X



【社会】コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/02(土) 19:32:58.92ID:W29YMW109
3/2(土) 19:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00010010-tokyofm-life

中西哲生がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「クロノス」。番組内の投票企画「クロノスVote」では、さまざまなテーマでリスナーの投票と意見を募集しています。2月25日(月)のテーマは、「コンビニの24時間営業は必要?」でした。

先日、東大阪市にあるセブン-イレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が、人手不足を理由に時間短縮営業をおこない、本部と対立している問題が話題に。
今や多くの人の生活に欠かせない存在のコンビニエンスストアですが、利用している私たちは果たして“24時間営業”を必要と思っているのか、アンケートをしてみました。投票結果とリスナーから届いた声を紹介します。

Q. コンビニの24時間営業は必要?
NO 70%
YES 30%
(※小数点以下は四捨五入)

アンケートでは、「NO」という声が上回る結果に。まずは多数派だった「NO」という人のメッセージから紹介します。

◆「NO」という人のコメント

「夜中に開いていれば必要な人にはいいかもしれませんが、そこらじゅうにコンビニがあるので生産性が悪い。夜中は各地域の店舗で曜日担当制にすれば、無駄な固定費を抑えられるかも。夜中に開いていなければ、人はそれなりの行動をとると思う」(30代・男性)

「私は普段からあまりコンビニは使わないのですが、旅行で遠出したときに夜中にふと立ち寄れるといいなと思います。例えば、昼間限定、夜間限定とか適切な時間帯に開いていればいい」(宮城県)

以下ソース
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:27.62ID:joKOux770
それなら深夜に営業や操業する工場も全部投票で決めろよw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:36.54ID:brOT5bhL0
夏夜勤のバイトが減るの辛いな。
昼間は暑くて外出したくない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:40.77ID:abfxp5QR0
>>4
お前の頭は既に悪いがw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:51.85ID:4ax2t1wP0
ちょっと見方を変えて96時間営業の視点で考えれば解決!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:50:55.21ID:PCkNXa3k0
>>74
あまりにトラック多いからコンビニによってポール立てたりしているよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:05.07ID:7YI2e5OX0
夜中に納品や掃除してるんだよ
夜中の客はいわばついでだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:11.99ID:RwlMVQwU0
>>87
お前がアホアマゾンのは別に無人店舗じゃないしそもそも24時間やってないのにやる前提で話ししてるし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:21.44ID:D9bEegz+0
人は記憶型と思考型に大別できる

深夜のコンビにはガラガラだからね
問題は配送
深夜の配送は効率がいいんだ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:34.51ID:gPvmhoIX0
今回の騒動は本部がオーナーが困ってるのに
契約を盾に違約金の話まで出して
個別の事情を考慮してないって事なのに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:37.90ID:abfxp5QR0
>>5
死んどけカス
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:45.66ID:t/oGnn1n0
持ち回りとかいうけど
その曜日だけ週一深夜働く人とか雇うめちゃくちゃ大変だろ
働いたこと無いバカの意見ってヤバイな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:52.02ID:YMfTb1dJ0
>>80
ヨコからすまんとかいちいち謝らなくていいけどこの程度の文章が分からないとは外国の方ですか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:54.31ID:4BcEuHZm0
24時間やめたら一気に客減るだろうな
酒扱わない店舗も勝負にならないのに

公共料金の支払いもあるし、24時間は絶対だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:11.99ID:NgOlXUjH0
セブンは近くに何か所もあるからそのうち一つあいてればいい。全部あいてる意味ない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:16.18ID:I4jDXALM0
自分の生活が基準のレスばっかだな
いろんな生活や仕事があるんだから
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:19.62ID:u5z+4lLa0
質問の仕方が官僚的でダメだ
ケースバイケースに決まってるだろ
儲けられるとこで儲けない馬鹿を発生させることになる
共産主義かよと
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:24.71ID:DX+fqlRj0
なんなら俺が行くときだけ週2回くらい5分だけ開けてくれればいいよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:29.83ID:5cNW3bGO0
不要とは思うけど、どの時間に営業してて欲しいかって話だと戦争が始まるんやろなあ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:30.78ID:4mr4lrGd0
昔はコンビニも深夜にヤンキーと塾帰りの学生が溜まってた
ヤンキーが恐くて行けない時あった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:52:35.68ID:abfxp5QR0
>>111
配送だけやりゃいい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:53:24.39ID:PCkNXa3k0
>>81
夜勤していたがコンビニ利用してないよ
昼にスーパーで買い物するから
出入り口とか子供いたりして邪魔やったよ
中学生くらいの子供いたりして親は何しているのかなあ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:53:36.20ID:MBj69Rz10
21時から6時まで開いててくれれば、24時間営業じゃなくても良いよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:53:48.12ID:Umv4smQf0
逆転の発想で、夜間は別の仕事やらせればいい。
コンビニ業がおまけ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:53:48.88ID:hH/8SktQ0
普通のコンビニは深夜はもとよりもっと店舗を減らすべき
ただし、ローソン100除く
ここは超便利
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:53:54.35ID:abfxp5QR0
>>118
漏らせ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:07.60ID:ZMDH88bR0
残業すごくて毎日終電で帰ってた時は
家に着くのが深夜1時くらいで、
そのあと東名そばのコンビニで弁当とビール買って
家に帰り、風呂沸かしてる間にビール飲んで弁当食ってたなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:12.72ID:gNr3twVd0
朝5時から夜1時でいいよ
終電の帰りに営業してないと困る
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:13.72ID:ZKp5fAe60
YESに決まってる。便利になれて不便に憧れるか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:18.08ID:DX+fqlRj0
>>130
なにに頼れと?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:20.92ID:u5z+4lLa0
要はセブンの本部が柔軟な契約要綱を作れば済むだけなこと
ただ そうすると儲けが極端に減るんでごねてるだけだ

地方の現状に即したやり方はその地方の体制で伍していくしかないね

契約はしてるんだから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:21.35ID:teLe5P550
すき屋にセブンイレブン、レオパレス21。
このへんの企業に対して誠意が感じられない。
誠意の足りない企業は、いつか大きな問題を起こすと思っている。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:22.08ID:C9lDfpWl0
24時間なんかやってる必要ない。
大変だし。
俺が行きたいときだけいつでも開いていればいい。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:28.22ID:RwlMVQwU0
計画性のないアホだけだろ困るのはないならないでどうにかできるのは証明されてるし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:29.94ID:PCkNXa3k0
>>124
今もそうだよ
最近は子供が集団でいたりする
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:43.36ID:U4/t1qXV0
>>139
ピザ食えよかす
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:54.32ID:0MfVywKY0
その分仕事が無くなるって意味なんだが分かってるんだろうか
コンビニで働いてる人だけじゃなく運送や納入業者全般軒並み仕事が無くなる
人手不足から一気に人手余剰になるよ
その結果時給は上がらず仕事が無くなる人が増加する
不況仕掛けてる奴らに乗せられてはダメ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:59.34ID:UPcJ+H/10
24時間営業の必要なし、夜中に起きてるやつは買いだめしておけ
とか言ってるやつって、清貧の思想でバブルをハードランディングさせたバカと同じニオイがするんだよ
不便になることを我慢しろなんていう後ろ向きの発想をしてるとロクなことにはならん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:00.70ID:6+rl6cvR0
これどんどん24Hが無くなってきたら
うちはやります!ってとこが出てくるんだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:05.42ID:abfxp5QR0
>>133
深夜に作業するのと営業を同じと思ってるバカ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:05.65ID:zqms1Q790
>>9
AIに全てを任すってうちの社長かよ。
従業員全員首にしてAIに置き換えるとか言ってる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:13.09ID:FzyfA7Y00
>>1
無名ラジオ番組のリスナーアンケートの結果がどうかしたの?w
だから何?って感想しかないが
リスナーも5ちゃんねらーより偏ってそうだよなあww

何の参考にもならん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:22.34ID:vZEL1SEf0
俺が乾坤一擲の妙案をお前らに提案するけど
深夜営業は無人ロボット営業
外部窓口だけにして、システムは自動販売機みたいにする
そして欲しい商品をコンビニの外部窓口でロボットが持ってきたものを清算する

深夜に人件費がかからなくなって経費をおさえられるんじゃねーの?
僻地で人が居ない所でもそう言う仕組みでロボット従業員を増やすとかさw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:23.17ID:4RhND1hM0
>>4
虫とか電気に沢山集まってきて怖い・・・
早朝にコンビニや駅前の路上に散乱しているゴミの有様が
深夜の明るさとやらの治安の様子を物語っている
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:37.27ID:2YvSG8gq0
>>24
俺は逆だと思ってる
田舎は近隣にコンビニもないからトラックドライバーや夜中から散歩する高齢者の為にも24時間営業は必要
都心は近隣に店舗があるから全店が24時間じゃなくてもいいと思ってる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:41.10ID:Uu/Lu1cb0
よし、南海トラフ来い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:53.44ID:4BcEuHZm0
>>128
セブンを潰したい他社が煽ってるようにしか見えんが

コーヒー以降セブン強いからな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:54.06ID:abfxp5QR0
>>149
ならお前が代わりにやれゴミカス
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:55.37ID:HiVRWpfO0
>>117
公共料金振替にしてないの?馬鹿なの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:01.42ID:hYtKLOHQ0
物質文明のピークが過ぎ去るのを
この目で見るのは寂しいものだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:12.73ID:t/oGnn1n0
>>109
だからそのうち開けだすだろ
そのために今既存コンビニ弱らしてんだよ
このロジックで国内企業今まで何社潰した?
マクドはまあ元々外資だけど完全にアメリカの傘下になるお手伝いをネットのバカは不買とかで荷担して
アメリカへの手数料が諸外国並みになったとこでまた利用しまくってんのとか見ると
本当ジャップバカだなっておもう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:21.77ID:a6ZQlNQe0
主要国道とか、交通量思の多いところは必要。
他は、街の活動時間に合わせれば良いと思う
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:32.05ID:ahVt/z0W0
セブンイレブンは朝7時から夜の11時までだったはずでは。
いつの間に24時間営業が当たり前になったんだろう?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:37.13ID:cCUqfISl0
>>15
よお、犯罪者
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:40.38ID:PCkNXa3k0
>>159
ローソンとファミマは時間短縮認めているらしいが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:43.09ID:/Xqg2F7t0
必要だね
むじんくんが解決してくる
オーナーはなぼじってるだけでガポガポの時代がくるだろう
今は耐える時
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:44.51ID:9zcQ/hBd0
田舎で山んなかにある一軒だけのコンビニは24時間稼働してると助かるけど

セキュリティ万全の自販機とトイレだけのSAで十分かな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:46.00ID:q9Alqg3I0
>>20
インチキパチンコまだやってるバカ
パチンコ首相の安倍も大喜びw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:46.82ID:mWKw+nfe0
人間はなければないでその環境に適応できる
むしろ過剰サービスの提供をしてきた企業がおかしかったのよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:48.13ID:abfxp5QR0
>>156
夜中に散歩する必要がない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:52.89ID:2z33Hgjf0
地域によっては日曜休みでもいいと思う
ビジネス街にあるようなとことか・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:59.39ID:4yyL9X5J0
夜中働いてるドライバーとかには必要なんだろうと思うけど
時々急な買い物で夜中お世話になるけどそれも遅くて24時までで十分だし
近隣で24時間営業絞るとか幹線道路沿いだけにするとか色々工夫してもいいんでないか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:05.53ID:sC2qXHB70
夜間にトラックドライバーやってる俺にとって、コンビニは砂漠のオアシスと同じだから、
無くなってしまうと困るな。
仕事中の食事は弁当持参になってしまう。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:10.55ID:bLAErtVU0
都市部はスタンドみたいに当番店決めればいい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:21.55ID:F0jfE8JN0
コンビニ店員なんて遠からずAIに置き換えだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:22.84ID:CAgH3fa00
本部直営のとこだけでやればいいと思うよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:35.91ID:hYtKLOHQ0
>>161
公共料金毎回遅延で
止められる寸前に督促状で払ってるやつなんていっぱいおる
俺はちがうけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:39.15ID:L7S1ybV80
正月休めとか夜休めとか、
自分の価値観ばっかり振りかざして余計な世話な奴らばかりだ。
セブンの本社は、24時間営業儲からないならやらないし、
24時間やりたくなければ、セブンのオーナーやめれば良いだけやろ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:44.35ID:abfxp5QR0
>>168
前もって買う知能が無い猿www
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:51.38ID:IKdiJUIv0
ノーなわけないだろが
どんだけ経済活動が鈍化すると思ってんだよ。
田舎では経済よりも防犯機能やらの役割もあるし。
社会的な要請で簡単に経済活動を規制したり推進したり
この国は国家社会主義かよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:11.32ID:DX+fqlRj0
>>171
ハミマは特例の優良店1件だけで実験的にするって言ってたな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:14.39ID:icIko8IW0
深夜に行っても弁当もパンも残ってないしなぁ
国道沿いのコンビニはトラックドライバーの仮眠所ぐらいの役割しかないだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:21.90ID:XRkDLULG0
でもドラッグストアがこういう機運を台無しにするんだろうな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:25.76ID:BM6Ieogd0
7時〜23時で充分だよ
早朝に動き出す現場仕事系の人達は大変かもしれないけどなあ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:27.86ID:/8gyxy+q0
YES
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:28.66ID:ahVt/z0W0
直営店だけ24時間営業にして、
個人経営のところはもっと融通を利かせてやればいいのに
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:29.73ID:abfxp5QR0
>>186
ブーメラン刺さってんぞゴミクズ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:37.96ID:r5QXKncJ0
4000万人の日本人が必要と考えるなら、
これからもコンビニは24時間運営するだろうな・・・・
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 19:58:39.01ID:PPz4uv9p0
>>1
昔に戻ろうよ。
夜中に店なんて開いてなくていいよ。

バカが集まるだけだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況