X



セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/02(土) 18:50:08.91ID:/w2tmsu79
セブンイレブンの24時間営業をめぐり、店舗とチェーン本部の対立が注目を集めている。大阪府の加盟店オーナーが営業時間を短縮したところ、チェーン本部のセブン-イレブン・ジャパンに契約違反を指摘されたという。日経ビジネスは2017年10月30日号の特集「最強『社会インフラ』 コンビニ大試練」で24時間営業をめぐる厳しい現実を報じた。それから1年超が経過しても、状況はあまり変わっていないようだ。

「私の経営手法って『加盟店ファースト』なんですよね。加盟店オーナーさんが『セブンに加盟してよかった』と感じていただけない限りは、本部だけが収益を上げて良しとするビジネスでは絶対ありませんから」

セブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長が2017年秋に話していた言葉だ。すでに当時、日本国内における人手不足の深刻化が叫ばれるようになっていた。だが古屋社長は「セブンイレブンとして、24時間営業は絶対的に続けるべきと考えています」と語り、その後、こう付け加えもした。「社内で見直しを議論したことはありませんし、加盟店からもそんな声は全く出ていないですね」([関連記事]セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」参照)

ここ数年、人手不足を重要な経営課題と認識したコンビニ以外の小売業や外食業は、24時間営業の見直しを急いでいる。そんななかで最大手コンビニチェーンの首脳だけが強気の姿勢を貫けるのは「深夜帯の売り上げがまんじゅう1個だけでも、本部は黒字になる」(都内のコンビニ加盟店オーナー)というカラクリが存在するからだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190301-39756348-business-bus_all

前スレ(1が立った日時:2019/03/02(土) 01:19:50.02)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551510616/
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:29:34.70ID:BMcyqztQ0
>>296
> そんな無知に誰が看板かしてんのよ?審査してるんだろ?

これについてオーナーが無知でアホなのはフランチャイズ企業にとって好都合だから
企業側にはメリットしかないだろ

商品と接客の知識だけあって、自分の身を守るための法律関係に無知なのはありがたい。

日本の学校じゃ社会や公民の時間でもこういう知識や知恵は教えないから、教育も
都合よくできてる。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:29:42.65ID:mezpoD4J0
判断の要旨
1 加盟店主は労組法上の労働者に該当するか
〜省略〜 以上からすれば、加盟店主は、会社とは別の立場にある事業者であるとはいえ
その独立性は希薄であり、労組法上の労働者に当たる。

2 本件団交拒否は不当労働行為に当たるか
 申立人組合が会社に対して要求した協議事項は「団体交渉のルール作り他」であり、
これは将来、加盟店主が営業時間、チャージ率、業務のシステム、情報の開示など労働条件に準ずると認められる加盟店主の
業務上の諸問題に関して会社と団体交渉するための「団体交渉のルール作り」に関する事項であると認められるので、
「団体的労使関係の運営に関する事項」であり、かつ会社に処分可能なものであるから、義務的団交事項に当たる。
 会社は加盟店主が労組法上の労働者でないことを理由に団交を拒否したが、前記1のとおり、加盟店主は労組法上の労働者であるから、
かかる団交拒否には正当な理由がないといわなければならない。よって、会社の本件団交拒否は不当労働行為に該当する。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:30:09.95ID:MzC2MSCp0
>>304
そんなことより共存共栄のオーナー家族守るのも仕事だよ!ビジネスパートナーなんだろう!?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:30:23.50ID:Ncjb3fQh0
>>302 そんだけ分かってたなら、なんでハンコ押したの?boke?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:05.69ID:CuEw/nmk0
>>171
上納金無いからな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:17.61ID:av1nXJWr0
>>9
そらそうだ、本部が店舗にカネ出してるわけでもない
0316巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:40.66ID:94TQNhMN0
ぢゃあ何故セブンイレブンで契約したのさ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:40.98ID:MzC2MSCp0
>>308
やっと「本音」=「闇」が出てきたな!
これだろ問題の本質は!
だからオーナーの悲鳴をかきけすような1700万円ちらつかせやるんだろう!?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:54.45ID:leretrlk0
>>218
バイトを辞めるのとは違うからな
ガッツリ違約金取られて土地も家も失って借金も残る
嫌だからって簡単には辞められないよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:12.14ID:av1nXJWr0
>>313
まあそうなるわな
俺も土地活用でコンビニ検討したが説明聞いてアホかと思ってやめた
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:15.38ID:VZ2KFbJq0
>>312
売れなくなればセブンが潰れる可能性も出てくるからそれこそ死活問題にもなってきそう
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:33.46ID:McLG6PfR0
>>255
ワロタwwwwwwwwwwww
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:35.06ID:dgKP+rqI0
>>285
元々は深夜営業普通に利益出たんだよ。
過剰に出店すれば利益出ないのは当たり前。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:41.80ID:jmF4qT+R0
>>304
そっちよりも、本部の物流効率上、深夜で店を開けさせて効率のいい配送スケジュールを維持したい部分が大きいんじゃないの?
深夜ならほぼスケジュール通りに配送できるし、時間が限定されない。

23-7を閉める店ばかりになったら、開店準備時間6:30〜7:00に納品しないといけない店が集中する。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:46.90ID:MzC2MSCp0
>>313
思考停止するな!考えるんだ!
あと、間違ってたらすぐにあらためること!
人間として、商売人としての筋道外れちゃいけない!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:33:12.09ID:GXFRpAOB0
商品開発から店内レイアウトから制服からロゴからマニュアルから
本部にたよらないで全部自分でやれんのかと
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:04.64ID:BMcyqztQ0
>>289
> セブンの場合は最早焼畑農業的ビジネスになってるし、

オーナーは承知で契約してるわけで、それが嫌なら違約金払って契約解除
すればいいだけ。

> このまま24時間営業を続けるなら早晩行き詰まる。

行き詰らないよ。24時間営業できない無能が淘汰されて、
有能な店舗が生き残るだけで。
セブンイレブンがわざわざ自分で整理しなくても勝手に整理されるので、時短を認めず
放置するのが最善。

冷たいようだが、事業契約とはそういうもの。雇用契約なら雇用者の面倒みる
責任があるが、雇用契約ではないのだから、自然淘汰に任せるのが善というのが資本主義。



> そうなっては利用者も困るので、もう少し持続可能なビジネスに
> 変えた方がいいんでは?って話だと思うが。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:17.94ID:MzC2MSCp0
>>323
物流費は本部負担だからだろうが!
店舗はあくまで仕入れをしているだけ!
ここ、メモすることね!
物流費は本部の負担!!!
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:23.28ID:VZ2KFbJq0
>>323
そんな事情もあるん?その辺はようわからんけど
いろんなことに影響が出てくるんだー
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:23.74ID:fQuSd5y70
>>192
売上の、じゃないでしょ?
だったらまんじゅう1個で本部が儲かるわけ無いじゃん
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:35:10.13ID:4v/OXYIL0
どんなカラクリ?

営業時間に応じて上納金変わるの?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:35:10.79ID:BMcyqztQ0
>>317
後からちらつかせたなら卑怯だけど、1700万は最初から契約書に書いてあるし、
契約前の説明会で事前説明もしてるはずだぞ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:36:08.91ID:MzC2MSCp0
>>325
だから、看板貸すのはいんだよ!問題は営業時間の裁量権だよ!
誰も客が少ないのに店開けたくないだろうか?
客が来る店は開けてもいんだよ!
田舎で何で24時間営業必要なんだよ!?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:36:11.67ID:BMcyqztQ0
>>330
そう。売上ではなく営業時間に応じて変わる。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:36:39.38ID:prm6oa3O0
これから耳にたこができるぐらい聞かされるから安心して待っててね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:37:29.80ID:L+PGYB3s0
>>90
こうやって見るとネトウヨの大嫌いな企業ばかりだなw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:37:33.71ID:1zHX2vzW0
>>255
そりゃ本部に通報しなきゃな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:37:45.20ID:av1nXJWr0
>>323
生鮮食品扱ってると10時開店の店で5時納入なんてザラだけどね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:37:58.22ID:Ncjb3fQh0
空地に建物建てさせ駐車場作らされ冷蔵庫入れて
やっぱやめた。
違約金払いたくない

は、おかしい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:37:58.94ID:MzC2MSCp0
>>333
いやいや、おでんは買ってよ。そこらのオーナーには落ち度はない!
問題は本部の働き方改革進んでも、フランチャイズ店舗の働き方改革はどうなの?って話よ!
24時間365日働けますか?
0344巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/02(土) 20:38:06.86ID:94TQNhMN0
>>318 それ建てさせたり納入させた店や備品の代金でしょ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:38:22.64ID:TvdwO4Jn0
オーナーにリスク丸投げのビジネスモデルで今まできたから、
ここが崩れると、コンビニは将来的に厳しい。
無人店舗とかにろくに投資してなさそうだし、経営者としとどうなのかと思う
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:38:38.78ID:eLH9MD+r0
そんな声は聞いたことない?
しゃあしゃあとこんな事言うやつだから、従業員を奴隷扱いしてるの確定
0348巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/02(土) 20:39:09.52ID:94TQNhMN0
>>343 リゲイン飲めよ、店で売ってるだろ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:39:36.88ID:BMcyqztQ0
>>334
24時間ってのがブランドと信用になってるからな。
旅行時にホテルに深夜到着して飲食店が閉まってる時とか便利だし、
子供が夜中に急に熱出したときに冷えピタ変えるとか、頻度は少なくてもいざという時の
セーフティなインフラとしての価値がある。

裁量権欲しいなら1から自分で店とブランドを作るべきだろう。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:40:18.69ID:mezpoD4J0
>>285
>>295
>>310
これがH26の岡山地裁の判決な

>コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは
>現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。
>ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:40:23.55ID:hoDtshYU0
社長以下、デスクワークの連中は研修で1年くらい現場実習したほうがいいんじゃないか?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:40:23.74ID:jmF4qT+R0
>>306
http://www.sej.co.jp/owner/work/ichinichi/
鹿児島の村上さんが新人オーナーのモデル。
9:00出勤で発注管理とミーティング納品研修品出し、FC管理側とのミーティング、店舗スタッフ諸々やった上、ようやくスタッフ業務が20:00終了。
20:00から店舗運営の雑用と…なってるが、休めるのは22:00〜みたいな書き方。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:40:44.07ID:19smBpol0
>>209
してねーよボケ
とことん本部だけが得してオーナーばかり損するシステムだから
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:40:59.34ID:Xqi33kaT0
>>70
連鎖はしていないけど搾取システムはよく似ているね。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:41:25.14ID:cQ4vhd2q0
【731部隊】京大、軍医論文の本調査せず 731部隊、人体実験の疑い…特殊実験のサルが頭痛を訴えた?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551433985/

【統計問題】昨年野党に指摘された安倍政権でのエンゲル係数急上昇 総務省HPで修正エンゲル係数なるものが公開 急上昇が無かったことに
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1551517322/
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:42:10.10ID:mezpoD4J0
>>351
間違えた

事件概要 >>295
命令主文 >>298
判断の要旨 >>310
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:43:02.75ID:YdoaWGJG0
恵方巻きが売れ残っても本部は黒字。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:43:59.02ID:VZ2KFbJq0
24時間営業が前提にあるなら何人でやるんだとか打ち合わせがしてありそうだけどね。
その辺はどうなんだろうな。独りでは絶対に無理なのはわかりきってる
0364 【東電 82.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:44:04.97ID:jr0PRZnX0
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)そら固定費は加盟店持ちだからなぁ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)セブンに加盟した理由は、売れるからだろ?

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)嫌なら三菱でもイオンでも店を出せばいいい

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)それだけの事だ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:44:06.75ID:L+PGYB3s0
これはバイトテロが横行しそうだな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:44:46.12ID:DW3qJka40
悔しかったら自分でチェーン店作ればよいだろ
単なるパヨクの言いがかり
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:45:21.48ID:Qa1cGP3N0
>>329
本部は経費関係ないんだから100円のものを売るのに200円の経費かかっても本部には関係ない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:45:32.00ID:evuO6DSg0
>>349
その辺の仕組みは世の中が変われば、あっさり変わるものだからね。
これからどうなっていくかは興味深い。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:45:39.37ID:zAxzhuw40
よーし、セブン不買はじめっぞ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:45:42.50ID:NCceT49h0
次はセブンイレブンのバイトノルマへの反乱編
是非、お楽しみにね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:45:48.02ID:BMcyqztQ0
>>363
もし一人できるなら本部としては別にそれでいいんじゃね?
だからそんな決まりはないと思う。何人雇うかはオーナーの勝手で、オーナーが自分の
責任で決めること。そんなことまで本部は口出さないでしょう。どんな手を使ってもいいから24時間営業すればいいだけ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:00.93ID:CuEw/nmk0
>>313
24時間辞めれる話はできるって契約にあるねんで。
ただし条件書いてへんから、オーナーを騙して契約しやすくするための文章やと思う。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:09.83ID:VPu1uCNx0
>>329
売れようが売れまいが一定の個数の品数を深夜の時間帯で無理やり納品させる
セブンイレブンが指示したその日1日で何回かに分けての納品の拒否は契約違反で何らかの違約金などの罰則が与えられる
大量の品を押し付けて売れ残って廃棄でも本部は知らんがなで廃棄はオーナー側の損失
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:14.92ID:MibEFZD10
>>38
ゴミ奴隷×

養分〇
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:20.31ID:jmF4qT+R0
>>366
ユニオン(共産系)が絡んできて胡散臭いのは確かだけど、FC関連商法を何とかしないといかんと思うのは保守も革新も関係ないと思うぞ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:21.46ID:L+PGYB3s0
>>364
これまではイメージが良かったからな
これから先はセブンの他ぎ並んでたらってなるよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:23.45ID:MzC2MSCp0
>>369
近くのセブンイレブンは関係無い!普通に使って欲しい!
それよりも、店長らしい人に24時間営業について聞いてみて!答えは現場にある!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:29.31ID:gAe08Nld0
コンビニオーナー()になった時点で人生詰んでいる
奴隷としての人生を全うしろよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:48:27.56ID:0Z2baaf/0
>>349
人手不足の状態を無視して、ブランドと信用維持に努めるのは悪手では?
今の運営を強引に維持するなら、逆にブランド価値を毀損することになる可能性あるよ。
5年ほど前までならその論理でも通用してたが、今はESGなど経営の社会的責任も問われる。

資本主義・契約主義だからと言って、あまり情けのないことをやってると
思わぬ批判を喰らう羽目になる。実例は山ほどあるし。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:48:41.20ID:niNgaGOX0
まんじゅうどころかなにも売れなくても赤字には成らんだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:48:50.24ID:84qjjOzw0
本部工作員が在日とかパヨクとかのレッテルまで貼り出して必死だな
こんな会社不祥事ばれて潰れちまえばいいのに
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:49:09.48ID:GXFRpAOB0
>>373
売れる商品も売れない商品もあるからコンビニ
売れる時間帯も売れない時間帯も開いてるからコンビニ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:49:18.05ID:MzC2MSCp0
>>372
それはまずいですね?セブンイレブン本部はその辺きっちり記者会見すべきですね!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:49:38.03ID:VZ2KFbJq0
>>371
でも、どれくらいの儲けがでるだろうとか算出しないと
人を雇うとしても予定が立たない。そんな助言ともないんだろうか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:50:01.33ID:jmF4qT+R0
>>381
オーナーがつるんだ相手が悪すぎるからな。
なぜよりによってユニオンなんだと。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:50:04.48ID:kSiIl0zW0
本部「24時間営業廃止の実験を行うことにした。」

オーナーA「おおっ、ついに」
オーナーB「実現するとは」
オーナーC「このときを待っていた」

本部「ただし直営店のみでFC店は対象外である。期待させてすまんかったな。グハハハ」


まさに外道
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:50:21.10ID:prm6oa3O0
そんなに深夜の営業をしてほしいなら本部がオーナーにお金を払ったらいかがでしょうか
眠たいのに寝させてもらえないなんて拷問だよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:50:32.26ID:BMcyqztQ0
>>375
商売じゃないけど、FC的な仕組みは自民党本部と地方支部の関係とか議員とかも同じでしょ。
公認もらうのに上納金収めたり、ノルマ達成できなければ公認取り消されたり。

こういうのは批判する人より好きな人の方が多いよ。日本人に向いている。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:50:42.81ID:Qa1cGP3N0
24時間365日動かさないといけない経済って脆弱だわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:51:02.33ID:DW3qJka40
>>375
反日チョンは黙れ
0391
垢版 |
2019/03/02(土) 20:51:12.42ID:C3suyNWm0
人が足りてて24時間出来るところはやればいいでしょ
問題なのは死んでもやれ出来なきゃ高額罰金なとかいう、暴利を貪るやり方だろ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:51:41.11ID:GXFRpAOB0
うだうだ文句言ってないでまず掃除しろ無能
儲かってない店はもれなく汚い
0394 【東電 81.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:07.69ID:jr0PRZnX0
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)大昔と違って、今は超過密コンビニ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)本部の作戦に付いて行けないなら他に移ればいいんだよ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ほんの僅かなミスが命取りになる

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ユーザーから見れば、セブン以外には選択肢が無い
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:27.01ID:MzC2MSCp0
>>379
本当にその通りですね。
今まさに客である個人からの批判に晒されて顔が真っ青になってるでしょうね。
でも、改めるなら今ですし、業界の最高峰なんですからプライド持って対処して欲しいですね。
きっとやれる。改革断行できると信じましょう!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:53:11.21ID:pkDqghFp0
>>2

映画?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:53:37.20ID:CuEw/nmk0
>>326
無能有能関係ない、場所だけや。
あとセブン本社次第や。
店の周りに直営店ばら撒かれたら、人口少ないとこはキツくなるん当たり前やろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:11.30ID:YdoaWGJG0
光熱費と人件費が本部の負担じゃないから黒字になるってことだよね。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:15.23ID:THCAo3ej0
>>1
>本部だけが収益を上げて良しとするビジネスでは絶対ありませんから

いや実際
まじでやってる事それだしwww
営業トークも大概にしろよww
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:31.44ID:BMcyqztQ0
>>379
> 人手不足の状態を無視して、ブランドと信用維持に努めるのは悪手では?

人手集められない無能はさっさと切りたいところだが、本部側から切るのは角が立つ。
回らなくなってオーナーの方から契約解除させてくださいと頭下げてくる方が本部としては
ありがたい。

勝手に自然淘汰されるだけだから、ブランドと信用は棄損されない。むしろ自然淘汰
されればされるほど、ブランド価値と信用は向上する。

> 資本主義・契約主義だからと言って、あまり情けのないことをやってると
> 思わぬ批判を喰らう羽目になる。実例は山ほどあるし。

庶民が対象ならそうだけど、対象は資本家オーナー(ブルジョア)だけだからね。
勘違いして同情しちゃってるアホな庶民もいるけど、日本国民全員がそんなアホじゃないし。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:35.37ID:q9tpubmP0
無人コンビニの整備が急がれる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:57.28ID:MzC2MSCp0
>>395
いやいや、深夜はオーナーもバイトも寝ようよ?
昼夜逆転は体壊すよ?お母ちゃんに言われなかったかよ?
全国数万店のコンビニの深夜アルバイトが昼間に工場や倉庫で働いた方が日本の生産性上がるっての!夜勤でタラタラ働いても仕方ないよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況