X



【改正著作権法】ダウンロード違法化拡大、自民総務会が了承先送り「漫画家の利益を守るのが今回の措置なのに理解が得られていない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/02(土) 19:07:37.24ID:/w2tmsu79
自民党は1日の総務会で、ダウンロード(DL)違法化の対象範囲を拡大する著作権法改正案の了承を先送りした。漫画家らが表現の萎縮につながるとして修正を求めており、「直接かかわっている人の懸念を払拭(ふっしょく)していく必要がある」との判断で一致した。

 改正案は、権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文をダウンロードすることを違法とする。これに対して日本漫画家協会は、規制する行為を絞り込むよう主張し、修正を求める声明を公表している。

 この日の総務会では、今国会で成立させる必要性については一致したものの、「(関係者への)説明不足だ」との意見が相次いだ。加藤勝信総務会長は記者会見で「漫画家の利益を守るのが今回の措置なのに理解が得られていない」と話し、改正案への理解を求めていくよう促した。(及川綾子)

2019年3月2日09時47分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM314VP6M31UTFK012.html

関連スレ
【改正著作権法】ダウンロード“スクショ違法化” 自民部会からも懸念「範囲限定すべき」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551364445/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:23.66ID:0CzXUa6M0
文化庁の暴走を止めた人GJ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:41.93ID:p7B5z24K0
JASRACが権利ガチガチにした結果、街のお店から音楽が流れなくなって
音楽業界衰退したな

喫茶店やファミレスで掛かる曲聴いてこれ良いな買おうの流れが完全に途絶えた
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:20.42ID:o9F0e9gc0
>>9

もう提灯記事だらけの雑誌なんか読まないし口コミ以外で新規の作品なんか見ようと思わない
0105ブサヨ
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:33.10ID:na+K6rM40
アップロードですら防げないのに
ダウンロードをどうやって防ぐのか
完全監視するしか無かろーにw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:56.19ID:uqy2i34M0
>>28
本名が人気作品の主人公と名前が同じなので
警察に捕まりましたなんてことに。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:19.53ID:4D3Sj7Y40
アップロードの厳罰化と広告収入とか違法アップロードに利益与えてる連中を取り締まれば良い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:40.92ID:hvqJx0M10
>>64
昭和〜平成初期の漫画指南書って
Q.ポーズがうまく描けないよ!
A.他の漫画や写真のポーズを模写すれば良いんだよ
みたいなアドバイスが載ってたりするからな

今だったら絶対炎上案件
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:39.22ID:OhEe4mbq0
集められた有識者はアホばっかだったってことだな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:56.81ID:2CTySczT0
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」

カルト信者「そうだ!そうだ!」  

6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」

(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」

カルト信者「卑怯者ー!」

やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」

政治家「日本は民主主義国家なんですから。」

インターネット規制して喜ぶのは誰?
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%AF%E8%AA%B0%EF%BC%9F.png
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:45.13ID:2QzD8IFO0
厳罰化するのはアップロドの方であって
ダウンロード厳罰化はなんの意味も無いんだよ
ネットワーク知識ないバカが法律作るな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:47.76ID:H9l+ts+e0
役人が出してきた資料もガタガタだったから
小役人の実績作りとしか思えない誰得法案なんだよなこれ
こんなもんを止められなかった法案に関わった弁護士や専門家は恥だよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:07.90ID:uX0E2fPn0
>>85
街から音楽が消えて音楽が売れなくなる。アニオタが毎週聴くアニソンだけが大盛況。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:32.43ID:tPFm8Ics0
改正案を見直すとは言わずに、改正案への理解を求めていくなので、数年後に
関係者を抱き込んで通すつもりなんかね。高プロとかそうだったし。

きっと、漫画村ブロックの時にアベガーと一緒になって政権批判したから根に
持たれてるんだよ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:10.78ID:Iton0RrC0
いや、法律が一部の人の利益を優先したらマズいでしょ
違法なら処罰すればいいだけなのでは
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:29.22ID:hvqJx0M10
文化庁の審議会に呼ばれた人のTwitterだと
「こちらが反対意見を出しまくったのに「あんたらには話を聞いてないんですよ^^」みたいな対応された」とか
「反対意見はありませんでした(大嘘)」で話がどんどん進んでいったらしいな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:29.96ID:oU2PusqB0
>>83
赤松はちばてつやの名代で動いてるのになにいってんのさ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:39.94ID:N3tiL9a20
とりあえずブレーキかかってよかった

>>19
ほんのワンカットだけの引用でも通報して消すことできるからね
漫画家や出版よりも、動画情報を快く思わない大手メディアやその周辺界隈が厳格化をねじ込んできてるんじゃないかと予想
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:00:47.88ID:XGLaN8Wh0
会議に漫画家はいなかったの?

赤松は熱心じゃないのか?
弘兼とかでろよ
かわぐちかいじとか
あのあたり
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:01:04.98ID:2CTySczT0
山田さんは自民比例で当選して、
法案に反対して離党するんじゃないかな。^^
0125づら
垢版 |
2019/03/02(土) 20:01:09.11ID:xgQBDmeC0
    _______
  / ヽ ) ) ) ) ノ \
 (  ヽ / ̄ ̄ ̄\ ノ )
  \_〉 晋三命  |__/
   /     ヽ  ノ  |      おいおい!
   |     -・-| |-・-  |
  (6    (_)   |
   |    )∈∋(  |
  人     ⌒   ノ
  /\   ヽ_ノ/
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| ̄\
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:01:59.77ID:ooh7qjch0
漫画村閉鎖以降は文化庁が天下り先を作りたくて
カスラックよろしく利権に絡もうと粘着してたようにしか見えなかった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:02:39.23ID:HM/RKa8r0
×「漫画家の利益を守るのが今回の措置なのに理解が得られていない」

◎「新たな利権、天下りを作るのが今回の措置なのに理解が得られていない」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:02:52.23ID:2CTySczT0
sageで書いてる連中は、推進派のカルトかな。^^
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:04:09.73ID:BMcyqztQ0
>>114
理論的には正しいからな。弁護士など専門家が反対する理由はない。
結局、漫画家自身が違法ダウンロードしないと資料が入手できなくて創作ができないから
自分たちに都合よい規制にしたいってだけでしょ。

「漫画家による無断ダウンロードはOKだが消費者はNG」なんて法律が作れるなら漫画家や
出版社も賛成するでしょう。でもそれはさすがに言えないので、全部NGにされると困るので
恥を捨てて反対し出したという事態。

自民党の先送りも別に漫画家に合わせて変更すると言ってるわけではなく、まだ理解が
得られてないから先送りしただけで、「改正案への理解を求めていく」と言ってるから、全部NG
が規定路線なのは変わってないよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:04:23.28ID:HM/RKa8r0
>>120
移民推進にも反対意見なんてないからなw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:04:26.00ID:oNAZmYAj0
>>5
IT音痴の無能しかいないからね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:05:19.94ID:dLj6DNqo0
漫画もAVの後を追って海外に上手い汁吸われるのかねえw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:06:15.31ID:RnqUVKn10
国連の児童保護とかもそうだけどさあ
無能の仕事しました実績のための仕事は要らないんだよ真面目にさ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:06:45.37ID:U4/t1qXV0
>>3
ドワンゴの川上だろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:07:16.64ID:2CTySczT0
設問1.

一般庶民が、与党を応援する理由を述べなさい。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:07:46.96ID:7PYuYjLD0
>>120
だって
安倍政権
だもの

審議会も忖度ソンタク!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:08:14.42ID:HM/RKa8r0
>>88
次回の選挙で安定の圧勝w
おまえら覚悟しとけよwww

ちなみに、捏造改ざん偽装大国日本で
選挙の獲得票数が
捏造改ざんされていない保証って
どこが保証してるの?w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:09:03.80ID:2CTySczT0
生煮え炎上中。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:11:54.41ID:HM/RKa8r0
>>139
キモチワルイおたくどもが円盤せっせと買ってるもんな
そのうち規制強化されるだろーよw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:12:19.62ID:2CTySczT0
それじゃ設問2.

あなたの好きな現職の与党の国会議員を一人挙げてみなさい。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:16:18.66ID:HM/RKa8r0
>>93
最近は経費削減で校正の質が落ちてるからな
「寄与」はよくある誤植で、正式には「寄生」だから、近々訂正されるだろうよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:19:55.11ID:SNTNEpDBO
自民党はTPP絶対反対ってポスター今でも持ってるぞ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:22:28.75ID:2CTySczT0
カルト!!カルト!!

sageで投稿。^^
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:24:19.86ID:wtC5A0vL0
>>69
コミケ潰したら日本のオタク文化終わるだろうな
残るのはAKB商法を地で行ってるメディアミックスゴロばっかり
漫画家なんてこいつらの餌にされて捨てられる

>>70
天下り先はいくらあっても困らないからね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:24:20.50ID:PC2f+9Fm0
今、無能な国会議員の「俺たちは仕事してる」と見せるだけの無駄な法律が大杉。これからの国会議員は、今の無駄な法律を削減する仕事をしろよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:24:31.18ID:UU5qHUE60
普通に良かれと思ったんだろうけどね
完璧を求めるならまだ完成は先って話だよ
なんでも陰謀だと思う奴は馬鹿
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:24:36.08ID:2CTySczT0
TPP反対のポスターは、プレミアつくかもね。^^

事務所でもらってきたヤツとかなら、裏にのりが付いてないでしょ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:09.01ID:9Tb/0i0bO
先送りと言わずとりあえず論文だけでもDL違法対象から外せよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:55.64ID:r7UqVz2I0
やり方が極端で雑。
もともと興味ないけど、突き上げがあるので、本質を理解しないまま適当にやってる感が半端ねえ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:27:22.26ID:HM/RKa8r0
>>146
特定秘密保護されちゃうぞw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:27:28.85ID:kpE/7yBq0
とりあえず作っとこうだからな
動画のなんて機能してるのか、あれw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:27:39.09ID:2CTySczT0
なんでもバカだという奴は陰謀
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:29:20.24ID:2CTySczT0
ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:29:28.11ID:zwxwOaXh0
世界でも類を見ないからなこんな糞法案
ネットに超厳しいEUにもない
明らかにやりすぎている
理解が得られる訳ないだろ
範囲がデカすぎる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:30:33.60ID:2CTySczT0
カルトのたくらみがバレちゃったから、
あわてて反対意見を述べてるだけなんじゃないかな。^^
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:15.08ID:MkH8l0sG0
余計なもんは後でいいから漫画のアップ禁止って事だけさっさとやれよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:29.82ID:XWJN1dlG0
自民党は素晴らしい政党だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:43.90ID:9Tb/0i0bO
立法府のジジイどもはネットとITについてきちんと勉強してから法案作れよ
ろくにPCもスマホも使えねーようなロートルが首突っ込んでくるなハゲ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:43.90ID:2CTySczT0
未来永劫正しく運営される保証はない。

無責任だよ君たち。^^
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:31:51.85ID:URARMhMj0
説明不足なんじゃなく、この法律決めようとしてる人たちの認識不足なんだよ
ほんとアナログな価値観からいい加減進歩しろよ老害ども

手段と目的を理解できてないだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:41.26ID:N3G3vo/n0
結局来年の1月1たちから罰則化が始まるのは変わらないんだろう。今まとめてダウンロード
されるのを防ぐための作戦だろう。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:19.66ID:RnqUVKn10
海外のアップロード取り締まりは出来ないと開き直るぐらいならやらんでいいよ
内弁慶に規制してまた日本だけビハインド背負い込むパターン。自重自縛もいいとこ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:43.14ID:2CTySczT0
sage で書いてる人は、推進派のカルト信者ですかー。^^
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:36:11.73ID:hArOmSQ50
×漫画家の権利を守るため
○出版社の利権を守るため
○文化庁の天下り先利権を守るため
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:36:58.96ID:InmxGbAR0
この法案は文化を毀損するバカしか賛成しない。
これに賛成するバカは日本をダメにする。
カスラックと一緒。
文化を金に変えてしゃぶりつこうというアホ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:38:27.30ID:2CTySczT0
明治の初期に制定されて、
その後ほぼ改定されていない法律って、
結構あるんですよ。

法律が抜本的に見直されることはほとんどないからね。

違憲立法も6件くらいしか認定されてないでしょ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:39:12.54ID:0CzXUa6M0
自縄自縛じゃね?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:41:13.53ID:HM/RKa8r0
>>173
なんせ自虐史観作り出し
教育で、教えさせてきた(洗脳してきた)世代だしw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:41:21.64ID:zwxwOaXh0
誰でも犯罪者になりうるからな
別件逮捕も可能だろう
なんでも犯罪になりうる
本当に危険な法案だわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:42:13.43ID:VWG2oJTV0
日本人には滅法強いが外人には超弱いカスラック
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:44:18.13ID:2CTySczT0
メディアというのはですね、政治とは関わりが深いんですよ。

途上国でクーデターが起きたときに、放送局が占拠されて、
ニュース番組が犯行声明に変わるわけです。

テレビまでは行かないまでも、漫画なんかでも
反体制的な人に編集やらせたりはできないんですよ。

そんなこともあって、一般の新規参入というのは、
この人たちからするとおもしろくないわけなんです。

だから、必然的に、
できれば仲間内だけでやりたい
その他の部外者の参入は排除したいという思惑が
強く働くわけなんですよ。

そこに法律というものが必要になってくるわけなんです。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:44:28.50ID:9HYDJoK50
数が多い買えない貧乏人を放置して違法!違法!と叫んでも
誰の利益も上がらんよ

ただ権力者の権力が増強されるだけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:48:13.60ID:Xbtj36Y00
著作者や出版社には頒布先を公開させて
著作者の許可なくのっけて利益を得ているサイトからDLしたら
認識に関わらず逮捕でいいだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:48:44.68ID:2CTySczT0
ここも最盛期は電波ジャックに近いことになってましたけどね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:49:19.44ID:Xbtj36Y00
>>173
海外取り締まれないからDLまで拡大しようとしてるん
だぞ
アップは元からアウトだっての
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:50:03.02ID:x1pfP/zP0
CDやDVDの手作りPOPが写真や絵が無い文字だけのになるのか

もう売り場作成にだいぶ携わって無いけど、つまらん売り場になりそうだな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:51:34.36ID:2CTySczT0
むかし池上さんが言ってましたけど、
党名ってだいたい真逆なんですね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:54.62ID:cASKTZhr0
漫画家の利益じゃなくて講談社の社長の利益だろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:12.27ID:6t7/qSEF0
アニチューブにアクセスできないようにして売り上げあがったん?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:21.16ID:Z2z6lpSm0
天下り規制で痛い目にあった文科省による国民に対する復讐が目的だからな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:36.94ID:2CTySczT0
だいたいいまの長官は、あの五輪エムブレムを、
パクリだと見抜けなかった人なんですよ。

選考委員会の委員長なら、あの男の他の作品も見ていたはずで、
コピって貼り付けたりしていたかも知れないんですよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:56:06.58ID:A/N5+l000
現状の案を考えた奴は頭がおかしい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 20:57:29.91ID:bdWFggek0
>>3
マスゴミとズブズブの奴らだろ
フェイクニュースのスクショをいつまでも貼られたら困るからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています