親に問題のある場合はそうかもしれん
俺んとこはぶつからんからなぁ
程よい距離で楽
掃除洗濯食事も全部やって貰う代わりに家のトラブルやネットテレビとか家電系は面倒見る感じで住み分けしてる
よく掃除洗濯食事全部任せに文句言う奴がおるけど、税金負担で親世代とそもそも1500万国から貰う金が低い訳で、負担はさらに増える訳で。
そゆ奴は計算ができんのやろな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:13:06.90ID:pzTwzMOP0
>>129>>131
具体的数値なくて悪いが、
自分は病院勤務で、老人の入院時の家族構成確認などからの実感なんだが、
老人となった親の面倒を見るために実家に残ってる中年単身者って相当多いよ。
非正規労働者などのおじさんも多いが、
行き遅れ、出戻りなどで自身はパート収入程度の「子供部屋おばさん」も相当多い。
もちろん自身の収入が低い(身なりでわかる)のもあるだろうが、
社会が負担しきれない老人福祉を古い価値観と親子の情で縛ってどうにか回してる
というのが現状。

子供部屋がある一戸建てというのは、戦後大都市郊外に発達したものだろうけど、
高度成長期に地方から出てきた世代が高齢化して、
その子世代の40〜60代が経済的問題以上に、一族との縁が希薄なまま
親の面倒を見るのは子の役目という価値観と、親を切り捨てるほどドライになれない
メンタルに縛られて面倒を見てる。

昔はステータスだった郊外一戸建てなんて、いまや売りに出しても大した値にならないし、
親が死ぬまでは…という感覚だろう。

これを独立がステータスとして世帯を分けたところで、
中高年低所得者層と老人世帯が爆増するだけ。
福祉予算も倍以上かかることになるから、消費税とか40%くらいになる。
今まで当たり前にやってた、老人を病院へこまめに送り迎えみたいな細々としたことも
別居ということでしなくなると、
あちこちで野垂れ死に老人が増えるんじゃね?

嫌な言い方だけど、団塊以上の老人を子供世代の単身者が抱え込んで消えてくれるおかげで
どうにか社会が成り立っていく目途が立つかもと言ってもいいのでは?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:16:49.19ID:HWuOlT+Y0
>>191
どうして俺ら氷河期世代大卒は貧乏くじばかりなんだ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:19:13.84ID:ymnXj2Ln0
アメリカも東大も馬鹿ばっか

慶応も早稲田も馬鹿

どうしようもない役立たず
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:20:44.35ID:1Rl52vU80
>あまりにも悲しい。
マスコミとしては嬉しいくせにw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:20:56.83ID:vMKPgjLO0
@43才おじさん

18のときから一人暮らしだけど
実家の部屋は18のときのままだから
まさに>>1の状態

プラモとか昆虫動物の図鑑とかあるw
日本の歴史、世界の歴史のマンガもw

実際、学習机を捨てるにしても大変だしな

これ、最終的には実家の片付けにつながっていくことに
気づいてちょっとブルーになった(´・ω・`)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:22:04.46ID:1Rl52vU80
>>167
子供部屋おばさんは子連れだな田舎に多い
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 19:22:35.97ID:C7ebkoEZ0
>>71
婚期遅れたのは家事が女性より得意で女性が嫌がるって理由を作れて良かったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています