X



セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/02(土) 01:19:50.02ID:Vl05Mt+y9
セブンイレブンの24時間営業をめぐり、店舗とチェーン本部の対立が注目を集めている。大阪府の加盟店オーナーが営業時間を短縮したところ、チェーン本部のセブン-イレブン・ジャパンに契約違反を指摘されたという。日経ビジネスは2017年10月30日号の特集「最強『社会インフラ』 コンビニ大試練」で24時間営業をめぐる厳しい現実を報じた。それから1年超が経過しても、状況はあまり変わっていないようだ。

「私の経営手法って『加盟店ファースト』なんですよね。加盟店オーナーさんが『セブンに加盟してよかった』と感じていただけない限りは、本部だけが収益を上げて良しとするビジネスでは絶対ありませんから」

セブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長が2017年秋に話していた言葉だ。すでに当時、日本国内における人手不足の深刻化が叫ばれるようになっていた。だが古屋社長は「セブンイレブンとして、24時間営業は絶対的に続けるべきと考えています」と語り、その後、こう付け加えもした。「社内で見直しを議論したことはありませんし、加盟店からもそんな声は全く出ていないですね」([関連記事]セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」参照)

ここ数年、人手不足を重要な経営課題と認識したコンビニ以外の小売業や外食業は、24時間営業の見直しを急いでいる。そんななかで最大手コンビニチェーンの首脳だけが強気の姿勢を貫けるのは「深夜帯の売り上げがまんじゅう1個だけでも、本部は黒字になる」(都内のコンビニ加盟店オーナー)というカラクリが存在するからだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190301-39756348-business-bus_all
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:35:51.26ID:37RNNtpk0
>>813
いやさ、普通は貸与なら貸与品の回収で終了だから違約金1700万円なんてないし、
オーナーが施主として金払うということはその時点で何らかの資金調達をしているわけで、
資金供給自体をセブンがやったらそれは金融業……え、セブン銀行ってそういうこと?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:35:56.51ID:UAhxGuB60
コンビニは小売業です。商いです。ライフラインは電気、ガス、水道。とおまけで物流だと思います。簡単にインフラ系と同じにしないで下さい。失礼です。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:00.19ID:bYa57PMj0
普段はバイトは奴隷だなんだと言ってる騒いでるようなのが
バイトが逃げ出して自分のシフトが増えてる馬鹿オーナーの肩持ってるんだから笑えないな
それっぽければ何でもいいんだろうな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:13.20ID:xZ1Br/6A0
そういう店は、すぐ噂で垂れ流されるから、関係ないってw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:17.73ID:PbclN8F20
>>831
最近は減ってるから学生をオーナーにしようとしてるで
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:24.24ID:FzyfA7Y00
>>750
人手不足系の話になると考えが足りない人はすぐコンビニに24時間営業をやめさせようとか言うけど
そういうチェーン店系居酒屋ファミレスとかがいらない
少なくとも必要レベルじゃない
ファミレスで売り上げが良くない店舗は24時間営業やめてるのに周りの24時間営業コンビニは潰れてないんだもん

どうしても見直しならまずファミレスの24時間営業を禁止すればいい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:31.55ID:TiC8GdnY0
 


>>818

めちゃくちゃかどうかは契約者が判断することだろ。


 
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:32.94ID:TnjAaxA90
>>835
かぼちゃの馬車のオーナーもそうだけど
相手の小さな瑕疵を持ってきて、自分等のそんな状態をチャラにしようとするからねw
契約をしたのはオーナー本人な訳で
その責任を説明しないと共感は得られないと思う
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:40.69ID:+4yIma290
自民党はこういうの放置するからなあ
庶民の為の保守政党ができたら、二大政党になれると思うんだけど、
庶民向けの日本の政党はみんな左翼化している
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:41.64ID:sRGrRHuy0
>>767
利益下がるどころか赤字だろうね
セブンの平均売上で月商2000万として、大体加盟店オーナーの取り分が200万行かない
そこから水道光熱費であれくらい冷蔵庫あったら30万超えるだろうし、半分セブンが持ったとして15〜20万
ざっくり全時間ツーオペしたとして時給1000円で144万
廃棄はどれくらいしてるのか解らんが一日15000円として45万

さあいくら残るでしょうかwwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:49.27ID:lnB8W1Zs0
 だからバカと契約して損失だしたら本部が損失の半分は負え バカと見抜けなかった本部の過失もある
そうすれば審査基準も厳しくなって悲劇防げるだろ 
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:50.65ID:EQPXq+AJ0
本部は儲けまくってんだから深夜営業の為に深夜のバイトとして本部から正社員出向させろよ
偉そうに店舗のチェックする手間も省けるだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:50.89ID:KouQAjd40
ウソ、

1っか月の元号は、


「嘘天」だな。

 
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:53.91ID:RoDIdtpg0
>>614
最高峰の嫌がらせ受けてるとこが
栃木県佐野市にある

なんとセブンイレブンの向かいにヨークベニマル作りやがった
PBのセブンプレミアム商品なんかも
当然セブンイレブンより安く、
なんでこんなことするのか謎
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:36:55.37ID:jCrecHVI0
>>827
そりゃ新興宗教が減らんのと同じ理屈じゃね?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:37:07.38ID:gFuzKq+b0
コンビニでバイトしてる奴を見下しながら商品を買うってのも悪くはない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:37:15.56ID:MzC2MSCp0
>>836
オーナーも客も本部と対等。
問題はオーナーと本部の契約。裁量権が少ないのに人手不足押し付けたらダメだ。普通に考えたら無理が来るの分かるよね?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:37:56.51ID:Mo8FzO5L0
>>837
地域差じゃない?和歌山とかは多そう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:00.28ID:+TuirQIr0
>>600
基本的にはこの考え方が妥当

しかも、セブンイレブンの24時間営業が売りは
オーナーが契約事前に知っていたのは明らか

ただ、それでもセコンビニが成り立ち続けた所に
それほど不当な事があったのかどうか
だが、そこまでではなさそう

セブンイレブン本部側では貫き通してもらい
少今の日本の状況においては低賃金・移民前提で
適さないシステムなので破綻してもらったほうがいい

今のコンビニは外国人率体感w80%近くどんどん増えている
日本の現状を考えると存続させて、外国人移民を増やす温床にされては困る
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:02.37ID:V9x8XrTs0
コンビニオーナーなんてロクなもんじゃねえぞ、
氷河期世代が若かった時代は盆休みが終わった途端にイチャモンつけて辞めさせてきたからな、
レジの金が一万円なくなっただのイチャモンつけてな、
早い話がみんなが休む盆休みだけ予備のバイトが欲しかっただけだろ、
盆休みが終わった途端にバイトはいらなくなったら手段を選ばずに辞めさるからね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:06.89ID:ADSqmtt90
>>827
イメージでみんながついて失敗して離職してくれる1000人が毎年いれば成り立つ

3店舗経営したり
多店舗が最寄に出店できない地点だと儲かる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:07.77ID:IEi+Xw6r0
イメージダウンが止まりません
この時期に日々こんな騒がれたらバイトの採用にも影響しそうですね
でも24時間働いてくださいね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:17.83ID:T2Rv3Uiz0
>>852
コンビニには電気もガスも水も売っている
電気料金ガス料金水道料金の徴収代行もしてるし
納税すら出来る

完全に社会公共インフラですね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:20.84ID:lnB8W1Zs0
 株主総会荒れるのかね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:21.69ID:b3D2DPB40
>>812
大企業に15年前収支計画書で黒字化を見せられ、赤字になり経営方針を変えようにも絶対にダメだと本部に言われ、人手が足りないと20時間働け50時間働けと言われ、死にそうだから辞めると言えば2000万円払え
情勢云々以前の話では?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:38:33.60ID:hJAPJVbx0
>>797
目論みを当てるも外すも
経営能力の問題

俺は2006年に予見していた
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:04.66ID:MzC2MSCp0
>>869
何で見下す必要があるの?店員と客は対等だぞ?法的には。売買契約を書面無しでやってるだけ。
店員が奴隷で客は神様とかいうのは妄想。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:08.40ID:KouQAjd40
ウソ、

1っか月の元号は、


「嘘天」だな。


嘘が上手い奴が、一番長生きする、、 総理大臣、、

東大は、

寿命が短い。。。国のことを考えすぎ、、、鳩山由紀夫。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:15.59ID:vBNzOVaL0
>>850
でたよwネット兵頭会長ww

だからさ、契約にある契約にある!!はいいけれど、グレーゾーンのそれも「契約」にあったんだよ

敢えて君はそこから目をそらし続けているねww

借金と事業者は違うとかww

グレーの話は、事業用借り入れもキャッシングも、まとめてだったぜw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:25.89ID:TnjAaxA90
>>861
自民党も立派なパヨクでんがなw
この国は方向は違えど、どこの政党も総左翼状態だからw
自民党はアメリカマンセーな五族共和・八紘一宇・大東亜共栄圏の移民マンセーwパヨクだし
野党は野党でシナチョンマンセーなサヨクだもの
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:27.90ID:Vv3ZSTMg0
今時高い添加物だらけの食い物のセブン行くなんて
店の前でウンコ座りでタバコ吸うDQNくらいだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:33.04ID:1wY15HkN0
年収110万円 時給350円の深夜アニメ業界w
コンビニ経営者は勝ち組よw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:37.53ID:JF9JjDBd0
>>842
まあどっかで同じような失敗はするだろうけどな
少なくとも擁護してやる必要はないので
どっちも叩けばいいな

>>859
いや別に部外者が判断して叩いてもいいよ
説得力があるかは別として自由ではある
今回はそれでイメージ悪化を危惧して動いた
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:47.13ID:xZ1Br/6A0
>>869

別にいつでもサヨナラだから、媚びるつもりなんかさらさら0あよ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:51.03ID:r6OC09XC0
コンビニは24時間だから価値があるのであって違う形態を認め始めたらほとんどのコンビニが24時間やめるだろ。そして消費者もじゃあスーパーでいいやになる。
人手不足は賃金を上げれば良いだけであって、企業の胴元が儲け過ぎなだけだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:51.28ID:LYrTx3ri0
ヤクザみたいなエグいやり方だな
いや今の時代ヤクザの方がまだ生かさず殺さずで優しいかもな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:51.28ID:q2iaAWvB0
>>843経営手腕?w
フランチャイズ契約で裁量権根こそぎ奪われてんのにか?w
笑かしよんなコイツ
工作員バレバレやぞおい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:39:59.97ID:EQPXq+AJ0
赤字を出しても地域貢献の為と
過疎地にも直営店を設置してるセイコーマートを見習えってんだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:40:16.84ID:NVHqbVjK0
俺はローソンの方がやばいと思う
新卒をオーナーにさせる制度やってんだぜ
数年後地獄絵図になる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:40:24.65ID:pgyq1hMS0
>>4
おいなりさん自分で作ろうと思うと材料含めて結構手間かかるのにムチャ安いよね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:40:38.02ID:jqsluQB40
だいたいファーストで語ってるのが逆の意味になってんだよな
顧客ファーストなら顧客を金としか見てないし
従業員ファーストなら従業員を奴隷としか見てないし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:40:51.07ID:aO780rPx0
>>838
だから24が嫌なら最初からこんなとこ契約しなけりゃええやん?
何で自分で自由に設定出来る個人店を始めなかったの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:40:59.38ID:jCrecHVI0
>>858
デニーズもクソ不味くなったなーと思ったらイトーヨーカドー系列だったのでござる。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:41:01.25ID:Mo8FzO5L0
>>879
そうですか。ちょっと私には、わからない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:41:31.63ID:8pISio8a0
バカ社長、図に乗っててワラタ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:41:37.72ID:MzC2MSCp0
>>881
天才が考えたなら、状況変化に応じて先手打つだろ?ビジネスに絶対はない。絶対はないからオーナーもリスク取るし本部もリスク取らせる。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:41:39.07ID:RoDIdtpg0
>>869
バイトはまだマシだろ
気楽な学生とか主婦とか時給に大満足の外国人とかだし
まあ恵方巻やクリスマスケーキ買わされるのはアレだけど
そもそも辞めても借金抱える訳でもなし

悲惨なのはオーナー
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:41:49.29ID:lnB8W1Zs0
 バカで無能が契約しても儲けるシステム
基本が悪徳の思想だろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:41:55.73ID:TnjAaxA90
>>894
社員を食い物にするのは不動産業界や保険業界・証券業界では当たり前だからねw
コンビニ業界がやっても、何も驚かんw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:42:32.01ID:KouQAjd40
ウソ、

1っか月後の元号は、


「嘘天」だな。


嘘が上手い奴が、一番長生きする、、 総理大臣、、

東大は、

寿命が短い。。。国のことを考えすぎ、、、鳩山由紀夫。



明智光秀。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:42:36.41ID:xZ1Br/6A0
まあ、1か月は我慢せんんといけんけどな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:42:38.87ID:T2Rv3Uiz0
>>902
インスタでオーナーテロやればいいんじゃないの
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:42:40.31ID:jCrecHVI0
>>862
20万円の鼻血だな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:42:45.25ID:1YimlNmD0
フランスみたいに深夜営業を法律で禁止したらいい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:42:55.78ID:O5Q8BdEGO
>>809-810
で、オーナー側は、深夜営業しなかったら売上減るけど、手出しの人件費なくなるからトントン。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:43:00.28ID:UPcJ+H/10
>>884
事業用借入れにしても借金で借金返す状態になる可能性もあるからそういうケースへの配慮は必要だったろうね
しかしサラ金の問題はあくまで消費者保護だよ
それと比べてコンビニオーナーに同情すべき理由はるのかい?
投資してリスクを読み間違えただけじゃないのかい?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:43:18.01ID:MzC2MSCp0
>>902
学生、主婦、外国人、コンビニ夜勤やらせるよりもっと高度な昼間の仕事させた方が国のためになると思う。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:43:46.09ID:cFrZbLYx0
「加盟店ファースト」なら人件費などを差し引いた加盟店の純益に対してロイヤルティーを設定すべきで、社長の言ってる事は詭弁だ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:43:47.07ID:EQPXq+AJ0
>>858
ファミレスは店員の為に24時間営業やめて日中の家族連れやシニア層に向けたサービスを充実させた結果
トータルの売り上げはむしろ上がったんだバーカ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:43:50.33ID:+cCuFKiQ0
>>878
契約の場に立ち合ってないから正確には知らんけど向こうも15年先の黒字なんて担保してないと思うけど
データを見せられそれを信用してその方針に従って契約したんなら本人の責任でしかない、それこそ大企業同士なら向こうが何を言おうが自分達で金出して収支予測するんだし
そういうのにコストかけないで鵜呑みにして経営者やりますなんて甘いとしか言いようがない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:44:00.89ID:pgyq1hMS0
>>909
21時以降酒買えないもんな
あの徹底ぶりには驚いた
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:44:15.90ID:jCrecHVI0
>>867
仕方あるまいて。それが資本主義じゃ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:44:53.65ID:LYrTx3ri0
長くは続かないだろこんな焼き畑みたいな人を使い潰す邪悪なやり方
やっと破綻する時がきただけ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:44:57.65ID:k8oLmE+t0
休みを取りたがるやつは例外なく共産主義者の反日パヨク朝鮮人
一人残らず日本から消せ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:45:16.29ID:T2Rv3Uiz0
>>915
加盟店がファーストで、オーナーは一番最後だろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:45:25.34ID:i2tyb1Xm0
>>843
炎上鎮火会社。セブンからいくらもらってるのか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:45:26.15ID:wdO0sWv60
>>1
そりゃ、人件費、光熱費は、他社(コンビニオーナー)が払うからだろ?
頭おかしいだろ、このオッサン
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:46:05.46ID:rX0+FLeP0
便利さを売っているからね
正論ではある
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:46:20.22ID:MzC2MSCp0
>>912
それはあるでしょう。裁量権少なくなればなるほど雇われ店長みたくなる。形はオーナーだけど裁量権は少ない。お金と労働力のリスクを取らされる。
本当に儲かるビジネスモデルならフランチャイズ方式やらないだろ?独占するよ。その方が儲かるから。
労働力提供したら剥離になるって数字が出るから、儲かる立地しか直営しないんだろう?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:46:22.23ID:KouQAjd40
深夜、

日本に、起きている人が多くなったというコト。

だから、

コンビニがやっているのだ。

 
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:46:50.96ID:JF9JjDBd0
>>914
加盟店からの収益を第一に考える、というニュアンスだったりして

>>920
イメージ悪化と契約者減少が一番効果あるからな
いい機会
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:46:50.97ID:aKfbkh3p0
このGoogleマップの口コミがヤバイ(笑)
まあ潰れないんだろうけど

セブン‐イレブン 京都平安神宮前店
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町80−1
075-771-1701
https://maps.app.goo.gl/b6j9L.info
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:46:59.45ID:8pISio8a0
つまみ食い出来た時代は深夜のバイト不足してなかったよな!
バイト劇太りしてたけど。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:47:08.11ID:+TuirQIr0
>>858
そういうのも含めて

日本は大量の労働力不足だからという理由で
外国人大量移民が必要から入管法改正実施(実は数年前から増え続けていた)

政治が安易すぎだし、そんな与党を単純に支持しすぎている
たしかに野党が無能すぎ、まともな政党がないのも問題だが

このように、まず国内でできる適正な調整を検討しない
政府や無能経団連について不満をもつべき

現在はそれでもどうしても必要ならの状態でなく
既に必要だから外国人大量移民の状態だから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:47:24.86ID:TnjAaxA90
コンビニオーナーは本部を『身内』だと思ってたんだろうなw
本部はコンビニオーナーを『お客さん』としか見てないのにw
その段階から騙されてる訳でwFCってのは、オーナーにのれんを売る商売なんだよw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:47:33.78ID:tDSNWbOK0
売り手よし 買い手よし 世間よし

売り手 本部が儲かればいいだけ 奴隷扱い

買い手 値引き販売は許されず定価で買わされてるだけ。情弱向け。

世間 別に深夜営業なんて世間は求めてません。

単なるブラック企業でした。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:48:19.84ID:xZ1Br/6A0
>>921

なら松井に筋通せよ。

それが先だろ。何、寝ぼけてんだ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:48:26.56ID:lICsEbgg0
で本部は24時間営業してるの?
どーせ自分たちは週休2日で残業なしだろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:48:42.42ID:m6mvWMGn0
それでもあなたは契約しますか
のキャッチフレーズでキャンペーンはれよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:49:20.88ID:vBNzOVaL0
>>912
そのリスクとやらが、極めて限定的であることを理解しているか?

ただ単に儲けられますよみたいな話ではなく、24営業してもらいます だ

オーナーになれば、とにかく儲けることできますよではないんだよ
一定の縛りがあったうえで、それだけ働いてもらいますよwだ

だからこそ「それだけ働いてもらいますよ」の条文は、出資法における「29.いくら」と同等だといってんだよ

この3年で、2回コンビニの打診があり、契約書のひな型をそれぞれから受け取った
本部がやってることは、昔の出資法で貸し付けるそれと同じだなwと思っているわけよ

ただ、借りたいというおまぬけさんがいた場合、貸すけどねw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:49:27.64ID:sRGrRHuy0
>>936
氷河期で派遣増えただろ?
次に増えるのは偽装請負だろうから割と他人事じゃないよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:49:37.99ID:KouQAjd40
深夜、

日本に、起きている人が多くなったというコト。


まず、

日本の深夜であるが、、、、

アメリカでは深夜でない、


「日本の深夜に、テレビ電話会議をしなければならない。」
 、
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:49:42.15ID:pgyq1hMS0
無人販売のシステム開発してから24時間化でいいと思うけどな
近所の24時間ピーコックもセブンもこの時間誰も客なんていやしない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:49:51.19ID:TnjAaxA90
『加盟店ファースト』と言ってるセブンの社長が言ってることとやってることは一致してるw
FCのお客様はコンビニオーナーなんだからw『お客様第一主義』は当たり前
お客様にセブンのサービスをドンドン買って貰えるように『加盟店ファースト』を徹底するのは
セブンイレブン的に正しい経営判断
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:49:56.61ID:q2iaAWvB0
>>934
そうそれそれ
契約の際にはっきりそう伝えてれば問題ないんだよな
本部が強かにそれ隠し通すから不備生じるんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:50:15.45ID:zGHm3OEU0
>>911
トントンどころか、大幅黒字
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:50:16.99ID:1wY15HkN0
経営者=ガチャ
運が悪い負け犬が必ずでるシステムw
いい夢見れたろw?
バイトのJKとHできてよかったなw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:50:23.01ID:R/My973B0
幹線国道沿いで通行量半端ない立地でもやめるからな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 03:50:53.34ID:tDSNWbOK0
>>928

田舎なんて 殆ど客来ないよ。

単に 客いなくても本部にとって 損にならないから やってるだけ。

オーナーが全部 損を被るシステムだから続けられる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況