X



【岩手】沿岸部と内陸結ぶ自動車道 一部区間開通 復興加速に期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/03(日) 19:16:08.55ID:lxFlrv2U9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190303/k10011834741000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

岩手の沿岸部と内陸結ぶ自動車道 一部区間開通 復興加速に期待
2019年3月3日 19時01分東日本大震災

東日本大震災の発生から8年になるのを前に、岩手県で建設が進められている沿岸部と内陸とを結ぶ、自動車専用道路の一部の区間が3日に開通し、復興が加速すると期待されています。

開通したのは、岩手県の釜石市と花巻市とを結ぶ、総延長およそ80キロの「釜石自動車道」のうち、遠野インターチェンジと遠野住田インターチェンジの間の11キロの区間です。

3日はテープカットを行って開通を祝ったあと、午後3時に通行が始まり、乗用車やトラックが次々と走って行きました。

東北地方整備局によりますと、この区間の開通によって、沿岸部の釜石市の周辺と東北自動車道のインターチェンジがある内陸の花巻市などが、1本の高速道路で結ばれ、所要時間はおよそ11分短縮されるということです。

また、今月9日には最後に残った釜石市内の6キロの区間も開通して、沿岸部を南北に通る「三陸沿岸道路」とも結ばれることになり、物流や観光客の誘致などがさらに活発になって、復興が加速すると期待されています。

遠野市の60代の男性は「釜石市への通勤時間が短くなって、とても助かるし、復興の姿が形になることで勇気づけられる」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190303/K10011834741_1903031852_1903031901_01_02.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 19:35:44.91ID:NFtauDnl0
>>1
地図(略図で可)は?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 19:54:24.10ID:9jqr8jIU0
釣りバカ5の浜ちゃんスーさんは旧道の仙人峠を走った 
是非、西田敏行さんにはまた来ていただきたい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 20:26:53.25ID:FQFAL26R0
ていうかまだ開通してなかったことに驚き
今まで沿岸部から内陸部行くのにどうやって行ってたの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:00:37.61ID:yGrgWZ5a0
いくら道路が良くなっても
80km/hの道路を50km/hで走る
軽トラジジイを排除しないと
巨額な建設費用の割に
大した時間短縮にはならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況