X



【英国】音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/05(火) 08:22:33.67ID:yreRE//w9
仕事や勉強のときに音楽を聴くことが習慣になっている人も多いはず。しかし、環境音は妨げにならない一方、音楽を聴くことは創造性に大いに害を与える可能性があるという研究結果が報告されています。

Background music stints creativity: Evidence from compound remote associate tasks - Threadgold - - Applied Cognitive Psychology - Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/acp.3532

How listening to music “significantly impairs” creativity | Lancaster University
https://www.lancaster.ac.uk/news/-how-listening-to-music-significantly-impairs-creativity

Listening to music may be damaging your creativity
https://newatlas.com/listening-music-damaging-creativity/58668/

セントラル・ランカッシャー大学のエマ・スレッドゴールド主任研究員率いる研究チームは、同大学に所属する英語を母国語とする成人男女数十人を対象に3回の実験を行いました。それぞれの実験で参加者にはCRATと呼ばれる創造性を計る単語パズルを解いてもらい、スコアを計測しています。実験では静かな環境でCRATを行った後、(1)外国語の歌が入った曲、(2)歌の入っていない曲、(3)母国語の歌が入った曲、という3種類の曲を聴きながら再びCRATを解いてもらっています。3つの実験から、どのような種類の音楽を聴いていても、音楽を聴かない場合の方がCRATのスコアが高くなる、つまりは創造性が豊かになることが判明しています。

3回の実験全てにおいて、静かな環境でのCRATの結果に比べ、音楽を聴きながらCRATを行うと、歌の有無や聞き取れる歌詞かどうかにかかわらず被験者のスコアは著しく低下しました。また、母国語の歌が入った曲を聴きながらCRATを行った被験者が「音楽のおかげで調子が良い」と主張した場合であっても、歌を聞かずにCRATを行った際の方がスコアは高かったそうです。

さらに、「Quiet(静かな環境)」「Music(母国語の歌が入った曲を聴きながら)」「Library Noise(タイピング音やコピー機の音などの環境音がする場所)」でテストを行ったところ、CRATのスコアは以下のグラフのようになりました。スコアは数字が大きいほど結果が良いということを示しています。母国語の音楽を聴きながらテストを行った場合、静かな場所や環境音の中でテストを行うよりも明らかにCRATのスコアが低くなっており、つまりは創造性に悪影響が出ていることがわかります。

https://i.gzn.jp/img/2019/03/04/listening-music-damage-creativity/acp3532-fig-0001-m_m.jpg

論文では、「実験によると、有声無声、好きな曲か嫌いな曲かに関わらず、静かな環境に比べるとBGMを聴きながらのCRATの結果は悪くなることが明らかになっています。この結果は音楽を聴くことは創造力を損なうという証拠になり得ます」と述べられています。

2019年03月04日 08時00分
GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20190304-listening-music-damage-creativity/
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:25:08.88ID:3m+zAN920
人間拡張の原理からすると、音楽を聴くことで感覚の諸比率の変化によって他の感覚が阻害されるからね。
ある種の催眠だからルーチーンワークには向いているだろう。筋トレとか。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:25:10.69ID:zLJHAvpb0
あいみょん「創造力?パクればいいだけ」
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:25:40.57ID:yTgaR1bX0
>>124
自分も音楽を聴きながら勉強する奴とか意味分からんかった
何を聴くかにも依るだろうけど好きな楽曲とかだと絶対に集中出来ない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:26:04.94ID:brbM/MjZ0
癒しのオルゴール曲が流れてる歯医者と無音の歯医者では
確かに無音でやってる歯医者の方がうまかった気がする
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:26:10.32ID:T9ZCYWjn0
なんだよこれ頭わるいの
集中力のリソース配分の問題だろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:27:15.18ID:joEAxd8I0
>>123
あらゆる学問を究めていたレオナルドダヴィンチも音楽家でもあったしな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:27:41.64ID:HuzZSfxs0
>>130
音楽のメロディパターンはすでに全て出尽くしたから独自性を気にすることなんかないぞ
パズルみたいに組み合わせるだけだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:28:34.81ID:RLSo9ybN0
音楽は、心のゆとりを感じながら聞くと、おだやかな気持ちになれる。

テストしながらとか、喧嘩しながら聞くのには向いていない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:28:45.48ID:T9ZCYWjn0
>>130
聴かないことも聴くこともどちらも重要じゃないかな
どちらかというと先ずは聴くことから始まると思う温故知新
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:30:20.81ID:kXOMvXWn0
創作してる時、最近はEpic音楽聴いてる
インスピレーション湧きやすいけどな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:30:27.33ID:wapqdjnx0
布袋さんのguitarは、あれ、赤ちゃんでしょう?
琵琶法師みたいな感じのさ

だって、 聴いてたら、もう少しで 何か、しゃべりだしそうなんだもん あの人のguitar

たぶんだけど 赤ちゃんguitar(笑)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:30:50.09ID:x1C9x2ru0
音楽を演奏するのは脳に良い影響をもたらすと思う。
感情面でも知的発達面でも。
鑑賞するだけの音楽は、感情を揺さぶるだけ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:30:58.44ID:29oqheRC0
>>137
お約束の組み合わせの妙を楽しむんだよね
ブルースとか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:31:20.38ID:joEAxd8I0
>>140
アイルランドの歌姫Enyaは有名なポップミュージックは影響を受けたくなくて一切聴かないようにしてたらしいが
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:32:13.97ID:29oqheRC0
>>138
ハードロックのコンサートとかお達者倶楽部みたいだもんな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:32:47.00ID:DqW/mMVm0
>>1
DTM(笑)にすがる奴がカス脳しか居ないって話なら完全同意するぞ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:32:50.39ID:LcbKvUS20
60年代くらいまではわりと各国特色ある音楽だったが
ロックのせいで平準化しちゃったしな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:34:17.94ID:qEKoR+Gt0
うちは静かなオフィス
以前いたところは民放ラジオがんがんで仕事にならなかった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:34:50.72ID:sKJjvF3g0
>>134
歯医者か、俺の通ってる歯医者は待合室にそういう雑誌があってオーディオマニアらしいが

その良い機材で流れてるのが伊福部昭(ゴジラ音楽の人)なせいで俺の思考力は奪われてると思う
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:35:15.95ID:O5S2C9hF0
>>131
うん、でもそれだけじゃないな。
音楽で意識や気持ちが散漫になるから、無意識化の領域の作用が出やすくなる事も期待できる訳。
本当に創造的な作業をする時は無音が良いけど、その他の多くの時間は単純な作業だからね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:36:46.06ID:DZAX7fvf0
たんに気が散ってるだけでは
創造力とは関係ないでしょ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:37:33.25ID:mZppLawl0
>>20
創 造 力 ゆーたやんけ!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:38:16.52ID:wapqdjnx0
>>130
自分はこんな風だけど、アナタはちがうでしょ? みたいな感じかなぁ
なんか上手く言えないけど
創ったあとは、全部 他が変革か、消費なイメージは たしかにあるかも
作ってるときは、集中してるから わからんけども
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:38:40.57ID:O5S2C9hF0
>>137
詩でも会話でも、辞書から単語を組み合わせるだけ、とかいうぐらいくだらない発言だな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:38:42.52ID:aCFJNS3K0
車を運転する時は程よく気が散って良いってことだな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:39:03.92ID:tz3e/YAH0
>>145
なお彼自身はry
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:39:40.71ID:T9ZCYWjn0
まあ「モーツァルトを聴きながら〇〇しましょう」みたいのはまるでバカだと思うし
効果をいうならノイズがいいだろう
わざと大きな音の掃除機をかけてピアノの難曲の練習をするピアニスト
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:40:40.26ID:PL200nLB0
持続力も試してほしいな。
瞬発力はなくなるしにしても、音楽を聴きながらやる
事で長時間できるってことはないのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:41:23.81ID:tz3e/YAH0
>>136
M・ルターもか(彼は学者が出自)。彼自身が作曲した曲も多数残っている。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:41:37.30ID:dbIoPgPa0
誤訳ヘッダでミスリードすんなよw

「音楽を聞きながらだと言葉の並べ替え能力が低下する」
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:41:44.03ID:jrnqdL8P0
音楽を聞かせると、特定の感情を誘導出来るのは確か。

細木数子の番組で毎回BGMを悪用してた。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:41:53.02ID:c05CSTls0
この手の話題でバッハというキーワードがよく出てくるけど、
何も分からずにバッハなんて聴くより、聖書を読む方が遙に創造的な行為だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:42:43.42ID:F3wl4X//0
そんな事より事務所のババア共の雑談がクソうるさいんだが。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:43:03.80ID:Pi+ZVjMO0
>>130
音楽を聞くってのは一度覚えた曲を繰り返し思い出す作業だからね

素材をたくさん用意しておく為に聞く必要はあるけど
作る時には自然の音とか音楽と関係ない詩を読むとかのが良いかもね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:43:28.22ID:In04Ylk70
クラシックだってうるさい。好きだけど何か活動しながらだと邪魔
そういう時はスティーブ・ライヒ一択
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:43:33.32ID:tz3e/YAH0
>>166
これはwメラビアンの法則と同じ匂いw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:45:31.05ID:V0tTQrr00
自然番組の映像に合わせてドコドコドコドコ…とか
緊迫感あるBGM流すのやめてほしい
映像にまったく集中できなくてうっとおしくてしゃーない
ゆったりしたイージーリスニングならアリかもだが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:47:07.22ID:In04Ylk70
>>173
そんなあなたにはNHK総合の深夜フィラー映像おすすめ
MXのでもいいけどあれは画質悪すぎる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:47:09.05ID:O7X/put20
ちょっと前までBGMは効率を上げるとかいってたよな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:47:58.09ID:3ZydFeJx0
>>107
お前いつも韓国のこと考えてるな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:48:04.64ID:O5S2C9hF0
>>146
そういう事を言うようになったらだいたい終わりだね

Enya自体別に独創的な音楽でもないし、もろグレゴリオ聖歌とかじゃん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:49:51.27ID:ockI9hd10
創造の意思を持って作られたものに引っ張られるから創造力の発揮が阻害される

当たり前の話だな

すでに立派な絵が描かれたキャンバスの上で別の絵を描くのは難しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:50:40.50ID:wgZlb6IP0
カスラックが世の中に広く創造力を取り戻してくれるはず
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:50:57.36ID:8gRxMg7Z0
集中できない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:51:05.08ID:c5gdCzac0
>>1
それは無理があるわ
いちいち記事は読んでないがスレタイ見る限り
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:51:48.44ID:QBEDGx1v0
想像力じゃなくて集中力だろ
頭に曲が残って勉強が手につかなくなる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:51:59.03ID:cRrSjmwO0
>>42
音ゲーは?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:53:33.15ID:O7X/put20
自然音でもASMRとかあるだろ
心地いい音がすると眠くなるな
タイピングの音とかページめくる音とか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:53:34.75ID:c5gdCzac0
英国って伝統的にトンデモ研究や調査が好きだよな
極論が多いんだよ極論が
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:53:45.50ID:skLE2HMD0
気合い入れる時は音楽を聴く
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:54:16.39ID:O5S2C9hF0
>>171
ライヒもうるさいじゃんw
ブライアンイーノとかの方が良いんじゃ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:54:33.20ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
俺は受験勉強で、音楽聴けとすすめたことはないな。
試験会場で音楽聴けないから。
雑音に慣れて集中できる力を身に付けた方がええので、耳栓もすすめない。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:55:47.34ID:VzoN1t930
単語パズルすると思ってたらいきなり音楽聴かされて疑心暗鬼で思考停止しただけだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:56:35.14ID:c5gdCzac0
集中するなら耳栓はオススメである
特にモルデックスがオススメである
全く違う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:56:45.82ID:QBEDGx1v0
クラシックはいいと思う
耳に心地よいし、なにより興味が湧かないから聞き流せる
図書館で薄く流れてるあの感じ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:57:00.65ID:8gRxMg7Z0
>>189
無音は無理だ
耳栓も違和感で無理だ
喫茶店の店内の音も無理だ
波や滝の音ならそれなりに集中できる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:57:48.76ID:wapqdjnx0
でもまあ 誰かに泣かされたら 作って、泣かし返さなきゃならないのは たしかだから
泣きながら やってやんぜ! みたいな時とか
感情やらもマジって けっこう複雑かも…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:59:43.02ID:B036GqN+0
>>1
確かに言えるな、ながら勉強は能率悪いからなー。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:00:08.54ID:ockI9hd10
>>201
音楽で集中できるってのもウソなんだね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:00:27.82ID:oee8EXKU0
本屋で落語が流れて、立ち読みできなくなって困ったことがあった。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:01:02.58ID:bvMR67qH0
音楽聴きながら数学の問題を解くテスト、1980年代に答えがでてる。正答率は、音楽の有無で差がない、だがひらめきを要する解答ができたのは、音楽無しのグループ
直感を司る左脳が 音楽で占有されてるからではないか?ってのが当時の仮説
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:01:03.43ID:c5gdCzac0
耳栓より雑音の中で集中するように慣れた方が良い云々抜かしてるアホが居るが
俺から言わせるとその間時間の無駄やん
しかも慣れるか分からんぞ
精神論云々それは違う
もっと合理的に考えろ
道具があるなら素直に道具を使えば良いのである
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:01:14.24ID:hM1bv5NA0
クリエイター業だけど仕事中じゃなくて
仕事を始める前に好きな曲を聴いてageるのは効く
試合前に羽生選手が口パクで盛り上がってるのと同じ感じw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:02:57.25ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
1992河合塾の自習室のやかましさを知らんがアホが無駄なこと言うてるやん。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:03:14.01ID:In04Ylk70
>>193
そうかな?繰り返しが鬱陶しいかもしれないな。俺はトランス状態になるけどw
ブライアンイーノは名前しかしらないな今度聴いてみる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:04:55.57ID:wapqdjnx0
>>199
ベース音のことかな?無音がイヤなら
耳障りにもならず、そして集中もできる感じのベースだろう? 言いたいのは
波… ん〜… 波か、もしくは 川音かな

風音とかは、どうだろうか?
やっぱり自然音じゃないのかなぁ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:05:20.89ID:+V4SJ1+h0
音楽自体頭に良くても、聴きながら作業すると効率が悪くなる
それだけのことやな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:05:27.58ID:iUaZSaQw0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

音楽はすべてユダたちの洗脳ツールユダー
時代時代に応じてユダたちの意図する音楽を流行らせ愚民を洗脳しているだけユダー

■戦後のビートルズなどのポップ音楽■
軟弱なメロディと歌詞で甘い雰囲気を演出し、強硬で全体主義的(に演出された)な共産主義と対比させ、
資本主義に快い心証を植えつける(実際は資本主義こそ強硬で全体主義的)とともに、共産主義に対するイメージを悪化させる。。

■ポップ音楽以後のパンクやヘビメタなど■
支配者からの自由、父母などからの自由を促進、グローバル化(米国化)へ向けて既成の価値観を破壊する。

■パンクやヘビメタ以後のHIPHOP、RAPなど■
法律や信義などからの自由、違法なことや不義なこと平気で出来るよう人々を促し、また、金を得ることが重要なことだと洗脳し、資本の奴隷にする。
また、HIPHOPは黒人の音楽であり、奴隷のリズムを低層階級の人間に馴染ませることにより、低層階級の人間を無思考に陥らせ、かつ、奴隷に馴染ませようとするもの(奴隷化)。

■ Queenやビレッジピープル、男性歌手のラブソング、女性アイドルが男の言葉を使う■
同性愛を増やしたり、男の女性化、女性の男性化を促し、人口削減を促進させる。

「特に音楽においては最大の慎重さを要するのです。なぜなら、それを誤ると国民は感心しない習性を
喜んで受け入れてしまい、最大の害悪を受け入れてしまうのです。にもかかわらず、それが極めて気づかれ難いのです。
 例えば、男の言葉を使っておきながら、女の調子や旋律を割り当てたり(軟弱化)、自由人の旋律や踊りに
奴隷のリズムを付け加えたり(奴隷化)、一つのものを模倣していながら雑多な音(楽器、人声、動物の鳴き声など)を
寄せ集めたり(混乱)します。また、散文に韻をつけてリズムと踊りをメロディから切り離したり、歌詞のないメロディと
リズムを作ったりするのですが、これだと一体何を意図しているのか、原像が何なのかわかりません。
ともかく、こうした快楽目当ての音楽からは金銭目当ての巧妙さが生まれてくるでしょう。(プラトン『法律』)」
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:05:33.39ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
新馬未勝利で、耳栓してる馬はだいたいダメな馬やねん。
重賞G1勝てる強い馬はみんなスッピンやで。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:06:05.00ID:rSIoc9eh0
>>4
だよなあ、なんかアホな研究してるな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:06:35.41ID:M2OQmO5V0
>音楽を聴くことは創造性に大いに害を与える

仕事中に聴くからだろうが
当たり前
それに害があるのは「仕事」であって本人の創造性ではない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:07:05.98ID:+V4SJ1+h0
>>215
パンク、ヘビメタはイギリスの労働階級から生まれたものだから米国化とか嘘っぱちやん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:07:06.43ID:V+/rDgo80
音楽好きほど音楽に対して理屈っぽくなるのはそういうことか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:07:49.27ID:E7INRqwo0
論文発表とは
「こういう研究してこんな結果が出たよ!みんな検証したりツッコミ入れてね!」
というもの。
研究者も暇じゃないから、あまりにアホなものはそのままスルー放置される。

これアホは
「新しい真実が発見された!大発見だ!常識が変わった!」
と勝手に解釈して大ハッスルする。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:07:58.73ID:O7X/put20
イーノなんて聴いたら速攻でお眠だろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:08:18.98ID:c5gdCzac0
要は集中してどのような質で脳に入れるかやん
その信号に体が反応する
それだけの事やん
そのための道具やん
若干特殊な状況だがレーサーも皆耳栓してるやん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:08:35.62ID:iHaVYCd30
確かに、情報を受ける一方だと、確かに情報を作る力は減衰していく。
という気はしないでもない。オンゲにはまると、人間が無能になるように。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:08:37.51ID:pZHSymiB0
音楽を聴いた結果やなくて聴きながらの話やん
集中力の話みたいやし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:09:15.49ID:Qnms46Kn0
(-_-;)y-~
常識があるからこそカツラギエースはおもしろく、価値があるねん。
今日は西浦厩舎を調べるか。
https://www.youtube.com/watch?v=T_TUt813T7w
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:09:25.05ID:SqImTrqA0
ながらがダメって事だろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:10:50.70ID:acSeWFmc0
これは誰しもが経験するだろ
音楽聴きながら問題集解くと気が散って効率落ちるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況